岩橋いさなです。 先月情報共有した掲題のWikiページ。 全4章中の第3章「ヘルプファイルのXML要素」まで、翻訳し終えました。 …のつこつと、やっと…orz。 自己満足のアピールにご報告いたしますw。
* Wiki Global 「UIおよびヘルプファイルのコンテンツガイド」(日本語訳) https://wiki.documentfoundation.org/UI_and_Help_files_Content_Guide/ja * Wiki Global 「UI and Help files Content Guide」(原文) https://wiki.documentfoundation.org/UI_and_Help_files_Content_Guide 素人の翻訳で、おかしなところも多々あろうかと思います。 お気づきの点はご指摘いただくなり手直しいただくなりよろしくお願いします。 XML要素の扱い方など、まぁ想像の付く範囲ではありますが、基本的なことがまとまっていますので是非お目通し下さい。 翻訳が悪くて読みにくい、翻訳版など怪しくて参考にならない、といった向きは、原文版でどうぞ。 ヘルプ翻訳 Hackfestで話題になったXML要素の属性値は、基本的にはほとんど翻訳不要のようです。 目下link要素のname属性が相当数翻訳されているのをどうしましょうかね、という話があります。 ま、「全く使用されていない属性です」ということではありますが。 不用意に原文と違っているのは少し気持ち悪い。 第4章「.poファイルの検索と管理」は差し当たって活用ケースが限られそうなので(私自身そこまでまだ辿り着いてないので)、翻訳取組は棚上げしたいと思います。 どなたか可能であればお願いします。 私自身は今後利用の可能性が出てきたら考えようかな…。 --- 岩橋 伴典 CALL SIGN: JO3EMC E-mail: jo3...@jarl.com -- Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/ Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy