Author: mumumu
Date: Sat Nov  8 17:55:38 2008
New Revision: 1563

Log:
- translated "Aspects of Licenses" section.


Modified:
   trunk/ja/ch09.xml

Modified: trunk/ja/ch09.xml
==============================================================================
--- trunk/ja/ch09.xml   (original)
+++ trunk/ja/ch09.xml   Sat Nov  8 17:55:38 2008
@@ -604,8 +604,12 @@
 
 <!-- ======================== SECTION ============================== -->
 <sect1 id="license-aspects">
+<!--
 <title>Aspects of Licenses</title>
+-->
+<title>ライセンスの特徴</title>
 
+<!--
 <para>Although there are many different free software licenses
 available, in the important respects they all say the same things:
 that anyone can modify the code, that anyone can redistribute it both
@@ -614,10 +618,29 @@
 especially important given that people might run modified versions
 without even knowing it).  The differences between licences boil down
 to a few oft-recurring issues:</para>
+-->
+
+<para>
+    多くのフリーソフトウェアライセンスが利用できますが、
+    それら全てが述べている重要な点は同じです。
+    つまり、誰もがコードを改変でき、
+    オリジナルのままでも改造を加えた形でも再配布できること、
+    そして著作権を持つ人、そしてソフトウェアの作者はいかなる保証もしない
+    (無保証であること、責任を回避することは、
+     特にソフトウェアが改変されたことを知らないで実行する人がいる可能性を考えると特に重要です)
+    ことです。
+    それぞれのライセンスの違いは、2、3のよく起こる問題に集約できます。
+</para>
 
 <variablelist>
+  <!--
   <varlistentry><term>compatibility with proprietary licenses</term>
-    <listitem><para>Some free licenses allow the covered code to be
+  -->
+  <varlistentry><term>プロプラエタリなライセンスとの互換性</term>
+
+    <listitem>
+              <!--
+              <para>Some free licenses allow the covered code to be
               used in proprietary programs.  This does not affect the
               licensing terms of the proprietary program: it is still
               as proprietary as ever, it just happens to contain some
@@ -625,11 +648,29 @@
               X Consortium License, BSD-style license, and the
               MIT-style license are all examples of
               proprietary-compatible licenses.</para> 
+              -->
+
+              <para>
+                  フリーなライセンスの中には、
+                  それが適用されるコードをプロプラエタリなプログラムで使うことを認めるものがあります。
+                  これはプロプラエタリなプログラムのライセンス条件に影響を与えません。
+                  プロプラエタリなプログラムはプロプラエタリなままで、
+                  プロプラエタリでないソースコードがいくらか混入するだけです。
+                  Apacheライセンス、Xコンソーシアムライセンス、
+                  BSDスタイルのライセンス、そして MITスタイルのライセンスは、
+                  すべてプロプラエタリなライセンスと互換性があるライセンスの例です。
+              </para>
     </listitem>
   </varlistentry>
 
+  <!--
   <varlistentry><term>compatibility with other free licenses</term>
-    <listitem><para>Most free licenses are compatible with each other,
+  -->
+  <varlistentry><term>他のフリーなライセンスとの互換性</term>
+
+    <listitem>
+              <!--
+              <para>Most free licenses are compatible with each other,
               meaning that code under one license can be combined with
               code under another, and the result distributed under
               either license without violating the terms of the
@@ -642,22 +683,65 @@
               detail in
               <xref linkend="license-compatibility"/><phrase
               output="printed"> later in this chapter</phrase>.</para> 
+              -->
+
+              <para>
+                  ほとんどのフリーなライセンスはお互いに互換性があります。
+                  つまり、あるライセンスが適用されたコードは、
+                  別のライセンスが適用されたコードと組み合わせることができます。
+                  組み合わせた結果できたものは、
+                  それぞれのライセンス条件を破ることなく再配布することができます。
+                  このことの重要な例外は、GPL
+                  (GNU General Public License) です。
+                  GPL は、 GPL で配布されたコードを使ったいかなる派生物も、
+                  GPL として配布しなければならず、
+                  かつ GPL が必要とすること以上の制限をつけてはならない、
+                  ということです。
+                  GPL と互換性があるライセンスもあれば、ないものもあります。
+                  詳しくは、<phrase output="printed"> 後の方にある </phrase>
+                  <xref linkend="license-compatibility"/> で議論しています。
+              </para>
     </listitem>
   </varlistentry>
 
+  <!--
   <varlistentry><term>enforcement of crediting</term>
-    <listitem><para>Some free licenses stipulate that any use of the
+  -->
+  <varlistentry><term>クレジットの強制</term>
+
+    <listitem>
+              <!--
+              <para>Some free licenses stipulate that any use of the
               covered code be accompanied by a notice, whose placement
               and display is usually specified, giving credit to the
               authors or copyright holders of the code.  These
               licenses are often still proprietary-compatible: they do
               not necessarily demand that the derivative work be free,
               merely that credit be given to the free code.</para>
+              -->
+
+              <para>
+                  フリーなライセンスの中には、
+                  それが適用されたソースコードを使ういかなるコードにも、
+                  注意書きを記すことを強制するものがあります。
+                  注意書きの位置や内容も決まっているのが普通です。
+                  内容はコードの作者や著作権を持つ人へのクレジットです。
+                  こうしたライセンスでも、
+                  プロプラエタリなライセンスと互換性があるものがあります。
+                  なぜなら、派生物がフリーであることを要求するのではなく、
+                  フリーなコードに対してクレジットを与えることだけを要求しているからです。
+              </para>
     </listitem>
   </varlistentry>
 
+  <!--
   <varlistentry><term>protection of trademark</term>
-    <listitem><para>A variant of credit enforcement.
+  -->
+  <varlistentry><term>商標の保護</term>
+
+    <listitem>
+              <!--
+              <para>A variant of credit enforcement.
               Trademark-protecting licenses specify that the name of
               the original software (or its copyright holders, or
               their institution, etc.) may <emphasis>not</emphasis> be
@@ -668,11 +752,33 @@
               same desire: that the original code's reputation be
               preserved and transmitted, but not tarnished by
               association.</para>
+              -->
+
+              <para>
+                  クレジットを強制するやり方の変形として、
+                  商標で保護されたライセンスは、
+                  オリジナルのソフトウェア
+                  (またはその著作権を持つ人や組織など)
+                  の名前を、事前の書面での許可なく派生物で使っては <emphasis>いけない</emphasis> と定めています。
+                  クレジットを強制するやり方は、
+                  ある名前をどこかで使うことを主張しますし、
+                  商標で保護するやり方は、使わないことを主張しますが、
+                  これらはどちらも同じ要求を表しています。
+                  つまり、オリジナルのソースコードへの敬意を払い、
+                  それを伝播させたいけれども、
+                  どこからもそうした敬意を傷つけられたくないのです。
+              </para>
     </listitem>
   </varlistentry>
 
+  <!--
   <varlistentry><term>protection of "artistic integrity"</term>
-    <listitem><para>Some licenses (the Artistic License, used
+  -->
+  <varlistentry><term>「ソースコードの完全性」を保護する</term>
+
+    <listitem>
+              <!--
+              <para>Some licenses (the Artistic License, used
               for the most popular implementation of the Perl
               programming language, and Donald Knuth's TeX license,
               for example) require that modification and
@@ -685,10 +791,29 @@
               much beyond the specific programs they were made for,
               and will not be discussed in this chapter; they are
               mentioned here only for the sake of completeness.</para> 
+              -->
+
+              <para>
+                  ライセンス
+                  (たとえば、プログラミング言語 Perl
+                   で実装されたソフトウェアで最も人気がある
+                   Artistic License や、Donald Knuth の TeX License)
+                  によっては、
+                  オリジナルのコードと改変した部分を区別できるやり方で、
+                  改変と再配布を行うように要求するものがあります。
+                  こうしたライセンスは、
+                  本質的に他のフリーなライセンスと同じ自由を認めていますが、
+                  オリジナルなコードの完全性を容易に確認できるようにするために、
+                  ある制限を課しています。
+                  これらのライセンスは特定のプログラム以外では受け入れられていません。
+                  よってこの章でも議論しません。
+                  ただ、完全を期すためにここで触れています。
+              </para>
     </listitem>
   </varlistentry>
 </variablelist>
 
+<!--
 <para>Most of these stipulations are not mutually exclusive, and some
 licenses include several.  The common thread among them is that they
 place demands on the recipient in exchange for the recipient's right
@@ -697,7 +822,21 @@
 this is worth imposing the extra burden of a credit or trademark
 clause; depending on its onerousness, that burden may result in some
 users choosing a package with a less demanding license.</para>
+-->
+
+<para>
 
+</para>
+    これらの条件は、相互に排他的なものではありませんし、
+    ライセンスによっては複数の条件を含むものがあります。
+    共通しているのは、ソフトウェアを受け取る人が、
+    それを使ったり再配布するのを認めるのと引き換えに、
+    ライセンスが義務を課すというものです。
+    たとえば、自分たちの名前とコードへの敬意を、
+    コードで伝播させたいと願って、
+    クレジットや商標について条件を課すプロジェクトが存在します。
+    条件から出てくる負担によっては、
+    面倒だと考えて制限が緩いライセンスを採用したパッケージを選ぶユーザが出てくるかもしれません。
 </sect1>
 
 <!-- ======================== SECTION ============================== -->

_______________________________________________
Producingoss-translators mailing list
Producingoss-translators@red-bean.com
http://www.red-bean.com/mailman/listinfo/producingoss-translators

Reply via email to