鍋太郎です。
滑り込みですが、事前課題をお送りします。
よろしくお願いします。


企業がDebconfのスポンサーになるためには

企業にとってみれば、Debconfはもとより、Debianのスポンサーになるのも敷居が高いのでしょう。
初めから、スポンサーになってください、とお願いしても、
企業にしてみれば、それでウチに何の得があるの? というところでしょう。

さて、企業に利益が出るためには、乱暴に言って仕事にできることが必要です。
今現状では、Debianをターゲットに商売をしようにも、
お客さんがいないという判断をされてしまうのではないですかね。
個人レベルでは、結構使っている人がいるんだけど、
お金を使ってくれる人がいない、というか、お金を出せる人が知らないというか。

で、どうするかという話なんですが、
やはり使う人を増やす、というか、商品要望の声を上げる...のかなぁ。
要は、Debianを相手にすると儲かるぞ、と思わせればいいのかな、と。

ウチの会社はまだそこまで行ってないですね。
内輪レベルで、こういうことできるよってやってる感じ。
でもなかなか乗ってこないんだよな...

儲かると思わせられれば、Debconfのスポンサーにもなってくれそうだよなぁ、
と言うのは甘いですかね。

-- 
+--------------------------------------------------------+
 倉澤 望(鍋太郎) 
 KURASAWA Nozomu (nabetaro)  <nabetaro @ caldron.jp>
 GnuPG FingerPrint:
    C4E5 7063 FD75 02EB E71D  559B ECF6 B9D2 8147 ADFB
+--------------------------------------------------------+

_______________________________________________
Tokyodebian-2007 mailing list
Tokyodebian-2007@lists.alioth.debian.org
http://lists.alioth.debian.org/mailman/listinfo/tokyodebian-2007

メールによる返信