本田です。

岡島さんのご指摘はいつもピンポイントかつ実用的観点なので
参考になっています。

>富士通のFMVのWindowsプレインストールモデルが年間百万台出荷で、
>そのときのライセンスコストが、ボリュームディスカウントで
>@5000円だったとします。

Office PersonalのOEM版が19800くらいなので、
ロットを大きくすればor契約条件によってはそれに近づくくらいかもしれないすね。

>問題なのは、
>この割引ライセンス料金が、
>Windows+OpenOfficeモデルにも適用されるかどうか、です。
>Windows単品モデルのみで百万台出荷するなら@5000円だが、
>Windows+OpenOfficeモデルを、たとえ全体の1割でも混ぜるなら、
>百万台すべてにわたって、ライセンス料を値上げする、、、
>みたいな圧力をかけているなら、大問題でしょう。
>
>逆に言えば、ボリュームディスカウントの条件が、
>単に、年間出荷台数のみで決定されていればともかく、
>他社製品の排除も条件の一つとなっていれば、完全にアウトですよ。

そのとおりです。
1.価格面で太刀打ちできないから
2.契約上“抱き合わせ”になっているから

んで、他社製品をプリインストールしないようにとか契約で縛ってるとしたら
ここのところ公取で突いてもらえそうな気もしますが。(なんとなく

私が観点にあったのは、日経産業新聞の2004.11.15 の記事なんですが
概要は
 米サンがJava Desktop System という統合ソフト(Linux + Mozilla + staroffice + evolution)
 のプリインストールを日本の大手五社に提案した。
ということで、IPAの小中導入実験にも使われたりしたわけですが
感触がつかめていないんだろぅなぁというようなことです。
理由は上のような推察だと思います。


>個人的には、これ、村上ファンドやホリエモンよりも重大な問題だと思いますよ。
>なぜなら、インサイダー取引とかなら、
>「んなもん、IRのいい加減な会社なんて、株買わなきゃいいじゃん」
>というのもある程度適用できますが、
>(MSオフィスかオープンオフィスかはともかく)
>「んなもん、オフィススイートつかわなきゃいいじゃん」
>というのは、オフィススイートがない=即失業を意味する人も
>いるわけで、あまりにも無茶苦茶な論理でしょう。

ここのところを逆にいうと、
 MSOfficeを選択的にではなく、半強制的に使わされていることは問題
てことかなぁ

いろんな事務所に事務員が募集されるとき、Word/Excel必須とか書いてありますもんね。
良きにつけ悪しきにつけ、依存しすぎている現状は確かですね。




        ---Sei_Honda << [EMAIL PROTECTED] >>

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信