catchです

Hirano Kazunari wrote:
> 今後、why.openoffice.orgで展開するグローバルマーケティングの広報活動のた
> め、ネットのメディアだけでなく、新聞、テレビ、ラジオ等にも、
> OpenOffice.orgのプロダクトリリース情報、マーケティング情報を知らせていき
> ます。
> 
> "Get Legal"はwhy.openoffice.orgの最初のキャンペーンになります。
> 現在、Office2007ベータのテストドライブ
> http://www.microsoft.com/office/preview/beta/testdrive.mspx?showIntro=n
> に対応して、"Take a Test Drive - Keep the Car!"というキャンペーンも準備
> 中です。
> 
> 現在「報道関係者各位」として発信されるプレスリリースはどこに配信されてい
> ますか。
...
> 1. 
> why.oo.oキャンペーンを知らせていく情報提供先はすでにそれぞれのサイトなどで公開されているもので十分です。プレスリリースの現在の配信先を知っておけば、配信先の重複を避け、現在配信していないところに範囲を広げることができます。
> 2. ウィルス報道の分析については、どこに配信されたのかがわかれば十分です。
...
> Why.oo.oというのは国際キャンペーンで
> http://why.openoffice.org  この間、ページの翻訳の他
> JA OOoのマーケティング担当他の協力を得て
> http://openoffice.s16.xrea.com:8080/pukiwiki/pukiwiki.php?%5B%5Bwhyooo%5D%5D
> こういうページがたちあがっています。
> 
> ウィルス報道の分析は、今後類似の報道があった場合に、どのように対応するかを研究する上で重要です。各Native
> Languageプロジェクトでもアナウンスをどのように翻訳するか、マーケティングとどのように連携したらいいか議論しています。
> ja.oo.oでも、英語のアナウンスをすべて翻訳すべきなのか、何を日本語で流すべきなのか、どのタイミングでプレスリリースを出すか、リリース後の報道をどうモニターするかなど、翻訳プロジェクトとマーケティングプロジェクトで検討すべき問題はたくさんあります。
> . 

プレスリリースは、現在次の経路で配信しています。
A.案内MLに投稿
B.ユーザーMLに投稿
C.独自にプレスのメールアドレスを保持し、そこに配信

これ以外にも、独自に転送している人もいるかも知れません。
という訳で、広く誰でも情報を得られるよう体制作りをしてきたので、
情報提供側として、必ずしも、すべての経路を把握できていませんし、今のとこ
ろしようとしていません。

特に、Cの独自のプレスリストについては、メールアドレスのみを保持してお
り、媒体名は推測するしかありません。また、このリストには、各媒体の担当者
のメールアドレスも含まれているため、管理者を特定の方(あわしろいくやさ
ん)に限定しており、私も中身を見ていません。

という訳で、特定のメディアに配信されているかどうかは、
メールアドレスから推測した答えなら、出てくるのではないかと思います。
>>あわしろさん、如何でしょう。


ウィルス報道の分析は、たぶんプレスリリースを見るだけでは、不十分だと思い
ます。たとえば、CNETに掲載されているのは翻訳記事です。翻訳記事と日本にお
ける発表記事は、もしかしたら判断する人が別かも知れません。

とはいえ、以前に2.0のプレスブリーフィングを記事にして頂いたので、何らか
の形で、情報は届いているでしょう。
http://www.catch.jp/blog/desktop/openoffice/a20051102.html



さて、ウィルス情報などをどのように告知していくかについては、オープンソー
スに限らず、全てのソフトウェア提供者の課題だと思います。我々は、意外とリ
ソースがあるほうなので良いのですが、そうでなくて1-2名で活動しているオー
プンソースコミュニティもあるでしょう。

このような状況に対応するため、日本では、IPAのセキュリティセンターが活動
しています。今回のウィルス報道は、必ずしもウィルスや脆弱性の発見にはつな
がらなかった訳ですが、今後ウィルスや脆弱性が発見された場合には、すみやか
にIPAセキュリティセンターに情報提供するということは、心に留めておきま
しょう。特に、英語のセキュリティアナウンスを直接IPAに送る形にしておくこ
とは、意味があると思います。

http://www.ipa.go.jp/security/index.html


と言うわけで、ウィルス報道の分析のために、プレスリリースリストの情報を提
供することは、日本においては、あまりやらなくても良いんじゃないかなと私は
思いました。

Native-langとMarketingでの議論が、どのあたりで進んでいるか、十分に把握し
ていないのですが、このような情報をお伝え頂くと良いんじゃないでしょうか。
また、どのMLか教えていただければ、私のほうでも読んでおくようにします。他
にも興味のある人がいるんじゃないかと思います。そのあたりを教えていただく
と、英語のMLでも日本からのコメントが増えていくのではないでしょうか。


これ以外にも、セキュリティ対応と情報提供について、ご意見があれば、遠慮な
くお寄せください。>> All
私もこれは、とても重要な問題だと思います。今回、報道が先行してしまい、状
況確認や英語情報の翻訳、日本語情報の提供はとても遅くなってしまったという
反省があります。
この騒動のおかげで、ウィルスチェックツールにODFをチェックする機能が盛り
込まれたことが、最大の収穫かも知れません。
実害のあるウィルスじゃなくて良かったヨカッタ(^o^

とはいえ、セキュリティ対応のルーチンを有る程度考えておくことは、意味があ
るでしょう。


さて、すっかり長文になってしまったので、マーケティングキャンペーンについ
ては、次の投稿で。
----
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信