小笠原様ありがとうございました。 今回は榎さんをはじめ日本語チームの方々に助けていただきました。
私は、自治体でLibreを導入する試みを行っていますが、最近これまで大々的に報じられてきた他自治体での利用が大きく後退していると聞きます。 Y県、T県、S市などですが、皆さんやはり国などから送られてくるMS社製のファイルの互換性で、職員からの反発があるようです。最後の砦はJA福岡市でしょうか? 小笠原さんが日経Linux6月号で書いていたように「LibreOfficeはMSOfficeの互換製品ではない。」ということは分かっているのですが、現場の職員には分かってもらえません。「なんか慣れなくて使いにくい。レイアウトが崩れて修正にいらいらする…。」などといった声に押されるのだと思います。(MSのリボンも最初はなれないと思うのですが…。) 幸い私のところでは、部下もLibreの導入に賛成なので心がくじけそうになっても何とか持ちこたえています。 長くなりましたがバグ報告についてはできるだけ努力してみようと思いますので、またご協力のほどよろしくお願いいたします。 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/Calc-Win7-Ver4-tp4117516p4120163.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: http://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: http://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ All messages sent to this list will be publicly archived and cannot be deleted