岩橋いさなです。 先般よりチラチラと触れられてきているヘルプ翻訳ハックフェスト(ヘルプ翻訳にテーマを絞った有志オンライン作業会)。 毎度後手で恐縮ですが、次回開催が本日午後です。
* [connpass - LibreOffice ヘルプ翻訳 Hackfest Online 2021-10-30](https://libojapan.connpass.com/event/229102/) * [connpass - LibreOffice ヘルプ翻訳 Hackfest Online 一覧](https://connpass.com/search/?q=LibreOffice+%E3%83%98%E3%83%AB%E3%83%97%E7%BF%BB%E8%A8%B3+Hackfest+Online) * [HackMD - LibreOffice ヘルプ翻訳 Hackfest Online 議事メモ(榎さん)](https://hackmd.io/@liboja?tags=%5B%22translation+hackfest%22%5D) 本日は10/25の続きで、先日9/15付のメールで査読依頼を出したヘルプトップページを振り返りつつ、補完提案・採用など、のんびりと取り組んでいく予定です。 前回10/25は久しぶりに少し参加者が増え、4人でワイワイやってました。 LibreOfficeの翻訳活動が初めての方もいらして、標準のオンライン作業ツールであるWeblateへのユーザー登録から取り組みました。 榎さんと私も査読権限を取得してのWeblateの使い方を模索しつつ。 興味のある方いらっしゃいましたら、是非ご一緒いただければと思います。どなたでもお気軽にご参加ください。お待ちしています。 なお11/6(土)にはUI翻訳ハックフェストが予定されているようです。 こちらは私は経緯を把握できていませんが、都合があえば参加したいと思ってます。 こちらもよろしければご一緒しましょう。 --- 岩橋 伴典 CALL SIGN: JO3EMC E-mail: jo3...@jarl.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy