本田です。

矢崎さん、丁寧にまとめてくださりありがとうございます。
以下ピンポイントレスです。

> 私は、日本ユーザー会や日本語プロジェクトの都合ではなく、OpenOffice.org
> ユーザーがどこで情報交換をするのが一番わかりやすいか、という観点で、
> [メールアドレス保護]@ja.openoffice.orgの関係を考えなければいけ
> ないと思います。

+1

> [メールアドレス保護]
> 平野:作ろう!
> 鎌滝:賛成!
> Y :賛否無し(ja.openoffice.orgのここ最近の流れすら知らないので)
> tgn1013:大賛成!freemlって怪しい。

本田:積極的につくるべきとは思わない。freemlは怪しい企業ではない。



> [メールアドレス保護]
> 平野:日本ユーザー会が決めればよい。
> 日本語プロジェクトが考えることではない。
> 鎌滝:日本ユーザー会が決めればよい。
> [メールアドレス保護]@freeml.comの方々に
> 任せればよい。
> [メールアドレス保護]
> メーリングリストとして位置づけられている。
> 今後は、日本語プロジェクトのユーザー向けのメーリングリストと
> 同様の機能を正式に包括するように依頼し、認められたときには、
> [メールアドレス保護]@...を「ユーザー会のML」と
> して利用してはどうか。

本田:ユーザー会という組織とJapanese Projectがどう関係しているのか、
もしくは関係していないのかはっきりさせた上で同MLの運用については
会の参加者間で合議した上で決めればよい。
(Projectと関係ないと仮定した場合)
JAProject参加者がOOoコミュニティ内の立場から発言しないように望む。



> [メールアドレス保護]@freeml.comを存続してもらう。
> [メールアドレス保護]
> 日本ユーザー会が協力して行わなければならない。』

  協力、するかどうかの論議をしないといけなくて大変面倒なので
  これには賛同いたしかねますねぇ。



> 順番に説明していきます。
>
> [メールアドレス保護]
> 現在は、「ユーザー間の情報交換用」と「日本ユーザー会の運営・連絡用」の
> 2つの機能を担っているメーリングリストだと思います。
> [メールアドレス保護]@freeml.comには、
> 「日本ユーザー会の運営・連絡用」という機能だけを残し、「ユーザー間の情報
> [メールアドレス保護]
> ないかと思います。

  うーん、これは冒頭の
  「日本ユーザー会や日本語プロジェクトの都合ではなく、ユーザーが
  どこで情報交換をするのが一番わかりやすいか、という観点で」というのと
  幾分異なるように思うのですが。

  freemlに質問投げたい人は投げればよいかと。

> [メールアドレス保護]
> このメールの初めにも書きましたが、(日本語プロジェクトとか日本ユーザー会
> とかにこだわらずに)OpenOffice.orgユーザーが情報交換をするためのメーリン
> [メールアドレス保護]
> らいたいと思います。

  情報交換、と仰いますが目的別に絞り込んだほうがよいかと。

> OpenOffice.orgについて一番信用できるのは、どうあっても日本語プロジェクト
> です。その日本語プロジェクトのお膝元で情報交換ができることが、重要です。

  そう思わない人がいるかもしれない、という仮定は無視されていませんか。

> [メールアドレス保護]@ja.openoffice.orgへの
> [メールアドレス保護]
> どうか(引っ越すかどうか)は、個人の判断だと思います。

  お願いしたい、というのはわかりますがあくまでリコメンドにとどまると
  思います。いいMLができたから、どうぞというまでではないですか。


> ■日本語プロジェクトと日本ユーザー会が協力して行うのは…
> すでに何度も話題になっていますが、公式と認められてきた
> [メールアドレス保護]
> 協力して行うのは当然だと思います。
> で、具体的にどう協力するかってのは白紙なわけですが…。
> さて、どうしたものでしょうね(汗

  なんとか、は当然と言い切られてしまっては論議のしようがないのですが
  どうしたものでしょうか。

  最後に、
  以前Woman MLというのがありまして、某氏が作成し某氏が閉じたという
  創造主的なコトがございました。
  個人的には、いいMLだなぁと思っていたのですが。

  いちいちMLつくるのにも面倒に感じる時代と、MLとかNetNewsで育ってきた
  時代のジェネレーションギャップでしょうか。。。

  矢崎さんは、これだけお考えをまとめていただいたわけですので、
  もうすこし発想力を広げていただければ今後の活動に寄与される人材と
  期待しております。


平成20年6月12日
本田 聖拝
-------
For the things see are temporary,
       but the things unseen are everlasting.

------- 
[メールアドレス保護]

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信