Re: [ja-discuss] 標準フォントにMS* フォントが表示されない (旧: Re : [ja-discuss] 2.0.4 リリースについ て

2006-10-15 Thread tora
>> 不具合
>>  OpenOffice.org 2.0.4 Windows 版において、各アプリケーションの標準の
>>  フォント名が「MS P明朝」などの通常のフォント名でなく、Solaris や
>>  Linux で使われているフォント名になってしまう。

>   案C パッチ適用済みビルド
>  日本(語)側でパッチをあて、パッケージし直したビルドを作成する。

JRE 無しに加えて、JRE 付きも出来上がりました。

 http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/ (←仮のおき場所です)

 「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境なし)
OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe

 「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境付き)
OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe


参考
 作り方(概要)

 ・solver をダウンロードし、展開する。
http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/2.0.4rc3/
OOo_2.0.4_WindowsIntel_solver.zip

 ・ソースファイルをダウンロードし、展開する。
http://www.ring.gr.jp/archives/misc/openoffice/contrib/rc/2.0.4rc3/
OOo_2.0.4rc3_061002_src.tar.gz

 ・ビルド環境を以下の説明に沿って構築する。
  http://tools.openoffice.org/dev_docs/build_windows_tcsh.html

 ・config_office 上で、./configure を適切なオプション付きで実行する。
  展開したところで、./bootstrap を実行する。
  展開したところで、tcsh に変更して、source winenv.set を実行する。

 ・パッチなどの必要な変更を行なう。
  今回は、VCL.xcu ファイルにパッチをあてた。
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=62174

ファイルの場所を探す。
find solver -name VCL.xcu
solver/680/wntmsci10.pro/xml/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu

  その場所へ行き、
cd solver/680/wntmsci10.pro/xml/registry/data/org/openoffice

  「MS 」(全角スペース)を「MS 」(半角スペース)へ置換する。
perl -i.bak -pe 's/(\xef\xbc\xad)(\xef\xbc\xb3)(\xe3\x80\x80)/$1$2 /g' 
VCL.xcu

 ・instsetoo_native/util で、dmake openoffice_ja を実行する。すると、
  instsetoo_native/wntmsci10.pro/OpenOffice/msi/install/ja_download に、
例えば、このようなファイル名でできあがる。
  OOo_2.0.4_061014_Win32Intel_install_ja.exe

  同様に、dmake openofficewithjre_ja を実行する。すると、
  instsetoo_native/wntmsci10.pro/OpenOffice_wJRE/msi/install/ja_download
  OOo_2.0.4_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
  が出来上がる。

そんだけっす。サンが実施したフルビルド結果が solver に入っているので、
こちらで再びフルビルドする必要はなく、こちらでは、solver の内容をパッケージ
し直すだけなので、結構、簡単なんです。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 標準フォントにMS* フォントが表示されない (旧: Re : [ja-discuss] 2.0.4 リリースについ て

2006-10-15 Thread matuaki
matuakiです。

>  http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/ (←仮のおき場所です)
> 
>  「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境なし)
> OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe
> 
>  「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境付き)
> OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe
> 
ありがとうございます。

上記のJava実行環境なし版をダウンロードしてWinXpに入れていました。
やはりPatchを適用せずに一発でフォントの問題を解消した状態にインストール
されるのはいいですね。

はじめてOpenOffice.orgを使用される方にとっては、一つでも作業工程が少ない
ほうが敷居が低くなって助かると思います。

> サンが実施したフルビルド結果が solver に入っているので、
> こちらで再びフルビルドする必要はなく、こちらでは、solver の内容をパッケージ
> し直すだけなので、結構、簡単なんです。

QAテストついでに、この版のものもtesttolを使ってテストしてみましたが、ビ
ルドの番号も公式のものと同じで、当然結果も同じでした。



-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 標準フォントにMS* フォントが表示されない (旧: Re : [ja-discuss] 2.0.4 リリースについ て

2006-10-15 Thread tora
matuaki wrote:
> QAテストついでに、この版のものもtesttolを使ってテストしてみましたが、ビ
> ルドの番号も公式のものと同じで、当然結果も同じでした。

ありがとうございます。
テストまでしてくださって、本当にありがとうございます。


> 上記のJava実行環境なし版をダウンロードしてWinXpに入れていました。
> やはりPatchを適用せずに一発でフォントの問題を解消した状態にインストール
> されるのはいいですね。
>
> はじめてOpenOffice.orgを使用される方にとっては、一つでも作業工程が少ない
> ほうが敷居が低くなって助かると思います。

はい。同感です。

Tora

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 標準フォントにMS* フォントが表示されない (旧: Re : [ja-discuss] 2.0.4 リリースについ て

2006-10-15 Thread Yutaka kachi
可知です。


toraさん、パッチ適用版の作成、ご苦労さまでした。

で、この作り方の概要ですが、これ役に立ちますね。
つまり、いちいちフルビルドしたり、差し替えファイルのインストーラを作るこ
となく、OOoのデフォルト設定値などをいじったバージョンを作れるという訳です。

OOoQ&Aに、デフォルト設定値のアレやコレを変えて欲しいというような要望がた
くさん来ています。これを使えば、SIerやディストリビュータが、顧客の要望に
合わせた独自設定値版を割と手軽に作れてしまします。

これだけで、雑誌の1記事ぐらいの情報量があります。

Thanks!



tora wrote:
>>> 不具合
>>>  OpenOffice.org 2.0.4 Windows 版において、各アプリケーションの標準の
>>>  フォント名が「MS P明朝」などの通常のフォント名でなく、Solaris や
>>>  Linux で使われているフォント名になってしまう。
> 
>>   案C パッチ適用済みビルド
>>  日本(語)側でパッチをあて、パッケージし直したビルドを作成する。
> 
> JRE 無しに加えて、JRE 付きも出来上がりました。
> 
>  http://x.tora-japan.com/tmp/OpenOffice.org/download/2.0.4rc3/ (←仮のおき場所です)
> 
>  「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境なし)
> OOo_2.0.4rc3_061014_Win32Intel_install_ja_FontNamePatchApplied.exe
> 
>  「フォント名バッチ適用済み」版 (Java実行環境付き)
> OOo_2.0.4rc3_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE_FontNamePatchApplied.exe
> 
> 
> 参考
>  作り方(概要)
> 
>  ・solver をダウンロードし、展開する。
> http://oootranslation.services.openoffice.org/pub/OpenOffice.org/2.0.4rc3/
> OOo_2.0.4_WindowsIntel_solver.zip
> 
>  ・ソースファイルをダウンロードし、展開する。
> http://www.ring.gr.jp/archives/misc/openoffice/contrib/rc/2.0.4rc3/
> OOo_2.0.4rc3_061002_src.tar.gz
> 
>  ・ビルド環境を以下の説明に沿って構築する。
>   http://tools.openoffice.org/dev_docs/build_windows_tcsh.html
> 
>  ・config_office 上で、./configure を適切なオプション付きで実行する。
>   展開したところで、./bootstrap を実行する。
>   展開したところで、tcsh に変更して、source winenv.set を実行する。
> 
>  ・パッチなどの必要な変更を行なう。
>   今回は、VCL.xcu ファイルにパッチをあてた。
> http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=62174
> 
> ファイルの場所を探す。
> find solver -name VCL.xcu
> solver/680/wntmsci10.pro/xml/registry/data/org/openoffice/VCL.xcu
> 
>   その場所へ行き、
> cd solver/680/wntmsci10.pro/xml/registry/data/org/openoffice
> 
>   「MS 」(全角スペース)を「MS 」(半角スペース)へ置換する。
> perl -i.bak -pe 's/(\xef\xbc\xad)(\xef\xbc\xb3)(\xe3\x80\x80)/$1$2 /g' 
> VCL.xcu
> 
>  ・instsetoo_native/util で、dmake openoffice_ja を実行する。すると、
>   instsetoo_native/wntmsci10.pro/OpenOffice/msi/install/ja_download に、
> 例えば、このようなファイル名でできあがる。
>   OOo_2.0.4_061014_Win32Intel_install_ja.exe
> 
>   同様に、dmake openofficewithjre_ja を実行する。すると、
>   instsetoo_native/wntmsci10.pro/OpenOffice_wJRE/msi/install/ja_download
>   OOo_2.0.4_061015_Win32Intel_install_ja_wJRE.exe
>   が出来上がる。
> 
> そんだけっす。サンが実施したフルビルド結果が solver に入っているので、
> こちらで再びフルビルドする必要はなく、こちらでは、solver の内容をパッケージ
> し直すだけなので、結構、簡単なんです。
> 
> Tora
> 
> -
> To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
> For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
> 
> 
> 


-- 
可知 豊
Yutaka Kachi
http://www.catch.jp/
[EMAIL PROTECTED]

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]