Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77
To:の田中さん 別口で有識者のhitoさん、murabitoLさんに質問させてもらってコメントもらえましたので、 私がまとめたものを共有いたします。 私が前のスレッドで書いたのと大きくは違わないものので詳細がより浮かび上がってきました。 ■ p.3 * Debianとは別にソースパッケージリポジトリを持っていて、そこの最新状態から次のリリースの開発が始まります -> 当たり前といえば当たり前でコピー先があるという感じ。 * 開発が始まったらパッケージごとにDebianからどうもってくるかを個別に判断しています -> 単純に丸コピしているわけではなく、いい感じにやっているということらしい。 * よってunstableのラインの下に、testingと同じようにUbuntuリポジトリのラインを引いてもらったほうが実態に近いです * これは細かい話で、もちろん既存の図でも問題ありません * 完全に裏話。https://wiki.ubuntu.com/ArchiveAdministration#Syncs 中の人が作業している手順書 ■ p.6 * 10.04と12.04はsidではなくtestingベースだったような? -> 状況に応じていい感じにピックアップしているらしい。(上述と同じ) * Launchpad builddのコード * https://git.launchpad.net/launchpad-buildd -> ビルドインフラはUbuntuも別に秘密ではなかった. * ビルドサーバーの状態: https://launchpad.net/builders * 他と同じようにLaunchpad上でチケット管理されています 私も長年放置していた深淵を理解することができました。 ありがとうございます。 以上です。 2021年5月21日(金) 12:42 : > > Thank you, nekomatu-san. > I'll check the valuable information. > > Best regards, > Nobuyuki Tanaka > > > -Original Message- > > From: Naoki Matsumoto > > Sent: Friday, May 21, 2021 11:08 AM > > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) ; Fumihito Yoshida > > ; 山根秀樹 > > Cc: Ueda, Satoru (SGC) ; CE Linux Developers List > > > > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > To: Notanaka-san > > CC: hito-san, yamane-san > > I'm @nekomatu > > > > I've read your a material and what you want. > > https://urldefense.com/v3/__https://elinux.org/File:Debian-Ubuntu-Release > > s-20210527-JTJ77-1.pdf__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JB > > Jz7U-KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_ReRN6sg$ [elinux[.]org] ``` It is > > short presentation to confirm correctness of 1 figure(P.3) drawn the > relation. > > ``` > > > > I believe Figure P.3 is correct. Keyword is "Debian Import Freeze". In my > > understanding, sync process is automatically in ubuntu build system. I > guess > > that ubuntu build system is not open. > > https://urldefense.com/v3/__https://wiki.ubuntu.com/DebianImportFreeze_ > > _;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72U4eAWUCJx > > 8_-U819YeSYz9BPj40JA$ [wiki[.]ubuntu[.]com] > > > > You can see the process on each release schedules. > > https://urldefense.com/v3/__https://discourse.ubuntu.com/t/impish-indri-r > > elease-schedule/__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U- > > KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz-4e5JZbw$ [discourse[.]ubuntu[.]com] > > > > --- > > Sorry, In Japanese. > > 主にUbuntu/Debianな人向け > > > > ・UbuntuってDebianから派生して作ってあるはずだけど、その関係図みたい > > のをサクッと見つけられなかったそうです。 > > ・言われてみるとちゃんと見たことないかも…。 > > ・Ubuntuのビルドシステムが自動で取り込んでいてこれをDebian Importと呼 > > び、適当なタイミングでImport > > Freezeする。運が悪いと変なところでFreezeしちゃう可能性はあって過去にそ > > れが起きてちょっと問題になったこともある(もはや懐かしい)。 > > SyncRequestProcessとかもある。 > > ・そういえば、Ubuntuのビルドシステムってオープンではない > > とnekomatuは思っていたりします。Debianでいうbuilddみたいのは特に公開 > > されていない気がする。 > > ・開発者観点だとlaunchpadなりでオペレーションできるため中身を気にしな > > いで良い。ビルドシステムはCanonicalな人を中心にコアメンバーがいい感じ > > にやってくれている > > という雑認識。 > > ・でも、それを明示的に書いてある何かを読んだことがないのでやや自信がな > > い。 > > > > > > https://urldefense.com/v3/__https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/ > > 201012/24__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72 > > U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_AyNxpBA$ [gihyo[.]jp] > > > Ubuntuのuniverseコンポーネントは,自動化されたプロセスによるDebian > > sidからの単純なコンバートと再ビルドによって構成されています。こうした > > sidからのコピーを「Debian Import」と呼んでいます。自動的なImportは開発 > > の比較的初期の段階で打ち切られ(Import Freeze),Import Freeze後は「バグ」 > > として「Sync Request」と呼ばれる『このバージョンのパッケージをsidから > > Importしてほしい』という要求に基づいてImportが行われるようになります。 > > > > 2021年5月21日(金) 0:27 : > > > > > > Thank you, Ueda-san. > > > I have just updated the agenda page. > > > > > > Best regards, > > > Nobuyuki Tanaka > > > > > > > -Original Message- > > > > From: Ueda, Satoru (SGC) > > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:52 AM > > > > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) ; 山根秀樹 > > > > > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > Subject: RE: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > > > Yes! > > > > Please do so! > > > > > > > > > > > > SU > > > > === > > > > | Satoru Ueda / TEL: +81-(0)70-2498-3190 or +81-(0)90-3815-8169 > > Open > > > > | Source Promotion Sec. Technology Alliance Dept. > > > > | Corporate Technology Strategy Div. Sony Corporation > > > > > > > > -Original Message- > > > > From: Tanaka, Nobuyuki (SGC) > > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:33 AM > > > > To: 山根秀樹 ; Ueda, Satoru (SGC) > > > > > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > Subject: RE: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > > > Hi, > > > > It is no problem to change the start time from 2:30pm to 3:00pm. > > > > Can I change it by myself? > Ueda-san > > > > > > > > Best regards, > > > > Nobuyuki Tanaka > > > > > > > > > -Original Message- > > > > > From: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > > On Behalf Of > > > h-yam...@sios.com > > > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:18 AM > > > > > To: Ueda, Satoru (SGC) > > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > > > > > Hi, > > > > > > > >
Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77
Nekomatu-san, Thank you for your additional information, I try to add revised material by checking it. If you can join the meeting, it is helpful to make a comment. ありがとうございます。 いただいた情報を見て、当日までに修正版を追加しようかなと思います。 確認して分かった情報とか当日にコメントしてもらえると助かります。 Best regards, Nobuyuki Tanaka > -Original Message- > From: Naoki Matsumoto > Sent: Friday, May 21, 2021 7:55 PM > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) > Cc: Fumihito Yoshida ; 山根秀樹 > ; Ueda, Satoru (SGC) ; CE > Linux Developers List > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > To:の田中さん > > 別口で有識者のhitoさん、murabitoLさんに質問させてもらってコメントもら > えましたので、 > 私がまとめたものを共有いたします。 > 私が前のスレッドで書いたのと大きくは違わないものので詳細がより浮かび上 > がってきました。 > > ■ p.3 > * Debianとは別にソースパッケージリポジトリを持っていて、そこの最新状態 > から次のリリースの開発が始まります > -> 当たり前といえば当たり前でコピー先があるという感じ。 > * 開発が始まったらパッケージごとにDebianからどうもってくるかを個別に > 判断しています > -> 単純に丸コピしているわけではなく、いい感じにやっているということらし > い。 > * よってunstableのラインの下に、testingと同じようにUbuntuリポジトリ > のラインを引いてもらったほうが実態に近いです > * これは細かい話で、もちろん既存の図でも問題ありません > * 完全に裏話。 > https://urldefense.com/v3/__https://wiki.ubuntu.com/ArchiveAdministratio > n*Syncs__;Iw!!JmoZiZGBv3RvKRSx!s7xd-PpK5QneP_7gOgFGQK98Dth233V2 > EaePBtqHFcfF1uLS4aTr6BDdRBbGYw$ [wiki[.]ubuntu[.]com] 中の人が作業 > している手順書 > > ■ p.6 > * 10.04と12.04はsidではなくtestingベースだったような? > -> 状況に応じていい感じにピックアップしているらしい。(上述と同じ) > * Launchpad builddのコード > * > https://urldefense.com/v3/__https://git.launchpad.net/launchpad-buildd__; > !!JmoZiZGBv3RvKRSx!s7xd-PpK5QneP_7gOgFGQK98Dth233V2EaePBtqHFcf > F1uLS4aTr6BAokMA5Hg$ [git[.]launchpad[.]net] > -> ビルドインフラはUbuntuも別に秘密ではなかった. > * ビルドサーバーの状態: > https://urldefense.com/v3/__https://launchpad.net/builders__;!!JmoZiZGBv > 3RvKRSx!s7xd-PpK5QneP_7gOgFGQK98Dth233V2EaePBtqHFcfF1uLS4aTr6B > BAPp0chw$ [launchpad[.]net] > * 他と同じようにLaunchpad上でチケット管理されています > > 私も長年放置していた深淵を理解することができました。 > ありがとうございます。 > 以上です。 > > 2021年5月21日(金) 12:42 : > > > > Thank you, nekomatu-san. > > I'll check the valuable information. > > > > Best regards, > > Nobuyuki Tanaka > > > > > -Original Message- > > > From: Naoki Matsumoto > > > Sent: Friday, May 21, 2021 11:08 AM > > > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) ; Fumihito Yoshida > > > ; 山根秀樹 > > > Cc: Ueda, Satoru (SGC) ; CE Linux Developers > List > > > > > > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > To: Notanaka-san > > > CC: hito-san, yamane-san > > > I'm @nekomatu > > > > > > I've read your a material and what you want. > > > > https://urldefense.com/v3/__https://elinux.org/File:Debian-Ubuntu-Release > > > > s-20210527-JTJ77-1.pdf__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JB > > > Jz7U-KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_ReRN6sg$ [elinux[.]org] ``` It > is > > > short presentation to confirm correctness of 1 figure(P.3) drawn the > relation. > > > ``` > > > > > > I believe Figure P.3 is correct. Keyword is "Debian Import Freeze". In my > > > understanding, sync process is automatically in ubuntu build system. I > guess > > > that ubuntu build system is not open. > > > > https://urldefense.com/v3/__https://wiki.ubuntu.com/DebianImportFreeze_ > > > > _;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72U4eAWUCJx > > > 8_-U819YeSYz9BPj40JA$ [wiki[.]ubuntu[.]com] > > > > > > You can see the process on each release schedules. > > > > https://urldefense.com/v3/__https://discourse.ubuntu.com/t/impish-indri-r > > > > elease-schedule/__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U- > > > > KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz-4e5JZbw$ [discourse[.]ubuntu[.]com] > > > > > > --- > > > Sorry, In Japanese. > > > 主にUbuntu/Debianな人向け > > > > > > ・UbuntuってDebianから派生して作ってあるはずだけど、その関係図 > みたい > > > のをサクッと見つけられなかったそうです。 > > > ・言われてみるとちゃんと見たことないかも…。 > > > ・Ubuntuのビルドシステムが自動で取り込んでいてこれをDebian Import > と呼 > > > び、適当なタイミングでImport > > > Freezeする。運が悪いと変なところでFreezeしちゃう可能性はあって過 > 去にそ > > > れが起きてちょっと問題になったこともある(もはや懐かしい)。 > > > SyncRequestProcessとかもある。 > > > ・そういえば、Ubuntuのビルドシステムってオープンではない > > > とnekomatuは思っていたりします。Debianでいうbuilddみたいのは特 > に公開 > > > されていない気がする。 > > > ・開発者観点だとlaunchpadなりでオペレーションできるため中身を気 > にしな > > > いで良い。ビルドシステムはCanonicalな人を中心にコアメンバーがいい > 感じ > > > にやってくれている > > > という雑認識。 > > > ・でも、それを明示的に書いてある何かを読んだことがないのでやや自信 > がな > > > い。 > > > > > > > > > > https://urldefense.com/v3/__https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/ > > > > 201012/24__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72 > > > U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_AyNxpBA$ [gihyo[.]jp] > > > > Ubuntuのuniverseコンポーネントは,自動化されたプロセスによる > Debian > > > sidからの単純なコンバートと再ビルドによって構成されています。こう > した > > > sidからのコピーを「Debian Import」と呼んでいます。自動的なImport > は開発 > > > の比較的初期の段階で打ち切られ(Import Freeze),Import Freeze後は > 「バグ」 > > > として「Sync Request」と呼ばれる『このバージョンのパッケージをsid > から > > > Importしてほしい』という要求に基づいてImportが行われるようになり > ます。 > > > > > > 2021年5月21日(金) 0:27 : > > > > > > > > Thank you, Ueda-san. > > > > I have just updated the agenda page. > > > > > > > > Best regards, > > > > Nobuyuki Tanaka > > > > > > > > > -Original Message- > > > > > From: Ueda, Satoru (SGC) > > > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:52 AM > > > > > To: Tanaka, Nobuyuki (
Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77
Thank you, nekomatu-san. I'll check the valuable information. Best regards, Nobuyuki Tanaka > -Original Message- > From: Naoki Matsumoto > Sent: Friday, May 21, 2021 11:08 AM > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) ; Fumihito Yoshida > ; 山根秀樹 > Cc: Ueda, Satoru (SGC) ; CE Linux Developers List > > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > To: Notanaka-san > CC: hito-san, yamane-san > I'm @nekomatu > > I've read your a material and what you want. > https://urldefense.com/v3/__https://elinux.org/File:Debian-Ubuntu-Release > s-20210527-JTJ77-1.pdf__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JB > Jz7U-KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_ReRN6sg$ [elinux[.]org] ``` It is > short presentation to confirm correctness of 1 figure(P.3) drawn the relation. > ``` > > I believe Figure P.3 is correct. Keyword is "Debian Import Freeze". In my > understanding, sync process is automatically in ubuntu build system. I guess > that ubuntu build system is not open. > https://urldefense.com/v3/__https://wiki.ubuntu.com/DebianImportFreeze_ > _;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72U4eAWUCJx > 8_-U819YeSYz9BPj40JA$ [wiki[.]ubuntu[.]com] > > You can see the process on each release schedules. > https://urldefense.com/v3/__https://discourse.ubuntu.com/t/impish-indri-r > elease-schedule/__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U- > KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz-4e5JZbw$ [discourse[.]ubuntu[.]com] > > --- > Sorry, In Japanese. > 主にUbuntu/Debianな人向け > > ・UbuntuってDebianから派生して作ってあるはずだけど、その関係図みたい > のをサクッと見つけられなかったそうです。 > ・言われてみるとちゃんと見たことないかも…。 > ・Ubuntuのビルドシステムが自動で取り込んでいてこれをDebian Importと呼 > び、適当なタイミングでImport > Freezeする。運が悪いと変なところでFreezeしちゃう可能性はあって過去にそ > れが起きてちょっと問題になったこともある(もはや懐かしい)。 > SyncRequestProcessとかもある。 > ・そういえば、Ubuntuのビルドシステムってオープンではない > とnekomatuは思っていたりします。Debianでいうbuilddみたいのは特に公開 > されていない気がする。 > ・開発者観点だとlaunchpadなりでオペレーションできるため中身を気にしな > いで良い。ビルドシステムはCanonicalな人を中心にコアメンバーがいい感じ > にやってくれている > という雑認識。 > ・でも、それを明示的に書いてある何かを読んだことがないのでやや自信がな > い。 > > > https://urldefense.com/v3/__https://gihyo.jp/admin/clip/01/ubuntu-topics/ > 201012/24__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72 > U4eAWUCJx8_-U819YeSYz_AyNxpBA$ [gihyo[.]jp] > > Ubuntuのuniverseコンポーネントは,自動化されたプロセスによるDebian > sidからの単純なコンバートと再ビルドによって構成されています。こうした > sidからのコピーを「Debian Import」と呼んでいます。自動的なImportは開発 > の比較的初期の段階で打ち切られ(Import Freeze),Import Freeze後は「バグ」 > として「Sync Request」と呼ばれる『このバージョンのパッケージをsidから > Importしてほしい』という要求に基づいてImportが行われるようになります。 > > 2021年5月21日(金) 0:27 : > > > > Thank you, Ueda-san. > > I have just updated the agenda page. > > > > Best regards, > > Nobuyuki Tanaka > > > > > -Original Message- > > > From: Ueda, Satoru (SGC) > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:52 AM > > > To: Tanaka, Nobuyuki (SGC) ; 山根秀樹 > > > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > Subject: RE: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > Yes! > > > Please do so! > > > > > > > > > SU > > > === > > > | Satoru Ueda / TEL: +81-(0)70-2498-3190 or +81-(0)90-3815-8169 > Open > > > | Source Promotion Sec. Technology Alliance Dept. > > > | Corporate Technology Strategy Div. Sony Corporation > > > > > > -Original Message- > > > From: Tanaka, Nobuyuki (SGC) > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:33 AM > > > To: 山根秀樹 ; Ueda, Satoru (SGC) > > > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > Subject: RE: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > Hi, > > > It is no problem to change the start time from 2:30pm to 3:00pm. > > > Can I change it by myself? > Ueda-san > > > > > > Best regards, > > > Nobuyuki Tanaka > > > > > > > -Original Message- > > > > From: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > On Behalf Of > > h-yam...@sios.com > > > > Sent: Thursday, May 20, 2021 11:18 AM > > > > To: Ueda, Satoru (SGC) > > > > Cc: Celinux-dev@lists.celinuxforum.org > > > > Subject: Re: [Celinux-dev] (Reminder) : Japan Jamboree #77 > > > > > > > > Hi, > > > > > > > > I can discuss at "Relation between Ubuntu and Debian distribution" > > > session > > > > but may be difficult to join at 2:30pm. Can you reschedule to > > later as > > > > 3:00 pm or so? > > > > > > > > > > > > -- > > > > Hideki Yamane / Debian Developer > > > > > > > > > > > > 2021年5月20日(木) 11:07 Satoru Ueda : > > > > > > > > > > Dear all, > > > > > > > > > > The next Japan Technical Jamboree is scheduled on the next > > Thursday > > > (27th > > > > May) Japan time. Please visit following site for the detail. The > > event will > > > be > > > > held "online style", so that we welcome international access. > > > > > > > > > > > > https://urldefense.com/v3/__https://elinux.org/Japan_Technical_Jambore > > > e_77__;!!JmoZiZGBv3RvKRSx!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72U4eA > WUCJx8_ > > -U819YeSYz_UUIn9HQ$ [elinux[.]org] > > > > > Teams: > > https://urldefense.com/v3/__https://bit.ly/3x2k4X4__;!!JmoZiZGBv3RvKRS > > > x!qa73_2OSbmX465cVkvL0JBJz7U-KLVv72U4eAWUCJx8_-U819YeSYz8GYbO > v5Q$ > > [bit[.]ly] > > > > > > > > > > > > > > > Best rega