[Tokyodebian-2007] Debian勉強会34 事前課題

2007-11-15 スレッド表示 hiro
・Debian の Live CD ってこんなふうに使ってます
Debianと直接の関係はありませんが、先日gOSを使ってみました。

・ノートPCやデスクトップPCではなく、サーバ機器での Debian に期待
するものって何?
安定性と長期のサポート。以前Fedora Coreを使用していた際、パッケー
ジのアップデートをしただけでSambaのメジャーバージョンが上がって
しまい、焦ったことがあります。またサポート期間が短いと頻繁に新し
いものへ移行しなければならず、止めづらいサーバへの導入は苦しいも
のがあります。


___
Tokyodebian-2007 mailing list
Tokyodebian-2007@lists.alioth.debian.org
http://lists.alioth.debian.org/mailman/listinfo/tokyodebian-2007


[Tokyodebian-2007] Debian 勉強会34 事前課題

2007-11-08 スレッド表示 satoken
こんにちは、Satoken(佐藤)と申します。
Debian勉強会の事前課題を提出します。

「ノートPCやデスクトップPCではなく、
サーバ機器での Debian に期待するものって何?」

・安定性
 多少古くても安定していて欲しいと言う点でDebianは良さそう
 でも、本当にそうだろうか? そうだと思いたいんだけど...

・構築容易性
 Installしてから動かす迄に必要な設定が少なくて済む。
 依存性を考慮して必要な物はついでに入れてくれるし。
 他のディストリビューションでは設定作業量が何かと多い気が...

・パッケージ管理
 aptに感動。
 ところで、apt-cacherの話は?ありますでしょうか?期待してます。
(apt-proxyが落ちやすいので)

 期待したいんだけど期待できない点 

・最新ハードウェア対応
 Ubuntuからのフィードバックで加速されるかなぁ〜?

・有償ソフト対応
 「Debianでも動く」と言ってくれるソフトがとても少ない。
 DELLがUbuntu搭載PCの日本語版を出してくれれば.


 と言う感じで、Ubuntuが流行ればDebianにも良い影響が
波及してくるのでは?と期待してます。

以上
--
New Design Yahoo! JAPAN  2008/01/01
http://pr.mail.yahoo.co.jp/newdesign/


___
Tokyodebian-2007 mailing list
Tokyodebian-2007@lists.alioth.debian.org
http://lists.alioth.debian.org/mailman/listinfo/tokyodebian-2007