hirokawa                Sat Apr 20 19:56:33 2002 EDT

  Added files:                 
    /phpdoc/ja/reference/pgsql/functions        pg-query.xml 
  Log:
  added pg-query.xml in japanese manual.
  

Index: phpdoc/ja/reference/pgsql/functions/pg-query.xml
+++ phpdoc/ja/reference/pgsql/functions/pg-query.xml
<?xml version="1.0" encoding="iso-8859-1"?>
<!-- $Revision: 1.1 $ -->
<!-- splitted from ./en/functions/pgsql.xml, last change in rev 1.2 -->
<refentry id="function.pg-query">
 <refnamediv>
  <refname>pg_query</refname>
  <refpurpose>クエリを実行する</refpurpose>
 </refnamediv>
 <refsect1>
  <title>説明</title>
  <methodsynopsis>
   <type>resource</type><methodname>pg_query</methodname>
   <methodparam><type>resource</type><parameter>connection</parameter></methodparam>
   <methodparam><type>string</type><parameter>query</parameter></methodparam>
  </methodsynopsis>
  <para>
   <function>pg_query</function>は、クエリが実行できた場合にクエリ結
   果リソースを返します。失敗した場合や
   <parameter>connection</parameter>が有効な接続でない場合に &false;
   を返します。接続が有効な場合、エラーに関する詳細を
   <function>pg_last_error</function> により取得することが可能です。
   <function>pg_query</function>は、
   <parameter>connection</parameter>リソースで指定されたPostgreSQLデー
   タベースにSQL命令を送信します。
   <parameter>connection</parameter>は、
   <function>pg_connect</function>または
   <function>pg_pconnect</function>から返された有効な接続である必要が
   あります。この関数の返り値はクエリ結果のリソースであり、
   <function>pg_fetch_array</function>のような他のPostgreSQL関数から
   結果にアクセスする際に使用されます。
   <note>
    <simpara>
     <parameter>connection</parameter>は、
     <function>pg_query</function>ではオプションのパラメータです。
     <parameter>connection</parameter>が指定されない場合、デフォルトの
     接続が使用されます。デフォルトの接続は、
     <function>pg_connect</function>または
     
<function>pg_pconnect</function>でにより作成された直近の接続です。
    </simpara>
    <simpara>
     <parameter>connection</parameter>は省略可能ですが、スクリプトのバ
     グが発見しにくくなるため、推奨されません。
    </simpara>
   </note>
  </para>
  <note>
   <para>
    この関数は、<literal>pg_exec()</literal>と呼ばれていました。
    
<literal>pg_exec()</literal>は互換性確保のためにまだ使用可能ですが、
    新しい名前を使用することが推奨されています。
   </para>
  </note>
  <para>
   <function>pg_connect</function>,
   <function>pg_pconnect</function>,
   <function>pg_fetch_array</function>,
   <function>pg_fetch_object</function>,
   <function>pg_num_rows</function>,
   <function>pg_affected_rows</function>も参照下さい。
  </para>
 </refsect1>
</refentry>

<!-- Keep this comment at the end of the file
Local variables:
mode: sgml
sgml-omittag:t
sgml-shorttag:t
sgml-minimize-attributes:nil
sgml-always-quote-attributes:t
sgml-indent-step:1
sgml-indent-data:t
indent-tabs-mode:nil
sgml-parent-document:nil
sgml-default-dtd-file:"../../../../manual.ced"
sgml-exposed-tags:nil
sgml-local-catalogs:nil
sgml-local-ecat-files:nil
End:
vim600: syn=xml fen fdm=syntax fdl=2 si
vim: et tw=78 syn=sgml
vi: ts=1 sw=1
-->


Reply via email to