Jun OKAJIMA さんは書きました (2008/10/17 10:57):
> 今回のそれに限らないんですが、
> 「何をダウンロードすべきか」
> がきわめてわかりにくいんですが、、、。


順番が前後しますが、OS の種類に関しては

http://ja.openoffice.org/download/3.0.0/

ページ上部に大きく「OpenOffice.org 3.0.0日本語版のダウン
ロード」と書かれていて、その下に

  ダウンロード

  ダウンロードが開始するには、ご利用のOSの名前をクリック
    してください。

と書いてあり、Windows や Linux などの OS 名が書いてあり
ますよね。

ダウンロードしようと考えている人が、自分が使って
いる OS が Windows なのか Mac OSX なのか判っていれば
OS を選ぶことは可能ではないでしょうか。
「XP なのかVista なのか」までは把握していない人や
英字表記に不慣れな人は戸惑うかもしれませんが、Windows
パソコンを起動すると OS ロゴはだいたい表示されますし。

Webブラウザの user agent string を見てダウンロード
ファイルを自動決定するような仕組みを OOo Webサイトの
ページに書いても良いならば、そのような対策も *併せて*
備えておくのは良いと思います。


「『JRE付き』という単語を見ても判らないのでは?」という
懸念は理解しますが、OS 一覧の下に

  OpenOffice.orgのいくつかの機能を使うには、JRE(Java
  Runtime Environment)が必要です。標準添付されている
  プラットフォームもあります。

の文書とともに「JavaとOpenOffice.org」ページへのリンクが
設定されていますので、ある程度はフォロー出来ているのでは。

もっとも、データベースって何?Writer、Calcって?という人には
難しい文書かもしれませんので、そのような人がそこから
「OpenOffice.orgを知る」
http://ja.openoffice.org/about_ooo.html
ページへ移動出来る手段があれば、少し良くなるかもしれません。


Jun OKAJIMA さんは書きました (2008/10/17 10:57):
>「無料のMSオフィスがある」
>ってだけでも、
>「なんか美味し過ぎるな、その話」
>「なんかウラがあるんじゃないのか?」
>とか思われているところに、
>いきなり、意味不明の単語を羅列するのは
>よくないと思います、、、。

そういう疑いを持って対象を検討する姿勢を持っている
人は、ある程度の学習、例えば自分が使っている OS の種類を
理解しているくらいは期待していいんじゃないでしょうか。

手段も資源も限られている場ですから、訪れる人全員を
漏れなくばっちりフォローするというのは目標として適切か
どうか評価する必要があるかと。

もちろん、必要だと考える人はいらっしゃるのは理解できますので
そのような考えを持つ人の中から、実際に解決へ向けた具体的な
動きや良い成果を頂けると素敵ですね。



-- 
むつろ


---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: 
[メールアドレス保護]
For additional commands, e-mail: 
[メールアドレス保護]

メールによる返信