[FreeBSD-users-jp 95858] Re: installer ZFSRootでの起動設定

2016-07-12 スレッド表示 丸山直昌
川口 様

丸山です。

Wed, 13 Jul 2016 01:51:35 +0900
KAWAGUTI Ginga  writes:

><若干余談>
>ここは,気持ちの問題(FreeBSDだとどういう風になっているか)
>でしょうけど,FreeBSDではおそらく
>「どのモードで起動したか」に応じたインストール設定を
>選ぶようなことはしないのでは.
>
>UEFI用ならUEFI用の設定を選べばそのようにインストールするし,
>Legacy起動用なら同じくそのように,どちらのモードでも(起動形態によらず)
>インストールできる/する,になっていると思います.
>その際,一番多くの人が使うであろうパターンを
>デフォルトに設定する,くらいまでではないかと.

そうかなー?「想像」と「想像」で対決して議論しても意味は薄いのですが、と
もかくここが川口さんと私で決定的に考えが違っているところですね。

まず最初に 10.3のインストーラーの README か何かを確認して頂きたいのです
が、「UEFIのマシンにインストールする場合は、BIOS modeで起動して、UEFIを
選べ」とか「UEFI mode で起動したとき、Bios modeを選ぶと Bois 起動で運用
できるサーバを構築できます」なんて書いてありますか?

私にはそんなこと、到底想像できません。

まず認識として、UEFIがどういう目的で作られたか、確認したいのですが、私の
解釈は、BIOS modeの改良という意味で規格が策定されて開発されているのだと
思います。それは当然 Bios mode が持つ機能を凌駕することを目標とするもの
でないと意味がないと思います。ですから、今は過渡期でUEFIとlegacy biosの
切り替えができるハードが出回っていますが、そのうち UEFI modeしか持たない
ハードウェアが出てきて、それが主流になると思うのです。両方のモードを持っ
ているのは、単にハードウェアの製造コストを上げるだけの意味しかなくなるか
らです。

そうなると、作業途中でUEFI modeと bios mode の切り替えを必要とするソフト
ウェア/システムなどというものは、「役に立たない」ということになります。
現時点で、切り替え可能なハードに対しても、インストールから始まって運用開
始まで、途中でboot modeの切り替えをやる、などということは何の価値も無い
と思うのです。「初心者フレンドリー」でなくてもexpertにとっては価値があれ
ば、それはそれで良いのですが、 boot mode の作業途中での切り替えは、誰に
とっても何の価値もありません。

現時点では、UEFI modeでは動かないソフトウェア/システムが出回っているので、
両モード搭載のハードウェアでないと困る、ということはあるでしょう。ですが、
それでも運用途中で boot modeを切り替えるなんて、何の意味もありません。
UEFI modeでの運用を最終目標とするのであれば、ハードウェア導入時に一回だ
けUEFI modeに設定して、インストールから運用まで一貫してUEFIでやるのが簡
単ですし、最終の運用形態として bios modeでの運用を目指すのであれば一貫し
てすべての作業をBios mode でやるのが理想だと思うのです。

ですから、川口さんが UEFI mode で動いている HP に 10.3 を入れるのに、わ
ざわざ bios mode に設定変更してインストールをやった、ということの意味が
理解できないのです。実験としてやったのならまあそれも良いでしょうが、でも
実験ならその前に「UEFI mode での運用を目指すマシンで、10.3インストールメ
ディアを UEFI modeで起動してインストールが成功するか」を試すべきだったと
思うのです。もしそれが成功すれば、「bios modeでインストールメディアを起
動して UEFI modeへのインストールが成功するか」の実験は、まあこのMLの方々
には有用な情報でしょうが、川口さんご自身のマシンの運用という意味では不要
なことだと思います。

そんなわけで、私がOS開発者の立場だったら

>UEFI用ならUEFI用の設定を選べばそのようにインストールするし,
>Legacy起動用なら同じくそのように,どちらのモードでも(起動形態によらず)
>インストールできる/する,になっていると思います.

などということは「絶対に」しません。


丸山直昌@統計数理研究所
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"


[FreeBSD-users-jp 95857] Re: installer ZFSRootでの起動設定

2016-07-12 スレッド表示 KAWAGUTI Ginga
川口です

小野さん:
Z840のBIOS, 正確なバージョン覚えてないです(後で確認).
(一回は更新してるが2016ではなかったはず,なので1.65辺りっぽいです)
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/swd/public/detail?sp4ts.oid=6978843&swItemId=wk_167534_1&swEnvOid=4059#tab-history

# ちなみに,問題のハードウェアですが,Legacyで起動できないのかと言うと
# そういうことではなく,8-stable(MBR/UFS)の余所で動いていたHDDを
# 持って来る分には起動できた記憶があります.

また,普通に起動できるよ報告等,皆さま情報ありがとうございます


あと別件ですが,boot environments/beadm 関連:
数年前に BSD magazine 2013/8の記事とかありましたが辿れないですね
http://yskwkzhr.blogspot.jp/2013/03/use-boot-environments-on-freebsd.html
http://gihyo.jp/admin/serial/01/bsd-yomoyama/0034

In Tue, Jul 12, 2016 at 09:48:43AM +0900,
丸山直昌  wrote:
> >今回の機種での結論:
> >  対象機種は HP Z840(いろいろデバイスの選択肢がややこしく,
> >  BIOSもたぶん癖がある機種)で,今回は結局UEFIで起動しました.
> >  
> >  - BIOS設定でUEFI disable して,Legacyモード(BIOS)で
> >ZFS - (GPT+BIOS) でインストール:
> >正常にインストール作業は終了するものの,
> >No bootable device になる(loaderを見つけられない?)
> 
> それは私に言わせれば、「インストールは成功していない」です。その状況での
> インストールをサポートしていない、ってことですね。
> 
> >(もしかして,Activeを設定しないといけなかった?)
> 
> この「Activeを設定」とは具体的には何を仰りたいのでしょうか。

記憶ですみませんが,インストーラのpartition schemeの選択肢に
[GPT-BIOS] の他に [GPT BIOS +ACTIVE] みたいなのがあったような.
で,パーティションに bootme なり active なりの
ビットを立てるのかな,と.

> >  - BIOS設定でUEFI enable して ZFS- (GPT+UEFI)では起動OK.
> 
> それならそれでめでたし、めでたし、だと思います。でも何か変。Legacyモード
> で起動してインストール作業をやったのに、Legacyで boot できない結果になり、
> UEFI bootできる状況になるなんて。あるべき姿は、
> 
>   Legacyモードで起動してインストール作業をやるとLegacyで boot できる
>   diskが出来上がり、UEFIモードで起動してインストール作業をやるとUEFIモー
>   ドで起動できるdiskが出来上がる
> 
> だと思います。そうなっていないのなら、「バグ」か「サポートしていない」と
> いうことだと思います。

<若干余談>
ここは,気持ちの問題(FreeBSDだとどういう風になっているか)
でしょうけど,FreeBSDではおそらく
「どのモードで起動したか」に応じたインストール設定を
選ぶようなことはしないのでは.

UEFI用ならUEFI用の設定を選べばそのようにインストールするし,
Legacy起動用なら同じくそのように,どちらのモードでも(起動形態によらず)
インストールできる/する,になっていると思います.
その際,一番多くの人が使うであろうパターンを
デフォルトに設定する,くらいまでではないかと.
(それが初心者フレンドリーかどうか,は置いておきます)


で,今回ので言えば,bootの途中で失敗というよりそもそも
BIOSがHDDから起動出来なかった,パターンなので
BIOS -> /boot/pmbr -> /boot/gptzfsboot -> /boot/zfsloader -> FreeBSD Kernel
でいうpmbrに渡せなかった状態なのかな,と思った次第.

> 一つのdiskを、UFEIでもLegacy biosモードでも、どちらで起動しても動くよう
> にすることは、まあできるでしょうが、それほど価値があることとは思いません。
> だから上の「あるべき姿」で十分だと思います。

両対応なんてあるの,と思ったら,出来るんですね
> Using this method, it is even possible to get a system bootable from UEFI 
> *or* 
> legacy BIOS.
https://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-hackers/2015-August/048141.html


> ># 最近まで ZFS+UEFIは鬼門だ,という記憶があったのでUEFIを
> ># 試すこと自体を回避してしまっていました
> 
> これは避けてやり過ごせる問題ではないと思います。今後はUEFIモードだけで
> Legacy bootの機能を持たないハードウェアが出てくるでしょうし、ZFSも当分滅
> びることはないでしょう。「サポートされるべき」ZFS+UEFIのサポートがまだで
> きていないよ、という意味で話題になったことはあったと理解していますが、
> 「鬼門だから皆さん気をつけてね」という意味で話題にされたのではないと思っ
> ています。

確かUEFIでのZFSrootサポートは10.3Rからだったかと思うので,
以前試したときにはそもそもUEFIモードは(root-on-zfsでは)
選択肢ではありませんでした.

UEFI対応可になったけれどinitial supportなので
「気を付けよう」もある意味ありますし,
今なら抜けてる恥ずかしいことを書いても大丈夫かな,と.

> >* デフォルトの GPT+BIOS は,どういう場面で正解で,
> 
> ここで「デフォルト」という言葉を使っていらっしゃる意味が理解できないので
> すが、先の記事に書いたように、 UEFIモードを持たないマシンであれば、

言葉として.
「デフォルト」は10.3RのインストーラでZFSroot設定を選択した際に
デフォルトで設定されている[partition scheme]選択肢のことです.

> >  GPT+BIOS+Active はいつ選ぶべき?
> >  (もし,Activeにしろ,だったらこちらがデフォルトじゃない理由は?
> 
> これの意味が理解できないのですが、インストーラーをBios boot してGPTにイ
> ンストールしたのに、bios bootできない、というのは、要するにインストーラー
> のバグじゃないですか(それとも「bios bootのインストールはそもそもサポート
> 外」という仕様かな)。

ここは,上記のとおりRoot-on-ZFSモードでの
[partition scheme]のオプションの一つを言っています.
(この辺,UEFI対応が10.3で登場していることもあり
10.2R以前とは異なるオプション群があるのではないかと思います)

https://www.freebsd.org/doc/handbook/bsdinstall-partitioning.html
のfigure 2.19 の Partition Scheme のことなのですが,
単に「GPT」なんて選択肢じゃなかった気がするのですよね.
(今ちょっと確認出来ないのですが)

> >* (よく知らないので素朴な疑問) GPTで起動するBIOS,は普通?
> >  そもそも,そういう問題じゃない,のかもしれませんが.
> 
> bios boot は要するにメディアのセクタ0を読み込んで、そこから bootstrap
> load してゆく仕組みで、 disk が GPT であろうと、 MBRであろうと、それ以外
> であろうと、全く無関係な仕掛けです。セクタ0の内容次第で、GPT disk を扱う
> のか、MBR disk を扱うのは、あるいは全く別の disk を扱うのかが決まります。

はい,そのはずですよね...


In Tue, Jul 12, 2016 at 03:25:17AM +0900,
丸山直昌  wrote:
> UFS or ZFS?
> UFSとZFSのパーフォーマンス上の優劣はなかなか判断しにくいのですが、 ZFS
> を使う理由は Boot Environmentが使えるからです。ただ、一個のdiskにzfsを2
> 個入れるとgrubのメニュー生成がやたら面倒になることが予想されるので、zfs
> はdisk一個に一個としています。

RAID-Z, checksum, scrub機能とか,ZFS使いたい理由はいろいろと.

> MBR or GPT?
> これは GPT の方が絶対に良いです。それはGPTをちょっと使ってみればわかりま
> すので、理由の説明は省略します。ただし Windows 7以前の Windows を
> disk上に共存させたいのであれば、 MBR にせざるを得ません。

ここはなるほどと言うか,MBRという制約は確かに
古いOSとの共存次第,ですかね.
(ただ,いろいろ細工が多いBIOS(?)の場合に話がややこしくなることはありそう)

> BIOS or UEFI?
> 古いマシンでは BIOSしかできないので、選択の余地はありません。最近のマシ
> ンでは、BIOS/UEFIを切り替えることができるものが出回っているようですが、
> 私のただ一台のUFEIマシン(DynabookN51)をBIOSモードにしてFreeBSDを動かして
> みると、 power management bios が正常に働きません。halt -p で電源が切れ
> ない、 zzz が正常に動かない、など。従ってこのようなマシンはUEFIで動かす
> べし、ということになると思います。

なかなか単純にきれば昔通り,とは行かないのかもというのが
今回の印象でした

-- 
   ∧∧
Zzz.. (- - )⌒⌒⊇〜   川口 銀河
  ##   ginga-free...@ginganet.org
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"


[FreeBSD-users-jp 95856] Re: installer ZFSRootでの起動設定

2016-07-12 スレッド表示 real.kimura
> マシン起動時、[F12] を押し、device selection menu に入り、

自宅にて確認したところ、
  boot device selection menu
の誤りで、'boot' 文字列が抜けていました。

--
悸村成一
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"


[FreeBSD-users-jp 95855] Re: installer ZFSRootでの起動設定

2016-07-12 スレッド表示 小野 寛生
小野寛生です。

BIOS のバージョンはいくつでしょうか。
といっても、BIOSのページで修正履歴を見ても関係しそうな話はなさそうですし、
Legacyモードでどうという話もないようですが。
http://h20564.www2.hp.com/hpsc/swd/public/detail?sp4ts.oid=6978843&swItemId=wk_167534_1&swEnvOid=4192#tab-history

検索すると、あんまり古いバージョンだと Ubuntu がインストールできないという話が
あったりはするようです。

2016年7月11日月曜日、KAWAGUTI Gingaさんは書きました:

> 川口です
>
> 浦島太郎というか,いまさらというかの質問ですが,
> (10.3R等の)現インストーラでのZFSインストールは
> インストールしてちゃんと起動しますでしょうか?
>
> 個別機種事情になる気もしますが,
> とりあえず,インストール時の設定の事例紹介+ちょっと質問,です.
>
> 今回の機種での結論:
>   対象機種は HP Z840(いろいろデバイスの選択肢がややこしく,
>   BIOSもたぶん癖がある機種)で,今回は結局UEFIで起動しました.
>
>   - BIOS設定でUEFI disable して,Legacyモード(BIOS)で
> ZFS - (GPT+BIOS) でインストール:
> 正常にインストール作業は終了するものの,
> No bootable device になる(loaderを見つけられない?)
> (もしかして,Activeを設定しないといけなかった?)
>
>   - BIOS設定でUEFI enable して ZFS- (GPT+UEFI)では起動OK.
>
> # 最近まで ZFS+UEFIは鬼門だ,という記憶があったのでUEFIを
> # 試すこと自体を回避してしまっていました
>
> ということで疑問:
>
> * デフォルトの GPT+BIOS は,どういう場面で正解で,
>   GPT+BIOS+Active はいつ選ぶべき?
>   (もし,Activeにしろ,だったらこちらがデフォルトじゃない理由は?
>
> * (よく知らないので素朴な疑問) GPTで起動するBIOS,は普通?
>   そもそも,そういう問題じゃない,のかもしれませんが.
>
> 今過渡期(を過ぎつつある?)で,
>
> * UFS/ZFS
> * MBR/GPT
> * BIOS/UEFI
> * (ACTIVEパーティション)
> * その他の個別事情?
>
> という感じのパラメータ・選択肢の組合せがあって,選択間違えると
> 当然起動しないのでしょうけど,それをみなさん当たり前のように間違えずに
> 選べているんでしょうか,という.
> https://www.freebsd.org/doc/handbook/bsdinstall-partitioning.html
> でもこの辺の個別オプションの話は,陽には触れられていないですね.
> (デフォルトで大体はOK, ならそれで構わないのですが)
>
> インストーラでbootしません,という身も蓋もない状態の割に,
> いまいちググっても類似の話は少ないようです.
>
>
> # おまけ.USBメモリのインストーラがそもそも起動しないパターン
> # (限りなく,個別機種依存な気はします)
>
>   - Z840 では,インストーラのUSBメモリの非UEFI版イメージでは起動せず
> (kernelロード中にお亡くなり(?)でBIOS画面に戻る),
> DVDイメージでは起動OK(これに気付くまで非常に悩ましかった...).
>   - ちなみに,UEFI版のUSBなら起動するのか,は未挑戦
>
>
> --
>∧∧
> Zzz.. (- - )⌒⌒⊇~   川口 銀河
>   ##   ginga-free...@ginganet.org 
> ___
> freebsd-users-jp@freebsd.org  mailing list
> https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
> To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org
> "
>
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"

[FreeBSD-users-jp 95854] Re: installer ZFSRootでの起動設定

2016-07-12 スレッド表示 丸山直昌
丸山です。

Tue, 12 Jul 2016 13:00:20 +0900
KIRIYAMA Kazuhiko  writes:

>ある意味,Emacs の auto-save 機能をファイルシステム全体でリ
>カーシブにやっているようなかんじですね.

うーん、これについてはコメントし難いですね。「感じ」の問題ですから、「私
はそうは感じない」としか言えません。

>しかし,これ ON にし
>たままだと,ディスクスペースを急激に消費しません? 

「onにしたまま」というのは、多分誤解があると思います。「スナップショットを取る」
はone time の操作で、「onにしておいて何かが継続する」わけではありません。

複数のスナップショット間で中身が同じファイルが重複してディスクスペースを
占領することがないように管理されます。こんな感じ。

# beadm list
BE  Active Mountpoint  Space Created
Nickname
default -  -   27.5M 2016-05-31 20:43   Initial
10.2Release-UIDmaruyama -  -   34.8M 2016-07-07 09:26   
UIDmaruyama
10.2-RELEASE-p15-  -   42.2M 2016-07-07 11:22   
R10.2-p15
10.2Release-pkgadded-  -   21.5M 2016-07-07 11:48   pkgadded
10.2Release-20160707NR /   12.0G 2016-07-07 16:55Running

>詳しいこ
>とは知らないけど,ZFS のスナップショットは i-node を動的に管
>理していて実際のブロックデータは共有しているようなこと聞いた
>ことはあるけど,たとえ差分データだけとしてもファイルシステム
>全体となるとどうなんだろう....

興味があれば試してみてください。ZFSやBEの機能、仕組みを説明することは私
の任ではありません。もっと適任の方がいらっしゃるでしょう。

>> 実は PC-BSDでは、パッケージのアップデートを GUIでやるとシステムが起動不
>> 能になる、ということが頻繁に起こっています。従ってBE利用による自己防衛は
>> 必須です。
>
>GUI のせいではなくて,

うーん、「GUI のせい」ですか。これまたコメントし難いですね。

>基本的に今の ports/packages システムで
>は pakcages だけでアプリケーションをアップデートし続けていく
>ことは不可能だと思いますが....

まあそんなこだろうと想像してはいましたが、、、

>> ちょっと話が脱線しますが、PC-BSDでは「自動アップデートon」が出荷時設定に
>> なってるので、インターネット接続がある状態でインストールをやって20〜30分
>> 放っておくといきなりパッケージの自動アップデートが始まって、いきなり起動
>> 不能に陥る、ということがあります。一度でもこれを経験すると「PC-BSDなど金
>
>OS のバージョンが同一な packages か,freebsd-update してまず
>最新の OS の状態にしてから pkg delete -ayf してから -current
>な pacakges をインストールするなら問題は無いと思いますが,た
>ぶん,OS のバージョンが古い状態で古い packages をインストー
>ルした状態から pkg upgrade -fy とかやってるんじゃないんでしょ
>うか?

想像や感想ではなく、まず客観的な情報を以下に書きます。PC-BSDでは
/usr/local/etc/pkg.conf や /usr/local/etc/pkg/repos はPC-BSD独自のものが
提供されています。package のレポジトリも、元祖 FreeBSDの

  http://pkg.freebsd.org/freebsd:10:x86:64/

とは違う、独自の

  http://pkg.cdn.pcbsd.org/10.0-RELEASE/amd64/All/

というものを持っていて、独自に管理されています。ですからさすがに

>OS のバージョンが古い状態で古い packages をインストー
>ルした状態から

というほど馬鹿じゃありません。しかし残念ながらPC-BSDのGUIアップデートマ
ネジャーは

1. update する package を選択する機能を提供していない(レポジトリと比べて
  古いパッケージはすべて一斉にupdateしようとする)
2. pkg コマンドのオプションを指定できるようにはなっていない

という作りになっているので、KIRIYAMAさんが仰るような指定は、PC-BSDのGUI
アップデートマネジャーを使う限りできません。最近の例で言うと、
PC-BSD10.3(現地時間2016/3/31 Release)を 5月27日(日本時間)にpackage
updateしたら

% ls -l /usr/local/bin/kde*
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  282176  3月 26 13:09 /usr/local/bin/kde-add-printer
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   33888  3月 26 18:42 /usr/local/bin/kde-cp
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   33888  3月 26 18:42 /usr/local/bin/kde-mv
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   33248  3月 26 18:42 /usr/local/bin/kde-open
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  107744  3月 26 13:09 /usr/local/bin/kde-print-queue
-rwxr-xr-x  1 root  wheel 266 10月 31  2014 /usr/local/bin/kde4
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   36168  3月 26 08:13 /usr/local/bin/kde4-config
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   27992  3月 26 18:42 /usr/local/bin/kde4-menu
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  102936  3月 26 16:33 
/usr/local/bin/kdeasciiquarium.kss
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   83264  3月 26 18:42 /usr/local/bin/kdebugdialog
-rwxr-xr-x  1 root  wheel5464  3月 26 08:13 /usr/local/bin/kded4
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   65768  3月 26 08:13 /usr/local/bin/kdeinit4
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   13560  3月 26 08:13 /usr/local/bin/kdeinit4_shutdown
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   13560  3月 26 08:13 /usr/local/bin/kdeinit4_wrapper
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   54680  3月 26 19:36 /usr/local/bin/kdepasswd

だったものが

% ls -l /usr/local/bin/kde*
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  36168  5月 13 05:10 /usr/local/bin/kde4-config
-rwxr-xr-x  1 root  wheel   5464  5月 13 05:10 /usr/local/bin/kded4
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  65768  5月 13 05:10 /usr/local/bin/kdeinit4
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  13560  5月 13 05:10 /usr/local/bin/kdeinit4_shutdown
-rwxr-xr-x  1 root  wheel  13560  5月 13 05:10 /usr/local/bin/kdeinit4_wrapper

になっちゃって、 KDEではログインできなくなりました。元祖FreeBSD10.3は
2016/3/25 Release、この作業の5/27までにOSアップデートは無かったと理解し
ています。

結局作業前の BE に戻しました。

# もう zfs, BE の機能解説はご容赦ください。


丸山直昌@統計数理研究所
___
freebsd-users-jp@freebsd.org mailing list
https://lists.freebsd.org/mailman/listinfo/freebsd-users-jp
To unsubscribe, send any mail to "freebsd-users-jp-unsubscr...@freebsd.org"