茂木です。 パッチを更新しました。 https://gerrit.libreoffice.org/gitweb?p=core.git;a=commitdiff;h=3a8fc4cf27896260b872e4e494b7a049c6901467
前回との変更点は下記です。 - コミットコメントを英語にした - 修正後の日付時刻フォーマットを既存の形式やExcelの形式により近づけた - 新しく追加した秒有りの日付時刻フォーマットをデフォルトにした。既存のデフォルト 日付時刻フォーマットを、そのままデフォルトのままにしておきたかったが、実装の 制限により不可能だったため苦渋の決断。 特に何もご意見なければ、手元で動作確認をしてから火曜日くらいにgerritに出します。 2014年6月4日 22:23 Isamu Mogi <d...@lunaport.net>: > 茂木です。とりあえずパッチ作りました。週末に動作確認とコミットコメント書くの > とかやろうと思います。ご指摘、マサカリなどお待ちしております! > https://gerrit.libreoffice.org/gitweb?p=core.git;a=commitdiff;h=557d325142e8196d1fa06ed43936d79ca69a694f > > 安部さんのご指摘どおり、時刻フォーマットformatindex=40「HH:MM:SS」のtype属性 > をlongからmiddleに修正、またformatindex=39「H:MM」のtype属性をmiddleからshort > に修正することで、locale.dtd#n264に仕様に準拠するようにしました。それから、 > 「H:MM」「HH:MM:SS」だけtype属性を変えると他のフォーマットとの相対的な関係が > おかしくなる気がするので、他の時刻フォーマットのtype属性もmiddleのものはshort > とし、longのものはmiddleに修正しました。 > > あわせて、日付時刻フォーマットも、2chで報告のあったのと同様の現象で「秒」が > 編集不可能になっていたため、それを編集可能とするため、編集用の項目である > formatindex=47のフォーマットを「YYYY/MM/DD HH:MM:SS」に修正し、既存のものを > formatindex=54に移動しました。 > > (2014/06/04 0:54), Isamu Mogi wrote: >> 安部さん >> >> 解説ありがとうございます。仕様ではなくバグとのことなので、gerrit提出までの >> ハードルが下がった気がします。。。 >> >> (2014/06/02 20:05), Takeshi Abe wrote: >>> 茂木さん >>> >>> バグ修正のご検討ありがとうございます。 >>> >>> On Sun, 01 Jun 2014 19:06:10 +0900, Isamu Mogi <d...@lunaport.net> wrote: >>>> 2chでバグ報告があり、修正内容について皆様にご意見を伺いたいため共有します。 >>>> >>>> http://anago.2ch.net/test/read.cgi/software/1388069898/694 >>>>> セルの書式をHH:MM:SSにする >>>>> 例えば、12:12:12を入力する >>>>> セルには12:12:12が表示される >>>>> これを変更しようとしてinputlineをアクティブにすると >>>>> inputline,セルともに秒が消えるのが不便 >>>>> 秒まで手入力しないと変更後の秒は00にされてしまう >>>>> 英語(米国)はこのときに、inputlineに秒が出るし、セルの秒も消えないし >>>>> 秒以外を変更しても秒はそのまま >>>> >>>> そのあたりの仕様は下記のXMLで決まっているみたいです。 >>>> http://cgit.freedesktop.org/libreoffice/core/tree/i18npool/source/localedata/data/ja_JP.xml#n204 >>> (snip) >>>> 他言語と同じようになるよう修正パッチをgerritに出してしまおうと思うのですが、そのあたり、 >>>> その修正はまずいんじゃないか、とか、他に方法がある、などご意見を頂けたらと思います。 >>> その修正に賛成です。 >>> >>> 参考までに、スキーマ定義 >>> http://cgit.freedesktop.org/libreoffice/core/tree/i18npool/source/localedata/data/locale.dtd#n264 >>> にあるコメントに FormatElement について詳細な説明があります。 >>> http://cgit.freedesktop.org/libreoffice/core/tree/offapi/com/sun/star/i18n/NumberFormatIndex.idl#n210 >>> には formatindex ごとの説明があります。 >>> それらに従えば、上の問題は formatindex="39" と formatindex="40" のエントリーを >>> 直せばよさそうですね。 >>> >>> -- Takeshi Abe >>> >> > > -- > 茂木 勇 -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted