こんにちは.木村です. 加藤さん [FreeBSD-users-jp 94021] :
> それちょっとおかしいです。 > もしかして > 「sscanf(ret, "%u", &i)」 > ではなく元の > 「fscanf(f, "%u", &i)」 > になってたりしませんか? 済みません.HDD を挿し換えてしまったので,すぐに確認できません. > 何にせよ、これは hal と X の問題には直接関係しません。 そこは理解しております. [FreeBSD-users-jp 94009] の >> (3) (1) or (2) が失敗した場合,X server によって default が設定 ここが完全でなかった部分を修正しているわけだし,だからこそ スレッドを分けたのだと思います. 加藤さん [FreeBSD-users-jp 94022] : こちらの patch は HDD を挿し換えた後に活用させていただきます. > #で、これどうしたら良いのでしょう? > #send-prとかしたことなくて... コマンドとしての send-pr はありますが,私はこれを使った 経験はありません. http://www.freebsd.org/send-pr.html ここにアクセスすると,英語ですがよしなに誘導してくれます. 私はこちらを使っております. patch をブラウザを起動する directory に置いておくと楽です. (仕組みが変わっていなければですが.) Satoshi Kimura (satosi.kim...@nifty.com)