同じマシンで FreeBSD 8.3-RELEASE-p5 の場合です。 % sysctl -a | grep eventtimer %
% vmstat -i interrupt total rate irq6: fdc0 5 0 irq16: vgapci0 3069 12 irq20: uhci0 ehci0 4898 19 irq23: atapci1 9267 37 cpu0: timer 499216 1996 irq256: hdac0 40 0 irq257: ae0 76 0 cpu1: timer 490171 1960 Total 1006742 4026 つまり 8.3では kern.eventtimer.timer=LAPIC を設定しなくても正常だが、9.1では 必要になる。ただ hint.hpet.0.allowed_irqs="0x00200000" などと IRQの割り当てを行う方法もあるが... > last pid: 1341; load averages: 0.47, 0.49, 0.41 up 0+00:19:43 > 09:14:22 > となります。hint.hpet.0.allowed_irqs="0x00400000"でIRQ22を割り当てても > > irq22: hpet0 uhci1 166180 161 > > となり、load もさほどかわりません。 ... > CPU: Intel(R) Pentium(R) D CPU 3.00GHz (3000.17-MHz 686-class CPU) ...と、CPU(新しいもの?)によっては それでは変わらないので、やはり kern.eventtimer.timer=LAPIC とした方が良い、と言う事でしょうか? -- / Name : Dobashi Mitsuyoshi / / Email : md...@luna.wak2.jp /