はじめまして。
鈴木崇文といいます。
今回の参加は初めてですが、よろしくお願いいたします。

課題についてですが、まず今回の課題の「エッチになって困った事」について書くため、
サーバをEtchにしなければいけないという「困った事」が発生しました。
とはいえ、このような事態は意外とみなさんの身にも発生しているのでは、と思いつつ
実際に先程私が体験した「困った事」を以下に記述していきたいと思います。
課題が出て初めてEtchにしようと思ったため、アップグレード作業時の話がメインになります。
アップグレード後の使用感等についてはそこまで触ってないので、記述できないことを御了承ください。

まず始めにこちらの環境と実施した手順について記述し、その過程で発生した困ったことについ書いていきたいと思います。

■環境■(ここからEtchにアップグレードしました。)
        CPU:Pen4 1.6Ghz
        Mem:768MB
        OS:debian sarge
        主な用途:web server(勉強用)
        主なサービス:Apache(phpとか動かしてます)

■手順■
        Debian GNU/Linux 4.0 ("etch") リリースノート (Intel x86 用)
        第 4 章 - 以前のリリースからアップグレードする
        
http://www.debian.org/releases/stable/i386/release-notes/ch-upgrading.ja.html
        に従い作業を進めました。

■発生した困ったこと■
(1)     non-US が無くなり、apt-line が変わってしまったとこのことで、しばらく apt-line の書き方に戸惑いました。
        最終的には、non-US の部分だけを除外することで問題ありませんでした。
        この件に関しては、Etch のせいで困ったというより、apt に関する知識不足の自分に困ったという感じでした。
(2)     実は今回は回避していますが、以前デフォルトで apt-line に「stable」と書いてあるため、自分の知らないうちに
        次期バージョンに「apt upgrade」してしまっていたことがあります。
        今回は「sarge」や「etch」と指定してアップグレードしています。
        (みなさんは通常どうされていますか?デフォルトの設定で特に困ることはないのでしょうか?)

結果的に上記2点以外、アップグレード作業自体においてほとんど困ることは発生しませんでした。
全作業 ssh 経由で完了でき、web サーバも問題無く動作してしまいました。
自分に関していえば、apt やパッケージに関する理解が足りないために困った事態になったというところです。

以上です。

################
鈴木 崇文
################

_______________________________________________
Tokyodebian-2007 mailing list
Tokyodebian-2007@lists.alioth.debian.org
http://lists.alioth.debian.org/mailman/listinfo/tokyodebian-2007

メールによる返信