From: Takashi Nakamoto 
<[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]>
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
Date: Tue, 2 Oct 2007 13:12:30 +0900

> [&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
> 他に影響の大きいバグがあるのであればそれも取り上げればよいと思います。

そういうバグは管理しましょう、というのがOOoという大きなソフトウェア
プロジェクトでやっていることなんですよ...それは意味が無いということですか?

> 各バグの重要度を決めるのはQAプロジェクトなんでしょうが、その重要度は主
> に開発者に修正する優先度を決定させるようなものであり、

単に事実誤認だと思います。
P1 extremely severe problems
P2 marks severe problems which affect a significant number of customers.
訳すと、
P1は大変シビアな問題。
P2は非常に多くの顧客に影響のあるシビアな問題。
ですね。

> ユーザーに周知すべきバグの基準とはまた別にあるもんだと思います。
P2は非常に多くの顧客に影響のあるシビアな問題、
なので周知すべきバグの基準として適当だと思いますよ...

> P1/P2のバグをすべてリ
> リースアナウンスで通知するわけにはいかないのです。

P1/P2も「未確認」とマークされているものはいらないんじゃないですか?

> そんなことはないです。実際にSELinuxのバグを考えると、ユーザーがダウン
> ロードしてみたものの起動しようとしてみたらウンともスンとも言わない =>
> 起動しないならポイッチョ、ということが容易に想像できるわけですが、そう
> いうユーザーのためにもあらかじめ注意を喚起しておくことは意味があると思
> います。

逆にそれがP1/P2になってないと困る訳ですよね...

> また、逆にテスト以外で見つかるバグが多くある現状では、テストで発見され
> たバグだけを取り上げることこそそんなに意味があるとは思えないです。

それも少しは改善したいと思っているんですよ。
-- Nakata Maho 
([&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;])

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[&#x30E1;&#x30FC;&#x30EB;&#x30A2;&#x30C9;&#x30EC;&#x30B9;&#x4FDD;&#x8B77;]

メールによる返信