はじめまして。武市と申します。 Axis用のサービスを開発するために必要なファイルは、 基本的にWSDL2Javaが自動生成してくれます。 開発者が行うことは、逸見さんのおっしゃられている通り、 サービスを実装するメソッドを記述してあげることだけとなります。
その際にメソッド内部からAxis関連のモジュールを 呼び出す必要はありません。 ユーザが実装したメソッドをWebサービスとして動作させるために 必要な処理(SOAPメッセージの解釈、引数のシリアライズ、デシリアライズなど) はすべてAxisのランタイムが行ってくれるためです。 サービスの実装メソッドには純粋に業務ロジックのみを 記述すればよいと思います。 On Thu, 28 Jul 2005 19:53:45 +0900 Tom <[EMAIL PROTECTED]> wrote: > 逸見と申します. WinからAXISにサービスを移そうとしているのですが、経験お > ありの方お教え願いたいのですが。 > > AXISユーザガイドのサーバー側のバインデングに従ってWinのWSDLから > SWSDL2Javaに--skaletonDeploy true をつけてService作成の各種クラスを作 > り、実装に入ろうとしていますが、実装テンプレートを見ると、せービス側のプ > ログラムは入力パラメータと出力パラメータ(私の場合はどちらも、構造の複雑な > 構造体なのですが)をセットし、あとはサービス内部をかけば良いようにみえる > のですが、AXISの関連モジュールは呼ばなくてかまわないのでしょうか. > > > --------------------------------------------------------------------- > To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] > For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED] ----------------------------------------- Masashi Takeichi <[EMAIL PROTECTED]> --------------------------------------------------------------------- To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED] For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]