こんな時代もあったのですね。

-----------------------------------------------------------
なかたです。

OOo users groupの皆様、おはようございます。

そろそろ僕に ja.openoffice.org のアクセス権が与えられそうです。
もちろん、僕一人でやってゆける技量、度量はありませんので、是非
有志の方にはアクセス権を交渉して手に入れますので、
手伝っていただきたいと思います。
ですが、とりあえずここしばらくは自分で遊んでみて、
様子を見て行きたいと思います(更新の仕方などを含め)。

さて、ライセンスの問題について。これは重要な問題です
長飛丸さんのご意見は重要です。今まで At your own risk で溜めてきた
情報を公開してきたので、ライセンスうんぬんということは考慮して
いませんでした。つまり、それぞれの文書が各著作者に存在することになります。

しかし、official site になる関係上、ライセンスは明確にしなければ
なりません。今、移行の担当の Louis が言うには
(無津呂さんありがとうございます)

> > As Awashiro-san told, he managed to reduce transfer rate
> > 400MB/day (Dec.3, JST).
> > Or please tell us when I get access permission.
> I can give you immediate access.
> As I recall, Maho is registered w/ SourceCast OpenOffice.org. I can thus
> easily grant you Project lead access to the project.
> However, a consideration: We use for source code a dual licensing scheme.
> For website, you do not need to use these licenses, but it is easier in the
> end to submit the joint copyright assignment form, which covers any material
> you post to the website, including material or documents that might later
> make it into the actual product, for which we *would* need that copyright
> assignment.

maho
「あわしろさんがおっしゃったように、日本時間での12月3日の転送は 400MB/day に
落ちました(この転送レートの大きさがアクセス権譲渡を渋ったのかと思ったからです)。
それと、いつアクセス権を与えてもらえるか教えてください」

louis
「私が覚えている範囲では、Maho は SouceCase OpenOffice.org の登録ユーザです。
だから、簡単にプロジェクトリーダーとしてのアクセス権を保証できます。しかし、
少し考えていただきたいことがあります。我々はソースコードに dual license を
用いています(つまり LGPL/SISSL)。ウエッブサイトにはそのようなライセンスを用いる
必要はありませんが、JCA(join copyright assignment form)を提出していただくのが
一番簡単化と思われます。JCAはウエッブサイトに置いているすべてについてカバーします。
つまり、素材、ドキュメントなど、後に製品の中に入れられるであろうものです。
それらには著作権の所在(おそらく SUN への)が必要なのです」

つまり ja プロジェクトの成果で重要な物は OOo へ取り込みたいけど
その時の権利はどうする? ってことです。LGPL/SISSL の dual license だと
そういう面倒はなくなるけれど、それを嫌う人もいるし、JCA にしておけば
自分および SUN の所有物になるので LGPL ではなくてもいい。つまり
自分の権利を独占的権利を主張できるよ。どうする? ってことです。

JCA にサインしなくても、結局 OOo に取り込まれたら
自由、ほぼ無料で配布されてしまうわけですし、LGPL にしない場合は
ほかの人に改変は出来なくなる程度で独占権利を主張したところで
あまりお金にはなりません。トホホ。

これは、
http://www.openoffice.org/FAQs/faq-licensing.html#usinglicenses
にも関係しています。
一応和訳しておきます。
---ここから
2. JCAにサインすべきですか?

はい。そうです。もしあなたがソースコードや他のもの、OpenOffice.org の成果にコンパイル
されたり、または統合されたいと望んでいるのであれば、大きさによらず(つまり 10 行やそれ以下の
ものであっても)行ってください。しかしながら、すべての OpenOffice.org の web サイト
に対する貢献者には、JCAにサインすることをおすすめしています。そうすることで、貢献に関する
処々の手続きが簡単になります。
---ここまで

JCA のありかについては、http://www.openoffice.org/contributing.htmlです。
なお、僕が JCA を提出すれば、
web site(ja.openoffice.org)に関するすべての内容に関して、
すべての権利はそれぞれの権利者が保持出来ますが、OOo の成果物として取り込まれる
場合に関しては断り無く取り込まれてしまいます。
つまり、各著作者の著作物には Sun にも所持する権利を同じように与えてしまいます。

僕の方針としては、

1. これからは web page を cvs で管理。
2. EUC で統一。
3. commit log は英文
4. ドラフトは http://130.54.33.30/~maho/openoffice/
にまとめてあります。ここにあるものは一時的に僕が著作権を主張します。
掲示板、sourceforge-jp の内容の幾つかは反映されておりません。

5. 僕は JCA にサインします。

6. ja.openoffice.org に置かれる
文書、素材その他はすべて LGPL/SISSL の dual license 下に置きます。
そして、LGPL/SISSL にしますが、同じく JCA にもサインしますので、
SUN の物にもなります。そうすることで OOo に取り込まれるときの権利関係の
面倒くささをなくすことになります。おそらく JCAにサインしなければ、
面倒なので SUN は積極的に OOo の成果物としては取り入れないでしょう。

注意点。
ミラーサイトを作るとき、日本 OOo users groupで独占的権利は主張できません。
しかしご存じの通り、それで商売することも可能です。

異論がなければ、このまま行きます。
ここまで OOo ユーザ会が大きくなったことは素晴らしいことです。

では。
-- 
なかたまほ / 中田真秀 
[メールアドレス保護]
--------------------------------------------

平野です。

最近、サポート班が発足した
[メールアドレス保護]
も、最近始動した
[メールアドレス保護]
を含むja.openoffice.org
のMLも、なんだか、わいわい
がやがや、とっても楽しい。

サポート班の呼びかけ:
「『OpenOffce をこんな風に使ってるよ!』
などの体験記を ML に投稿する。」
に応え、私の使い方を紹介します。

OpenOffice.orgのうち、私が多用している(したい)
のは、Writerです。現在、仕事で使っている
デスクトップIBM Aptiva 2197-52M(メモリ248M)
にはWindows98SEとRedHatLinux8.0が同居して
います。主にRH8.0のOOo1.0.1を使っています。
WindowsにもOOo1.0.1をインストールしてある
のですが、これはほとんど使いません。たまに
PowerPointのpptファイルを見るときにImpressを
使うくらいです。

私の仕事では、英文文書、日本語文書、英日混在文書、
を扱います。ほとんどWord文書です。私の仕事は
Wordがないと始まりません。つまりWindowsがないと
食っていけない(笑)。

ところがWindows98はInternetExplorerとかOutlook
Expressとか余計な上に危ないものがいっぱいくっついて
くるばかりか、不安定で、さらにリソースがすぐなくなり
かたまってしまう。こまめに再起動とか、フリーズして
Ctrl+Alt+Delとかの繰り返しはもううんざり。

じゃ、Windows2000とかXPにすればいいじゃん!でも様々
な理由(笑)で、そうしたくない(一番には、そんなことに
金をかけたくない)。しかもフリーでもっと優れたOSが
あることを知ってしまった!

で、Linuxに足を踏み入れてしまったわけです。自由度が
高く、いろいろなことができて、なんとも居心地がよい。
でもWordが使えないのは困る。Wordを使うためだけに
Windowsに行きたくなーーーい。そこで、OOo Writer で
仕事ができるようにならないものかと、研究をはじめた
のでした。

英文の扱いで困ることはあまりありません。RH8.0の
OOoにはTimes New Romanがないのが、たまにきず。

日本語だけなら、これもあまり問題はなし。東風さんで
ほぼ満足しています。あと禁則処理はやっぱりないと
いけないですね。

英日混在となると、だんだん困ってきます。私はよく
Wordですべて選択してフォントを変えます。Wordでは
例えば、すべて選択して、MS P 明朝にしてから、また
すべて選択して、Times New Romanにすると、日本語
の部分は、MS P 明朝のままで、英語だけTimes New
Romanになります。Writerではこれができない。

例えば、Writerで、英日混在文に対して、すべて選択で
Kochi Minchoにした後、またすべて選択でTimesにすると
日本語の文字が重なって読めなくなる。

また仕事上、どうしても文字と文字の間に半角スペースを
いれなければならないことがあります。OOo1.0.1では半角
スペースが強制改行させられてしまうので、これも改善
してほしいところです。
(OOo643Cでは禁則処理と半角スペース強制改行の問題は
解決されているようです。)

ちなみに日本語入力システムにはVJEを使っています。

以上、ささやかな体験記でした。ではまた。
khirano

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信