[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.9

2020-12-22 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/467

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From b670269e26fe758572f651bae7b0c6421a0c4401 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 21 Dec 2020 23:12:13 +0900
Subject: [PATCH 1/3] Add Japanese release announcement of LXD 4.9

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.9.yaml | 780 +++
 1 file changed, 780 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.9.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.9.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.9.yaml
new file mode 100644
index 000..8a6b454
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.9.yaml
@@ -0,0 +1,780 @@
+title: LXD 4.9 リリースのお知らせ
+date: 2020/12/11 19:12
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-9-has-been-released/9673
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.9 のリリースをお知らせできることにとてもワクワクしています!
+  
+  
+  このリリースには、オースティンにあるテキサス大学の学生からの次のコントリビューションが含まれています:
+
+   - プロジェクトに対する `limits.instances` 設定 
+   - サーバー情報に qemu ドライバーとバージョンを表示 
+   - リソース API 内に `IOMMU` グループを表示 
+   - サーバー設定内の `user.` 設定 
+
+  
+  それに加えて、GPU の媒介(mediated)デバイスのパススルーが使えるようになり、ライフサイクルイベントにいくつか改良をほどこし、リソース API 
へいくつか追加を行い、zstd 圧縮が使えるようになり、OVN ユーザーのための様々な新しいオプションを追加しています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   仮想マシンに対する GPU 媒介デバイス 
+  
+  LXDで、媒介デバイス(mediated 
device)をサポートしているGPUから媒介デバイスを割り当てることができるようになり、それを仮想マシンにアタッチできるようになりました。
+
+  
+  これは、新たに導入された `gpu` のための設定 `gputype` によって行います。設定値は現時点では次の値をサポートしています:
+
+   - `physical` (全 GPU。従来のデフォルトの動作)
+   - `mdev` プロファイルを指定するための追加の `mdev` キーと組み合わせて使います
+
+  
+  `lxc info --resources` でも `mdev` プロファイルが表示されるようになりました。
+
+  GPU:
+NUMA node: 0
+Vendor: Intel Corporation (8086)
+Product: HD Graphics 620 (5916)
+PCI address: :00:02.0
+Driver: i915 (5.8.0-29-generic)
+DRM:
+  ID: 0
+  Card: card0 (226:0)
+  Control: controlD64 (226:0)
+  Render: renderD128 (226:128)
+Mdev profiles:
+  - i915-GVTg_V5_4 (1 available)
+  low_gm_size: 128MB
+  high_gm_size: 512MB
+  fence: 4
+  resolution: 1920x1200
+  weight: 4
+  - i915-GVTg_V5_8 (2 available)
+  low_gm_size: 64MB
+  high_gm_size: 384MB
+  fence: 4
+  resolution: 1024x768
+  weight: 2
+
+   PCI デバイスの IOMMU グループ 
+  
+  リソース API(`/1.0/resources`)の `PCI` セクションのデバイスそれぞれには、IOMMU グループの ID を示す 
`iommu_group` が表示されるようになりました。
+
+  
+  これは、パススルーネットワークや GPU デバイスを仮想マシンに追加する前に IOMMU トポロジーを確認するのにとても役立ちます。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/resources | jq .pci.devices[-1]
+  {
+"driver": "xhci_hcd",
+"driver_version": "5.8.0-29-generic",
+"iommu_group": 16,
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":3c:00.0",
+"product": "JHL6540 Thunderbolt 3 USB Controller (C step) [Alpine 
Ridge 4C 2016]",
+"product_id": "15d4",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  }
+
+   サーバ環境情報内の QEMU バージョン表示 
+  
+  次の `lxc info` の実行例に表示されているように、システムの QEMU のバージョンが `driver` と `driver_version` 
に含まれるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc info | grep " driver"
+driver: lxc | qemu
+driver_version: 4.0.0 (devel) | 5.2.0
+
+   ライフサイクルイベントの改良 
+  
+  ライフサイクルイベントを実装しなおして拡張しました。
+
+  
+  現時点の完全なリストは次のとおりです:
+
+   - instance-created
+   - instance-renamed
+   - instance-deleted
+   - instance-updated
+   - instance-started
+   - instance-stopped
+   - instance-shutdown
+   - instance-restarted
+   - instance-paused
+   - instance-resumed
+   - instance-snapshot-create
+   - instance-snapshot-renamed
+   - instance-snapshot-deleted
+   - instance-restored
+   - instance-backup-created (new)
+   - instance-backup-renamed (new)
+   - instance-backup-deleted (new)
+   - network-created (new)
+   - network-updated (new)
+   - network-renamed (new)
+   - network-deleted (new)
+
+  
+  お気づきのように、従来の `container` と `virtual-machine` のプレフィックスが混じった状態ではなく、一貫して 
`instance` 
が使われるようになりました。バックアップのためにイベントが不足していた問題がいくつか解消され、ネットワークイベントの初期カバレッジも追加されました。
+
+   `user.` キーがすべてのオブジェクトで使用可能に
+  
+  このリリースで、設定を保持するすべての LXD オブジェクト内で `user.` 
キーが使えるようになりました。これらのキーは、追加のコンテキストを保存する必要がある外部のオーケストレーションシステムやモニタリングシステムで特に役に立ちます。
+
+  
+  最近、これらのキーはサーバ自身を除くすべてのオブジェクトで使えましたが、これが解決されました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc config set user.foo bar
+  stgraber@castiana:~$ lxc config get user.foo
+  bar
+
+   USB・ネットワークリソースの `usb_address` と `pci_address` プロパティ 
+  
+  `usb_address` フィールドが、新たにソース API 内のネットワークとストレージデバイスの両方に追加されました。USB 
接続がなされた際、デバイスの `:` で表示されます。これは PCI デバイスの `pci_address` にとても似ています。
+
+  
+  同時に、ストレージデバイスになかった `pci_address` フィールドも追加されました。
+
+  stgr

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.8

2020-11-14 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/462

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 0975c9fc0545d7c3488c8c049fe72cba1a54c62e Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sat, 14 Nov 2020 02:59:49 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.8

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.8.yaml | 547 +++
 1 file changed, 547 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.8.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.8.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.8.yaml
new file mode 100644
index 000..f8b7889
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.8.yaml
@@ -0,0 +1,547 @@
+title: LXD 4.8 リリースのお知らせ
+date: 2020/11/12 22:11
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-8-has-been-released/9458
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.8 のリリースをお知らせできることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースでは vTPM と VirtioFS のサポートが追加されました。そして cgroup2 
サポートの作業が終了し、いくつか有用な機能の追加と改良を行いました。
+
+  
+  また、ネットワークとストレージのトラッキングとライフサイクルが大幅に改良され、競合状態のクラス全体と通常のバグ修正の山が完全に排除されました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   vTPM のサポート 
+  
+  新しい `tpm` デバイスタイプが追加されました。コンテナと仮想マシンの両方でサポートされます。これは永続的な swtpm インスタンスを使い、通常は 
`/dev/tpmX` デバイスをインスタンス内で公開します。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add tpm1 tpm tpm path=/dev/tpm0
+  Device tpm added to tpm1
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add tpm2 tpm tpm path=/dev/tpm0
+  Device tpm added to tpm2
+  stgraber@castiana:~$ lxc start tpm1 tpm2
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc list tpm
+  
+--+-++-+-+---+
+  | NAME |  STATE  |  IPV4  |  IPV6
   |  TYPE   | SNAPSHOTS |
+  
+--+-++-+-+---+
+  | tpm1 | RUNNING | 10.166.11.45 (eth0)| 
fd42:4c81:5770:1eaf:216:3eff:fe95:4a5 (eth0)| CONTAINER   | 0 |
+  
+--+-++-+-+---+
+  | tpm2 | RUNNING | 10.166.11.120 (enp5s0) | 
fd42:4c81:5770:1eaf:216:3eff:fe71:4323 (enp5s0) | VIRTUAL-MACHINE | 0 |
+  
+--+-++-+-+---+
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec tpm1 -- tpm2_gettestresult
+  status:   success
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec tpm2 -- tpm2_gettestresult
+  status:   success
+
+   仮想マシンに対する VirtioFS 
+  
+  これまで、LXD はエージェントが構成するデバイスと `disk` デバイスを使って仮想マシンに対して公開される追加パスの両方のトランスポートとして 
`9p` を使ってきました。
+
+  
+  信頼性が高く、一般的に十分サポートされていますが、9p は高速ではありません。
+  `virtiofs` がこのための高速なオプションです。LXD エージェントがインスタンス内部で使用できる方を使用し、LXD は `9p` と 
`virtiofs` の両方を通してアタッチしたデバイスを公開しています。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc init images:ubuntu/20.04/cloud vm1 --vm
+  Creating vm1
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add vm1 home disk 
source=/home/stgraber path=/mnt/virtiofs
+  Device home added to vm1
+  stgraber@castiana:~$ lxc start vm1
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec vm1 bash
+  root@vm1:~# mkdir /mnt/9p
+  root@vm1:~# mount -t 9p lxd_home /mnt/9p/
+  root@vm1:~# dd if=/dev/zero of=/mnt/9p/test.img bs=4M count=100 
conv=fdatasync
+  100+0 records in
+  100+0 records out
+  419430400 bytes (419 MB, 400 MiB) copied, 5.19642 s, 80.7 MB/s
+  root@vm1:~# dd if=/dev/zero of=/mnt/virtiofs/test.img bs=4M count=100 
conv=fdatasync
+  100+0 records in
+  100+0 records out
+  419430400 bytes (419 MB, 400 MiB) copied, 0.831076 s, 505 MB/s
+  root@vm1:~# 
+
+   cgroup2 のフルサポート 
+  
+  LXD はかなり長い間、ハイブリッドとフル cgroup2 
システム上で機能してきました。しかし、その環境で実行された場合、必ずしもすべての制限が適用されていたわけではありませんでした。実際、ほとんどのコントローラーが起動時に制限された状態、またはサポートされないとして報告されていました。
+
+  
+  次のものをのぞいて、LXD でサポートされるすべての制限に cgroup2 サポートを追加することで、これを大幅に改善しました。
+
+   - スワップの優先度指定とスワップの無効化(swappinessコントロールが必要) 
+   - ネットワークの優先度(net\_prioコントローラーが必要) 
+
+  
+  これら2つは現在、最新の Linux カーネルで相当する機能が cgroup2 
にないためです。同等のソリューションが実装された際には、必ずその機能を使います。
+
+  
+  デイリーのテストに cgroup1, スワップのアカウンティング付きのcgroup1、cgroup2 
のテストを追加し、すべての制限が期待通り動作していることを 
https://jenkins.linuxcontainers.org/job/lxd-test-cgroup/ で確認しました。
+
+   `zfs.clone_copy` の `rebase` モード 
+  
+  ZFS 
ストレージプールに追加された新しいオプションは、ソースのインスタンスが作成された元のイメージを追跡し、新しいインスタンスのオリジンとしてそれを使うように 
LXD に指示します。
+
+  
+  
これは、ソースインスタンスがイメージとともに持っているディスク上の差分を効率的に複製するので、そのコピーの結果としてディスク使用量が増えることを意味します。しかし、新しいインスタンスがソースと結びつくことも防ぎます。これにより、LXD
 が削除されたコピーのために削除されたデータセットを保持する必要がなくなり、ソースインスタンスを削除し、そのディスク領域を再利用できるようになります。
+
+  stgraber

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.5

2020-10-29 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/459

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 48970b502a4b85f689cd487c3b30202616e454aa Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 30 Oct 2020 12:08:47 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.5

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.5.yaml | 86 ++
 1 file changed, 86 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.5.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.5.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.5.yaml
new file mode 100644
index 000..c96fb7d
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.5.yaml
@@ -0,0 +1,86 @@
+title: LXC 4.0.5 LTS has been released
+date: 2020/10/22 17:10
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-5-lts-has-been-released/9269
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームが LXC 4.0.5 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  このリリースは 2025 年 6 月までサポートされる LXC 4.0 に対する 5 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正(とハイライト)
+  
+
+   - コンテナ内からの PTS デバイスの割り当てができるようになりました 
+   - パス・マウント処理のロジックをより堅牢にしました 
+   - イニシャライザーの使用を制限するために LSM ロジックを変更しました 
+
+  
+  コミットの全リストは次のとおりです(翻訳なし):
+
+   - terminal: safely allocate pts devices from inside the container
+   - macro: define TIOCGPTPEER if missing
+   - conf: use openat() instead of open_tree()
+   - seccomp: don't close the mainloop, simply remove the handler
+   - seccomp: add seccomp_notify_fd_active api extension
+   - seccomp: send notify fd as part of the message
+   - api-extension: add missing seccomp_proxy_send_notify_fd extension
+   - Revert "templates/lxc-download.in: use GPG option --receive-keys instead 
of --recv-keys"
+   - lxc-download: Fix retry loop
+   - syscalls: add openat2()
+   - utils: add safe_mount_beneath() based on openat2()
+   - conf: switch mount_autodev() to new safe_mount_beneath() helper
+   - cgfsng: use safe_mount_beneath()
+   - utils: introduce safe_mount_beneath_at()
+   - conf: stash file descriptor to root mountpoint in struct lxc_rootfs
+   - conf: make use of stashed container mountpoint fd in mount_autodev()
+   - file_utils: add exists_dir_at()
+   - conf: harden lxc_fill_autodev() via save_mount_beneath_at()
+   - conf: move /dev setup to be file descriptor based
+   - terminal: harden terminal allocation
+   - lsm: rework lsm handling
+   - lsm: use atomic in ase we're used multi-threaded
+   - lsm: remove the need for atomic operations
+   -  Updated documentation to reflect lack of support for pure cgroupv2
+   - cgfsng: fix cgroup attach cgroup creation
+   - remove deprecated options in lxc.service fixes #3527
+   - Check only rootfs as filesystem type
+   - cgroups: fix armhf builds
+   - remove useless parameters
+   - avoid a NULL pointer dereference in lxc-attach
+   - terminal: introduce lxc_terminal_signal_sigmask_safe_blocked()
+   - attach: use lxc_terminal_signal_sigmask_safe_blocked()
+   - commands: don't fail if unfreeze fails
+   - lxc-usernsexec: setgroups() similar to other places shouldn't fail on 
EPERM
+   - Remove obsolete setting regarding the Standard Output
+   - seccomp: Check if syscall is supported on compat architecture.
+   - seccomp: log invalid seccomp notify ids
+   - seccomp: improve default notification sending
+   - seccomp: fix compilation on powerpc
+   - sync: switch to new error helpers
+   - sync: log synchronization states
+   - start: improve devpts fd sending
+   - conf: always send response to parent waiting for devptfs_fd
+   - conf: account for early return when sending devpts fd
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXC 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxc-4.0.5.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.5.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxc-4.0.5.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.5.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.6

2020-10-25 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/458

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 3000ef49238e4a9024dfcbff996937b1287a1b6d Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 26 Oct 2020 00:37:46 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.6

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.6.yaml | 50 ++
 1 file changed, 50 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.6.yaml

diff --git a/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.6.yaml 
b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.6.yaml
new file mode 100644
index 000..883eb9e
--- /dev/null
+++ b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.6.yaml
@@ -0,0 +1,50 @@
+title: LXCFS 4.0.6 LTS リリースのお知らせ 
+date: 2020/10/19 22:10
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-4-0-6-lts-has-been-released/9236
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXCFS チームが LXCFS 4.0.6 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  これは 2025 年 6 月までサポートされる LXCFS 4.0 の 6 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースで対応、修正された主な項目は次のとおりです:
+
+   - fuse3 サポートの追加 
+   - 新しいカーネルの `diskstats` フィールドに対する更新 
+   - いくつかのビルドの問題を修正 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - fix epoll create socket error message
+   - Add support for fuse3
+   - Fix `get_min_memlimit()` on non-glibc
+   - Update options passed to fuse_main
+   - rename fuse_compat.h to avoid conflict with system header
+   - Set the file size to 4k
+   - diskstats: support new fields in 4.18+ kernels
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXCFS 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxcfs-4.0.6.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.6.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxcfs-4.0.6.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.6.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.7

2020-10-18 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/455

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 9de5e289b67d9b1c7a37fc69c144d5c20ed45373 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sun, 18 Oct 2020 17:33:28 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.7

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.7.yaml | 571 +++
 1 file changed, 571 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.7.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.7.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.7.yaml
new file mode 100644
index 000..6322553
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.7.yaml
@@ -0,0 +1,571 @@
+title: LXD 4.7 リリースのお知らせ
+date: 2020/10/16 17:10
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-7-has-been-released/9213
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.7 のリリースをお知らせできることにとてもワクワクしています!  
+
+  
+  このリリースには、VM でとても歓迎すべきいくつかの改良(USB と Live メモリのアップデート)、バックアップ機能の充実、OVN 
仮想ネットワークを使う場合の多数の改良が含まれています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   カスタムストレージボリュームのバックアップ(export/import) 
+  
+  新たにカスタムボリュームに対する backup API が追加されました。これにより、cli で `lxc storage volume export` 
と `lxc storage volume import` が使えるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default foo
+  Storage volume foo created
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume export default foo
+  Backup exported successfully!
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume delete default foo
+  Storage volume foo deleted
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume import default backup.tar.gz
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume list default
+  
++--+-+--+-+
+  |TYPE|   NAME
   | DESCRIPTION | CONTENT TYPE | USED BY |
+  
++--+-+--+-+
+  | container  | lxd-build 
   | | filesystem   | 1   |
+  
++--+-+--+-+
+  | container  | lxd-build-focal   
   | | filesystem   | 1   |
+  
++--+-+--+-+
+  | container  | steam 
   | | filesystem   | 1   |
+  
++--+-+--+-+
+  | custom | backups   
   | | filesystem   | 1   |
+  
++--+-+--+-+
+  | custom | foo   
   | | filesystem   | 0   |
+  
++--+-+--+-+
+  | custom | images
   | | filesystem   | 1   |
+  
++--+-+--+-+
+
+
+   別の名前でのインスタンスのインポート 
+  
+  ついに別の名前でインスタンスのバックアップをインポートできるようになりました!
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc init images:alpine/edge a1
+  Creating a1
+  stgraber@castiana:~$ lxc export a1
+  Backup exported successfully!
+  stgraber@castiana:~$ lxc import backup.tar.gz a2
+  stgraber@castiana:~$ lxc list a
+  +--+-+--+--+---+---+
+  | NAME |  STATE  | IPV4 | IPV6 |   TYPE| SNAPSHOTS |
+  +--+-+--+--+---+---+
+  | a1   | STOPPED |  |  | CONTAINER | 0 |
+  +--+-+--+--+---+---+
+  | a2   | STOPPED |  |  | CONTAINER | 0 |
+  +--+-+--+--+---+---+
+
+   仮想マシンのメモリの圧縮(と再増加) 
+  
+  
仮想マシン内のバルーンデバイスを制御できるようになりました。メモリ容量を縮小させ、その後で再度前の制限にまで戻すことができるようになりました(さらなるメモリの追加にはリブートが必要です)。
+
+  stgr

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.6

2020-09-20 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/451

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From be8c1dc56ab833fb79670fcdb02fbec442f9c45e Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sun, 20 Sep 2020 23:32:02 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.6

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.6.yaml | 285 +++
 1 file changed, 285 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.6.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.6.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.6.yaml
new file mode 100644
index 000..d30a175
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.6.yaml
@@ -0,0 +1,285 @@
+title: LXD 4.6 リリースのお知らせ
+date: 2020/09/18 23:09
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-6-has-been-released/8981
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.6 のリリースをお知らせできることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースは短い開発サイクルでしたが、それでもかなり忙しいリリースでした。
+
+  
+  このリリースのハイライトは、LXD プロジェクト内にネットワークを置くことができるようになったことに間違いありません。これで共有 LXD 
環境内に自前のネットワークが作成できるようになりました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   プロジェクト内のネットワーク 
+  
+  OVN ネットワークに関するこれまでの作業をもとに、プロジェクト内に新たに `features.networks` 
が設定できるようになりました。これによりプロジェクトは OVN ベースで、他のプロジェクトから見えない自身のネットワークを持てるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc network list
+  
+-+--+-+-+---+-+-+-+
+  |  NAME   | TYPE | MANAGED |  IPV4   |   IPV6
| DESCRIPTION | USED BY |  STATE  |
+  
+-+--+-+-+---+-+-+-+
+  | default | ovn  | YES | 10.187.181.1/24 | fd42:bb2b:e7d1:f3ba::1/64 
| Default OVN network for the project | 3   | CREATED |
+  
+-+--+-+-+---+-+-+-+
+
+  
+  この機能を有効にすると、ホストインタフェースと OVN 以外のネットワークは見えなくなり、プロジェクトが直接所有するネットワークだけが残ります。
+
+   qemu 用の AppArmor プロファイル 
+  
+  過去のリリースでの色々なサブプロセスに対する AppArmor プロファイルの生成に加えて、このリリースでは LXD 仮想マシンで使う qemu 
の制約が設定されるようになりました。
+
+  
+  このリリースで `raw.apparmor` を仮想マシンに導入します。これは `raw.qemu` と同時に使われるときのみ有効です。通常の LXD 
設定オプションは LXD が生成したプロファイルによって処理されます(そうでなければバグです)。
+
+   Dqlite の変更 
+  
+  LXD 4.5 をリリースした直後に、dqlite に大きな変更が加えられました。
+
+  
+  ファイルシステムへの書き込みをインターセプトして、他のノードへのレプリケーションを行うためのフックを追加した sqlite3 
のフォークに頼るのでなく、標準の sqlite3 から VFS アクセスを取得するこれまでとは異なるアプローチを使用するようになりました。
+
+  
+  これはユーザーからは見えませんが、カスタムの sqlite3 と libco 
というふたつの依存関係を削除することで、パッケージを作成する際の助けになるでしょう。
+
+  
+  dqlite を使う LXD は、標準の sqlite3 3.25 以上を使えるようになりました。
+
+  ### すべての変更点(翻訳なし) 
+  
+  このリリースでの完全な変更点のリストは次のとおりです:
+
+   - shared/log15: Fix due to recent unix change
+   - Handle signals in non-interactive sessions.
+   - Fix hang when control is not provided in non-interactive mode.
+   - lxd/db/cluster: Fix incorrect storage volume node IDs
+   - lxd/db/cluster: Fix node id nil values
+   - lxd/storage/volumes: Only apply config changes when restoring snapshot if 
non-nil config is supplied
+   - lxd/network/driver/bridge: Exclude /32 underlay addresses from overlay 
address generation
+   - lxd/network/driver/ovn: Removes unnecessary dnsmasq logic in 
deleteParentPortBridge
+   - lxd/device/device/utils/network: Removes networkRandomDevName
+   - lxd/network/network/utils: Adds RandomDevName function
+   - lxd/device: network.RandomDevName usage
+   - lxd/network: Adds Description function
+   - api: Adds network_bridge_ovn_bridge API extension
+   - lxd/network/driver/ovn: Updates parentPortBridgeVars to use 
ovn.ovs_bridge from parent network
+   - lxd/network/driver/bridge: Adds ovn.ovs_bridge config key for OVN 
networks using bridge as parent
+   - doc/api: Removes underscore escaping when used inside backticks
+   - doc/networks: Adds ovn.ovs_bridge key to bridge networks
+   - lxd/instance/drivers: Fixes crash when removing device that cant be loaded
+   - lxd/db/cluster: Adds networks to project usage view
+   - lxc/storage_volume: Fix usage string
+   - po: Update translations
+   - lxd/network/driver/ovn: Add and delete local chassis ID to HA chassis 
group on start/stop
+   - lxd/network/openvswitch/ovn: Adds ChassisGroupChassisDelete function
+   - lxd/network/driver/ovn: Adds ovn.name setting to store OVN logical 
network name
+   - doc/networks: Adds ovn.name to OVN network doc
+   - api: Adds network_ovn_name API extension
+   - lxd/drivers/qemu: Use gic-version=max on aarch64
+   - seccomp: fix compilation on kernels without proper bpf.h
+   - lxc/config: Update wording for profile/config
+   - i18n: Update translation templates
+   - lxc

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.5

2020-08-31 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/450

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 1ae2f9411a2646d019c9025f35635f4535e9fef1 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 31 Aug 2020 01:12:55 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 4.5

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.5.yaml | 577 +++
 1 file changed, 577 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.5.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.5.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.5.yaml
new file mode 100644
index 000..7cfb8a0
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.5.yaml
@@ -0,0 +1,577 @@
+title: LXD 4.5 リリースのお知らせ
+date: 2020/08/29 00:08
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-5-has-been-released/8824
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.5 のリリースをお知らせできることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  これは LXD の非常に忙しいリリースです。主なハイライトは、ネットワークオプションに OVN が加わったことであることは間違いありません。
+
+  
+  さらに、`bpf` システムコールのインターセプトと `pts` 
デバイスの新たな割り当てロジックという、コンテナサポートで歓迎すべき改良がいくつか加わりました。
+
+  
+  最後に、リモートストレージの改良と新しい AppArmor 
プロファイルに対する改良による、セキュリティとクラスタリングに対する素晴らしい改良が行われました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   OVN 仮想ネットワークの初期サポート 
+  
+  LXD 4.5 には OVN 仮想ネットワークのサポートが含まれます。
+
+  
+  これは通常の LXD 
が管理するネットワークとして定義でき、これまでのブリッジと非常に似ています。しかし、クラスターノードをまたぐことができますし、サブネットが重複したり競合したりできます。
+
+  
+  これは [OVN](https://www.ovn.org/en/) を使って実現されています。そして、次の LXD リリースでは LXD 
プロジェクト内部のネットワークの基礎となります。LXD の OVN ネットワークは、親となる管理されたネットワークが必要です。
+
+  
+  現時点では、ホスト上で OVN と Open vSwitch がセットアップされていれば、LXD 
で仮想ネットワークを作成できますし、通常のブリッジに対する方法と同じようにインスタンスに接続できます。
+
+  
+  (4.5 の snap を使った Ubuntu 20.04 での実行例です)
+
+  root@nuc01:~# apt install ovn-host ovn-central --yes
+  [snip]
+  
+  root@nuc01:~# snap install lxd --channel=latest/candidate
+  lxd (candidate) 4.5 from Canonical✓ installed
+  root@nuc01:~# ovs-vsctl set open_vswitch . \
+  >   external_ids:ovn-remote=unix:/var/run/ovn/ovnsb_db.sock \
+  >   external_ids:ovn-encap-type=geneve \
+  >   external_ids:ovn-encap-ip=172.17.16.139
+  root@nuc01:~# lxd init --auto
+  root@nuc01:~# lxc network list
+  
++--+-++---+-+-+
+  |  NAME  |   TYPE   | MANAGED |  IPV4  |   IPV6  
  | DESCRIPTION | USED BY |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | br0| bridge   | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | br-int | bridge   | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | eno1   | physical | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | lxdbr0 | bridge   | YES | 10.19.114.1/24 | 
fd42:56de:74c7:40f5::1/64 | | 1   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  root@nuc01:~# lxc network set lxdbr0 
ipv4.dhcp.ranges=10.19.114.2-10.19.114.199
+  root@nuc01:~# lxc network set lxdbr0 
ipv4.ovn.ranges=10.19.114.200-10.19.114.254
+  root@nuc01:~# lxc network set lxdbr0 
ipv6.ovn.ranges=fd42:56de:74c7:40f5::200-fd42:56de:74c7:40f5::254
+  root@nuc01:~# lxc network create my-virtual-01 network=lxdbr0 --type=ovn
+  Network my-virtual-01 created
+  root@nuc01:~# lxc network create my-virtual-02 network=lxdbr0 --type=ovn
+  Network my-virtual-02 created
+  root@nuc01:~# lxc network list
+  
+---+--+-+-+---+-+-+
+  | NAME  |   TYPE   | MANAGED |  IPV4   |   IPV6  
  | DESCRIPTION | USED BY |
+  
+---+--+-+-+---+-+-+
+  | br0   | bridge   | NO  | | 
  | | 0   |
+  
+---+--+-+-+---+-+-+
+  | br-int| bridge   | NO  | | 
  | | 0   |
+  
+---+--+-+-+---+-+-+
+  | eno1  | physical |

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 2.0.12

2020-08-26 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/449

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 66826dac8d0b1e73d34f819ed9508b9d937af8af Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 27 Aug 2020 00:53:33 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 2.0.12

---
 content/lxd/news.ja/lxd-2.0.12.yaml | 314 
 1 file changed, 314 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-2.0.12.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-2.0.12.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-2.0.12.yaml
new file mode 100644
index 000..eb1485e
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-2.0.12.yaml
@@ -0,0 +1,314 @@
+title: LXD 2.0.12 リリースのお知らせ 
+date: 2020/08/14 20:08
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-2-0-12-has-been-released/8696
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームが LXD 2.0.12 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  このリリースは、2021 年 6 月までサポートされる LXD 2.0 に対する 12 個目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正と改良点 
+  
+  一番古い LTS リリースである LXD 2.0 は 2017 年 10 月以来リリースがありませんでした。
+
+  
+  この 2.0 系の LTS ブランチはセキュリティフィックスのみが行われるモードに入っています。このリリースは 2.0.11 
に入らなかった古いバグ修正のいくつかと、LXD のこのブランチをビルドできるようにするための修正のみを含んでいます。
+
+  
+  この一部として、LXD の依存関係のいくつかが、古いバージョンの Go でビルドできなくなり、LXD 2.0.11 が Go 1.13, 1.14, 
1.15 で実行でき、少なくとも 1.11 ではビルドできないことを確認しました。
+
+  
+  重要な修正やセキュリティ上の修正はないため、古い Go のバージョンを必要とするディストリビューションは 2.0.11 を維持するべきです。
+
+  
+  最後に、LXD 2.0 LTS をまだ使っているユーザーは、このブランチでは重要なセキュリティ上の問題のみが修正され、1 
年以内にサポートが終了しますので、より新しいバージョンにアップグレードすることをおすすめします。2.0 LTS から直接 4.0 LTS 
へアップグレードすることがサポートされています。
+
+  
+  コミットの全リストは次のとおりです(翻訳なし):
+
+   - Fix file transfers to/from stdin/stdout in snap
+   - If running as root in the snap, use /proc/1/root
+   - Fix failure due to bind-mount through /proc
+   - all: move to bakery.v2
+   - Update the "lxc list" help to match stable-2.0
+   - tests: Don't use godeps for import check
+   - Make current gofmt happy
+   - Make current gofmt happy (stable-2.0 specific)
+   - liblxc: detect version at runtime
+   - Update for newer ZFS releases
+   - zfs: try pool import
+   - Revert most of the macaroon support in client
+   - client: Add GetOperationUUIDs and GetOperations
+   - lxd/logs: Don't allow removing lxc.conf or lxc.log
+   - shared/api: Add API extension label to AuthMethods
+   - Drop logging setup in Daemon.Init()
+   - Add helper to redirect the global logger to the testing logger
+   - Add a shared.KeyPairAndCA function to get coventionally named certs
+   - Add new debug sub-package with support for memory profiling
+   - Add lxd/task sub-package for running functions periodically
+   - Fix output of --print-goroutines-every
+   - Add cpu profiling and goroutines printing to the debug sub-package
+   - Move execPath global variable to sys.OS.ExecPath
+   - Move global aaAvailable global variable to sys.OS
+   - Move global aaStacking global variable to sys.OS
+   - Move global runningInUserns global variable to sys.OS
+   - Move global aaAdmin global variable to sys.OS
+   - Move global aaConfined global variable to sys.OS
+   - Move global cgBlkioController global variable to sys.OS
+   - Move global cgCpuController global variable to sys.OS
+   - Move remaining global cgXXX global variables to sys.OS
+   - Move directory initialization to sys.OS.
+   - Drop unnecessary checks on MockMode
+   - Vendor a copy of log15 in shared/log15
+   - Revert "Temporary workaround for log15 API breakage"
+   - Switch to the built-in log15
+   - Add a endpoints.Endpoints class for managing HTTP endpoints
+   - Wire endpoints.Endpoints into Daemon
+   - lxd/daemon: Fix unsetting https address
+   - Move optional Daemon config values to DaemonConfig
+   - Don't skip Daemon.Ready() in tests, it can be run unconditionally
+   - Wire debug utilities into main_daemon.go
+   - Track the lifecycle of the goroutine performing log expiration
+   - Streamline Daemon init and shutdownn
+   - Control all goroutines spawned in Daemon.Ready() using task.Task
+   - Don't use global path variables in sys.OS
+   - Switch to the built-in log15
+   - Return the initial schema version in Schema.Ensure()
+   - Add a Schema.Fresh() method to set a "bootstrap" SQL statement
+   - Complete moving schema creation logic to schema.Schema
+   - Rename Daemon.db to Daemon.nodeDB
+   - Convert a few call sites of sql.DB.Begin to db.DB.Begin
+   - Rename State.DB to State.NodeDB
+   - Convert remaining call sites of the low-level db.Begin function
+   - Rename db.QueryScan to db.queryScan, making it unexported
+   - Remove direct use of the low-level db.Exec() func outside of lxd/db/
+   - Rename db.Exec to db.exec, making it unexported
+   - Move certificate db APIs to the db.Node facade
+   - Move container db APIs to the db.Node facade
+   - zfs: Fix slowdown because of mountpoint che

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese announcements of LTS releases

2020-08-15 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/448

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
* lxc 4.0.4
* lxcfs 4.0.5
* lxd 4.0.3

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From dd7604f55bf7893a53d04a89ce40c439c3cd1791 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sun, 16 Aug 2020 00:54:19 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese announcements of LTS releases

* lxc 4.0.4
* lxcfs 4.0.5
* lxd 4.0.3

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.4.yaml | 122 ++
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.5.yaml |  50 +++
 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.3.yaml | 510 +
 3 files changed, 682 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.4.yaml
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.5.yaml
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.3.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.4.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.4.yaml
new file mode 100644
index 000..840aba8
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.4.yaml
@@ -0,0 +1,122 @@
+title: LXC 4.0.4 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/08/04 21:08
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-4-lts-has-been-released/8624
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームが LXC 4.0.4 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  このリリースは 2025 年 6 月までサポートされる LXC 4.0 に対する 4 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースのハイライトは次のとおりです:
+
+   - Linux の新しい clone フラグのサポート(cgroup内へのclone) 
+   - Linux の新しい VFS システムコールのサポート 
+   - 内部シンボルが外部から適切に隠されるようになりました 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - get the right path in get_cgroup command
+   - lxc: support CLONE_INTO_CGROUP
+   - start: initialize cgroup_fd
+   - start: use __aligned_u64
+   - attach: set no_new_privs flag after LSM label
+   - templates/lxc-download.in: fix wrong if condition (use the result of the 
gpg command, not the result when executing the result of the gpg command)
+   - templates/lxc-download.in: make shellcheck happy
+   - templates/lxc-download.in: use GPG option --receive-keys instead of 
--recv-keys
+   - cgroups: update terminology
+   - cgroups: update terminology II
+   - seccomp: support allowlist/denylist in profiles
+   - cgroups: use empty {} to initialize struct
+   - cgroup2_devices: fix access rule parsing
+   - api-extensions: add seccomp_allow_deny_syntax extension
+   - cgroups: fix bpf device program generation
+   - cgroups: handle empty bpf log buffer
+   - tree-wide: s/ptmx/ptx/g
+   - tree-wide: s/pts/pty/g
+   - openpty: fix faulty rename
+   - openpty: improve implementation and handling of platforms without it
+   - checkconfig: Show LXC version in output.
+   - autotools: include COPYING file
+   - Improve efficiency of lxc_ifname_alnum_case_sensitive
+   - network: remove unused variable
+   - compiler: add and use __hidden visbility
+   - string_utils: make all helpers hidden
+   - af_unix: hide unnecessary symbols
+   - attach: hide unnecessary symbols
+   - caps: hide unnecessary symbols
+   - commands: hide unnecessary symbols
+   - commands_utils: hide unnecessary symbols
+   - conf: hide unnecessary symbols
+   - Makefile.am: Fix typo
+   - start: check correct flags when receiving network devices
+   - lxc-ls: bugfixes
+   - confile: hide unnecessary symbols
+   - confile_utils: hide unnecessary symbols
+   - criu: hide unnecessary symbols
+   - error: hide unnecessary symbols
+   - file_utils: hide unnecessary symbols
+   - initutils: hide unnecessary symbols
+   - log: hide unnecessary symbols
+   - lxclock: hide unnecessary symbols
+   - lxcseccomp: hide unnecessary symbols
+   - mainloop: hide unnecessary symbols
+   - monitor: hide unnecessary symbols
+   - namespace: hide unnecessary symbols
+   - network: hide unnecessary symbols
+   - parse: hide unnecessary symbols
+   - process_utils: hide unnecessary symbols
+   - rexec: hide unnecessary symbols
+   - ringbuf: hide unnecessary symbols
+   - start: hide unnecessary symbols
+   - state: hide unnecessary symbols
+   - sync: hide unnecessary symbols
+   - terminal: hide unnecessary symbols
+   - utils: hide unnecessary symbols
+   - uuid: hide unnecessary symbols
+   - cgroups: hide unnecessary symbols
+   - lsm: hide unnecessary symbols
+   - arguments: hide unnecessary symbols
+   - storage: hide unnecessary symbols
+   - tree-wide: hide further unnecessary symbols
+   - start: simplify gotos
+   - apparmor: Allow ro remount of boot_id
+   - syscalls: add fsopen()
+   - syscalls: add fspick()
+   - syscalls: add fsconfig()
+   - syscalls: add fsmount()
+   - mount_utils: add mount utils
+   - mount_utils: add mount_filesystem() helper
+   - attach: use new mount api
+   - log: don't break logging by hiding symbols
+   - Makefile: fix Makefile
+   - selinux: remove security_context_t usage as it's deprecated
+   - seccomp: remove seccomp fd from ev

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Translate advanced guide for LXD into Japanese

2020-08-11 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/447

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
and fix the English advanced guide a bit.
From 2dd5380da48dd8dee4f4e0a109bf54918271f499 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 5 Aug 2020 22:24:01 +0900
Subject: [PATCH 1/3] Translate advanced guide for LXD into Japanese

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/STRUCTURE.ja.json|8 +-
 content/lxd/advanced-guide.ja.md | 1164 ++
 content/lxd/advanced-guide.md|4 +-
 3 files changed, 1173 insertions(+), 3 deletions(-)
 create mode 100644 content/lxd/advanced-guide.ja.md

diff --git a/content/STRUCTURE.ja.json b/content/STRUCTURE.ja.json
index e62e8f1..3008630 100644
--- a/content/STRUCTURE.ja.json
+++ b/content/STRUCTURE.ja.json
@@ -114,7 +114,13 @@
  "generator": "markdown",
  "meta": {"input": "lxd/getting-started-opennebula.ja.md"}},
 
- {"path": "/lxd/documentation",
+{"path": "/lxd/advanced-guide/",
+ "title": "LXD - 上級ガイド",
+ "menu": ["LXD", "上級ガイド"],
+ "generator": "markdown",
+ "meta": {"input": "lxd/advanced-guide.ja.md"}},
+
+{"path": "/lxd/documentation",
  "menu": ["LXD", "ドキュメント"],
  "generator": "link",
  "meta": {"url": "https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/"}},
diff --git a/content/lxd/advanced-guide.ja.md b/content/lxd/advanced-guide.ja.md
new file mode 100644
index 000..d841594
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/advanced-guide.ja.md
@@ -0,0 +1,1164 @@
+## 目次 
+
+* [Introduction](#introduction)
+* [Configuration of Instances](#configuration-of-instances)
+   * [Difference between Containers and Virtual 
Machines](#difference-between-containers-and-virtual-machines)
+   * [lxc launch flags](#lxc-launch-flags)
+   * [Profiles](#profiles)
+   * [Create a profile](#create-a-profile)
+   * [Edit a profile](#edit-a-profile)
+   * [Write a profile](#write-a-profile)
+   * [Apply and edit options later](#apply-and-edit-options-later)
+   * [Show configuration](#show-configuration)
+   * [Cloud-init](#cloud-init)
+* [Server configuration](#server-configuration)
+   * [Projects](#projects)
+   * [Security](#security)
+   * [Remote Servers](#remote-servers)
+   * [Setup simplestream servers](#setup-simplestream-servers)
+   * [Setup your LXD server as remote 
server](#setup-your-lxd-server-as-remote-server)
+   * [Connect to remote servers](#add-remote-servers)
+   * [Use remote servers](#use-remote-servers)
+* [Images - Part 2](#images-part-2)
+   * [Import Images](#import-images)
+   * [Manual download](#manual-download)
+   * [Export Images](#export-images)
+   * [Create Image from Containers](#create-image-from-containers)
+   * [Build Images](#build-images)
+   * [Write or Edit a Template](#write-or-edit-a-template)
+* [Networks](#networks)
+* [Storages](#storages)
+* [Command aliases](#command-aliases)
+* [Tips & Tricks](#tips-tricks)
+* [Further Information & Links](#further-information-links)
+
+---
+
+# はじめに 
+
+
+!!! note "注意:"
+   まだ LXD をセットアップしていないのであれば、まずは「[はじめに - 
コマンドライン](/ja/lxd/getting-started-cli/)」を最初にご覧ください。
+
+
+このガイドでは、いくつかの LXD の機能について詳細な情報を紹介しています。
+
+
+# インスタンスの設定 
+
+設定キーのリストは[LXDドキュメントのインスタンスの項](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/instances/)でご覧いただけます。
+
+
+インスタンスを起動する際にオプションを指定することも([起動オプション](#lxc-launch-flags)をご覧ください)、[あとで追加する](#apply-and-edit-options-later)こともできます。
+
+
+基本的に、次のふたつのタイプの設定を追加できます:
+
+- [一般オプション](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/instances/#keyvalue) 
+- インスタンスの起動 
+- セキュリティ 
+- ハードウェアに対する制限 
+- カーネルモジュール 
+- スナップショット 
+- user キー(cloud-init用)
+- など 
+- [デバイス](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/instances/#_4) 
+- ネットワーク 
+- ストレージ 
+- usb
+- ソケット 
+- gpu
+- など 
+
+
+### コンテナと仮想マシンの違い 
+
+現時点では、仮想マシンに対するサポートは、コンテナがサポートする機能よりも少ないです。
+仮想マシンで設定できるオプションは[LXD公式文書のインスタンスのセクション](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/instances/#keyvalue)でご覧いただけます。
+「サポートされるインスタンスタイプ」で`VM`と書かれているカテゴリー、"Condition" で `virtual-machine` 
と書かれている設定キーが仮想マシンでサポートされています。
+
+### lxc launch コマンドのオプション 
+
+`lxc launch`でオプションを指定して、設定オプションを追加できます。
+
+# 設定に関連するオプションのリスト: 
+
+```
+-p profilename   # プロファイルの適用
+
+-c key=value   # 設定キーと値の適用
+```
+
+
+!!! note "注意:"
+   詳しくは後の[プロファイル](#profiles)をご覧ください。
+   {: .p-noteadm }
+
+
+使い方:
+
+   lxc launch imageserver:imagename instancename -p profile1 -c key1=value
+
+
+**注意**  
+
+
+複数のプロファイルや設定キーを適用するには、次のようにそれぞれにひとつの設定を与えます:
+
+   lxc launch imageserver:imagename instancename -p profile1 -p profile2
+   
+   lxc launch imageserver:imagename instancename -c key1=value -c 
ke

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release annoucement of LXD 4.4

2020-08-02 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/445

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 8aea559448cddfb002b92974d2399138501434ef Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sun, 2 Aug 2020 01:39:08 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 4.4

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.4.yaml | 587 +++
 1 file changed, 587 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.4.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.4.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.4.yaml
new file mode 100644
index 000..cd46414
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.4.yaml
@@ -0,0 +1,587 @@
+title: LXD 4.4 リリースのお知らせ
+date: 2020/07/31 21:07
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-4-has-been-released/8574
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.4 のリリースをお知らせできることにワクワクしています!
+
+  
+  
このリリースは、ユーザーの方々すべてに新しい機能を提供する非常に忙しいリリースのひとつになりました。クラスタリングとマルチユーザーのデプロイメントを大幅に改良し、今後さらにエキサイティングな機能を追加するための基盤になっています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   仮想マシン向けの VGA コンソール 
+  
+  LXD 4.3 では、QEMU の設定に、デフォルトの virtio-gpu デバイスと SPICE 通信チャンネルのサポートを追加しました。
+
+  
+  このリリースでは、実際に仮想 GPU にアタッチして操作するための通信メカニズムとクライアントロジックが追加されました。
+
+  
+  `lxc launch` もしくは `lxc start` に `--console=vga` を指定するか、`lxc console` に 
`--type=vga` を指定できます。これを使うには、クライアントシステム上で `remote-viewer` か `spicy` 
が利用できる必要があります。もしどちらもない場合は、SPICE ソケットがクライアント上にマッピングされ、パスが提供されます。
+
+  
+  この API は LXD 自身の websocket コンソール API に基づいていますが、`spice-html5` と互換性があるため、LXD 
にアクセスする Web インターフェースに使用できます。
+
+   クラスタリングの failure domain 
+  
+  LXD はクラスターメンバーに対する failure domain のコンセプトを公開するようになりました。
+
+  
+  これにより、どのシステムが同時にオフラインになりそうかを LXD 
データベースに伝えることができますので、リーダーを選出する際や、クラスターメンバーを別のデータベースロールに昇格させたりするときに、より良い決定を下せるようになります。
+
+  
+  failure domain の例としては、物理システムの電源回路、仮想マシン上で LXD 
が実行されている場合のホストシステム、クラウドインスタンス上で LXD が実行されている場合のクラウドアベイラビリティゾーンやリージョンといった例があります。
+
+  root@nuc01:~# lxc cluster list
+  
+---++--++---+--++
+  | NAME  |URL | DATABASE | STATE  |  MESSAGE  
| ARCHITECTURE | FAILURE DOMAIN |
+  
+---++--++---+--++
+  | nuc01 | https://172.17.16.140:8443 | YES  | ONLINE | fully 
operational | x86_64   | pdu01  |
+  
+---++--++---+--++
+  | nuc02 | https://172.17.16.139:8443 | NO   | ONLINE | fully 
operational | x86_64   | pdu02  |
+  
+---++--++---+--++
+
+   仮想マシンの `/dev/lxd` 
+  
+  [/dev/lxd 
API](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/dev-lxd/)([英語サイト](https://linuxcontainers.org/lxd/docs/master/dev-lxd))が仮想マシンでも利用できるようになりました。
+
+  
+  これはコンテナ内の場合と同じように動作します。しかし、イメージダウンロードの転送機能は利用できません。
+
+   デーモンの graceful シャットダウン 
+  
+  これまでは、システムがシャットダウンされる際や LXD がアップデートされる際に、LXD 
がシャットダウンの指示を受けたときは、実行中のすべての操作が即座に中断されていました。
+
+  
+  これはいくつかの不具合を引き起こしていました:
+
+   - いかなる lxc exec/console コマンドも即座に切断されていた 
+   - イメージの更新が中断され、イメージが壊れたり失われたりする可能性があった 
+   - マイグレーション中のインスタンスが、移行元サーバー上で停止したままの状態になっている可能性があった 
+
+  
+  新しいロジックは次のように処理しようとします:
+
+   - キャンセルできる操作はクリーンにキャンセルする 
+   - 新しい操作の開始を防ぐ 
+   - シャットダウン中のいかなる API 操作も防ぐ 
+   - (exec/console のような)キャンセルできない操作を最大で 5 分待機する 
+
+  
+  残念ながら、`lxc exec` や `lxc console` 
のユーザーに数分後に切断されることを通知する良い方法はありません。どんな出力でも、その操作を妨げる可能性があるからです。しかし、5 
分間の猶予時間は十分であり、多くの場合で現在の動作に比べて大きな改善になると考えています。
+
+   管理ネットワークの `macvlan` タイプと `sriov` タイプ 
+  
+  管理ネットワークに、すでにある `bridged` に加えて新たにふたつのネットワークタイプが加わりました。
+
+  
+  これは、`macvlan` もしくは `sriov` 
を使った管理ネットワークを定義し、(管理されたネットワークしか使えない)制限されたプロジェクトで使用できるようにすることができるようになったということです。
+
+  
+  このように定義すると、MAAS サブネット、MTU、VLAN を事前に定義することができ、インスタンスごとに定義を繰り返し行う必要がありません。
+  
+  
+  これは、今後実装される仮想ネットワーク(OVN 
経由)の外部レイヤーの基盤となります。これによりプロジェクトユーザーは、許可された管理ネットワークを使った独自のネットワークを、ホストシステムとコンフリクトする危険性なく構築できます。
+
+  root@lantea:~# lxc network create my-macvlan parent=enp11s0 
--type=macvlan
+  Network my-macvlan created
+  root@lantea:~# lxc network create my-sriov parent=enp7s0 vlan=1017 
--type=sriov
+  Network my-sriov created
+  root@lantea:~# lxc init images:ubuntu/20.04/cloud c1
+  Creating c1
+  root@lantea:~# lxc config device add c1 eth0 nic network=my-macvlan 
name=eth0
+  Device eth0 added to c1
+  root@lantea:~# lxc init images:ubuntu/20.04/cloud c2
+  Creating c2
+  root@lantea:~# lxc config device add c2 eth0 nic network=my-sriov 
name=eth0
+  Device eth0 added to c2
+  root@lantea:~# lxc start c1 c2
+  

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update Japanese getting-started-cli of LXD to sync with the English doc

2020-07-10 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/443

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 5e66f23c5aec53224cf7e7227a8ee756775755c4 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sat, 11 Jul 2020 01:58:43 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Update getting-started-cli of LXD to sync with the
 English doc

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md | 514 --
 1 file changed, 402 insertions(+), 112 deletions(-)

diff --git a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
index 49ffadd..adf724a 100644
--- a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
@@ -1,6 +1,42 @@
 # 目次
 
-[TOC]
+* [インストール](#_2)
+* [リリースを選択する](#_3)
+* [パッケージの取得](#_4)
+* [Linux](#linux)
+* [Alpine Linux](#alpine-linux)
+* [Arch Linux](#arch-linux)
+* [Fedora](#fedora)
+* [Gentoo](#gentoo)
+* [Ubuntu](#ubuntu)
+* [Snap パッケージ (Arch Linux, Debian, Fedora, OpenSUSE, 
Ubuntu)](#snap-archlinux-debian-fedora-opensuse-ubuntu)
+* [MacOS 用クライアント](#macos)
+* [Windows 用クライアント](#windows)
+* [ソースからのインストール](#_5)
+* [初期設定](#_6)
+* [アクセスコントロール](#_7)
+* [仮想マシンについての注意](#_8)
+* [LXDクライアント](#lxd)
+* [概観](#_9)
+* [インスタンスの起動](#_10)
+* [コンテナの起動](#_11)
+* [Ubuntu の例](#ubuntu_2) 
+* [仮想マシンの起動](#_12)
+* [イメージ](#_14)
+* [リモートのイメージサーバーを使う](#_15)
+* [イメージサーバー上のイメージのリスト](#_16)
+* [イメージの検索](#_17)
+* [仮想マシンのイメージ](#_18)
+* [インスタンスの管理](#_19)
+* [起動・停止](#_20)
+* [コンテナ内のシェル・ターミナル](#_21)
+* [ホストのターミナルからコマンドを実行する](#_23)
+* [仮想マシン内のシェル・ターミナル](#_24)
+* [ファイルやディレクトリをコンテナ〜ホスト間でコピーする](#_25)
+* [インスタンスの削除](#_28)
+* [その他の情報とリンク](#_29)
+
+---
 
 # インストール
 ## リリースを選択する 
@@ -9,8 +45,8 @@ LXD upstream maintains three release branches in parallel:
 -->
 LXD では 3 つのリリースブランチが並行してメンテナンスされています:
 
- * LTS リリース (LXD 3.0.x or LXD 2.0.x)
- * フィーチャーリリース (LXD 3.x)
+ * LTS リリース (LXD 4.0.x, LXD 3.0.x or LXD 2.0.x)
+ * フィーチャーリリース (LXD 4.x)
 
 
-### Alpine Linux
+
+### Linux
+
+ Alpine Linux
 
@@ -32,18 +71,20 @@ LXD のフィーチャーブランチをインストールするには、以下
 
 apk add lxd
 
-### ArchLinux
+ Arch Linux
 
-LXD の AUR パッケージの使い方については [こちら](https://wiki.archlinux.org/index.php/LXD) 
をご覧ください。
+フィーチャーブランチの LXD をインストールするには次のように実行します:
+
+pacman -S lxd
 
 
-もしくは、snap パッケージを ArchLinux 上で使うこともできます (後述)。
+代わりに snap パッケージを Arch Linux 
で使うこともできます([後述](#snap-archlinux-debian-fedora-opensuse-ubuntu))。
 
-### Fedora
+ Fedora
 
@@ -52,22 +93,22 @@ LXD の COPR リポジトリの使い方については [こちら](https://copr
 
-もしくは、snap パッケージを Fedora 上で使うこともできます (後述)。
+もしくは、snap パッケージを Fedora 上で使うこともできます 
([後述](#snap-archlinux-debian-fedora-opensuse-ubuntu))。
 
-### Gentoo
+ Gentoo
 
-LXD のフィーチャーブランチをインストールするには、以下を実行します:
+LXD のフィーチャーブランチをインストールするには次のように実行します:
 
 emerge --ask lxd
 
-### Ubuntu
- Ubuntu (全リリース )
+ Ubuntu
+# Ubuntu (全リリース )
 
-最近では、snap を使って LXD をインストールするのがオススメの方法です。
+今は、snap を使って LXD をインストールするのがオススメの方法です。
 
 
+LXD 4.0 stable リリースの場合は次のように実行します:
+
+snap install lxd --channel=4.0/stable
+
 
@@ -120,7 +168,7 @@ LXD のフィーチャーブランチをインストールするには、以下
 
 apt install -t xenial-backports lxd lxd-client
 
-### Snap パッケージ (ArchLinux, Debian, Fedora, OpenSUSE, 
Ubuntu)
+ Snap パッケージ (ArchLinux, Debian, Fedora, OpenSUSE, 
Ubuntu)
 
@@ -144,11 +192,26 @@ After that, you can install LXD with:
 snap install lxd
 
 
-あるいは、LXD 3.0 LTS リリースをインストールするために `--channel=3.0/stable` を、LXD 2.0 LTS 
リリースをインストールするために `--channel=2.0/stable` を指定できます。
+あるいは次のように実行します:  
+LXD 4.0 LTS リリースの場合は `--channel=4.0/stable`   
+LXD 3.0 LTS リリースの場合は `--channel=3.0/stable`  
+LXD 2.0 LTS リリースの場合は `--channel=2.0/stable`  
 
 ### MacOS 用クライアント
+
+!!! note "注意:"
+   
+   MacOS 用のビルドはクライアントのみです。サーバーは含みません。
+   {: .p-noteadm }
+
 
@@ -162,6 +225,15 @@ LXD のフィーチャーブランチをインストールするには、以下
 brew install lxc
 
 ### Windows 用クライアント 
+
+!!! note "注意:"
+   
+   Windows 用のビルドはクライアントのみです。サーバーは含みません。
+   {: .p-noteadm }
+
 
@@ -169,11 +241,22 @@ Windows 用の LXD クライアントのネイティブビルドは [こちら](
 
 ### ソースからのインストール 
 
-LXD をソースからビルドしてインストールする方法は [こちら](https://github.com/lxc/lxd/) にあります。
+LXD をソースからビルドしてインストールする方法は 
[こちら](https://github.com/lxc/lxd/#installing-lxd-from-source) にあります。
 
 # 初期設定 
+
+!!! note "注意:"
+   
+   `インスタンス`
+   は `コンテナ` と `仮想マシン` の両方を指します。
+   {: .p-noteadm }
+
 
@@ -186,6 +269,36 @@ This is all done with:
 
 lxd init
 
+
+設定オプションの概要:
+
+`デフォルト=no`
+: デフォルトではその機能が無効化されていることを意味します 
+
+
+
+| 機能 | 説明 | 基本的な設定 | 備考 |
+| --- | --- | --- | --- |
+| クラスタリング | クラスターは複数のLXDサーバーを組み合わせます。サーバーは同じ分散データーベースを共有し、LXDクライアント(lxc)やREST 
APIを使って一

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.3

2020-07-03 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/442

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 7246db304111b811bcbbc30d8f1e195569877de7 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 3 Jul 2020 21:47:46 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 4.3

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.3.yaml | 303 +++
 1 file changed, 303 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.3.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.3.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.3.yaml
new file mode 100644
index 000..04257db
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.3.yaml
@@ -0,0 +1,303 @@
+title: LXD 4.3 リリースのお知らせ
+date: 2020/07/01 18:07
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-3-has-been-released/8303
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.3 のリリースをお知らせできることにワクワクしています!
+
+  
+  
このリリースは、特に仮想マシンの使用における多数の改良を行っています。また、クラスターユーザー向けのかなりの数のバグ修正と一般的なパフォーマンスの改良が含まれています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   カスタムのブロックストレージボリューム 
+  
+  
これまで、カスタムストレージボリュームはすべてファイルシステムでした。それをサポートするストレージバックエンド上のディレクトリ・サブボリューム・データセット、または他のバックエンド上のフォーマットされたブロックのいずれかでした。
+
+  
+  LXD が仮想マシンをサポートするようになりましたので、(以前から可能であった 9p 
を使った)従来のボリューム上のファイルシステムを仮想マシンにアタッチできるのと同様に、追加の RAW 
ディスクを仮想マシンにアタッチできるようにする必要性がでてきました。
+
+  
+  これによりブロックのカスタムストレージボリュームが使えるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default my-fs size=10GiB
+  Storage volume my-fs created
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default my-block 
size=10GiB --type=block
+  Storage volume my-block created
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume list default
+  
+-+--+-+--+-+
+  |  TYPE   |   NAME   
| DESCRIPTION | CONTENT TYPE | USED BY |
+  
+-+--+-+--+-+
+  | custom  | my-block 
| | block| 0   |
+  
+-+--+-+--+-+
+  | custom  | my-fs
| | filesystem   | 0   |
+  
+-+--+-+--+-+
+  | image   | 
a4dc839edd35d50158d57818938775669265a3af004bd93b8281115ee0abd29d | 
| block| 1   |
+  
+-+--+-+--+-+
+  | virtual-machine | f1   
| | block| 1   |
+  
+-+--+-+--+-+
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add f1 my-fs disk source=my-fs 
pool=default path=/srv/my-fs
+  Device my-fs added to f1
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add f1 my-block disk 
source=my-block pool=default
+  Device my-block added to f1
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc start f1
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec f1 bash
+  root@f1:~# gdisk -l /dev/disk/by-id/scsi-0QEMU_QEMU_HARDDISK_lxd_my-block
+  GPT fdisk (gdisk) version 1.0.5
+  
+  Partition table scan:
+MBR: not present
+BSD: not present
+APM: not present
+GPT: not present
+  
+  Creating new GPT entries in memory.
+  Disk /dev/disk/by-id/scsi-0QEMU_QEMU_HARDDISK_lxd_my-block: 20971520 
sectors, 10.0 GiB
+  Sector size (logical/physical): 512/512 bytes
+  Disk identifier (GUID): EA616112-9C49-4809-AA68-53895E752A34
+  Partition table holds up to 128 entries
+  Main partition table begins at sector 2 and ends at sector 33
+  First usable sector is 34, last usable sector is 20971486
+  Partitions will be aligned on 2048-sector boundaries
+  Total free space is 20971453 sectors (10.0 GiB)
+  
+  Number  Start (sector)End (sector)  Size   Code  Name
+  root@f1:~# df -h /srv/my-fs/
+  Filesystem  Size  Used Avail Use% Mounted on
+  lxd_my-fs10G  128K   10G   1% /srv/my-fs
+  root@f1:~# 
+
+   VM: グラフィカルコンソールの初期作業 
+  
+  すべての LXD VM で virtio-gpu と virtio-input デバイスがすぐに使える状態になりました。同様にローカルの Unix 
ソケットに接続されている spice チャンネルも使える状態になっています。
+
+  
+  `spicy` のようなクライアントを使ってソケッ

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.3

2020-07-02 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/441

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From cbd934be1ad754e4246f1198ccb8a801c87c91bf Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 2 Jul 2020 17:03:51 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.3

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.3.yaml | 111 +
 1 file changed, 111 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.3.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.3.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.3.yaml
new file mode 100644
index 000..2288455
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.3.yaml
@@ -0,0 +1,111 @@
+title: LXC 4.0.3 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/06/29 14:06
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-3-lts-has-been-released/8285
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームが LXC 4.0.3 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  このリリースは 2025 年 6 月までサポートされる LXC 4.0 に対する 3 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースで修正された主な項目は次のとおりです:
+
+   - cgroup v1 と cgroup v2 の処理の改良 
+   - lxc-usernsexec のさまざまな改良とテストの追加 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - apparmor: Allow boot_id
+   - src/lxc/network: Fixes netlink attribute type 1 has an invalid length 
message
+   - cgroups: ignore cgroup2 limits on non-cgroup2 layouts
+   - common.conf: add cgroup2 default device limits
+   - cgroups: premount cgroups on cgroup2-only systems
+   - conf: introduce userns_exec_mapped_root()
+   - conf: support console setup on containers without rootfs
+   - terminal: remove unneeded if condition
+   - gcc: add -Warray-bounds, -Wrestrict, -Wreturn-local-addr, 
-Wstringop-overflow
+   - compiler: support new access attributes
+   - tree-wide: this is all rather TODO than FIXME
+   - yum: remove unused module
+   - tools/lxc-ls: shutup lgtm
+   - tools/lxc-ls: shut up lgtm more
+   - confile: fix order independence of network keys
+   - lxccontainer: small cleanup to lxc_check_inherited() calls
+   - start: remove unused lxc_zero_handler()
+   - lxccontainer: use close_prot_errno_disarm() on state_socket_pair
+   - start: fix container reboot
+   - start: cleanup file descriptor inheritance
+   - log: cleanup syslog handling
+   - console: only create detached mount when a console is requested
+   - syscall_numbers: handle ia64 syscall numbers correctly
+   - syscall_numbers: add clone3()
+   - process_utils: introduce new process_utils.{c,h}
+   - process_utils: add clone3() support
+   - mainloop: add lxc_mainloop_add_handler_events
+   - cgfsng: deduplicate freeze code
+   - cgfsng: use EPOLLPRI when polling cgroup.events
+   - process_utils: make lxc use clone3() whenever possible
+   - network: restore old behavior
+   - network: fix {mac,ip,v}lan device creation
+   - bionic: s/lxc_raw_execveat()/execveat()/g
+   - network: use __instantiate_ns_common() in instantiate_ns_phys() too
+   - lxc-usernsexec: dumb down from error to warning message
+   - lxc-usernsexec: don't fail on setgroups()
+   - travis: Restrict coverity to gcc on bionic on amd64
+   - introduce lxc.cgroup.dir.{monitor,container,container.inner}
+   - cgroups: remove unused variable
+   - cgroup isolation: handle devices cgroup early
+   - improve LXC_CMD_GET_CGROUP compatibility
+   - cgroups: be less alarming when creating cgroups
+   - commands: make limiting cgroup callbacks unreachable
+   - api_extensions: add "pidfd"
+   - Add test of lxc-usernsexec
+   - lxc-test-usernsexec: If user is root, then create and use non-root user.
+   - .gitignore: Ignores COPYING file created by make
+   - macro: Adds UINT_TO_PTR and PTR_TO_USHORT helpers
+   - network: Adds check for bridge link interface existence in 
instantiate_veth
+   - network: Updates netlink_open handling in lxc_ipvlan_create
+   - network: Removes unused ip_proxy_args
+   - cgroups: initialize lxc.pivot cpuset
+   - conf: remove faulty flags
+   - conf: always use target_fd in userns_exec_mapped_root()
+   - conf: add some more logging to userns_exec_mapped_root()
+   - conf: kill old chown_mapped_root()
+   - lxccontainer: remove pointless string duplication
+   - containertests: fix null pointer defereference
+   - tree-wide: use "ptmx" and "pts" as terminal terms
+   - tree-wide: wipe references to questionable apis from our public logs
+   - tree-wide: use "primary" in networking code
+   - network: Rename primary to master
+   - openpty: adapt variable naming
+   - CODING_STYLE: adapt code example
+   - doc: update terminology
+   - test: update terminology
+   - lxccontainer: fix non-blocking container stop
+   - lxc-net: Set broadcast
+   - commands: don't flood logs
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXC 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.4

2020-07-01 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/440

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 55e6b78101a299617e9c7c9940c14e76d6a67602 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 2 Jul 2020 12:19:09 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.4

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.4.yaml | 91 ++
 1 file changed, 91 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.4.yaml

diff --git a/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.4.yaml 
b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.4.yaml
new file mode 100644
index 000..e032da3
--- /dev/null
+++ b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.4.yaml
@@ -0,0 +1,91 @@
+title: LXCFS 4.0.4 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/06/18 20:06
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-4-0-4-lts-has-been-released/8212
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXCFS チームは LXCFS 4.0.4 のリリースをお知らせします!
+
+  
+  これは 2025 年 6 月までサポートされる LXCFS 4.0 の 4 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースで修正された主な項目は次のとおりです:
+
+   - 内部キャッシュの修正(大きくパフォーマンスが向上します)
+   - 多数のメモリーリークの修正(特にロードアベレージトラッキング部分)
+   - swap 使用量ロジックの変更 
+
+  
+  コミットの全リストは次のとおりです(翻訳なし):
+
+   - proc_fuse: silence error when we find no memlimit
+   - sysfs: cpuinfo: show cgroup cpuset value
+   - sysfs_fuse: remove logically dead code
+   - Fix https://github.com/lxc/lxcfs/issues/404
+   - coverity: Use build custom build script
+   - bindings: fix init pid hashing
+   - bindings: make opts pointer const
+   - bindings: use brackets to make logic clearer
+   - bindings: cleanup cache locking
+   - bindings: cleanup init pid verification
+   - cpuview: fix /proc/stat virtualization
+   - bindings: s/get_init_pid_for_task()/scm_init_pid()/g
+   - proc_loadavg: don't leak getline() memory in calc_pid()
+   - proc_loadavg: ensure pointer is NULL when passing to calc_pid()
+   - proc_loadavg: don't leak getline() memory
+   - proc_loadavg: replace malloc() with asprintf() in calc_pid()
+   - macro: use ISO C compatible __typeof__
+   - proc_loadavg(): use strdup() in calc_pid()
+   - proc_loadavg: simplify calc_pid()
+   - bindings: wipe initpid cache on library reload
+   - bindings: avoid dynamic stack allocations in clone()
+   - lxcfs: free opts on lxcfs binary exit
+   - proc_fuse: use zalloc()
+   - proc_loadavg: use must_* alloc helpers
+   - proc_loadavg: remove dummy variable
+   - proc_loadavg: avoid needless memory allocation
+   - proc_fuse: move get_reaper_busy() down
+   - proc_fuse: cleanup proc_uptime_read() a little
+   - utils: don't leak fds in in_same_namespace()
+   - proc_fuse: improve swap calculation a little
+   - proc_fuse: don't cause invalid swap values
+   - proc_fuse: cap swap to global values
+   - proc_cpuview: tweak cpuacct.percpu_usage fallback
+   - proc_fuse: more swap tweaks
+   - proc_cpuview: cleanup new_proc_stat_node()
+   - proc_cpuview: use more descriptive labels in add_proc_stat_node()
+   - proc_cpuview: reduce variable scope in cpuview_free_head()
+   - proc_cpuview: cleanup add_proc_stat_node()
+   - proc_cpuview: use correct comment style
+   - proc_cpuview: clean up expand_proc_stat_node()
+   - proc_cpuview: clean up prune_proc_stat_list()
+   - proc_cpuview: clean up find_or_create_proc_stat_node()
+   - proc_cpuview: cleanup add_cpu_usage()
+   - proc_cpuview: cleanup read_cpu_cfs_param()
+   - proc_cpuview: fix exact_cpu_count()
+   - proc_cpuview: fix max_cpu_count()
+   - proc_cpuview: cleanup cpuview_proc_stat()
+   - proc_cpuview: cleanup cpuview_init_head()
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXCFS 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxcfs-4.0.4.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.4.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxcfs-4.0.4.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.4.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update getting-started of LXC to sync with the English documentation

2020-06-29 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/439

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 2c0be985576979f36e41f4cdeb62518a1479e4b9 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 29 Jun 2020 19:56:50 +0900
Subject: [PATCH] Update getting-started of LXC to sync with the English
 documentation

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/getting-started.ja.md | 39 +++
 1 file changed, 24 insertions(+), 15 deletions(-)

diff --git a/content/lxc/getting-started.ja.md 
b/content/lxc/getting-started.ja.md
index b4b7240..38a047e 100644
--- a/content/lxc/getting-started.ja.md
+++ b/content/lxc/getting-started.ja.md
@@ -28,11 +28,11 @@ Extra dependencies for unprivileged containers:
 非特権のコンテナが動作するのに必要な環境:
 
 
- * libpam-cgfs, cgmanager もしくは非特権の cgroup の操作が可能な他の cgroup マネージャ
+ * libpam-cgfs 非特権の cgroup 操作を行うためにシステムを設定する PAM モジュール
  * newuidmap、newgidmap を含む最新バージョンの shadow
  * Linux カーネル 3.12 以上
 
@@ -44,7 +44,7 @@ Recommended libraries:
 
-最初に LXC を使う場合は、LXC 3.0 の最新のバグフィックスのなされたバージョンのような、最新のサポート版リリースをお使いになることを推奨します。
+最初に LXC を使う場合は、LXC 4.0 の最新のバグフィックスのなされたバージョンのような、最新のサポート版リリースをお使いになることを推奨します。
 
 
 このため、ほとんどのディストリビューションのコンテナテンプレートは動作しないでしょう。
 代わりに、このような非特権の環境でも動くことを確認した、あらかじめビルド済みのディストリビューションのイメージを提供する "download" 
テンプレートを使う必要があります。
 
 
-現在、最新の Ubuntu か最新の Ubuntu と同じような環境 (最新のカーネル、最新バージョンの shadow、cgmanager、デフォルトの 
uid/gid 割り当て) の他の Linux ディストリビューションで、同様に以下のような操作ができるはずです。
+このあとの説明は、最新のカーネル、最新バージョンの shadow、libpam-cgfs、デフォルトの uid/gid 割り当てと言った、最新の 
Ubuntu や同等の Linux ディストリビューションを使用していると仮定して行います。
 
 
-最初のコンテナを作成するまえに、おそらく一度ログアウトしてログインするか、マシンのリブートが必要になるでしょう。これはお使いのユーザが使う cgroup 
が正しく作成されていることを確実にするためです。
-(これは LXC をインストールする前にあなたのマシンに cgmanager がインストールされていなかった場合のみ必要なことです。)
+非特権ユーザとして非特権ユーザーとして実行するには、事前に cgroup の権限委譲(delegate)が必要です(liblxc でなく cgroup2 
の権限委譲モデルがこれを強制します)。次の systemd コマンドで cgroup の権限委譲を行います:
+
+systemd-run --unit=myshell --user --scope -p "Delegate=yes" lxc-start 

+
+
+注意: もし、LXC をインストールする前に libpam-cgfs 
がホストマシン上にインストールされていない場合、最初のコンテナを作成する前にそのユーザが正しい cgroup 
に確実に所属しているようにする必要があります。これはログアウト・ログインするか、ホストマシンをリブートするとそのようになるでしょう。
 
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.0.2

2020-06-26 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/436

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From e00a727463171f118bc2364be4c8a74b050fee18 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 26 Jun 2020 21:18:01 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.0.2

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.2.yaml | 781 +
 1 file changed, 781 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.2.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.2.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.2.yaml
new file mode 100644
index 000..a54f0fe
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.2.yaml
@@ -0,0 +1,781 @@
+title: LXD 4.0.2 リリースのお知らせ
+date: 2020/06/25 21:06
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-0-2-has-been-released/8268
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 4.0.2 のリリースを発表します!
+
+  
+  このリリースは、2025 年 6 月までサポートされる LXD 4.0 に対するふたつめのバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正と改良 
+  
+  このリリースには、開発ブランチからの数カ月分のバグフィックスと細かな改善が含まれています。
+
+  
+その主なものは次の通りです:
+
+   - VM での CPU NUMA レイアウトの自動マッチング 
+   - VM で PCIe レイアウトの更新(入力デバイスと仮想GPUを含む) 
+   - zsys ZFS レイアウトのサポートと自動検出 
+   - `lxc config get` に `--expanded` オプションを追加 
+   - image/backup時の圧縮ツールの引数のサポート 
+   - `lxc list` に新たに `disk` と `memory` (オプション)カラムを追加 
+   - VM での GPU パススルーのサポート 
+   - `lxc start` と `lxc restart` に `--console` オプションを追加 
+
+  
+  コミットの全リストは次のとおりです(翻訳なし):
+
+   - lxd-agent: Support systemd-notify
+   - lxd/qemu: Switch default unit type to notify
+   - lxd/storage/backend/lxd: Updates CreateInstanceFromImage to use reverter
+   - lxd/storage/drivers/errors: Adds ErrCannotBeShrunk error
+   - lxd/storage/drivers/utils: Updates to shrinkFileSystem ErrCannotBeShrunk 
error
+   - lxd/storage/backend/lxd: Updates CreateInstanceFromImage to detect 
ErrCannotBeShrunk
+   - lxd/storage/drivers: Returns ErrCannotBeShrunk when block volume cannot 
be shrunk
+   - lxd/device/proxy: Dont allow proxy_protocol to be set when in nat mode
+   - lxd/device/proxy: Dont wrap lines
+   - lxd/device/proxy: Improves validation
+   - test/suites/container/devices/proxy: Updates tests with new validation 
rules
+   - lxd: Updates snapshotProtobufToInstanceArgs to support instance type
+   - lxd/qemu: Match basic NUMA layout
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/volumes: Delete volume on error in 
CreateVolumeFromCopy
+   - lxd-agent/main/agent: Adds comment about reason for systemd-notify usage
+   - lxd/cgroup: Fix memory controller detection
+   - lxd/migration/migrate/proto: Fix alignment
+   - lxd/migration: Adds volumeSize field to MigrationHeader
+   - lxd/migrate: Adds VolumeSize to MigrationSinkArgs
+   - lxd/migration/migration/volumes: Adds VolumeSize to VolumeTargetArgs
+   - lxd/migrate/instance: Use VolumeSize from offer header in Do()
+   - lxd/storage/backend/lxd: Use VolumeSize from migration header in 
CreateInstanceFromMigration
+   - lxd/storage/drivers: Exports BlockDevSizeBytes function
+   - lxd/storage/utils: Adds InstanceDiskBlockSize
+   - lxd/migrate/instance: Populate offerHeader.VolumeSize for VMs
+   - lxd/storage/backend/lxd: Adds VM volume size hint to 
CreateInstanceFromCopy
+   - lxd/device/utils: Do not add the Ceph mon port if already present in 
/etc/ceph config file
+   - lxd/instance/qemu: Add comment on cpuTopology
+   - lxd/storage/ceph: Support port in URL
+   - lxd/storage/drivers/utils: Makes minBlockBoundary available to other 
functions
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/utils: Updates createVolume to use 
minBlockBoundary
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/volumes: Updates SetVolumeQuota to use 
minBlockBoundary
+   - lxd/storage/drivers/zfs/volumes: Updates CreateVolume to allow 
regeneration of deleted image volumes
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/volumes: Dont revert on rename success
+   - lxd/daemon: Remove duplicated logic
+   - lxd/instance/qemu: Announce LXD in SMBIOS
+   - share/usbid: Don't print error when missing
+   - lxd/init: Auto-detect and use Ubuntu ZFS setup
+   - lxc/config: Add --expanded to get
+   - client/interfaces: Add Mode to ImageCopyArgs
+   - shared/api/image: Add ImageExportPost
+   - client/lxd_images: Set fingerprint and secret headers
+   - i18n: Update translation templates
+   - client: Add relay mode for image copy
+   - client: Add ExportImage to ImageServer
+   - client: Add push mode for image copy
+   - client: Add GetOperationWaitSecret
+   - Resolve both core.https_address and cluster.https_address when comparing 
IPs
+   - lxd/storage/drivers/generic/vfs: Skip missing files during export
+   - lxd/images: Fixes hang in export when invalid --compression argument 
passed
+   - lxd/storage/drivers/driver/btrfs/volumes: CreateVolumeFromCopy onl

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.2

2020-06-07 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/428

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 41fe1b0643a6f8c80accb37b3212231a39be402f Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sat, 6 Jun 2020 14:51:01 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 4.2

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.2.yaml | 530 +++
 1 file changed, 530 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.2.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.2.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.2.yaml
new file mode 100644
index 000..cb3eeb4
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.2.yaml
@@ -0,0 +1,530 @@
+title: LXD 4.2 リリースのお知らせ
+date: 2020/06/05 23:06
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-2-has-been-released/8071
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 4.2 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースでは、完全に新しい機能の導入と、多数のバックグラウンドの安定性の向上と速度の改良を行っています。
+
+  
+  このリリースでのネットワークの改良は、プロジェクトごとの仮想ネットワークを OVN 
を使って実装するという最終的なゴールへ向かって設定した作業の始まりを示しています。この一環として、既存の OVS の扱いをいくつか修正し、VLAN 
フィルタリングと設定レポートをいくつか LXD に追加しました。
+
+  
+  データベースやクラスタリングロジックの改良、問題の修正、テストカバレッジの改良、パフォーマンスの改善にもかなりの努力が払われています。
+
+  
+  
最後の注目点はセキュリティです。我々がここ数ヶ月〜数年の間に行ってきたアップストリームのカーネルでの作業から利益が得られるようになっています。このような機能を使って競合状態を避けながら、全体的に
 LXD をスピードアップしています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   ブリッジでの VLAN フィルタリング 
+  
+  物理的なネットワークスイッチに精通している人は、ポートやボンディングにタグなしやタグ付きの VLAN を設定するのに慣れているでしょう。Linux 
のソフトウェアスイッチでも、タグなし VLAN のポートごとの選択や、タグ付き VLAN のリストを全く同じように扱えます。
+
+  
+  現在、LXD はネイティブな Linux のブリッジと OVS の両方をサポートしています。
+
+  
+  ブリッジされた `nic` での `vlan` と `vlan.tagged` 設定キーを通して実装されます。`vlan` プロパティはタグなし 
VLAN を制御します。一方で、`vlan.tagged` は通過させるカンマ区切りのタグ付き VLAN のリストです。
+
+   ネットワーク状態情報の拡張 
+  
+  `/1.0/networks/NAME/state` API 
エンドポイントが拡張され、ボンディングとブリッジ固有の詳細が表示できるようになりました。これにより、LXD 
ホストをリモートから調査するのが容易になりました。特にクラスターの場合に役に立ちます。
+
+  
+  ボンディングの詳細は次のように見えます:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/networks/bond0/state | jq .bond
+  {
+"down_delay": 500,
+"lower_devices": [
+  "dum0",
+  "dum1"
+],
+"mii_frequency": 100,
+"mii_state": "up",
+"mode": "balance-rr",
+"transmit_policy": "layer2",
+"up_delay": 100
+  }
+
+  
+  ブリッジの詳細は次のように見えます:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/networks/lxdbr0/state | jq .bridge
+  {
+"forward_delay": 1500,
+"id": "8000.06099e00b912",
+"stp": false,
+"upper_devices": [
+  "tap1053b4fd",
+  "tapef45d46d",
+  "veth1651f83f",
+  "veth8eb3fb1a"
+],
+"vlan_default": 1,
+"vlan_filtering": true
+  }
+
+   カスタムの検索ドメインのサポート 
+  
+  新たにネットワークで `domain.search` 
設定キーが設定でき、これを使ってインスタンスに広告する検索のためのドメインのリストをカンマ区切りで設定するために使えます。
+
+   ネットワークリストの新たな IPv4 と IPv6 カラム 
+  
+  `lxc network list` のデフォルト出力で新たに IPv4 と IPv6 のサブネットを表示するようになりました。
+  ネットワークを識別するのがかなり簡単になりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc network list
+  
++--+-++---+-+-+
+  |  NAME  |   TYPE   | MANAGED |  IPV4  |   IPV6  
  | DESCRIPTION | USED BY |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | bond0  | bond | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | eth0   | physical | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | eth1   | physical | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | lxdbr0 | bridge   | YES | 10.166.11.1/24 | 
fd42:4c81:5770:1eaf::1/64 | | 16  |
+  
++--+-++---+-+-+
+  | wlan0  | physical | NO  || 
  | | 0   |
+  
++--+-++---+-+-+
+
+   コンテナで mips と riscv64 の、VM で s390x のサポート 
+  
+  色々な MIPS バリアントのサポートが追加され、LXD で MIPS システムをビルドして実行できるようになりました。
+
+  
+  RISC-V 64bit のサポートも追加され、コンテナで動作することを確認しました。
+
+  ubuntu@riscv64:~$ lxc list -cns46ta
+  
+--+-+--+---+---+--+
+  | NA

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add TOC to getting-started-cli.ja.md

2020-06-03 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/425

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 57048fa29b7bf738411f6982d4810c91aa8968d7 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 4 Jun 2020 11:40:48 +0900
Subject: [PATCH] Add TOC to getting-started-cli.ja.md

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md | 3 +++
 1 file changed, 3 insertions(+)

diff --git a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
index 0bdcb5a..49ffadd 100644
--- a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
@@ -1,3 +1,6 @@
+# 目次
+
+[TOC]
 
 # インストール
 ## リリースを選択する 
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add note about IPv6 RA to Japanese LXC documents

2020-06-02 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/421

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From ae221a50d3e77d3efb9e654c8797835da4068576 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 2 Jun 2020 22:44:25 +0900
Subject: [PATCH] Add note about IPv6 RA to Japanese LXC documents

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/security.ja.md | 22 ++
 1 file changed, 22 insertions(+)

diff --git a/content/lxc/security.ja.md b/content/lxc/security.ja.md
index 8c8438f..ea29b20 100644
--- a/content/lxc/security.ja.md
+++ b/content/lxc/security.ja.md
@@ -169,6 +169,28 @@ group of untrusted containers and configure 
/etc/lxc/lxc-usernet such that users
 -->
 
信頼できないコンテナが実行されていたり、信頼できないユーザにコンテナの実行を許可している場合、理想的には信頼できないコンテナのユーザもしくはグループごとにひとつブリッジを作成すべきです。そして、ユーザに対して割り当てられたブリッジだけを使えるように
 /etc/lxc/lxc-usernet を設定すべきです。
 
+### IPv6 ルータ広告の受け入れをセキュアにする 
+
+
+これに加えて、コンテナが IPv6 のルータ広告(Router Advertisement)を通して LXC ホストの IPv6 
ルーティングテーブルを変更する可能性を考慮しておかなければなりません。これは、デフォルトの LXC のブリッジが IPv4 
のみで構成されているからです。これは `/proc/sys/net/ipv6/conf/default/accept_ra` の値が lxcbr0 
インターフェースに対しても適用されるということです。この値が 0 より大きな場合、LXC 
ホストはブリッジに接続されたコンテナからの(悪意がある可能性がある)ルータ広告を受け入れます。
+
+
+これを防ぐため、`/etc/default/lxc-net` ファイルで `LXC_IPV6_*` 変数を設定することで、デフォルトブリッジ上での IPv6 
アドレスを設定できます(これは `/proc/sys/net/ipv6/conf/lxcbr0/forwarding` を有効にします。このファイルの値が 1 
の場合は、`/proc/sys/net/ipv6/conf/lxcbr0/accept_ra` を事実上無効化します。詳しくは 
https://www.kernel.org/doc/Documentation/networking/ip-sysctl.txt 
をご覧ください)。もしくは、`lxcbr0` が作成された時に `accept_ra` 
が無効になるように、`/proc/sys/net/ipv6/conf/default/accept_ra` を `0` に設定することもできます。しかし、もし 
LXC ホストで IPv6 
を使っており、外部ネットワークからのルータ広告に依存しているのであれば、外部との接続が失われるのを防ぐために、外部インターフェースで確実に 
`accept_ra` が有効になっているようにすべきです。
+
 # セキュリティ上の問題の報告 
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.1

2020-05-12 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/411

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 417493e6af44399d918ed0c2edd2c75d0ec6043f Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 13 May 2020 01:08:41 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.1

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.1.yaml | 861 +++
 1 file changed, 861 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.1.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.1.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-4.1.yaml
new file mode 100644
index 000..0ee0e73
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.1.yaml
@@ -0,0 +1,861 @@
+title: LXD 4.1 リリースのお知らせ
+date: 2020/05/08 20:05
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-1-has-been-released/7737
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 4.1 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースは 4.0 LTS リリースに続く初めてのフィーチャーリリースです。
+  通常のフィーチャーリリースですので、LXD 4.1 は、通常は約 1 ヶ月後にリリースされる 4.2 リリースまでのみサポートされます。
+
+  
+  変更の大部分は、4.0 リリース以来行ってきたバグフィックスとリファクタリングです。しかし、多数の小さい機能の追加や改良が多数あります。
+  
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能とハイライト 
+   イメージのプッシュとリレーのサポート 
+  
+  
インスタンスのコピー・移動と同様に、ソースサーバーが直接ターゲットサーバーにイメージをプッシュしたり、クライアントツールがサーバー間を中継したりできるようになりました。
+
+  
+  これにより、サーバー間に存在するファイアウォールに対応するのが容易になります。
+
+  lxc image copy source:some-image target: --mode=push
+  lxc image copy source:some-image target: --mode=relay
+
+   `routed` NIC デバイスのルーティングテーブルサポート 
+  
+  `routed` NIC デバイスに新たにオプションがふたつ追加されました:
+
+   - ipv4.host_table
+   - ipv6.host_table
+
+  
+  このオプションは、どのルーティングテーブルにルーティングルールを挿入するかをコントロールします。
+  デフォルトでは、これはメインのルーティングテーブルですが、これを有効にすることで代替のルーティングテーブルを使いたいというユーザーがいました。
+
+   `ipvlan` NIC デバイスの L2 モード 
+  
+  LXD の `ipvlan` デバイスはデフォルトでは Layer 3 シンメトリックモード(l3s)です。しかし、新たな `mode` 
オプションが導入され、Layer 2 モード(l2)も使えるようになりました。
+
+   リソース API の調整 
+  
+  新たに `system` セクションが追加され、多数の DMI フィールドと LXD 
を実行するのに使っているシステムのタイプ(物理、仮想、コンテナ)が表示されるようになりました。
+
+  
+  加えて、NUMA ノードが CPU スレッドレベルでトラッキングされるようになり、CPU ダイの情報もコアレベルで記録されるようになりました。
+
+  
+  次は CPU 出力の例です:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/resources | jq .cpu
+  {
+"architecture": "x86_64",
+"sockets": [
+  {
+"cache": [
+  {
+"level": 1,
+"size": 32768,
+"type": "Data"
+  },
+  {
+"level": 1,
+"size": 32768,
+"type": "Instruction"
+  },
+  {
+"level": 2,
+"size": 262144,
+"type": "Unified"
+  },
+  {
+"level": 3,
+"size": 3145728,
+"type": "Unified"
+  }
+],
+"cores": [
+  {
+"core": 0,
+"die": 0,
+"frequency": 639,
+"threads": [
+  {
+"id": 0,
+"numa_node": 0,
+"online": true,
+"thread": 0
+  },
+  {
+"id": 2,
+"numa_node": 0,
+"online": true,
+"thread": 1
+  }
+]
+  },
+  {
+"core": 1,
+"die": 0,
+"frequency": 658,
+"threads": [
+  {
+"id": 1,
+"numa_node": 0,
+"online": true,
+"thread": 0
+  },
+  {
+"id": 3,
+"numa_node": 0,
+"online": true,
+"thread": 1
+  }
+]
+  }
+],
+"frequency": 648,
+"frequency_minimum": 400,
+"frequency_turbo": 3500,
+"name": "Intel(R) Core(TM) i5-7300U CPU @ 2.60GHz",
+"socket": 0,
+"vendor": "GenuineIntel"
+  }
+],
+"total": 4
+  }
+
+  
+  次はシステム出力の例です:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/resources | jq .system
+  {
+"chassis": {
+  "serial": "PF0QD1U7",
+  "type": "Notebook",
+  "vendor": "LENOVO",
+  "version": "None"
+},
+"family": "ThinkPad X1 Carbon 5th",
+"firmware": {
+  "date": "02/17/2020",
+  "vendor": "LENOVO",
+  "version": "N1MET60W (1.45 )"
+},
+"motherboard": {
+  "product": "20HRCTO1WW",
+  "serial": "L1HF6CX006Y",
+  "vendor": "LENOVO",
+  

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.3

2020-04-24 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/407

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 34eb16ba041ce89ba84bbe3d581005e8ff16d386 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 24 Apr 2020 20:57:26 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.3

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.3.yaml | 62 ++
 1 file changed, 62 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.3.yaml

diff --git a/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.3.yaml 
b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.3.yaml
new file mode 100644
index 000..7de9166
--- /dev/null
+++ b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.3.yaml
@@ -0,0 +1,62 @@
+title: LXCFS 4.0.3 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/04/17 20:04
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-4-0-3-lts-has-been-released/7470
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXCFS チームは LXCFS 4.0.3 のリリースをお知らせできてとてもうれしいです!
+
+  
+  これは 2025 年 6 月までサポートされる LXCFS 4.0 の 3 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースでは 
[4.0.0](/ja/lxcfs/news/#lxcfs-40-lts)、[4.0.1](/ja/lxcfs/news/#lxcfs-401-lts)、[4.0.2](https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-4-0-2-lts-has-been-released/7327)
 リリース後に報告された問題を修正しています。主なものは次の通りです:
+
+   - Coverity スキャンで検出された問題をいくつか修正しました 
+   - `meminfo` フィールドの問題をいくつか修正しました 
+   - オーバーフローを防ぐために SWAP の計算ロジックを修正しました 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - Include `:` in matching of lines in /proc/meminfo
+   - relax init pid store locking a bit
+   - travis: enable coverity integration
+   - memory_utils: make it easier for Coverity
+   - .travis: fix coverity
+   - cgroup_fuse: do not double-close
+   - lxcfs: remove fl.* prefix
+   - cgroup_fuse: s/clone/lxcfs_clone/g
+   - bindings: do not falsely return
+   - cgroup_fuse: be cautios when dereferencing d->controller
+   - lxcfs: don't cause a uaf
+   - utils: fix recv_creds()
+   - bindings: use zalloc()
+   - cgroups: more cgroup2 fun
+   - tests: correctly skip readdir test
+   - cgroups: please Coverity
+   - cgroups: simplify cgroup_walkup_to_root()
+   - proc_fuse: improve swap calculation
+
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXCFS 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxcfs-4.0.3.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.3.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxcfs-4.0.3.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-4.0.3.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.0.1

2020-04-23 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/406

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 10021e99a9fa729fced097c45bd2e2fca3ff5c02 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 24 Apr 2020 00:09:07 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.0.1

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.1.yaml | 222 +
 1 file changed, 222 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.1.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.1.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.1.yaml
new file mode 100644
index 000..2b9ab67
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.1.yaml
@@ -0,0 +1,222 @@
+title: LXD 4.0.1 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/04/21 22:04
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-0-1-lts-has-been-released/7515
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 4.0.1 のリリースをお知らせできてとてもうれしいです!
+
+  
+  このリリースは、2025 年 6 月までサポートされる LXD 4.0 に対する最初のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正と改良点 
+  
+  
このリリースでは、[4.0.0](https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-0-lts-has-been-released/7231)
 のリリース後に報告された多数の問題を修正しています。
+
+  
+  主なものは次の通りです:
+
+   - resources API の調整と改良 
+   - NUMA ノードのコアごとの表示 
+   - `die_id` カーネル属性を使った CPU のサポート 
+   - `system` セクションで DMI インフォメーションが提供されるようになりました 
+   - `/1.0` 内の環境データーに `os` と `os_version` を追加 
+   - ディザスターリカバリー機能 `lxd cluster remove-raft-node` の追加 
+   - VM とスケジュールされたスナップショットを考慮した `activateifneeded` の改良 
+   - コマンドラインツールのソート順を改良し、番号付きエントリーを改良 
+   - Ceph rbd/fs `disk` デバイスが実装され、仮想マシンにアタッチできるようになりました 
+   - 3.0 未満から 4.0 へ直接アップグレードしたユーザーのデーター移行の問題をいくつか修正しました 
+   - `exec` でファイルディスクリプターがリークする問題を修正しました 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - doc/instances: Fix escaping
+   - lxc/network: Updates network detach checks to use bridged network property
+   - lxd/network/network/utils: Updates network setting detection in IsInUse
+   - lxd/instance/drivers/driver/qemu: Adds host_name info to RenderState when 
lxd-agent is running
+   - lxd/networks: Fix clustered configs
+   - shared/api: Move NUMANode to thread
+   - lxd/resources: Set NUMANode on a per-thread basis
+   - lxc/info: Update for NUMANode on thread
+   - i18n: Update translation templates
+   - api: resources_cpu_threads_numa
+   - api: resources_cpu_core_die
+   - lxd/resources: Parse and report die_id
+   - lxd/storage/drivers/driver/lvm/volumes: Mount xfs snapshot with nouuid 
option
+   - lxd/storage/drivers/driver/ceph/volumes: Adds mounting logging
+   - lxd/instance/drivers/driver/lxc: Updates Render() to accept options 
arguments
+   - lxd/instance/drivers/driver/qemu: Updates Render() to accept options 
arguments
+   - lxd/instance/instance/interface: Updates Render() to accept options 
arguments
+   - lxd/storage/drivers/utils: Zeros btrfs transaction log in 
regenerateFilesystemBTRFSUUID
+   - lxd/storage/utils: Removes unused functions and constants
+   - lxd/storage/utils: Adds RenderSnapshotUsage function
+   - lxd/instance/snapshot: Adds storagePools.RenderSnapshotUsage to Render() 
in containerSnapshotsGet and snapshotGet
+   - lxd/instance/drivers/driver/lxc: Use storagePools.RenderSnapshotUsage in 
RenderFull()
+   - lxd/instance/drivers/driver/qemu: Use storagePools.RenderSnapshotUsage in 
RenderFull()
+   - lxd/instance/instance/utils: Removes unused WriteBackupFile
+   - lxd/storage/drivers/utils: Changes regenerateFilesystemUUID to use 
expanded arg definitions
+   - lxd/storage/drivers/driver/ceph/utils: Changes generateUUID to not map 
device
+   - lxd/storage/drivers/driver/ceph/volumes: d.generateUUID updated signature 
usage
+   - lxd/storage/drivers/driver/ceph/volumes: Adds BTRFS UUID regeneration to 
MountVolumeSnapshot
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/volumes: Comment clarification
+   - lxd/storage/drivers/volume: Adds support for setting custom mount path
+   - lxd/storage/drivers/driver/btrfs/volumes: Create temporary snapshot in 
BackupVolume()
+   - lxd/storage/drivers/driver/btrfs/volumes: Renames container vars to 
instance
+   - lxd/storage/drivers/driver/btrfs/volumes: Consistent quoting of error 
message variables
+   - lxd/instance/drivers: Removes storagePools.RenderSnapshotUsage from 
RenderFull()
+   - lxd/storage/drivers/driver/zfs/volumes: Create temporary snapshot in 
BackupVolume()
+   - lxd/storage/backend/lxd: Checks for existance of volume before deleting
+   - lxd/instance: Switches to revert package for instanceCreateAsSnapshot
+   - lxd/storage/backend/lxd: Comment tweak
+   - lxd/storage/drivers/driver/ceph/volumes: Tweaks HasVolume detection
+   - shared/subprocess/proc: Fixes race in process stopping
+   - lxd/main_activateifneeded: s/container/instance/
+   - lxd/main_activateifneeded: Retrieve all instances
+ 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.2

2020-04-17 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/405

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 4f74ab7af2ee9289304d333c7d166252b4b9fe65 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 17 Apr 2020 20:39:30 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.2

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.2.yaml | 82 ++
 1 file changed, 82 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.2.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.2.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.2.yaml
new file mode 100644
index 000..9a139bf
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.2.yaml
@@ -0,0 +1,82 @@
+title: LXC 4.0.2 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/04/16 19:04
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-2-lts-has-been-released/7449
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームは LXC 4.0.2 のリリースをお知らせできてとてもうれしいです!
+
+  
+  このリリースは 2025 年 6 月までサポートされる LXC 4.0 に対する 2 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースでは、[4.0.0](/ja/lxc/news/#lxc-40-lts) と 
[4.0.1](ja/lxc/news/#lxc-401-lts) リリース後に報告された多数の問題を修正しています。主なものは次の通りです:
+
+   - RISC-V 64bit サポート 
+   - `lxc-user-nic` でのより良いグループの扱い 
+   - 新しいカーネルでのシステムコールインターセプションの問題を修正 
+   - cgroup v2 システム上では cgroup v1 の制限を自動的にスキップするように 
+   - Coverity Scan サービスが指摘したさまざまな問題の修正 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - start: ensure all file descriptors are closed during exec
+   - syscall_numbers: handle riscv
+   - lxc_user_nic: simplify group retrieval
+   - lxc_user_nic: continue when we failed to find a group
+   - cgroups: whitespace fixes
+   - seccomp: newer kernels require the buffer to be zeroed
+   - network: Make it possible to set the mode of IPVLAN to L2
+   - src/lxc/network: ipvlan comment and code style tweak
+   - conf: tweak get_minimal_idmap()
+   - conf: use macros all around in lxc_map_ids()
+   - conf: move_ptr() in all cases in mapped_hostid_add()
+   - lxc-update-config: Fix bad handling of lxc.logfile
+   - tests/no-new-privs: Don't mess with /etc/lxc
+   - cgroups: ignore legacy limits on pure cgroup2 systems
+   - Fix lxc-oci template with loop backingstore
+   - cgroup: fix wrong use of cgfd_con in cgroup_exit
+   - travis: add back coverity
+   - memory_utils: directly NULL ptr in free_disarm()
+   - conf: fix tty cleanup
+   - cgroups: do not pass NULL pointer
+   - uuid: close fd
+   - cgroups: fix cgroup2 devices
+   - rexec: avoid double-close
+   - cgroups: use correct NULL pointer check
+   - conf: don't double free in get_minimal_idmap()
+   - criu: make explicit that we're ignoring rmdir() return value
+   - zfs: fix resource leak
+   - commands: add additional check to lxc_cmd_sock_get_state()
+   - network: log warning on network deconfiguration failures
+   - log: restore non-local value
+   - attach: move check for valid config earlier
+   - rexec: free argv array on failure
+   - conf: correctly cleanup memory in get_minimal_idmap()
+   - log: set GNU_SOURCE as it might help coverity along
+   - travis: coverity gets confused about the %m printf extension in glibc
+   - cgroups: fix cgroup limit braino
+   - configure: fix coverity builds
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXC 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxc-4.0.2.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.2.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxc-4.0.2.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.2.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.1

2020-04-07 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/404

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 9d691a9db3bb390e146277c2faed7c01746c1d9f Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 8 Apr 2020 12:01:40 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.1

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 .../lxc-4-0-1-lts-has-been-released.yaml  | 86 +++
 1 file changed, 86 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4-0-1-lts-has-been-released.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4-0-1-lts-has-been-released.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4-0-1-lts-has-been-released.yaml
new file mode 100644
index 000..b72b71c
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4-0-1-lts-has-been-released.yaml
@@ -0,0 +1,86 @@
+title: LXC 4.0.1 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/04/06 20:04
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-1-lts-has-been-released/7310
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームは LXC 4.0.1 のリリースをお知らせできてとてもうれしいです!
+
+  
+  このリリースは 2025 年 6 月までサポートされる LXC 4.0 に対するはじめてのバグフィックスリリースです。
+
+  ### バグ修正 
+  
+  このリリースでは [LXC 4.0.0 
リリース](https://linuxcontainers.org/ja/lxc/news/#lxc-40-lts) 
直後に報告された問題を修正しています。主なものは次の通りです:
+
+   - systemd での起動順の調整(remote-fs.target のあとで起動する)
+   - attach と cgroup 周りのさまざまな問題の修正 
+   - pidfd を使うシステムでシャットダウンのタイムアウトが動作していなかった問題の修正 
+   - 4.9 カーネルでの cgroup の問題の修正 
+   - `/dev/stdout` への書き込みの問題の修正 
+
+  
+  コミットの全リストは次の通りです(翻訳なし):
+
+   - lxc_init: move main() down
+   - lxc_init: add missing O_CLOEXEC
+   - [lxc.service] Starts after remote-fs.target to allow containers relying 
on remote FS to work
+   - tree-wide: harden mount option parsing
+   - dir: use cleanup macro in dir_mount()
+   - dir: improve dir backend
+   - cgroups: fix attaching to the unified cgroup
+   - conf: rework and fix leak in userns_exec_1()
+   - commands: log actual errno when lxc_cmd_get_cgroup2_fd() fails
+   - cgroups: move pointer dereference after check
+   - cgroups: rework __cg_unified_attach()
+   - attach: use close_prot_errno_disarm()
+   - cgroups: remove unused variable
+   - cgroups: fix unified cgroup attach
+   - fixup i/o handler return values
+   - Revert "cgroups: fix unified cgroup attach"
+   - conf: introduce and use userns_exec_minimal()
+   - conf: simplify userns_exec_minimal()
+   - cgroups: use hidden directory for attaching cgroup
+   - cgroups: please compilers
+   - monitor process exited by signal SIGKILL, clean cgroup resource by third 
party
+   - cgroups: move check for valid monitor process up
+   - cgroups: better helper naming
+   - tree-wide: s/recursive_destroy/lxc_rm_rf/g
+   - verify cgroup controller name
+   - cgroups: handle older kernels (e.g. v4.9)
+   - start: log error when failing to create cgroup
+   - cgroups: send two attach fds
+   - cgroups: send two fds to attach to unified cgroup
+   - start: remove unnecessary check for valid cgroup_ops
+   - init: add ExecReload to lxc.service to only reload profiles
+   - apparmor: generate ro,bind,remount rule list
+   - autotools: don't install run-coccinelle.sh
+   - systemd: Add Documentation key
+   - fix non-root user cannot write /dev/stdout
+   - cgroups: fix "uninitialized transient_len" warning
+   - utils: rework fix_stdio_permissions()
+   - utils: use setres{u,g}id() in lxc_switch_uid_gid()
+   - cgroups: fix build warning on GCC 7
+   - lxccontainer: poll takes millisecond not seconds
+   - Revert "start: remove unnecessary check for valid cgroup_ops"
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXC 4.0 ブランチは 2025 年 6 月までサポートされます。
+  stable 
のバグフィックスリリースでは、バグとセキュリティに関する問題に対する修正のみが行われますので、常に安全です。最新のバグフィックスリリースの状態を維持し、実行することをおすすめします。
+
+  ### ダウンロード 
+
+   - リリース tarball : 
[lxc-4.0.1.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.1.tar.gz)
+   - GPG シグネチャー : 
[lxc-4.0.1.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxc/lxc-4.0.1.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 4.0 LTS

2020-04-03 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/402

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 6a02b43609ea148c34ce105ad2e0f8926237059c Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 3 Apr 2020 02:30:36 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 4.0 LTS

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.0.yaml | 1079 
 1 file changed, 1079 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-4.0.0.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.0.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.0.yaml
new file mode 100644
index 000..3f4ab62
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-4.0.0.yaml
@@ -0,0 +1,1079 @@
+title: LXD 4.0 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/03/31 23:03
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-4-0-lts-has-been-released/7231
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 4.0 LTS のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  これは LXD の 3 つめの LTS リリースです。とても忙しく、そしてエキサイティングです!
+  あとの ChangeLog は、LXD 3.23 ユーザーと 3.0 ユーザーの両方が私たちが準備したものを見れるように分けています。
+
+  
+  私たちの他の LTS リリースと同様に、このリリースも 5 年間(2025 年 6 
月まで)サポートされます。その間に多数のバグフィックスとセキュリティのポイントリリースが行われます。
+
+  
+  LXD 3.0 に関しては、残り 3 年間のセキュリティ fix のみのメンテナンスモードに入る前の近いうちに、最後のバグフィックスリリースを 
3.0.5 としてリリースしたいと思っています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 互換性のない変更 
+   `--container-only` の削除と、`--instance-only` への置き換え 
+  
+  このリリースでの CLI の互換性のない変更は `--container-only` を `--instance-only` 
に置き換えるものだけです。フィーチャーリリースでは数ヶ月の間は両方をサポートします。4.0 リリースでは、非推奨の機能は削除されます。
+
+  ### 3.23 ユーザー向けのハイライト 
+   virtual machines: バックアップサポート(import/export)
+  
+  `lxc export` と `lxc import` が仮想マシンで使えるようになりました。
+
+  
+  しかし、注意点があります。仮想マシンはコンテナとは異なり、大きなブロックデバイスとしてしかアクセスできません。これは、VM 
内で実際にどれだけの容量が使われていたとしても、数 GB のデーターを読み込み圧縮する必要があるということです。
+
+  
+  つまりエクスポートもインポートも長い時間がかかる可能性があるということです。
+
+  
+  ZFS のようなバックエンドで `--optimized` 
オプションを使うと、同じタイプのストレージプールにインポートするなら、エクスポートの時間を大幅に短縮できるでしょう。
+
+   resources: リソース API の PCI、USB デバイス 
+  
+  リソース API(`/1.0/resources`)が拡張され、システム上の PCI、USB 
デバイスが表示されるようになりました。これは特に、仮想マシンで VFIO パススルーや、コンテナで USB デバイスを扱う場合に有用です。
+
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc query /1.0/resources | jq .pci
+  {
+"devices": [
+  {
+"driver": "skl_uncore",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:00.0",
+"product": "Xeon E3-1200 v6/7th Gen Core Processor Host 
Bridge/DRAM Registers",
+"product_id": "5904",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "i915",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:02.0",
+"product": "HD Graphics 620",
+"product_id": "5916",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "",
+"driver_version": "",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:08.0",
+"product": "Xeon E3-1200 v5/v6 / E3-1500 v5 / 6th/7th/8th Gen Core 
Processor Gaussian Mixture Model",
+"product_id": "1911",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "xhci_hcd",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:14.0",
+"product": "Sunrise Point-LP USB 3.0 xHCI Controller",
+"product_id": "9d2f",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "intel_pch_thermal",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:14.2",
+"product": "Sunrise Point-LP Thermal subsystem",
+"product_id": "9d31",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "mei_me",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:16.0",
+"product": "Sunrise Point-LP CSME HECI #1",
+"product_id": "9d3a",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+  {
+"driver": "pcieport",
+"driver_version": "5.4.0-18-generic",
+"numa_node": 0,
+"pci_address": ":00:1c.0",
+"product": "Sunrise Point-LP PCI Express Root Port #1",
+"product_id": "9d10",
+"vendor": "Intel Corporation",
+"vendor_id": "8086"
+  },
+ 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.0

2020-04-01 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/401

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 50b7e545ed8f738bed3e6eb410918c7956a62632 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 1 Apr 2020 20:07:22 +0900
Subject: [PATCH 1/3] Add Japanese release announcement of LXC 4.0.0

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.0.yaml | 499 +
 1 file changed, 499 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-4.0.0.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.0.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.0.yaml
new file mode 100644
index 000..207023b
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-4.0.0.yaml
@@ -0,0 +1,499 @@
+title: LXC 4.0 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/03/25 13:03
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-4-0-lts-has-been-released/7182
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームは LXC 4.0.0 のリリースをお知らせできてとてもうれしいです!
+
+  
+  このリリースは LXC 3.0.0 リリース以来 2 年に渡る作業の結果で、LXC プロジェクトにとって 3 つめの LTS 
リリースです。このリリースは 2025 年 6 月までサポートされます。
+
+  ### 主な変更点 
+
+   cgroups: cgroup2 のフルサポート 
+  
+  LXC 4.0 は cgroup v2(単一)階層を完全にサポートするようになりました。この作業のために、cgroup 
ドライバーを完全に書き直しました。この作業の結果、LXC コンテナの cgroup レイアウトが変更されました。古いバージョンの LXC 
は次のようなレイアウトを使っていました:
+
+  /sys/fs/cgroup///
+
+  
+  例えば、cgroup v1 の `cpuset` 階層では、コンテナの init プロセスは次の場所に置かれていました。
+
+  /sys/fs/cgroup/cpuset/c1/
+
+  
+  監視モニタープロセスは次の場所にありました。
+
+  /sys/fs/cgroup/cpuset/
+
+  
+  LXC 4.0 は次のようなレイアウトを使います:
+
+  /sys/fs/cgroup//lxc.payload./
+
+  
+  コンテナ `f2` 用の cgroup v1 階層内の `cpuset` コントローラーは次のようになります:
+
+  /sys/fs/cgroup/cpuset/lxc.payload.f2/
+
+  
+  モニタープロセスも別の場所に移動しました:
+
+  /sys/fs/cgroup//lxc.monitor./
+
+  
+  前述の例だと、モニタープロセスの場所は次のようになります:
+
+  /sys/fs/cgroup/cpuset/lxc.monitor.f2/
+
+  
+  モニターとコンテナの cgroup は一致する cgroup 階層の同じレベルに置かれます。
+  この変更は cgroup v1 と v2(単一)階層の両方に適用されます。任意に設定できるものではありません。新しい cgroup 
v2(単一)階層では、プロセスを cgroup 
階層のどこにどのように移動できるかに特定の制限が課されます。もっとも重要な制限はリーフノード制限です。これはリーフ(末端の)ノードのみがプロセスを持てるということです。つまり、次のような
 cgroup ツリーがあったとします
+
+   
+  /sys/fs/cgroup/a/f2-monitor/f2-container/
+
+  
+  この場合、`f2-container` のみがプロセスを持てます。いっぽうでリーフノードではない `a` と `f2-monitor` 
はプロセスを持てません。これは、モニタープロセスが `f2-monitor` 内に、コンテナの init プロセスが `f2-container` 
内にいるような LXC が使っていた古い cgroup 
レイアウトは今後は持てないということです。カーネルがこのレイアウトを認めません。代わりに、モニタープロセスとコンテナの init プロセスを cgroup 
階層の同じレベルとなるふたつのリーフノードに移動させる必要があります。これによりコンテナ `f2` のレイアウトは次のようになります:
+
+
+  /sys/fs/cgroup/lxc.monitor.f2/
+
+  そして
+
+  /sys/fs/cgroup/lxc.payload.f2/
+
+  
+  cgroup v2(単一)階層が強制する制限は、完全に非特権のコンテナを起動するには、cgroup を管理する init 
システムを使ったディストリビューションの協力が必要であるということも意味します。コンテナがシェルから `lxc-start` や他の手段で起動した場合、LXC 
が root cgroup にエスケープするために root になる必要があるか、もしくは init システムが空の cgroup 
を委任するように指示する必要があります。このようなシナリオでは、LXC が root cgroup 
へエスケープするのを防ぐように、`lxc.cgroup.relative` を `1` に設定するのが賢明です。
+
+   cgroups: cgroup v2 での freezer サポート 
+  
+  LXC 4.0 での cgroup v2 サポートの一部として、cgroup v2 の freezer 
コントローラー実装のサポートも追加しました。cgroup 
が凍結または解凍されるまでポーリングできるようになり、コンテナの凍結と解凍が以前より信頼性が以前より増しました。
+
+   cgroups: cgroup v2 での eBPF デバイスコントローラーのサポート 
+  
+  LXC 4.0 は cgroup v2 のデバイスコントローラーをより適切に利用できるようになりました。これはコンテナの cgroup 
の作成、ロード、eBPF プログラムのアタッチが自動的に行われ、ルールの動的な追加・削除をサポートします。設定フォーマットは cgroup v1 
コントローラーのものと同じです。`lxc.cgroup.devices` の代わりに `lxc.cgroup2.devices` 
だけを使う必要があります。LXC はブラックリストとホワイトリストの両方をサポートし続けます。
+
+   AppArmor: `/proc/acpi/**` へのアクセス拒否 
+  
+  デフォルトの AppArmor プロファイルは、安全性の向上のために `/proc/acpi` へのアクセスを拒否するようになりました。
+
+   config: `lxc.autodev.tmpfs.size` 設定キーの追加 
+  
+  LXC はコンテナが使用可能な最小の `/dev` ディレクトリの作成をサポートしています。これは `lxc.autodev = 1` 
で設定します。この作成のために、LXC は `/dev` に `tmpfs` マウントを設定します。この `tmpfs` 
マウントはこれまでのバージョンでは制限できませんでした。この `tmpfs` マウントのサイズ制限が設定できるようになりました。これは 
`lxc.autodev.tmpfs.size` に `tmpfs` が使用する制限をバイト数で設定します。
+
+   config: `lxc.selinux.context.keyring` 設定キーの追加 
+  
+  この設定で、コンテナが使うキーリングに使う `selinux` コンテキストを指定できます。
+
+   config: `lxc.keyring.session` 設定キーの追加 
+  
+  これを `1` (デフォルト)に設定すると LXC に新しいセッションキーリングを作成します。
+
+   file utils: `fopen_cached()` と `fdopen_cached` の追加 
+  
+  これらのヘルパーは、最初に全ファイルを読み込み、通常のファイルベースの libc API 
経由で読むためにストリームとして使えるようにします。これにより、読み込まれている間に元となるファイルが変更される可能性がある場合に、LXC 
のさまざまなファイルの扱いがより強固になります。
+
+   api: 新しい `init_pidfd()` メンバーの追加 
+  
+  LXC 4.0 では、LXC チームがアップストリームのカーネルにマージした新しい pidfd カーネル API を完全にサポートします。コンテナの 
init プロセスの `pidfd` は `c->init_pidfd(c)` 経由でリクエストできます。
+
+   memory utils: Add new cleanup api
+  
+  LXC 4.0 で、複雑なリソース割り当てのためのクリーンアップマクロを定義し、呼ぶための新しい内部 API 
を導入し、コンパイラーのクリーンアップ属性の使用を拡張しました。このリソースクリーンアップの新しい方法に切り替えることで、ファイルディスクリプターとメモリーリークが大幅に減少し、非常に良い結果が得られました。
+
+   lxc-usernsexec: 自身の uid をマップするのが簡単に 
+  
+  `lxc-usernsexec` バイナリーは `/etc/subuid` と `/etc/subgid` 
で指定するデフォルトのマッピングを参照し、それを `newuidmap` と `newgidmap` で書くようになりました。
+
+ 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.0

2020-03-27 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/400

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 2fc913bd9a95389be66359f1391c372fed8ec175 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 27 Mar 2020 12:40:47 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXCFS 4.0.0

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.0.yaml | 157 +
 1 file changed, 157 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.0.yaml

diff --git a/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.0.yaml 
b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.0.yaml
new file mode 100644
index 000..d72e2fa
--- /dev/null
+++ b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-4.0.0.yaml
@@ -0,0 +1,157 @@
+title: LXCFS 4.0 LTS リリースのお知らせ
+date: 2020/03/06 23:03
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-4-0-lts-has-been-released/7031
+content: |-
+  ### はじめに 
+
+  
+  LXCFS チームは LXCFS 4.0.0 のリリースをお知らせできることをうれしく思います!
+
+  
+  これは LXCFS 3.0.0 リリース以来、2 年に渡る作業の結果であり、LXCFS プロジェクトにとって 3 つめの LTS 
リリースとなります。このリリースは 2025 年 6 月までサポートされます。
+
+  ### 主な変更点 
+   リポジトリの再構成 
+  
+  `LXCFS` リポジトリは完全に再構成されました。LXCFS 4.0 までは、すべての機能が単一のファイル内に納められていました。これは、LXCFS 
が非常に小さな機能から成っていたために長期間うまく機能していました。長い年月をかけて、LXCFS 
はさまざまな新しい機能を追加し、コンテナでシステムのさまざまなものを仮想化する方法を大きく改善してきました。これは、もはや単一ファイルによるアプローチは実現できなくなっていることを表していました。
+
+  
+  LXCFS 4.0 
で、さまざまな広範囲の仮想化機能を、共通のソースディレクトリー以下の分割されたファイルに移動しました。これにより、ビルドシステムにもさまざまな変更が必要になりました。私たちは
 autotools ビルドスイートを使い続けてきましたが、LXCFS 
のビルド方法にも大きな変更が必要になりました。もっとも明らかな変更は、コンパイルされたバイナリーがトップレベルのディレクトリーからソースディレクトリー配下に生成されるようになったことです。LXCFS
 パッケージを作成しているディストリビューションでは、パッケージツールにこの変更を認識させる必要があるかもしれません。
+
+   cgroup2: 新しい単一 cgroup 階層のサポート 
+  
+  LXCFS の仮想化機能の多くは cgroup を中心に構成されています。すなわち、cgroup 
はシステムリソースへのアクセスを提供する様々なファイルが表示するコンテナ固有の値を計算するのに使われているということです。これまでは、LXCFS は 
cgroup v1(レガシーな cgroup)階層をもとにした仮想化のみをサポートしてきました。多くのシステムはゆっくりと cgroup v2(単一 
cgroup)階層に移行するので、LXCFS を拡張して、可能な限り cgroup v2 階層を元にした同じ仮想化機能を提供するようにしました。
+
+  この「可能な限り」という言葉は強調する必要があります。現時点で、cgroup v2 
階層の現在の実装にもとづいて仮想化できないさまざまな細かい機能があります。これは upstream のカーネルの cgroup v2 
機能が成長するにつれて変わるかもしれません。しかし、カーネル開発者が cgroup v2 が cgroup v1 
と完全に同じ機能を提供する意図を持っておらず保証もしていないため、完全に同じ機能を提供できることは保証できません。しかし、私たちは LXCFS 
が提供するものと同等の機能を提供できることを願っています。
+
+  パッチを送る際には、cgroup v1 と v2 
階層が新機能を同様にサポートすることを確認し、可能な限り両方の実装を一度に提供していただけるとありがたいです。
+
+   cpu shares にもとづく `/proc/cpuinfo` と `/proc/stat` の CPU 情報出力 
+  
+  `procfs` 内の `cpuinfo` と `stat` が提供する CPU 情報が cpu shares 
にもとづいて提供されるようになりました。これにより、通常の仮想化よりも詳細で正確な情報を提供できますが、LXCFS 
でより多くの状態を保持する必要があります。全機能を使用するには、cgroup v1(レガシー)の `cpu` と `cpuacct` 
コントローラーがシステム上で有効になっている必要があります。
+
+  cgroup v2(単一階層)が使われた場合は、非常におおまかな近似値のみしか提供できません。cgroup v2 の `cpu`  
コントローラーが、cgroup v1 の `cpu` と `cpuacct` コントローラーの機能の一部をサポートすることが期待されます。この機能は 
`--enable-cfs` フラグを LXCFS に与えると有効になります。
+
+   コマンドラインオプションの改良 
+  
+  LXCFS 
は時間の経過とともに機能を拡張しており、拡張した機能はコマンドラインオプションとして設定されてきました。オプションの中には長いもしくは短いオプションがなく、使い勝手は少し時代遅れに感じるかもしれませんでした。LXCFS
 4.0 でコマンドラインの使い方が更新されました。次のオプションが使えます:
+
+  Usage: lxcfs 
+  
+  lxcfs set up fuse- and cgroup-based virtualizing filesystem
+  
+  Options :
+-d, --debug  Run lxcfs with debugging enabled
+--disable-cfsDisable cpu virtualization via cpu shares
+-f, --foreground Run lxcfs in the foreground
+-n, --help   Print help
+-l, --enable-loadavg Enable loadavg virtualization
+-o   Options to pass directly through fuse
+-p, --pidfile=FILE   Path to use for storing lxcfs pid
+ Default pidfile is /run/lxcfs.pid
+-u, --disable-swap   Disable swap virtualization
+-v, --versionPrint lxcfs version
+--enable-pidfd   Use pidfd for process tracking
+
+   `/proc/loadavg` の仮想化 
+  
+  LXCFS が `loadavg` 出力を仮想化できるようになりました。`--enable-loadavg` を指定すると、LXCFS は cgroup 
にもとづいたコンテナ固有の `/proc/loadavg` を提供します。
+
+   `pidfd` がサポートするプロセスの追跡 
+  
+  LXCFS は様々な値を正しく仮想化するために、コンテナごとの init 
プロセスを追跡し続ける必要があります。これは、コンテナのプロセスが死んだときに検出する必要があるということです。この検出では、長い間 Linux 
を悩ませてきた通常の PID の再利用の競合を疑うことになります。
+
+  新しいカーネルでは、PID 再利用の問題を解決する pidfd の考え方が提供されています。LXCFS を `--enable-pidfd` 
付きで起動した場合、カーネルがサポートしている場合はこの機能を使います。これによりプロセス追跡の信頼性が保証されます。
+
+   コンパイラベースのハードニング 
+  
+  長い間、LXC 
はコンパイラーベースのハードニングをサポートしてきました。つまり、コンパイラーやリンカーがサポートしている場合は、既知のコンパイラーやリンカーのオプションが自動的に有効になります。現時点でサポートされているハードニングフラグは次の通りです:
+
+  -Wimplicit-fallthrough=5
+  -Wcast-align
+  -Wstrict-prototypes
+  -fno-strict-aliasing
+  -fstack-clash-protection
+  -fstack-protector-strong
+  --param=ssp-buffer-size=4
+  -g
+  --mcet -fcf-protection
+  -Werror=implicit-function-declaration
+  -Wlogical-op
+  -Wmissing-include-dirs
+

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Fix typo in Japanese doc

2020-03-22 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/399

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 9a3e1cdd9c5ba86c1ef486ee32a071629a2017fb Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 23 Mar 2020 14:43:58 +0900
Subject: [PATCH] Fix typo in Japanese doc

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.23.yaml | 2 +-
 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-)

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.23.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.23.yaml
index 57b0065..98eeae5 100644
--- a/content/lxd/news.ja/lxd-3.23.yaml
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.23.yaml
@@ -11,7 +11,7 @@ content: |-
   
-  このリリースは最後の `3.x` リリーズのリリースです。来週リリース予定の LXD 4.0 に少しの変更(いくつかの後方互換性のない CLI 
の調整)を加えています。
+  このリリースは最後の `3.x` シリーズのリリースです。来週リリース予定の LXD 4.0 に少しの変更(いくつかの後方互換性のない CLI 
の調整)を加えています。
 
   

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update LXD 3.22 translation

2020-03-07 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/394

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
as English announcement has been updated...

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From ff79cd3d82528658e52cf56d09386a0a0c7979aa Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sat, 7 Mar 2020 17:54:51 +0900
Subject: [PATCH] Update LXD 3.22 translation

as English announcement has been updated...

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml | 8 
 1 file changed, 4 insertions(+), 4 deletions(-)

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml
index b22b4a5..58bf6d9 100644
--- a/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml
@@ -101,14 +101,14 @@ content: |-
 
    VM: 9p ディスクデバイスのサポート 
   
-  LXD の仮想マシンに長く待望されていた機能のひとつが、ホストからコンテナに任意のパスを渡す機能でした。
+  LXD の仮想マシンに長く待望されていた機能のひとつが、ホストから仮想マシンに任意のパスを渡す機能でした。
 
   
-  LXD 3.21 で LXD 自身とエージェントのロジックを組み合わせることでこれを可能にしました。
+  LXD 3.22 で LXD 自身とエージェントのロジックを組み合わせることでこれを可能にしました。
 
   

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.22

2020-03-07 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/393

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 3e638332fd51b1e5d8c26486bcaf2f5b60446808 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sat, 7 Mar 2020 16:35:58 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.22

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml | 518 ++
 1 file changed, 518 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml
new file mode 100644
index 000..469b17f
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.22.yaml
@@ -0,0 +1,518 @@
+title: LXD 3.22 リリースのお知らせ
+date: 2020/03/06 15:03
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-22-has-been-released/7027
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.22 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースでは、コンテナと仮想マシン両方にかなりの数の改良が加えられています。nftables サポートを追加し、xtables 
から切り替えられた一部の新しい Linux ディストリビューションに対する互換性が大きく向上しています。
+
+  
+  このリリースとは別に、かなりの新しい VM 
イメージをイメージサーバーに追加しました。Ubuntu、Debian、Fedora、CentOS、OpenSUSE、ArchLinux の VM 
イメージを見つけられるでしょう。
+
+  Enjoy!
+
+  ### ハイライト 
+   プロジェクトに対するリソース制限 
+  
+  プロジェクトのリソース量を制限するのに使える新しい設定項目を追加しました:
+
+   - limits.containers
+   - limits.virtual-machines
+   - limits.cpu
+   - limits.memory
+   - limits.processes
+
+  
+  CPU、メモリ、プロセスの制限を使う際に適用される制限がいくつかあります。詳しくは公式ドキュメントをご覧ください:
+  [プロジェクトの制限](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/projects/#_2)
+
+   ファイアウォールの `nftables` バックエンド 
+  
+  最近の LXD リリースで、ファイアウォールのリクエストに対する内部抽象化レイヤーが導入されました。
+  これは、LXD ネットワークのファイアウォール、NAT、コンテナに対するプロキシーデバイス、IP や MAC 
フィルタリングなど、あらゆるものに対応しています。
+
+  
+  このリリースの LXD で、新しいバックエンドとして、nft が既存の xtables 実装に加わりました。
+
+  
+  既存のバックエンドは `lxc info` で次のように参照できます:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc info | grep firewall:
+firewall: nftables
+
+   コンテナ: 非特権コンテナの Hugepages 
+  
+  非特権コンテナで hugepages にアクセスできるようになりました。
+
+   - `hugetlbfs` ファイルシステムのマウントインターセプション 
+   - hugepages に対して新たに制限を適用可能 
+
+  
+  x86_64 の設定例は次のようになります:
+
+   - security.syscalls.intercept.mount=true
+   - security.syscalls.intercept.mount.allowed=hugetlbfs
+   - limits.hugepages.1MB=1GB
+
+  
+  hugepages 
の割り当ては、コンテナがすでに使っている通常のメモリに追加されることに注意してください。また、他の制限と同様に、制限を設定しないと無制限に hugepages 
を使えることに注意してください。
+
+  root@edfu:~# lxc init ubuntu:18.04 c1
+  Creating c1
+  root@edfu:~# lxc config set c1 security.syscalls.intercept.mount true
+  root@edfu:~# lxc config set c1 security.syscalls.intercept.mount.allowed 
hugetlbfs
+  root@edfu:~# lxc config set c1 limits.hugepages.2MB 1GB
+  root@edfu:~# lxc start c1
+  
+  root@edfu:~# lxc exec c1 bash
+  root@c1:~# mkdir /dev/hugepages ; mount -t hugetlbfs hugetlbfs 
/dev/hugepages
+  root@c1:~# ls -lh /dev/hugepages/
+  total 0
+
+   VM: 9p ディスクデバイスのサポート 
+  
+  LXD の仮想マシンに長く待望されていた機能のひとつが、ホストからコンテナに任意のパスを渡す機能でした。
+
+  
+  LXD 3.21 で LXD 自身とエージェントのロジックを組み合わせることでこれを可能にしました。
+
+  
+  これがプロファイルを通してコンテナと仮想マシンの両方で使えるようになりました。
+
+  root@edfu:~# lxc profile create shared-data
+  Profile shared-data created
+  root@edfu:~# lxc profile device add shared-data home disk source=/home 
path=/mnt/home
+  Device home added to shared-data
+  root@edfu:~# lxc profile device add shared-data srv disk source=/srv 
path=/mnt/srv
+  Device srv added to shared-data
+  
+  root@edfu:~# lxc launch images:fedora/31 f31-ctn -p default -p 
shared-data
+  Creating f31-ctn
+  Starting f31-ctn
+  root@edfu:~# lxc launch images:fedora/31 f31-vm -p default -p 
shared-data --vm
+  Creating f31-vm
+  Starting f31-vm
+  
+  root@edfu:~# lxc exec f31-ctn -- df -ah | grep /mnt
+  /dev/sdb1   220G   12G  197G   6% /mnt/home
+  /dev/sdb1   220G   12G  197G   6% /mnt/srv
+  root@edfu:~# lxc exec f31-vm -- df -ah | grep /mnt
+  lxd_home220G   12G  197G   6% /mnt/home
+  lxd_srv 220G   12G  197G   6% /mnt/srv
+
+
+   VM: ファイルテンプレートのサポート 
+  
+  イメージ内のテンプレートファイルが仮想マシンにも使えるようになりました。
+  テンプレートは、設定内で使用可能なメタデータを使ってホスト上の LXD 
が設定を読み込み、読み込まれたファイルは仮想マシンにインストールするためにエージェントに渡されます。
+
+  
+  カスタムイメージへのテンプレートの追加がコンテナと同様に動作するようになり、イメージ上の自身の独自 VM イメージ内で使われるのが確認できます。
+
+  ### 完全な ChangeLog(翻訳なし) 
+  Here is a complete list of all changes in this release:
+
+   - lxc-to-lxd: golint fix
+   - lxd/cluster: golint fixes
+   - lxd/migration: golint fixes
+   - shared/containerwriter: golint fixes
+   - shared/generate: golint fixes
+   - shared/netutils: golint fixes
+   - tests: Update golint list
+   - shared: Fix HostPathFollow for stdin/stdout
+   - Allow build with GNU Make 4.3
+   - add mips architectures
+   - doc: tweak markdown format
+   - lxd/vm: Use 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.21

2020-02-14 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/390

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 3e77c908011ae91d6fa67a6eeefec50d57bd29a1 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 14 Feb 2020 17:47:27 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXD 3.21

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.21.yaml | 320 ++
 1 file changed, 320 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.21.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.21.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.21.yaml
new file mode 100644
index 000..c42fb8e
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.21.yaml
@@ -0,0 +1,320 @@
+title: LXD 3.21 リリースのお知らせ
+date: 2020/02/13 23:02
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-21-has-been-released/6802
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.21 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースは、これまでと同様の 2 
週間の短い開発サイクルのリリースで、多数のストレージ、VM、ネットワークのバグフィックスとリファクタリングを含んでいます。
+
+  
+  機能的には、ネットワークインターフェースを接続する新たな簡単な方法、新たなクラスタリングデータベースの設定、多数の仮想マシンの改良があります。
+
+  Enjoy!
+
+  ### ハイライト
+   LXD が管理するネットワークに対する新たな接続方法 
+  
+  LXD が直接管理しているブリッジインターフェースを使う場合(`lxc network list` 
参照)、次のように直接そのブリッジにインスタンスを接続できるようになりました:
+
+  eth0:
+  type: nic
+  network: lxdbr0
+  name: eth0
+
+  
+  もしくは `lxc config device add c1 eth0 nic network=lxdbr0 name=eth0` のように実行します。
+
+  
+  `nictype: bridged` や `parent: lxdbr0` というプロパティは設定する必要がありません。代わりに `network` に 
LXD ネットワークを設定すれば、すべて完了です。
+
+  
+  このモードでは、ブリッジの MTU は自動的にネットワークインターフェースから継承します。IPv4/IPv6 
アドレスは、ネットワークに設定されたサブネットに対して検証されます。そして、MAAS IPv4, IPv6 
サブネットは、個別のインターフェースでなくネットワークを通して設定されるようになりました。
+
+   Ceph ドライバーの新しいストレージドライバーインフラストラクチャーへの移植 
+  
+  Ceph 
ストレージドライバーが、新しいストレージインフラストラクチャーに移植される最新で最後のドライバーです。ユーザーに見えない変更がありますが、LXD で Ceph 
をお使いのユーザーは、まずは重要ではないシステムで 3.21 へのアップグレードを試し、ストレージに関連する問題をすみやかに報告することをおすすめします。
+
+  
+  この最後のドライバーの移植で、LXD 
のコードベースからすべての古いストレージインフラストラクチャーを削除する作業を始められるようになりました。これにより、今後の保守が大幅に容易になります。
+
+   クラスタリング: アクティブとスタンバイのメンバーの数を設定できるようになりました 
+  
+  クラスターに対する設定オプションをふたつ追加しました。
+
+   - `cluster.max_voters` は、期待するアクティブデータベースクラスターのメンバー数を設定します(投票 (voting)) 
+   - `cluster.max_standby` は、期待するスタンバイデータベースクラスターのメンバー数を設定します(非投票 
(non-voting)) 
+
+  
+  デフォルトの設定は 3 台の投票 (voting) メンバーと、2 台のスタンバイメンバーです。投票 (voting) 
メンバーがダウンした場合、スタンバイは速やかに投票 (voting) に昇格し、予備の待機メンバーがスタンバイに昇格するかもしれません。
+
+  
+  投票 (voting) 
メンバーの数を増やすとデータベースのパフォーマンスが低下するでしょう。これは、変更に同意するメンバーの数が増えるからです。スタンバイメンバーの数を増やしてもデータベースのパフォーマンスに影響は与えませんが、データベースバイナリストリームを取得する必要のあるメンバーが増えるので、ネットワーク負荷が増加するでしょう。
+
+  
+  ほとんど間髪を入れずに 2, 3 のメンバーを失う可能性があるクラスターでのみ、これらのデフォルト値を増やすことを検討すべきです。
+
+   VM: CPU ピンニングとトポロジー 
+  
+  `limits.cpu` で、コンテナでサポートされているように、特定の CPU ID を設定できるようになりました。例: `limits.cpu: 
0,2`、`limits.cpu: 0-3`。
+
+  
+  リストで指定された物理 CPU(やスレッド)への VM の仮想 CPU のピンニングに加えて、LXD は VM の CPU 
トポロジーを一致させようとします。
+
+  
+  先の例の `limits.cpu: 0,2` は、デュアルコアのハイパースレッドサポートの Intel 
システムでは、最初のコアとそのハイパースレッドを指します。その結果、仮想マシンではシングルソケット、シングルコア、ハイパースレッド CPU 
で構成され、物理ハードウェアと一致するように両方のスレッドが固定されます。
+
+  
+  同じロジックが、ハイパースレッディングサポートの有無に関わらず、マルチソケット、マルチコアのシステムをサポートします。`limits.cpu` 
で指定された CPU が実際のハードウェア構成(各ソケットの同じ数のコア、すべてのコア上の同じ数のスレッド、…)と一致する限り、LXD は VM 
設定を一致させ、ピンニングも一致するように設定することを保証します。
+
+  
+  要求された設定が正しくない場合(ハードウェアと一致しない場合)、LXD はフォールバックし、シングルソケットのハイパースレッディングなしのマルチコア 
VM を提供し、設定した CPU ID それぞれをコアとして扱います。これは明らかに理想的な状況ではありませんので、このような状況になれば、警告が LXD 
ログに記録されます。
+
+   VM: ネットワークとストレージの最適化 
+  
+  ネットワークパフォーマンスを改良するため、LXD はネットワークデバイスに `vhost_net` を使います。
+
+  
+  ストレージフロントでは、virtio-scsi ドライブで `discard` 
が有効になり、ブロックを破棄したり、ベースのファイルストレージを縮小したり、バックのドライブがブロックをより適切に管理できるようになったりしました。
+
+   VM: IPv6 アドレスのエージェントレスのレポーティング 
+  
+  これまでは、仮想マシンの IP アドレスは LXD の DHCP サーバからのみ取得していました。
+  これは IPv4 では確実に動作しますが、ほとんどの IPv6 デプロイで使う SLAAC では、DHCPv6 リースが付属していないので、LXD 
では取得されません。
+
+  
+  これを回避する方法のひとつは、VM 内で実行する LXD 
エージェントに頼ることでした。このエージェントは仮想マシン向けにネットワーク情報を取得するのに使います。
+
+  
+  しかし、それが不可能な場合でも、LXD は一致する IPv6 アドレスの近傍レコードも参照するようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc list win10
+  
+---+-+--+--+-+---+
+  | NAME  |  STATE  | IPV4 | IPV6  
   |  TYPE   | SNAPSHOTS |
+  
+---+-+--+--+-+---+
+  | win10 | RUNNING | 10.166.11.118 (eth0) | 
2001:470:b368:4242:9dff:908:98a9:c0c3 (eth0) | VIRTUAL-MACHINE | 0 |
+  
+---+-+--+--+-+---+
+
+
+  ### 完全な ChangeLog(翻訳なし) 
+  Here is a complete list of all changes in th

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcemtn of LXD 3.20

2020-02-01 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/389

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 1dffcfa315548f769fa2295a48ba7c5015f75588 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 31 Jan 2020 17:31:54 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.20

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.20.yaml | 507 ++
 1 file changed, 507 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.20.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.20.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.20.yaml
new file mode 100644
index 000..b589e58
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.20.yaml
@@ -0,0 +1,507 @@
+title: LXD 3.20 リリースのお知らせ
+date: 2020/01/30 20:01
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-20-has-been-released/6673
+content: |-
+  ### はじめに 
+
+  
+  LXD チームは、LXD 3.19 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  私たちは、LXD 3.19 のリリースのあとに行われた多数の機能強化とバグ修正をすばやくまとめるために、通常の 1 ヶ月ごとのリリースから 2 
週間のリリースに短縮しました。LXD 4.0 のリリースまでこのペースを保つつもりで、その後通常の 1 ヶ月ごとのリリースに戻る予定です。
+
+  
+  このリリースは、オースティンのテキサス大学の学生のコントリビュートによる、3 つの機能追加・改良を含みます。
+
+   - API コレクションのサーバ側でのサポート 
+   - 新しい unix-hotplug デバイスタイプ 
+   - バックグラウンドプロセス管理の見直し 
+
+  
+  これらのインテグレーションに加えて、私たちが考える VM ストーリーの現在存在するギャップを埋めることにもフォーカスを当てており、3.19 
リリース以来の多数のバグを修正し、ネットワークインターフェースの処理を完了し、ppc64le サポートを追加し、ブートデバイスの順序設定をサポートしました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### ハイライト 
+   API コレクションのサーバー側でのサポート 
+  
+  
ユーザーが扱うインスタンスやイメージがますます大きくなるにつれ、それらのすべてのレコードをクライアント側でフィルタリングすることは非常にコストが高くなる可能性があります。このリリースでは、サーバー側でのフィルタリングのインフラストラクチャと初期実装を追加しました。
+
+  
+  これは次のようになります:
+
+  stgraber@castiana:~/data/code/lxc/lxd (lxc/master)$ lxc query 
'/1.0/instances?filter=config.image.os%20eq%20ubuntu'
+  [
+  "/1.0/instances/snapcraft",
+  "/1.0/instances/ups-monitor",
+  "/1.0/instances/v1",
+  "/1.0/instances/maas01",
+  "/1.0/instances/steam",
+  "/1.0/instances/lxd-build"
+  ]
+
+  
+  これは、URL エンコーディングを使って、フィルターとして `config.image.os eq ubuntu` 
を使っています。フィルタリングオプションの詳しくは[こちら](https://linuxcontainers.org/lxd/docs/master/rest-api#filtering)
 をご参照ください。
+
+   新しい `unix-hotplug` デバイスタイプ 
+  
+  このデバイスタイプは `usb` と `unix-char` と `unix-block` のちょうど中間のようなものです。
+
+  
+  特定の vendorid/productid を指定でき、その結果として unix-char/unix-block 
デバイスを自動的にコンテナに渡すことができます。
+
+  
+  USB デバイスの例です:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add c1 kingston unix-hotplug 
vendorid=0951 productid=1666
+  Device kingston added to c1
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c1 bash
+  root@c1:~# ls -lh /dev/
+  total 0
+  crw--w 1 root   tty 136,   0 Jan 30 23:00 console
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  11 Jan 30 22:59 core -> /proc/kcore
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  13 Jan 30 22:59 fd -> /proc/self/fd
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   7 Jan 13 03:59 full
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup  10, 229 Jan 30 22:59 fuse
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  25 Jan 30 22:59 initctl -> 
/run/systemd/initctl/fifo
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  28 Jan 30 22:59 log -> 
/run/systemd/journal/dev-log
+  drwxr-xr-x 2 nobody nogroup   60 Jan 30 22:46 lxd
+  drwxrwxrwt 2 nobody nogroup   40 Jan 13 03:59 mqueue
+  drwxr-xr-x 2 root   root  60 Jan 30 22:59 net
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   3 Jan 13 03:59 null
+  crw-rw-rw- 1 root   root  5,   2 Jan 30 22:59 ptmx
+  drwxr-xr-x 2 root   root   0 Jan 30 22:59 pts
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   8 Jan 13 03:59 random
+  drwxrwxrwt 2 root   root  40 Jan 30 22:59 shm
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  15 Jan 30 22:59 stderr -> 
/proc/self/fd/2
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  15 Jan 30 22:59 stdin -> 
/proc/self/fd/0
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  15 Jan 30 22:59 stdout -> 
/proc/self/fd/1
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   5,   0 Jan 30 21:23 tty
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   9 Jan 13 03:59 urandom
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   5 Jan 13 03:59 zero
+  
+  root@c1:~# ls -lh /dev/
+  total 1.0K
+  drwxr-xr-x 3 root   root  60 Jan 30 23:01 bus
+  crw--w 1 root   tty 136,   0 Jan 30 23:00 console
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  11 Jan 30 22:59 core -> /proc/kcore
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  13 Jan 30 22:59 fd -> /proc/self/fd
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup   1,   7 Jan 13 03:59 full
+  crw-rw-rw- 1 nobody nogroup  10, 229 Jan 30 22:59 fuse
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  25 Jan 30 22:59 initctl -> 
/run/systemd/initctl/fifo
+  lrwxrwxrwx 1 root   root  28 Jan 30 22:59 log -> 
/run/systemd/journal/dev-log
+  drwxr-xr-x 2 nobody nogroup   60 Jan 30 22:46 lxd
+

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese distrobuilder pages

2019-10-25 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/384

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
includes some fixes and tweaks
From 029cb41c66d6cc6d87be9549312d6478a5ea5352 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 25 Oct 2019 14:56:28 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Tweak Japanese try-it

Update for commit 8297994

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/try-it.ja.html | 4 ++--
 1 file changed, 2 insertions(+), 2 deletions(-)

diff --git a/content/lxd/try-it.ja.html b/content/lxd/try-it.ja.html
index e545882..b0f2342 100644
--- a/content/lxd/try-it.ja.html
+++ b/content/lxd/try-it.ja.html
@@ -218,8 +218,8 @@ 4. スナップショット 
   
   スナップショットを作成する前に、コンテナに少し変更を加えてみましょう。例えば、以下のようにアップデートします。
   lxc exec first -- apt-get update
-lxc exec first -- apt-get dist-upgrade -y
-lxc exec first -- apt-get autoremove --purge -y
+lxc exec first -- apt-get install sl -y
+lxc exec first -- /usr/games/sl
 
 
 

From 68ee254cc23d195ebf0cf73dfd9d39953e9fb38b Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 25 Oct 2019 15:55:49 +0900
Subject: [PATCH 2/2] Add Japanese distrobuilder pages

I will translate the news later.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/STRUCTURE.ja.json| 65 
 content/distrobuilder/contribute.ja.md   | 26 ++
 content/distrobuilder/downloads.ja.md| 13 +
 content/distrobuilder/introduction.ja.md | 57 +
 content/index.ja.html| 28 +-
 content/lxd/introduction.ja.md   |  2 +-
 6 files changed, 189 insertions(+), 2 deletions(-)
 create mode 100644 content/distrobuilder/contribute.ja.md
 create mode 100644 content/distrobuilder/downloads.ja.md
 create mode 100644 content/distrobuilder/introduction.ja.md

diff --git a/content/STRUCTURE.ja.json b/content/STRUCTURE.ja.json
index 5779e00..e62e8f1 100644
--- a/content/STRUCTURE.ja.json
+++ b/content/STRUCTURE.ja.json
@@ -237,6 +237,71 @@
 
 
 
+{"path": "/distrobuilder/",
+ "generator": "alias",
+ "meta": {"target": "/distrobuilder/introduction/"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/introduction/",
+ "title": "distrobuilder - イントロダクション",
+ "menu": ["distrobuilder", "イントロダクション"],
+ "generator": "markdown",
+ "meta": {"input": "distrobuilder/introduction.ja.md"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/news/",
+ "title": "distrobuilder - ニュース",
+ "menu": ["distrobuilder", "ニュース"],
+ "generator": "news",
+ "meta": {"dir": "/content/distrobuilder/news/",
+  "input": "distrobuilder/news.md"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/documentation",
+ "menu": ["distrobuilder", "ドキュメント"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://distrobuilder.readthedocs.io/en/latest/"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/contribute/",
+ "title": "distrobuilder - コントリビュート",
+ "menu": ["distrobuilder", "コントリビュート"],
+ "generator": "markdown",
+ "meta": {"input": "distrobuilder/contribute.ja.md"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/downloads/",
+ "title": "distrobuilder - ダウンロード",
+ "menu": ["distrobuilder", "ダウンロード"],
+ "generator": "downloads",
+ "meta": {"dir": "/downloads/distrobuilder",
+  "input": "distrobuilder/downloads.ja.md"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/external-resources/",
+ "menu": ["distrobuilder", "外部リソース"]},
+
+{"path": "/distrobuilder/forum/",
+ "menu": ["distrobuilder", "フォーラム"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://discuss.linuxcontainers.org"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/mailing-lists/",
+ "menu": ["distrobuilder", "メーリングリスト"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://lists.linuxcontainers.org"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/irc/",
+ "menu": ["distrobuilder", "IRC"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://webchat.freenode.net/?channels=#lxcontainers"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/github/",
+ "menu": ["distrobuilder", "GitHub"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://github.com/lxc/distrobuilder"}},
+
+{"path": "/distrobuilder/travis-ci/",
+ "menu": ["distrobuilder", "Travis CI"],
+ "generator": "link",
+ "meta": {"url": "https://travis-ci.org/lxc/distrobuilder"}},
+
+
+
 {"path": "/cgmanager/introduction/",
  "title": "CGManager - イントロダクション",
  "menu": ["CGManager", "イントロダクション"],
diff --git a/content/distrobuilder/contribute.ja.md 
b/content/distrobuilder/contribute.ja.md
new file mode 100644
index 000..851b48c
--- /dev/null
+++ b/content/distrobuilder/contribute.ja.md
@@ -0,0 +1,26 @@
+# ソースコード 
+
+
+distrobuilder の現時点の開発バージョンは GitHub からクローンできます:
+
+git clone git://github.com/lxc/distrobuilder
+
+
+レビューのためにパッ

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Tweak markdown format

2019-10-09 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/382

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
We need a blank line between a paragraph and a itemization.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 8bfba64bbd3f058de0ccba440a6d6eb4b05b8bff Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 9 Oct 2019 18:37:05 +0900
Subject: [PATCH] Tweak markdown format

We need a blank line between a paragraph and a itemization.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news/lxd-3.18.yaml | 2 ++
 1 file changed, 2 insertions(+)

diff --git a/content/lxd/news/lxd-3.18.yaml b/content/lxd/news/lxd-3.18.yaml
index 9a0b717..c0fd347 100644
--- a/content/lxd/news/lxd-3.18.yaml
+++ b/content/lxd/news/lxd-3.18.yaml
@@ -59,6 +59,7 @@ content: |-
 
    Extended disk resources information
   The `storage` section of our `/1.0/resources` API was extended to provide 
more information on a variety of disks, this now includes:
+
- Firmware version
- Device path
- Serial number
@@ -222,6 +223,7 @@ content: |-
 
    IPv4 configuration when in Fan mode
   Networks in Fan mode may now configure:
+
- ipv4.dhcp.expiry
- ipv4.firewall
- ipv4.nat
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.18

2019-10-06 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/381

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 511ba4f4a8bf60fa4369158124c0febc3e4f6940 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 4 Oct 2019 14:34:12 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add a link to new English LXD docs in Japanese document

Japanese docs is still on readthedocs, so note a link to
new English docs. And tweak lxc doc (commit ef81da0)

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/getting-started.ja.md | 8 ++--
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md | 2 +-
 2 files changed, 7 insertions(+), 3 deletions(-)

diff --git a/content/lxc/getting-started.ja.md 
b/content/lxc/getting-started.ja.md
index d3a5d4e..a6bf155 100644
--- a/content/lxc/getting-started.ja.md
+++ b/content/lxc/getting-started.ja.md
@@ -91,7 +91,11 @@ On such an Ubuntu system, installing LXC is as simple as:
 -->
 Ubuntu では、LXC をインストールするのは次のように簡単です:
 
-sudo apt-get install lxc or sudo snap install lxc
+sudo apt-get install lxc 
+   
+もしくは
+   
+   sudo snap install lxc
 
 
diff --git a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
index 2656043..0a89d80 100644
--- a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
@@ -213,7 +213,7 @@ access to the host. You can learn more about LXD security 
[here](https://lxd.rea
 **警告**: LXD ソケットにアクセスできる人であれば誰でも LXD を完全にコントロールできます。
 これには、ホストのデバイスやファイルシステムにアタッチする権限も含まれます。
 したがって、ホストへの root アクセスで信頼できるユーザにのみ与えられるべきです。
-さらに LXD 
のセキュリティについて学びたい場合は[こちら](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/security/)をご覧ください。
+さらに LXD 
のセキュリティについて学びたい場合は[ドキュメントのセキュリティのセクション(日本語版)](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/security/)
 (または[英語版](/lxd/docs/master/security/))をご覧ください。
 
 # コンテナの作成と使用 
 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.18 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースには、今後の LXD 
リリースでコンテナと同時に[仮想マシンをサポートする](https://github.com/lxc/lxd/issues/6205)ための実装に必要な多数の事前作業が含まれています。LXD
 3.18 には、仮想マシンを扱えるように、多数の API の追加と Go クライアントと cli ツールへの変更が含まれています。
+
+  
+  この変更のほとんどは、API と内部コードベース内の `containers` を、コンテナと仮想マシンの両方を包含する、より一般的な 
`instances` へゆっくり置き換えていくものです。
+
+  
+  この作業の大部分は、現在の普通のユーザーには見えないものです。すべて完全に下位互換性をもたせるために行っており、古い API 
クライアントは通常通り動作し続けます。
+
+  
+  すぐに使える改良点としては、このリリースでは、より多くのディスク情報を公開できるようにリソース API 
を拡張しました。また、イメージの有効期限を変更する機能を追加し、新しいクラスタリングのロールメカニズムに変更し、Fan 
ネットワークを使っている場合により多くの設定ができるようになりました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   新しい `/1.0/instances` エンドポイント 
+  
+  仮想マシンサポートへの一環で、現在の `/1.0/containers` API は `/1.0/instances` API 
への置き換えを行い、コンテナと仮想マシンの両方を返すようにしました。この新しい API 
エンドポイントの構造は(従来と)同じで、以前のエンドポイントは新しいものの上にある単なるタイプのフィルターになっています(訳注: 
コンテナタイプのインスタンスのみを返すフィルター)。
+
+  
+  一貫性を保つため、仮想マシンサポートの準備ができた際には、`/1.0/virtual-machine` エンドポイントも提供します。これも同様に 
`/1.0/instances` に対するタイプフィルターとし、仮想マシンのみを返すようにします。
+
+  
+  この作業の一環として、Go クライアントパッケージも変更され、すべて `/1.0/instances` 
エンドポイントに対する新しい関数が含まれるように変更されました。そして新しい API が使えるかどうかも検出し、古い LXD サーバーと通信する際には古い 
API にフォールバックします。
+
+  
+  コマンドラインツール(`lxc`)は、これらの新しい関数を使用するように更新されました。
+
+   VM イメージ保存のサポート 
+  
+  LXD のこのバージョンのリリースで、既に仮想マシンイメージが利用可能になっている他の LXD サーバーや simplestream 
サーバーの仮想マシンイメージを検索できるようになりました。
+  現時点で、このようなイメージを持つサーバはふたつだけで `ubuntu:` と `ubuntu-daily:` です。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc image list ubuntu: serial=20190918 
release=bionic architecture=amd64
+  
+-+--++-++-+--+---+
+  |ALIAS| FINGERPRINT  | PUBLIC | DESCRIPTION  
   |  ARCH  |  TYPE   |   SIZE   |  UPLOAD DATE 
 |
+  
+-+--++-++-+--+---+
+  | b (11 more) | 8d1e0577b1d1 | yes| ubuntu 18.04 LTS amd64 (release) 
(20190918) | x86_64 | VIRTUAL-MACHINE | 328.25MB | Sep 18, 2019 at 12:00am 
(UTC) |
+  
+-+--++-++-+--+---+
+  | b (11 more) | 9ff5784302bf | yes| ubuntu 18.04 LTS amd64 (release) 
(20190918) | x86_64 | CONTAINER   | 177.98MB | Sep 18, 2019 at 12:00am 
(UTC) |
+  
+-+--++-++-+--+---+
+  | | be760b6a51a0 | yes| ubuntu 18.04 LTS amd64 (release) 
(20190918) | x86_64 | CONTAINER   | 141.19MB | Sep 18, 2019 at 12:00am 
(UTC) |
+  
+-+--++-++-+--+---+
+

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.17

2019-09-12 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/378

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 17d85e0803af336a2966b1bdfaa0bd24e51c406e Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 11 Sep 2019 20:23:21 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.17

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.17.yaml | 528 ++
 1 file changed, 528 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.17.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.17.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.17.yaml
new file mode 100644
index 000..4dbc252
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.17.yaml
@@ -0,0 +1,528 @@
+title: LXD 3.17 リリースのお知らせ
+date: 2019/09/06 04:09
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-17-has-been-released/5679
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.17 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースの主な新機能は、ホストのルートファイルシステムではなく、LXD のストレージプールにコンテナの tarball 
やイメージを保存できるようになったことです。
+
+  
+  このリリースの変更点の残りのほとんどは、新しい内部 API のリファクタリングと新しい内部 API 
への既存のコードの移植です。この作業はユーザーには見えませんが、多数の長期間の問題を発見し、テストを改善し、多数の複雑なロジックを単純化しました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   イメージの tarball とバックアップのストレージプールへの保存 
+  
+  新しいサーバー設定項目をふたつ追加しました:
+
+   - `storage.backups_volume`
+   - `storage.images_volume`
+
+  
+  このふたつは `POOL-NAME/VOLUME-NAME` 
という形式を使って、未使用のストレージボリュームを設定できます。それぞれ異なる値を設定できます。
+
+  
+  この機能により、ルートファイルシステムの空き容量が非常に限られているシステム上で、ほぼすべてのデータを LXD が管理するストレージプールに保存して 
LXD を実行できます。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default backups
+  Storage volume backups created
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default images
+  Storage volume images created
+  stgraber@castiana:~$ lxc config set storage.backups_volume 
default/backups
+  stgraber@castiana:~$ lxc config set storage.images_volume default/images
+
+   `lxc init` と `lxc launch` での YAML のコンテナ設定 
+  
+  YAML ファイルに保存した設定を標準入力から読み込ませることで、コンテナの作成時に複雑な設定やデバイスを `lxc init` と `lxc 
launch` に渡せるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ cat gui.yaml 
+  config:
+environment.DISPLAY: :0
+environment.PULSE_LATENCY_MSEC: "30"
+environment.PULSE_SERVER: /mnt/.pulse-native
+environment.QT_X11_NO_MITSHM: "1"
+  devices:
+gpu:
+  type: gpu
+pulse:
+  bind: container
+  connect: unix:/run/user/1000/pulse/native
+  listen: unix:/mnt/.pulse-native
+  mode: "0666"
+  security.gid: "1000"
+  security.uid: "1000"
+  type: proxy
+x11:
+  bind: container
+  connect: unix:@/tmp/.X11-unix/X0
+  listen: unix:@/tmp/.X11-unix/X0
+  security.gid: "1000"
+  security.uid: "1000"
+  type: proxy
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc launch ubuntu:18.04 gui-steam < gui.yaml 
+  Creating gui-steam
+  Starting gui-steam
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc config show gui-steam
+  architecture: x86_64
+  config:
+environment.DISPLAY: :0
+environment.PULSE_LATENCY_MSEC: "30"
+environment.PULSE_SERVER: /mnt/.pulse-native
+environment.QT_X11_NO_MITSHM: "1"
+image.architecture: amd64
+image.description: ubuntu 18.04 LTS amd64 (release) (20190813.1)
+image.label: release
+image.os: ubuntu
+image.release: bionic
+image.serial: "20190813.1"
+image.version: "18.04"
+volatile.base_image: 
2dd611e2689a8efc45807bd2a86933cf2da0ffc768f57814724a73b5db499eac
+volatile.eth0.host_name: vethe8c1ff8b
+volatile.eth0.hwaddr: 00:16:3e:65:36:88
+volatile.idmap.base: "0"
+volatile.idmap.current: 
'[{"Isuid":true,"Isgid":false,"Hostid":100,"Nsid":0,"Maprange":10}, 
   
{"Isuid":false,"Isgid":true,"Hostid":100,"Nsid":0,"Maprange":10}]'
+volatile.idmap.next: 
'[{"Isuid":true,"Isgid":false,"Hostid":100,"Nsid":0,"Maprange":10}, 
   
{"Isuid":false,"Isgid":true,"Hostid":100,"Nsid":0,"Maprange":10}]'
+volatile.last_state.idmap: '[]'
+volatile.last_state.power: RUNNING
+  devices:
+gpu:
+  type: gpu
+pulse:
+  bind: container
+  connect: unix:/run/user/1000/pulse/native
+  listen: unix:/mnt/.pulse-native
+  mode: "0666"
+  security.gid: "1000"
+  security.uid: "1000"
+  type: proxy
+x11:
+  bind: container
+  connect: unix:@/tmp/.X11-unix/X0
+  listen: unix:@/tmp/.X11-unix/X0
+  security.gid: "1000"
+  security.uid: "1000"
+  type: proxy
+  ephemeral: false
+  profiles:
+  - default
+  stateful: false
+  description: ""
+
+  ### 変更点 
+  

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.16

2019-08-17 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/377

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 341511aa9e7c7564678050f82867fe467ef8c6b7 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 15 Aug 2019 19:30:13 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.16

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.16.yaml | 564 ++
 1 file changed, 564 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.16.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.16.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.16.yaml
new file mode 100644
index 000..b001ce1
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.16.yaml
@@ -0,0 +1,564 @@
+title: LXD 3.16 リリースのお知らせ
+date: 2019/08/09 23:08
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-16-has-been-released/5445
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.16 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースではたくさんの新機能、設定オプション、コマンドラインツールの改良が行われました。
+
+  
+  
水面下では、インフラの再構築に多くの作業が費やされました。それはコンテナデバイスで使われるもので、`nic`、`infiniband`、`proxy`といったデバイスが新しいロジックに切り替わりました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   `disk` デバイスの `shift` プロパティ 
+  
+  任意の `disk` デバイスで LXD に対して `shiftfs` オーバーレイを設定するようにリクエストできるようになりました。
+
+  
+  これにより、非特権コンテナで所有権を取得するために ACL/chown 
と言ったトリックに頼ることなく、ホストシステムのディスクやディレクトリをコンテナに提供できます。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add c1 home disk path=/home 
source=/home
+  Device home added to c1
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c1 -- ls -lh /home
+  total 537K
+  drwxr-xr-x 14 nobody nogroup 18 Mar 13 20:32 blah
+  drwx--x--x 33 nobody nogroup 86 Aug  9 22:25 stgraber
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device remove c1 home
+  Device home removed from c1
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add c1 home disk path=/home 
source=/home shift=true
+  Device home added to c1
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c1 -- ls -lh /home
+  total 537K
+  drwxr-xr-x 14 ubuntu ubuntu 18 Mar 13 20:32 blah
+  drwx--x--x 33 201105 200512 86 Aug  9 22:25 stgraber
+  stgraber@castiana:~$ 
+
+  
+  注意: この機能は 5.0 以上の Ubuntu カーネルの `shiftfs` 機能が必要です。snap ユーザーは、snap 
の設定を通して、この機能を許可しなければいけません。詳しくは 
[こちら](https://discuss.linuxcontainers.org/t/trying-out-shiftfs/5155) を参照してください。
+
+   カスタムストレージボリューム向けの `security.shifted` プロパティ 
+  
+  新たに追加された `disk` デバイス用の `shift` ロジックを使い、`shiftfs` 
を使って、カスタムストレージボリュームをコンテナにアタッチできるようになりました。
+
+  
+  これにより、共有カスタムボリュームを特権、非特権、(id マッピングが他と)分離されたコンテナの組み合わせにアタッチできるようになりました。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc launch ubuntu:18.04 c1
+  Creating c1
+  Starting c1
+  stgraber@castiana:~$ lxc launch ubuntu:18.04 c2 -c 
security.privileged=true
+  Creating c2
+  Starting c2
+  stgraber@castiana:~$ lxc launch ubuntu:18.04 c3 -c 
security.idmap.isolated=true
+  Creating c3
+  Starting c3
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume create default demo 
security.shifted=true
+  Storage volume demo created
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume attach default demo c1 demo /demo
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume attach default demo c2 demo /demo
+  stgraber@castiana:~$ lxc storage volume attach default demo c3 demo /demo
+  
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c1 -- touch /demo/blah
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c1 -- chown 123:456 /demo/blah
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c2 -- ls -lh /demo
+  total 512
+  -rw-r--r-- 1 123 456 0 Aug  9 23:17 blah
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec c3 -- ls -lh /demo
+  total 512
+  -rw-r--r-- 1 123 456 0 Aug  9 23:17 blah
+  stgraber@castiana:~$ 
+
+  
+  注意: この機能は 5.0 以上の Ubuntu カーネルの `shiftfs` 機能が必要です。snap ユーザーは、snap 
の設定を通して、この機能を許可しなければいけません。詳しくは 
[こちら](https://discuss.linuxcontainers.org/t/trying-out-shiftfs/5155) を参照してください。
+
+
+   空のコンテナの作成 
+  
+  これまで、デフォルトのコマンドラインツールを使って新しいコンテナを作成する唯一の方法は、ローカルであれリモートであれ、既存のイメージを使うことでした。
+
+  
+  LXD はこれまでも空のコンテナ作成をサポートしてきました。しかし、そのメカニズムは API 
経由で直接使えるだけであり、多数のデーターマイグレーションツールが使っていました。
+
+  
+  ユーザーからの要求に応じて、`lxc init` コマンドに `--empty` 
を追加しました。これで空のコンテナが作れるようになりました。このように作ったコンテナは起動できません。コンテナのファイルシステムは、ホストシステム上で直接設定するか、`lxc
 file` コマンドを通して設定するかのいずれかで、手動で設定する必要があります。
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc init --empty c1
+  Creating c1
+  stgraber@castiana:~$ lxc list c1
+  +--+-+--+--++---+
+  | NAME |  STATE  | IPV4 | IPV6 |TYPE| SNAPSHOTS |
+  +--+-+--+--++---+
+  | c1   | STOPPED |  |  | PERSISTENT | 0 |
+  +--+-+--+--++---+
+
+   システムコールインターセプションの設定 
+  
+  システムコールインターセプションのロジックが拡張され、既存の `mknod` に加えて `setxattr` 
のサポートが追加されました。同時に、この機能は設定キー配下に移動し、各システムコールは個別に切り替えできるようになりま

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXC 3.2.1

2019-08-06 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/376

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From ff5308f22b28500865c9024279a18d9890c4be46 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 5 Aug 2019 18:50:11 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXC 3.2.1

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-3.2.1.yaml | 447 +
 1 file changed, 447 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-3.2.1.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-3.2.1.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-3.2.1.yaml
new file mode 100644
index 000..07ebe8b
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-3.2.1.yaml
@@ -0,0 +1,447 @@
+title: LXC 3.2.1 リリースのお知らせ
+date: 2019/07/24 02:07
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-3-2-1-has-been-released/5322
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームは LXC 3.2.1 のリリースをお知らせできることをうれしく思います!
+
+  
+  3.2.0 のリリースプロセスに問題があったため、3.2.1 をすぐにリリースしなければなりませんでした。このリリースで `configure.ac` 
ファイルにリリースが stable であることをす示すよう修正しました。
+
+  ### 新機能 
+
+   seccomp: システムコールのユーザースペースへのフォワーディングのサポート 
+  
+  新しいカーネルでは、seccomp 
がインターセプトしたシステムコールを専用のファイルディスクリプタに転送できます。これらのメッセージは読むことができ、システムコールの引数が検査され、検査の結果がセキュアであるとわかれば、十分な特権を持ったユーザースペースのプロセスが通常はカーネルがコンテナのために行うアクションを実行できます。
+
+  
+  LXC では、他のプロセスに対してメッセージを送ったり受け取ったりするプロトコルを新たに導入しました。ユーザーは `unix:` 
のフォーマットで `lxc.seccomp.notify.proxy` に設定することで Unix ソケットアドレスを指定できます。これを使って、LXC 
はインターセプトされたシステムコールを転送し、適切な応答を待ちます。
+
+  
+  ユーザーは、LXCが転送されたシステムコールを読むプロセスに送り返す `lxc.seccomp.notify.cookie` 
を通して、クッキーを設定することができます。これにより、待ち受けるプロセスはどのコンテナがメッセージを送ったのかを識別できます。
+
+  
+  この機能を使って、LXD は例えば、`mknod()` や `mknodat()` 
システムコールを使ったデバイスノードの作成ができます。このようなことは、セキュアなデバイスが明確に定義されているコンテナでは通常は禁止されています。
+
+   設定 `lxc.seccomp.allow_nesting` の追加 
+  
+  このリリースで `lxc.seccomp.allow_nesting` API 
拡張を追加しました。`lxc.seccomp.allow_nesting` が 1 に設定されている場合、seccomp 
プロファイルはスタックされます。このように、ネストされたコンテナが、祖先のコンテナが適用した可能性のあるポリシーに加えて、自身の seccomp 
ポリシーをロードできます。
+
+   ネットワーク: IPVLAN サポート 
+  
+  LXC で IPVLAN が使えるようになりました。ネットワーク設定の例は次のようになります:
+
+  lxc.net[i].type=ipvlan
+  lxc.net[i].ipvlan.mode=[l3|l3s|l2] (defaults to l3)
+  lxc.net[i].ipvlan.flags=[bridge|private|vepa] (defaults to bridge)
+  lxc.net[i].link=eth0
+  lxc.net[i].flags=up
+
+   ネットワーク: レイヤー 2(ARP/NDP)プロキシモードの追加 
+  
+  LXC はレイヤー 2 ARP/NDP プロキシモードをサポートするようになりました。次のように有効に出来ます:
+
+  lxc.net.[i].l2proxy = [0,1] (defaults to 0)
+
+   ネットワーク: ゲートウェイのデバイスルートモードの追加 
+  
+  LXC で `lxc.net.[i].ipv4.gateway` もしくは `lxc.net.[i].ipv6.gateway`、またはその両方に 
`dev` という値を設定できるようになりました。これにより、デフォルトゲートウェイとしてデバイスのルートが設定されます。
+
+   ネットワーク: スタティックルートのサポート 
+  
+  このリリースでは、新たにふたつの設定項目を追加しました
+
+  lxc.net.[i].veth.ipv4.route
+  lxc.net.[i].veth.ipv6.route
+
+  
+  これにより、ユーザーは veth インターフェースにスタティックルートを設定できます。
+
+   Networking: Add router veth mode
+  
+  LXC に veth ネットワークに対する新たなルーターモードが追加されました。この "router" モードは、コンテナのホスト側の veth 
インターフェースを指す、コンテナの IP 
アドレスに対するスタティックルートをホスト上で追加することで、ホストマシンをコンテナに対するルーターとして設定します。また、コンテナにホストへのゲートウェイを提供するために、ホストのリンクインターフェースの
 IP アドレスもしくは静的に設定された IP アドレスのいずれかの、スタティックな IP プロキシエントリをホスト側の veth 
インターフェースに追加します。
+
+  
+  次にネットワークをどのように設定するのかの例を示します:
+
+  lxc.net.0.type = veth
+  lxc.net.0.veth.mode = router
+  lxc.net.0.link = eth0
+  lxc.net.0.flags = up
+  lxc.net.0.ipv4.address = 192.168.1.x/32
+  lxc.net.0.ipv6.address = 2a02:xxx:xxx:1::x/128
+  lxc.net.0.ipv4.gateway = auto
+  lxc.net.0.ipv6.gateway = auto
+  lxc.net.0.link = host-eth0
+  lxc.net.0.l2proxy = 1
+
+  
+  これにより、次のようなプロパティを持つ IPVLAN 風のネットワークモードが提供します:
+
+  * 古いカーネルでも動作する 
+  * IPVLAN 
と違い、パケットを(コンテナ間や異なるインターフェース間の可能性がある)ルーティングするためにホストのルーティングテーブル(とネットフィルターのルール)を使う 

+  * コンテナが自身の IP アドレスを変えることを防ぐ 
+  * コンテナから、コンテナに向けたブロードキャストやマルチキャストのトラフィックを防ぐ 
+  * すべてのコンテナに外部的には同じ MAC アドレスを提供する 
+  * 管理するブリッジインターフェースがない 
+  * ローカルのルーティングテーブルにあるコンテナの IP アドレスを広域のネットワークに配布するために、ホスト上で 
BGP(や他のルーティングプロトコル)が実行されている設定に対して、レイヤー 3 のみのモードをサポートする 
+  * コンテナは、既存の `l2proxy` と `link` 設定を使って、レイヤー 2 のローカルな LAN 上でアクセス可能な IP 
アドレスをオプションで持てる 
+
+   pidfd: 新しい pidfd API の初期サポート 
+  
+  
新しいバージョンのカーネルでは、プロセスファイルディスクリプタ(pidfds)を通してプロセスと対話できます。これにより、例えばシグナルの送信やプロセス情報の取得のような場合での様々な競合状態が解消されます。このバージョンの
 LXC では、`pidfd_send_signal()` システムコールと、`clone()` システムコールに対して `CLONE_PIDFD` 
フラグを使います。
+
+   ハードニング: さらにコンパイラベースのハードニングを追加 
+  
+  最近のいくつかのリリースで、C のコードベースを堅牢にするためにコンパイラが提供するオプションを有効にしました。このリリースでは次のものを有効にしました:
+
+  -Wlogical-op
+  -Wmissing-include-dirs
+  -Wold-style-definition
+  -Winit-self
+  -Wfloat-equal
+  -Wsuggest-attribute=noreturn
+  -Werror=return-type
+  -Werror=incompatible-pointer-types
+  -Wformat=2
+  -Wimplicit-fallthrough=5
+  -Wshadow
+  -Wendif-labels

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXCFS 3.1.2

2019-08-04 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/375

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 2833160ad2e929d01a3cf4a717eae50937e0101b Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 2 Aug 2019 23:54:00 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese release announcement of LXCFS 3.1.2

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-3.1.2.yaml | 90 ++
 1 file changed, 90 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxcfs/news.ja/lxcfs-3.1.2.yaml

diff --git a/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-3.1.2.yaml 
b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-3.1.2.yaml
new file mode 100644
index 000..18b3c8e
--- /dev/null
+++ b/content/lxcfs/news.ja/lxcfs-3.1.2.yaml
@@ -0,0 +1,90 @@
+title: LXCFS 3.1.2 リリースのお知らせ
+date: 2019/07/24 02:07
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxcfs-3-1-2-has-been-released/5321
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXCFS チームは LXCFS 3.1.2 のリリースをお知らせできることをうれしく思います!
+
+  
+  我々は、3.1.0 のリリースを 2 度やり直さなければなりませんでした。最初は、問題のある `Makefile` が原因で問題のあるリリース 
tarball が生成されてしまいました。そして、LXCFS 3.0.4 
のユーザーの一部に影響するアップグレードの問題を修正するために再びリリースを行いました。
+
+   新機能 
+
+   `/proc/stat` にコンテナごとの CPU 使用率表示を追加 
+  
+  新しい LXCFS では、`cpuacct` cgroup を使って、コンテナごとの実際の CPU 使用率を仮想化して表示できるようになりました。
+
+   ロードアベレージ(`loadavg`)の仮想化 
+  
+  LXCFS は `/proc/loadavg` の仮想化をサポートしました。`cpu` cgroup 
の情報に基づいて、コンテナに対する実際のロードアベレージを計算します。
+
+   cpu クォータに基づく `/proc/cpuinfo` 内の CPU 表示 
+  
+  LXCFS は `cpu` cgroup と `cpu` cgroup で計算されたクォータを使って `/proc/cpuinfo` 内に表示される 
CPU を仮想化します。
+
+   `/proc/meminfo` 出力内に存在する swap の無効化が可能に 
+  
+  `/proc/meminfo` 内の swap 情報の出力を無効化するために `-u` オプションを追加しました。
+
+   `/sys/devices/system/cpu/online` の仮想化 
+  
+  LXCFS は部分的に `sysfs` も仮想化するようになりました。仮想化された最初のファイルは、コンテナごとの 
`/sys/devices/system/cpu/online` ファイルです。
+
+   `/proc/uptime` へのより高い精度の出力が可能に 
+  
+  `/proc/uptime` の計算がより正しく行われるようになりました。
+
+   FUSE の `nonempty` オプションのサポート 
+  
+  `lxcfs` バイナリーに `-d` オプションを指定できるようになりました。このオプションを指定すると、`lxcfs` 
はマウントポイントが空でなくても起動します。
+
+   バグ修正(翻訳なし) 
+
+  - bindings: ensure that opts is non NULL
+  - Makefile: Fix typo in file name
+  - remove unused functions
+  - sys dirs do not need to implement 'read' method
+  - lxcfs: coding style update
+  - config: Adds RPM spec file.
+  - config: Adds reload mode to sysvinit and systemd scripts.
+  - bindings: prevent NULL pointer dereference
+  - stat: check for out of bound access to cpuacct usage data
+  - calc_hash(): do not apply modulo LOAD_SIZE
+  - tests: include missing sys/sysmacros.h header
+  - bindings: prevent double free
+  - bindings: better logging for write_string()
+  - meminfo: set ShmemHugePages and ShmemPmdMapped to zero
+  - bindings: fix memory leak in calc_pid()
+  - travis: fix .travis.yml
+  - bindings: fix memory leak in proc_loadavg_read()
+
+  ### サポートとアップグレード 
+  
+  LXCFS 3.1.2 は、LXCFS の次のフィーチャーリリースまでのみサポートされます。
+  長期のサポートが必要な場合、2023 年 6 月までサポートされる LXCFS 3.0.4 LTS を使うと良いでしょう。
+
+  ### ダウンロード 
+   - リリース tarball : 
[lxcfs-3.1.2.tar.gz](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-3.1.2.tar.gz)
+   - GPG シグネチャ : 
[lxcfs-3.1.2.tar.gz.asc](https://linuxcontainers.org/downloads/lxcfs/lxcfs-3.1.2.tar.gz.asc)
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.15

2019-07-18 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/374

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 6b2811800e94930943ae0f581cf3c106375606c3 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 17 Jul 2019 19:37:27 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.15

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.15.yaml | 1146 +
 1 file changed, 1146 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.15.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.15.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.15.yaml
new file mode 100644
index 000..4ed8ca9
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.15.yaml
@@ -0,0 +1,1146 @@
+title: LXD 3.15 リリースのお知らせ
+date: 2019/07/11 07:07
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-15-has-been-released/5218
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.15 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースには、たくさんの重要な新機能と、LXD の色々な部分に渡る重要な内部的な実装の変更が含まれています。
+
+  
+  大きなハイライトのひとつは、dqlite 1.0 
ブランチへの移行で、クラスターとスタンドアローンユーザーの両方に、パフォーマンスと信頼性の向上をもたらすでしょう。この変更は、低レベルのデーターベース・レプリケーションロジックの多くが専用の
 C ライブラリに移動し、C と Go の間で行われるやりとりの量が大幅に削減されます。
+
+  
+  ネットワーク面では、このリリースでは、ブリッジでの IPv4/IPv6 フィルタリングサポートの追加、SR-IOV デバイスでの MAC と VLAN 
フィルタリング、DHCP サーバ管理での大きな改善といった大きな改善がなされています。
+
+  
+  また、既存の CPU、メモリ、GPU のレポート機能に加えて、ネットワークデバイスやストレージディスクの詳細を提供するリソース API 
の新バージョンを公開します。
+
+  
+  このリリースで行われた多数のパフォーマンスの改良、小さな機能追加、バグフィックス以外ではこれですべてです。
+
+  
+  Windows ユーザにとっては、[Chocolatey](https://chocolatey.org) パッケージマネージャー経由で入手できる最初の 
LXD リリースでもあります: `choco install lxc`
+
+  Enjoy!
+
+  ### 主要な改良点 
+   dqlite 1.0 への変更 
+  
+  分散 SQLite データーベースでの元の実装ですべての LXD サーバが稼働して 1 年以上経ちました。ついに LXD はその 1.0 
ブランチに移行します。
+
+  
+  これはユーザーにとってすぐに目に見える改善ではありませんが、外部依存性の数、データーベースの CPU 
とメモリ使用量を減少させます。また、クラスター実行時の問題のデバッグ、より複雑なデーターベース操作との統合も大幅に容易になります。
+
+  
+  LXD 3.15 
にアップグレードすると、ディスク上のデーターベースは自動バックアップの後に自動的に変換され、フォーマットが変更されます。クラスターユーザは、クラスターノード間のデーターベースクエリーに使われるプロトコルも変わります。このため、クラスターノードすべてが同時に更新され、新しいデーターベースに移行します。
+
+   DHCP リース処理の変更 
+  
+  これまで、LXD の DHCP 処理は非常に限定的でした。静的なリースのエントリを設定に書き、dnsmasq 
が実行されてそれを読み取ります。静的なリースを変更と削除を行うためには、かなりコストのかかる dnsmasq プロセスの再起動が必要です。
+
+  
+  LXD 3.15 ではこの代わりに、現在の DHCP リーステーブルにの内容に基づいて、LXD 自身が DHCP リクエストを dnsmasq 
サーバーに投げます。これは、dnsmasq 
を再起動する必要なしに、コンテナの設定が変更されたときや、コンテナが削除されたときに、手動でリースを解放するのに使えます。
+
+   クラスターのハートビート処理の変更 
+  
+  これまで、クラスターリーダーは 10 
秒間隔で全クラスターメンバーにメッセージを送り、時間とともにこれらのハートビートを拡散していました。ハートビートデーター自体は単なるデーターベースノードのリストであるため、全クラスターメンバーはデーターベースクエリーの送り先を認識できるようになっていました。
+
+  
+  
このメカニズムとは別に、全クラスターメンバーがバックグラウンドタスクを持ち、保留中の更新を検出するためにメンバー間のバージョンのミスマッチを定期的に探したり、クラスター化
 DNS の再設定のためにメンバーリストや IP アドレスの変更を検出したりしていました。
+
+  
+  大きなクラスターでは、これらの繰り返し行うタスクはコストが増大したり、不要なものだったりしました。
+
+  
+  LXD 3.15 
では、この内部ハートビートを拡張し、データーベースメンバーだけでなく、クラスターからの最新のバージョン情報と、全クラスターメンバーのステータスも含めるようにしました。これは、クラスターリーダーだけがそのデータを取得する必要があり、他の全メンバーは数分以内ではなく、10
 秒以内にすべての一貫したデーターを持つことを意味します(更新チェックの場合のように)。
+
+   より良いシステムコールインターセプションフレームワーク 
+  
+  LXD のシステムコールインターセプション機能では多くの作業が行われています。現在、liblxc と libseccomp 両方の git 
スナップショットと 5.0 以上のカーネルで実行しているシステムでは、`mknod` と `mknodat` をカバーしています。
+
+  
+  この変更には、LXC 3.2 に先立って liblxc で API を変更するだけでなく、ShiftFS 
上で動くコンテナの処理を修正し、近い将来に追加されるシステムコールをより簡単にインターセプトできるように共通ロジックを整理しました。
+
+   より信頼性の高い UNIX ソケットプロキシ 
+  
+  `proxy` デバイスの追跡困難なバグが修正され、UNIX 
ソケットの転送が適切に処理されるようになりました。これは、接続検出の終了と切断イベントの転送に関係していました。
+
+  
+  X11 や pulseaudio に対する `proxy` デバイスのユーザーは、過去に終了時に閉じないウィンドウや、その UNIX 
ソケットを使った新しいソフトウェアが起動できなくなることに気づいたかもしれません。この問題は解決したので、LXD 
でグラフィカルアプリケーションを実行する人たちの作業がずっと楽になるはずです。
+
+  ### 新機能 
+   SR-IOV 上のハードウェア VLAN, MAC フィルタリング 
+  
+  `security.mac_filtering` と `vlan` プロパティが SR-IOV 
デバイス上で指定できるようになりました。これは、SR-IOV の Virtual Function(VF) 
上の対応するオプションを直接コントロールするため、コンテナからの MAC スプーフィングを完全に防ぎます。VLAN の場合は、VF 
レベルでハードウェアフィルタリングを実行します。
+
+  root@athos:~# lxc init ubuntu:18.04 c1
+  Creating c1
+  root@athos:~# lxc config device add c1 eth0 nic nictype=sriov 
parent=eth0 vlan=1015 security.mac_filtering=true
+  Device eth0 added to c1
+  root@athos:~# lxc start c1
+  root@athos:~# lxc list c1
+  
+--+-+--+---++---+
+  | NAME |  STATE  | IPV4 | IPV6  
|TYPE| SNAPSHOTS |
+  
+--+-+--+---++---+
+  | c1   | RUNNING |  | 2001:470:b0f8:1015:7010:a0ff:feca:e7e1 (eth0) 
| PERSISTENT | 0 |
+  
+--+-+--+---++---+
+
+   `lxd-p2c` に新たに `storage-size` オプションを追加 
+  
+  `--storage-size` オプションが追加されました。これは `--storage` 
オプションと一緒に使うと、コンテナが使うボリュームサイズを指定できます。
+
+  root@mosaic:~# ./lxd-p2c

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update Japanese docs

2019-06-28 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/372

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
* LXC 1.0 EOL
* LXC 3.0.4
From edc495a0a621dbb119ffd5fd9bee94962cf61b60 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 27 Jun 2019 20:44:31 +0900
Subject: [PATCH 1/5] Add Japanese LXC 1.0 EOL announcement

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0-eol.yaml | 57 
 1 file changed, 57 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-1.0-eol.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-1.0-eol.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0-eol.yaml
new file mode 100644
index 000..d78fa42
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0-eol.yaml
@@ -0,0 +1,57 @@
+title: LXC 1.0 - サポート終了(EOL)のお知らせ
+date: 2019/06/26 16:06
+origin: 
https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-1-0-end-of-life-announcement/5111
+content: |-
+  # はじめに 
+  
+  LXC 1.0 LTS ブランチは EOL(End of life)を迎えました。
+
+  
+  2014 年 2 月 20 日にリリースされ、長期 Stable リリースに対する約束の一環として、LXC チームから 5 
年に渡るバグフィックスとセキュリティアップデートを提供しました。
+
+  
+  サポート期間が終了しましたので、`stable-1.0` ブランチへの修正は受理されませんし、このブランチに対する CI も実行されません。
+
+  
+  まだお使いのユーザーはできるだけ早く、サポートされているリリースへのアップグレードを行う必要があります。
+
+  # 長期サポートリリース 
+  
+  LXC 開発チームは LTS ブランチに対して 5 年間のサポートを約束します。
+  LTS ブランチは LXC、LXCFS、LXD に存在し、それらに対してバグ修正やセキュリティ修正をバックポートします。
+
+  
+  LTS ブランチには新機能は追加されず、最新の LTS ブランチにはほとんどのバグフィックスがバックポートされます。新しい LTS 
ブランチがリリースされると、前の LTS リリースにはセキュリティ修正と重大なバグフィックスのみが行われます。
+
+  # 移行パス 
+  
+  LXC 1.0 ユーザーは、システム停止や設定の変更を行うことなく、LXC 2.0 LTS へアップグレードできます。
+
+  
+  LXC 3.0 LTS へのアップグレードも可能で、一旦 2.0 へアップグレードする必要はありません。しかし 3.0 
では設定オプションに多数の更新があるため、`lxc-update-config` を実行する必要があり、手動で変更をいくつか行う必要があるかもしれません。
+
+  # 現在サポート中のリリース 
+  
+  現在、LXC にはサポート中のリリースが 3 つ存在します:
+   - LXC 2.0 LTS (2021 年 6 月までサポート)
+   - LXC 3.0 LTS (2023 年 6 月までサポート)
+   - LXC 3.1 (フィーチャー(機能追加)リリース、3.2 がリリースされた時点で EOL )

From c8fea2eae6d076a8bb9eb3c7cca54379b414402c Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 27 Jun 2019 20:45:51 +0900
Subject: [PATCH 2/5] Add Japanese release announcement of LXC 3.0.4

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-3.0.4.yaml | 463 +
 1 file changed, 463 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-3.0.4.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-3.0.4.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-3.0.4.yaml
new file mode 100644
index 000..bfbb3ee
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-3.0.4.yaml
@@ -0,0 +1,463 @@
+title: LXC 3.0.4 リリースのお知らせ
+date: 2019/06/21 22:06
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-3-0-4-has-been-released/5080
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXC チームは LXC 3.0.4 のリリースをおしらせできることをうれしく思います!
+
+  
+  Stable のバグフィックスリリースですので、大きな変更はありません。バグ修正と細かい使い勝手の改良にフォーカスしています。
+
+   ハイライト 
+  # [runC の CVE-2019-5763 
に対する修正](https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-5736)
+  
+  
このリリースでは、今年初めに発見された特権コンテナの脱獄に対する修正が含まれています。我々のポリシーでは、特権コンテナは安全であるとは考えていません。それゆえ 
LXC はこの CVE を受けていないと考えています。しかし、このリリースでは修正が含まれています。詳細については 
[このブログポスト](https://people.kernel.org/brauner/runtimes-and-the-curse-of-the-privileged-container)
 をご覧ください。
+
+  # 呼び出し元 uid が前置(prefix)された veth インターフェース名 
+  
+  ユーザーが veth デバイスを簡単に調査できるように、LXC がホストの veth デバイスに呼び出し元の uid 
をプレフィックスとして付与するようになりました。
+
+  # Android デバイスでの LXC 使用の改良 
+  
+  このリリースで、LXC は `/system/bin` のような Android 特有な場所で標準ツールを探すようになりました。
+  さらに、Android 上で正しく loop デバイスを割り当てられるようになりました。
+
+  # 現在の master で標準のコンパイラが扱うオプションすべてをバックポート 
+  
+  バックポートしたものは次のものです:
+
+  -fdiagnostics-color
+  -Wimplicit-fallthrough=5
+  -Wcast-align
+  -Wstrict-prototypes
+  -fno-strict-aliasing
+  -fstack-clash-protection
+  -fstack-protector-strong
+  --param=ssp-buffer-size=4
+  -g
+  --mcet -fcf-protection
+  -Werror=implicit-function-declaration
+  -Wlogical-op
+  -Wmissing-include-dirs 
+  -Wold-style-definition
+  -Winit-self
+  -Wfloat-equal
+  -Wsuggest-attribute=noreturn
+  -Werror=return-type
+  -Werror=incompatible-pointer-types
+  -Wformat=2
+  -Wshadow
+  -Wendif-labels
+  -Werror=overflow
+  -fdiagnostics-show-option
+  -Werror=shift-count-overflow
+  -Werror=shift-overflow=2
+  -Wdate-time
+  -Wnested-externs
+  -fasynchronous-unwind-tables
+  -pipe
+  -fexceptions
+  -z relro
+  -z now
+
+  # スタック割り当て(`alloca()`)をすべて削除 
+  
+  master で行われたのと同様に、よりセキュアにするために `alloca()` を使ったスタック割り当てをすべてコードベースから削除しました。
+
+  # [LGTM](https://lgtm.com/projects/g/lxc/lxc/overview/) のサポート 
+  
+  このリリースで [LGTM](https://lgtm.com/projects/g/lxc/lxc/overview/) 
コード品質チェッカーのサポートを追加しました。
+
+  # [coccinelle](https://github.com/coccinelle/coccinelle) 
コード解析(変形)ツールのサポート 
+  
+  自動的にコードを LXC のコードベースに検出、削除、追加し、セキュリティと信頼性を改良できます

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Remove "Add --template-option argument to lxc-create" section

2019-06-27 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/371

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
We do not have the option on LXC 3.0.4.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 891d9e6fe6a7c738f9cf62cb3f5ed95383430998 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 27 Jun 2019 20:27:52 +0900
Subject: [PATCH] Remove "Add --template-option argument to lxc-create" section

We do not have the option on LXC 3.0.4.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news/lxc-3.0.4.yaml | 3 ---
 1 file changed, 3 deletions(-)

diff --git a/content/lxc/news/lxc-3.0.4.yaml b/content/lxc/news/lxc-3.0.4.yaml
index 7b9c9c7..8ad26e1 100644
--- a/content/lxc/news/lxc-3.0.4.yaml
+++ b/content/lxc/news/lxc-3.0.4.yaml
@@ -11,9 +11,6 @@ content: |-
   # [Fix for runC 
CVE-2019-5763](https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-5736)
   This release comes with  a fix for the privileged container breakout 
discovered earlier this year. As per our policy we don't consider privileged 
containers root safe and thus LXC as not received a CVE for this. However, we 
still provide a fix in this release. For more details see [this blog 
post](https://people.kernel.org/brauner/runtimes-and-the-curse-of-the-privileged-container).
 
-  # Add `--template-option` argument to `lxc-create`
-  This allows users to pass template options to the template called by 
`lxc-create` explicitly instead of relying on the `--` mechanism.
-
   # Prefix veth interface names with caller's uid
   To make it easier for users to inspect veth devices LXC will now prefix the 
uid of the caller for the host veth device.
 
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update ubuntu version in Japanese documents

2019-06-03 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/367

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 7b27b833b05a1761b00c1c950c9ee849e8397ed2 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 3 Jun 2019 17:32:20 +0900
Subject: [PATCH] Update ubuntu version in Japanese documents

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/getting-started.ja.md   | 12 ++--
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md   | 12 ++--
 content/lxd/getting-started-openstack.ja.md |  6 +++---
 3 files changed, 15 insertions(+), 15 deletions(-)

diff --git a/content/lxc/getting-started.ja.md 
b/content/lxc/getting-started.ja.md
index 268a32a..379b728 100644
--- a/content/lxc/getting-started.ja.md
+++ b/content/lxc/getting-started.ja.md
@@ -73,11 +73,11 @@ such as a recent bugfix release of LXC 1.0.
 最初に LXC を使う場合は、LXC 1.0 の最新のバグフィックスのなされたバージョンのような、最新のサポート版リリースをお使いになることを推奨します。
 
 
-Ubuntu を使っている場合、コンテナホストとして Ubuntu 14.04 LTS を使うことを推奨します。
+Ubuntu を使っている場合、コンテナホストとして Ubuntu 18.04 LTS を使うことを推奨します。
 LXC 
のバグフィックスリリースは、リリース後すぐに直接ディストリビューションのパッケージリポジトリ経由で利用可能で、パッチの当たっていないクリーンな最新版を提供します。
 
 
-Ubuntu では、LXC をインストールするのは以下のように簡単です:
+Ubuntu では、LXC をインストールするのは次のように簡単です:
 
-sudo apt-get install lxc
+sudo apt-get install lxc or sudo snap install lxc
 
 
 ダウンロードテンプレートが選択できるディストリビューション、バージョン、アーキテクチャのリストを表示します。
-例として一番良いのは "ubuntu"、"trusty" (14.04 LTS)、"i386" でしょう。
+例として一番良いのは "ubuntu"、"bionic" (18.04 LTS)、"i386" でしょう。
 
 
 コンテナを作成するのは簡単です:
 
-lxc launch ubuntu:16.04 first
+lxc launch ubuntu:18.04 first
 
 
-これで、新しい Ubuntu 16.04 コンテナが作成され、起動します。このコンテナは以下のように確認できます:
+これで、新しい Ubuntu 18.04 コンテナが作成され、起動します。このコンテナは以下のように確認できます:
 
 lxc list
 
 
-ここで作成し、起動したコンテナは "first" という名前です。"lxc launch ubuntu:16.04" 
のように名前を指定せずにコマンドを実行し、ランダムな名前になるように LXD を実行することもできます。
+ここで作成し、起動したコンテナは "first" という名前です。"lxc launch ubuntu:18.04" 
のように名前を指定せずにコマンドを実行し、ランダムな名前になるように LXD を実行することもできます。
 
 
 これらのビルトインのリモートサーバからコンテナを起動するには、以下のように実行します:
 
-lxc launch ubuntu:14.04 my-ubuntu
-lxc launch ubuntu-daily:16.04 my-ubuntu-dev
+lxc launch ubuntu:16.04 my-ubuntu
+lxc launch ubuntu-daily:18.04 my-ubuntu-dev
 lxc launch images:centos/6/amd64 my-centos
 
 ## イメージサーバとしてリモートサーバを使う 
diff --git a/content/lxd/getting-started-openstack.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-openstack.ja.md
index 8e94975..d85ad5a 100644
--- a/content/lxd/getting-started-openstack.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-openstack.ja.md
@@ -7,12 +7,12 @@ The Nova LXD project provides a Nova driver for managing full 
system containers
 -->
 Nova LXD プロジェクトは OpenStack クラウドの一部として、LXD を使ったシステムコンテナを管理するための Nova ドライバを提供します。
 
-## マニュアルインストール  - Ubuntu server (Ubuntu 16.04)
+## マニュアルインストール - Ubuntu サーバー(Ubuntu 16.04 以上)
 
 
-Nova LXD は Ubuntu 16.04 で利用できます。Nova LXD ドライバは Nova Compute サーバだけにインストールされます。
+Nova LXD は Ubuntu 16.04 以上で利用できます。Nova LXD ドライバは Nova Compute サーバだけにインストールされます。
 
 sudo apt-get install nova-lxd
 
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add a warning about LXD security to Japanese document

2019-05-20 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/366

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From bfa2eb7bd6dfd6f4add6909f89bbb40b4dbe7618 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 20 May 2019 18:30:18 +0900
Subject: [PATCH] Add a warning about LXD security to Japanese document

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md | 13 -
 1 file changed, 12 insertions(+), 1 deletion(-)

diff --git a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
index 959ca70..52a8bb2 100644
--- a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
@@ -181,7 +181,7 @@ This is all done with:
 -->
 この設定は以下のように実行して行います:
 
-sudo lxd init
+lxd init
 
 ## アクセスコントロール 
 
 グループメンバーシップはログイン時にのみ追加されるので、追加後にあなたのユーザセッションを閉じて再度開くか、LXD と通信したいシェル上で "newgrp 
lxd" コマンドを実行する必要があります
 
+
+**警告**: LXD ソケットにアクセスできる人であれば誰でも LXD を完全にコントロールできます。
+これには、ホストのデバイスやファイルシステムにアタッチする権限も含まれます。
+したがって、ホストへの root アクセスで信頼できるユーザにのみ与えられるべきです。
+さらに LXD 
のセキュリティについて学びたい場合は[こちら](https://lxd-ja.readthedocs.io/ja/latest/security/)をご覧ください。
+
 # コンテナの作成と使用 
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update Japanese getting started for Ubuntu

2019-05-14 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/364

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From d6e024c4e4a3e0305e8bd003bfb04fbed5f9044b Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 14 May 2019 17:55:25 +0900
Subject: [PATCH] Update Japanese getting started for Ubuntu

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/getting-started-cli.ja.md | 44 +--
 1 file changed, 42 insertions(+), 2 deletions(-)

diff --git a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
index 4e0eed9..959ca70 100644
--- a/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
+++ b/content/lxd/getting-started-cli.ja.md
@@ -59,7 +59,42 @@ LXD のフィーチャーブランチをインストールするには、以下
 
 emerge --ask lxd
 
-### Ubuntu 14.04 LTS
+### Ubuntu
+ Ubuntu (全リリース )
+
+最近では、snap を使って LXD をインストールするのがオススメの方法です。
+
+
+最新の stable リリースの場合は次のように実行します:
+
+snap install lxd
+
+
+LXD 3.0 stable リリースの場合は次のように実行します:
+
+snap install lxd --channel=3.0/stable
+
+
+LXD 2.0 stable リリースの場合は次のように実行します:
+
+snap install lxd --channel=2.0/stable
+
+
+以前、LXD の deb パッケージをインストールしていた場合は、次のような方法で既存データをすべて移行できます:
+
+lxd.migrate
+
+ Ubuntu 14.04 LTS (LXD 2.0 deb)
 
@@ -67,7 +102,7 @@ LXD の LTS ブランチをインストールするには、以下を実行し
 
 apt install -t trusty-backports lxd lxd-client
 
-### Ubuntu 16.04 LTS
+ Ubuntu 16.04 LTS (LXD 3.0 deb)
 
@@ -105,6 +140,11 @@ After that, you can install LXD with:
 
 snap install lxd
 
+
+あるいは、LXD 3.0 LTS リリースをインストールするために `--channel=3.0/stable` を、LXD 2.0 LTS 
リリースをインストールするために `--channel=2.0/stable` を指定できます。
+
 ### MacOS 用クライアント
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.13

2019-05-13 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/363

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 0b4d8cd6edc3a19e72e7e9c1d91185f1acb5dc20 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Sun, 12 May 2019 23:43:33 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.13

Only translate "Introduction" and "New features" sections.

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.13.yaml | 435 ++
 1 file changed, 435 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.13.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.13.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.13.yaml
new file mode 100644
index 000..dc87f92
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.13.yaml
@@ -0,0 +1,435 @@
+title: LXD 3.13 リリースのお知らせ
+date: 2019/05/09 03:05
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-13-has-been-released/4738
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは、LXD 3.13 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  これまでのリリースと同様に、このリリースもまたとてもエキサイティングな LXD のリリースです。便利な機能、多数のバグフィックスと改良が含まれています!
+  
+  
+  LXD チームに最近加わった @tomp が忙しく作業した結果、このリリースに新機能とバグ修正を組み込むことができ、LXD 
のネットワーク体験を向上させることができました。
+
+  
+  このリリースで、システムコールのインターセプションに必要な実装がすべて完了し、今ではサポートされているシステム上では `mknod` を処理しています。
+
+  
+  このリリースでは、スケーリングの改善、リーダーの負荷の軽減、コンテナのコピーとマイグレーションの改良が、特に CEPH 
クラスターで行われ、クラスターユーザーもこのリリースを楽しめるでしょう。
+
+  
+  エンタープライズユーザーは、外部の Canonical RBAC サービスを通して、ロールベースアクセス制御(Role Based Acess 
Control)を追加すると良いでしょう。LXD 
サーバーでプロジェクトごとのパーミッションを制御し、ユーザーとグループに役割(ロール)を割り当てることができます。
+
+  
+  そして、最近のカーネルにファイルシステムプロジェクトのクオータが追加されたおかげで、ついに `dir` 
ストレージバックエンドにクオータが使えるようになりました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   クラスター: ハートビート間隔の改良 
+  
+  LXD 
クラスターでは、現在のリーダーが定期的に全クラスターメンバーにハートビートを送信します。この主な目的はオフラインのクラスターメンバーを検出し、データーベースにオフラインであることを記録し、クエリーがオフラインのメンバーにブロックされないようにすることです。ハートビートのふたつめの目的は、データベースノードのリストをリフレッシュすることです。
+
+  
+  以前は、これは 4 秒ごとに、すべてのクラスターメンバーが同時にアクセスを行っていましたが、その結果、特に現在クラスターリーダーとなっているホスト上で 
CPU とネットワークトラフィックのスパイクを生んでいました。
+
+  
+  LXD 3.13 では、この間隔を 10 
秒に増加させました。そして、すべてのクラスターメンバーが同時にアクセスしないように、ハートビートのタイミングにランダム化を追加しています。ハートビート実行中に追加されたクラスターメンバーを検出するためのロジックも追加されました。
+
+   クラスターでの内部的なコンテナコピー 
+  
+  LXD 3.13 では、通常スタンドアローンの LXD 
インスタンス上でコンテナのコピーを行うのと同様に、適切にワンステップでコンテナのコピーが行われるように実装されました。以前は、クライアントは(同じクラスターメンバーに留まる場合)コピーを実行するのか、(他のクラスターメンバーに移動する場合)マイグレーションを実行するのかを知っている必要がありましたが、これはすべて内部的に行われるようになりました。
+
+  
+  この修正による思わぬ効果として、クラスタ上のすべての CEPH 
コピーがほぼ瞬時に行われるようになりました。これはマイグレーションを行う必要がまったくないためです。
+
+   システムコールインターセプションのサポートの初期実装 
+  
+  LXD 3.13 を 5.0 以上のカーネル、最新の libseccomp、liblxc 
と組み合わせると、ユーザー空間でシステムコールをインターセプトして仲介できるようになりました。
+
+  
+  この機能を使って最初に `mknod` に焦点を当て、特権のないコンテナで作ることができるデバイスの基本的な許可リストを実装しました。
+
+  
+  libseccomp と liblxc 
の両方で開発元でのリリースが必要であり、カーネル内でも機能の更なる改良を待っているため、この機能が一般的に使われるまでには少し時間が必要でしょう。
+
+  
+  
将来的には、特定のファイルシステムを非特権コンテナ内でマウントしたり、カーネルモジュールをロードしたりするような機能ができるように、この機能を使って実装する予定です(すべて管理者のオプトインが必要になる予定)。
+
+   ロールベースアクセス制御(RBAC) 
+  
+  Canonical RBAC サービスのユーザーは、LXD との統合が行えます。
+
+  
+  LXD は RBAC にすべてのプロジェクトを登録します。管理者は特定のプロジェクトまたは LXD 
インスタンス全体のユーザー・グループに役割(role)を割り当てることができます。
+
+  
+  現時点では、次のパーミッションを含みます:
+
+   - LXD への完全な管理アクセス 
+   - コンテナの管理(作成、削除、再設定、…) 
+   - コンテナの操作(起動/停止/再起動、実行(exec)、コンソール、…) 
+   - イメージの管理(作成、削除、エイリアス、…) 
+   - プロファイルの管理(作成、削除、再設定、…) 
+   - プロジェクト自身の管理(再設定) 
+   - 読み取り専用アクセス(プロジェクトに関するすべての表示) 
+
+  
+  これにより、非特権ユーザーが特権を昇格させることなくクラスター上でコンテナを実行できる、共有 LXD クラスターの実行に一歩近づくことができます。
+
+   IPVLAN サポート 
+  
+  LXD で、LXC に最近実装された `ipvlan` が使えるようになりました。
+  機能をサポートする最近のバージョンの LXC を実行している場合、LXD の `nic` デバイスで IPVLAN を設定できます。
+
+   - `nictype` プロパティへの `ipvlan` の設定 
+   - 期待する出力デバイスへの `parent` プロパティの設定 
+   - IPv4 では、`ipv4.address` を設定したいアドレスに設定 
+   - IPv6 では、`ipv6.address` を設定したいアドレスに設定 
+
+  
+  実際の動作例を示します:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc init ubuntu:18.04 ipvlan
+  Creating ipvlan
+  stgraber@castiana:~$ lxc config device add ipvlan eth0 nic 
nictype=ipvlan parent=wlan0 ipv4.address=172.17.0.100 
ipv6.address=2001:470:b0f8:1000:1::100
+  Device eth0 added to ipvlan
+  stgraber@castiana:~$ lxc start ipvlan
+  stgraber@castiana:~$ lxc exec ipvlan bash
+  root@ipvlan:~# ifconfig 
+  eth0: flags=4291  mtu 1500
+  inet 172.17.0.100  netmask 255.255.255.255  broadcast 
255.255.255.255
+  inet6 2001:470:b0f8:1000:1::100  prefixlen 128  scopeid 
0x0
+  inet6 fe80::28:f800:12b:bdf8  prefixlen 64  scopeid 0x20
+  ether 00:28:f8:2b:bd:f8  txqueuelen 1000  (Ethernet)
+  RX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
+  RX errors 0  dropped 0  overruns 0  frame 0
+  TX packets 0  bytes 0 (0.0 B)
+  TX errors 0  dropped 5 overruns 0  carrier 0  collisions 0
+  
+  lo: flags=73  mtu 65536
+  inet 127.0.0.1  netmask 255.0.0.0
+ 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update Japanese statements about LXC releases

2019-05-09 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/362

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 27229b4539323561eb12e183b8cc5ff8db498249 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 9 May 2019 18:45:38 +0900
Subject: [PATCH] Update Japanese statements about LXC releases

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/index.ja.html  |  7 +++
 content/lxc/downloads.ja.md|  7 ---
 content/lxc/introduction.ja.md | 12 
 3 files changed, 15 insertions(+), 11 deletions(-)

diff --git a/content/index.ja.html b/content/index.ja.html
index 0a416c3..7d030df 100644
--- a/content/index.ja.html
+++ b/content/index.ja.html
@@ -54,11 +54,10 @@ LXC
   
   
 
-LXC は production ready であり、LXC 1.0 が 5 年間のセキュリティアップデートとバグ修正を提供します 
(2019 年 4 月まで)。
+LXC は production ready であり、LTS リリースが 5 年間のセキュリティアップデートとバグ修正を提供します。
   
   詳しく見る
 
diff --git a/content/lxc/downloads.ja.md b/content/lxc/downloads.ja.md
index b2ce5a3..16a6afe 100644
--- a/content/lxc/downloads.ja.md
+++ b/content/lxc/downloads.ja.md
@@ -16,10 +16,11 @@ You may want to look for that, especially if your 
distribution doesn't include L
 LXC 1.0 や 2.0 がディストリビューションの stable リリースに含まれない場合は特に、それを使うことも選択肢の一つでしょう。
 
 
-Production 環境では、長期サポート版の stable リリースである LXC 1.0.x もしくは 2.0.x 
を使い続けることをお勧めします。1.0.x は 2019 年 4 月まで、2.0.x は 2021 年 4 月までサポートします。
+Production 環境では、長期サポート版の stable リリースである LXC 1.0.x もしくは 2.0.x もしくは 3.0.x 
を使い続けることをお勧めします。それぞれ 2019 年 6 月(1.0.x)、2021 年 6 月(2.0.x)、2023 年 6 
月(3.0.x)までサポートします。
 
 
 
 
-LXC 1.0 と 2.0 は長期サポート版のリリースです。
-LXC 1.0 は 2019 年 6 月 1 日までサポートされます。そして LXC 2.0 は 2021 年 6 月 1 日までサポートされます。
+LXC 1.0、2.0、3.0 は長期サポート版のリリースです。
+ - LXC 1.0 は 2019 年 6 月 1 日までサポートされます
+ - LXC 2.0 は 2021 年 6 月 1 日までサポートされます
+ - LXC 3.0 は 2023 年 6 月 1 日までサポートされます
 
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.12

2019-04-09 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/359

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 18cb0f47cc14fa880806d102e4662032aa5796f8 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 9 Apr 2019 17:38:40 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.12

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml |  10 +-
 content/lxd/news.ja/lxd-3.12.yaml | 357 ++
 2 files changed, 365 insertions(+), 2 deletions(-)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.12.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml
index 8d367ea..85a1a2e 100644
--- a/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml
@@ -191,8 +191,14 @@ content: |-
* tests: Update godeps
* tests: Update the test case to cover the image sync scenario for joined 
node
 
-  ### Try it for yourself
+  ### 試用環境 
+  
+  この新しい LXD リリースは私たちの [デモサービス](https://linuxcontainers.org/ja/lxd/try-it/) 
で利用できます。
 
-  ### Downloads
+  ### ダウンロード 
+  
+  このリリースの tarball は [ダウンロードページ](/lxd/downloads/) から取得できます。
diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.12.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.12.yaml
new file mode 100644
index 000..8291806
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.12.yaml
@@ -0,0 +1,357 @@
+title: LXD 3.12 リリースのお知らせ
+date: 2019/04/05 03:04
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-12-has-been-released/4483
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 3.12 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  今回は機能満載のリリースです。そしてクラスターユーザーであれば、ハッピーになることがたくさんあるでしょう!
+
+  
+  私たちはすべての LXD コマンドを調べ、それらがどのようにクラスターに対して動作するのかを調べました。そして不足している API 
を改良し、クラスターのオペレーターが使いやすくなるようにコマンドを調整しました。
+
+  
+  しかし、このリリースではクラスターの改良よりもっとすごい改良がなされました。
+
+  
+  我々はついに `shiftfs` をサポートしました! この機能を持ったカーネルと組み合わせることで、1 
年以上かけて計画したこの機能がついに使えるようになります。これにより、LXD コンテナでは、初期起動時に ID 
のシフトを行うという遅い処理をする必要がなくなり、ファイルシステムの差分が減少し、コンテナの作成がかなり速くなります。
+
+  
+  最後に、リソースのレポートが API と CLI で大幅に改善されました。CPU トポロジのうち特にマルチソケットシステムの NUMA 
の詳細を確認できます。そして、GPU 構成も確認できます。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   クラスター: DHCP リース情報の集約 
+
+  
+  複数のクラスターメンバーにまたがった LXD 管理ネットワークは、DHCP リース情報を統一して表示します。それぞれのリースに対して、ホスト名、MAC 
アドレス、クラスターメンバー名を表示します。
+
+  root@edfu:~# lxc network list-leases lxdfan0
+  +--+---+--+-+--+
+  | HOSTNAME |MAC ADDRESS|  IP ADDRESS  |  TYPE   | LOCATION |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a1   | 00:16:3e:2b:de:8c | 240.31.0.206 | DYNAMIC | edfu |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a2   | 00:16:3e:01:99:58 | 240.34.0.124 | DYNAMIC | djanet   |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a3   | 00:16:3e:b4:8b:94 | 240.36.0.96  | DYNAMIC | nuturo   |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a4   | 00:16:3e:52:13:2b | 240.31.0.212 | DYNAMIC | edfu |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a5   | 00:16:3e:45:54:80 | 240.34.0.68  | DYNAMIC | djanet   |
+  +--+---+--+-+--+
+  | a6   | 00:16:3e:d1:81:e3 | 240.36.0.90  | DYNAMIC | nuturo   |
+  +--+---+--+-+--+
+
+   クラスター: イベントがロケーションを表示 
+  
+  イベントメッセージはすべて、location として発信元のクラスターメンバーの名前でマークされます。
+
+  location: edfu
+  metadata:
+class: task
+created_at: "2019-04-05T04:13:21.212580932Z"
+description: Creating container
+err: ""
+id: 0c8e4a7d-ef7b-41a0-b949-7030f9aa6827
+location: edfu
+may_cancel: false
+metadata: null
+resources:
+  containers:
+  - /1.0/containers/a10
+status: Running
+status_code: 103
+updated_at: "2019-04-05T04:13:21.212580932Z"
+  timestamp: "2019-04-05T04:13:21.223834434Z"
+  type: operation
+
+  
+  加えて、LXD は WARN 以上のログメッセージだけを他のクラスターメンバーに転送し、INFO と DEBUG 
メッセージはローカルだけに留め、ネットワークに流れる大量のログデータを減らします。この動きは LXD 
デーモンをデバッグモードで起動して変更できます。その時点で、すべてのログレベルが再度ブロードキャストされます。
+
+   クラスター: 操作がロケーションを表示 
+  
+  クラスターメンバーの明確な追跡の恩恵を受けるもうひとつの分野は、`lxc operation list` で見られるような操作です:
+
+  root@edfu:~# lxc operation list
+  
+--+---+---+-++--+--+
+  |  ID  |   TYPE|DESCRIPTION| 
STATUS  | CANCELABLE |   CREATED| LOCATION |
+  
+--+---+---+-++--+-

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Fix key name in English LXC 3.1 announcement

2019-03-26 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/357

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From ed6f7f5580d342d93ad423d9a81625048297d7a1 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Wed, 27 Mar 2019 15:33:55 +0900
Subject: [PATCH] Fix key name in English LXC 3.1 announcement

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news/lxc-3.1.yaml | 2 +-
 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-)

diff --git a/content/lxc/news/lxc-3.1.yaml b/content/lxc/news/lxc-3.1.yaml
index 8b24473..87b7b82 100644
--- a/content/lxc/news/lxc-3.1.yaml
+++ b/content/lxc/news/lxc-3.1.yaml
@@ -29,7 +29,7 @@ content: |-
   Going forward each new API addition will be given a unique name that can be 
passed to `lxc_has_api_extension()`. This is modeled after LXD's API extension 
checks. This allows API users to query the given LXC instance whether a given 
API extension is supported.
 
    add `lxc.cgroup.relative` configuration key
-  This adds the new `lxc.cgroup.keep` config key. The key can be used to 
instruct LXC to never escape to the root cgroup. This makes it easy for users 
to adhere to restrictions enforced by `cgroup2` and `systemd`. Specifically, 
this makes it possible to run LXC containers as systemd services.
+  This adds the new `lxc.cgroup.relative` config key. The key can be used to 
instruct LXC to never escape to the root cgroup. This makes it easy for users 
to adhere to restrictions enforced by `cgroup2` and `systemd`. Specifically, 
this makes it possible to run LXC containers as systemd services.
 
    allocate new network namespace identifier on startup
   Each container will now have a unique network namespace identifier assigned 
on startup. This can be used by LXC to siginficantly speed up operations 
performed on network namespaces (e.g. network device configuration and 
retrieval).
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel


[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Update Japanese pages

2019-03-26 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/356

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 212c60706d647deb828262a21670a4deb55d73df Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 26 Mar 2019 14:49:48 +0900
Subject: [PATCH 1/4] Fix broken entries in Japanese page

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1-eol.yaml | 26 ++
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml   | 28 
 2 files changed, 26 insertions(+), 28 deletions(-)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-1.1-eol.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-1.1-eol.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-1.1-eol.yaml
new file mode 100644
index 000..ac01148
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-1.1-eol.yaml
@@ -0,0 +1,26 @@
+date: 2016/09/01 00:00
+title: LXC 1.1 EOL のお知らせ 
+content: |-
+  
+  LXC 1.1 は EOL となりました。
+  
+  
+  stable-1.1 ブランチはクローズされ、今後このブランチに対するバグ修正やセキュリティ対策のリリースは行われません。
+  
+  
+  今でも LXC 1.1 をお使いの場合、なるべく早く 2.0 へアップグレードしてください。
+  
+  
+  現在、以下のリリースがサポート中です:
+  
+   * LXC 1.0.x が 2019 年 6 月 1 日まで 
+   * LXC 2.0.x が 2021 年 6 月 1 日まで 
diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml
index 9f63c0f..a4b24f7 100644
--- a/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml
@@ -88,31 +88,3 @@ content: |-
   -->
   個々の変更点に興味がある場合、そして開発の履歴を見たい場合、stable ブランチが 
[Github](https://github.com/lxc/lxc/tree/stable-2.0) にあります。
   
-  ## LXC 1.1 EOL のお知らせ 
-date: 2016/09/01 00:00
-origin:  
-content: |-
-  
-  LXC 1.1 は EOL となりました。
-  
-  
-  stable-1.1 ブランチはクローズされ、今後このブランチに対するバグ修正やセキュリティ対策のリリースは行われません。
-  
-  
-  今でも LXC 1.1 をお使いの場合、なるべく早く 2.0 へアップグレードしてください。
-  
-  
-  現在、以下のリリースがサポート中です:
-  
-   * LXC 1.0.x が 2019 年 6 月 1 日まで 
-   * LXC 2.0.x が 2021 年 6 月 1 日まで 
-  

From 76228c4f9a82ed78c2938d3b9e5a0ab87130925c Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 26 Mar 2019 19:24:05 +0900
Subject: [PATCH 2/4] Add Japanese release announcement of LXC 2.0.11

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.11.yaml | 805 
 content/lxd/news.ja/lxd-2.20.yaml   |   1 +
 2 files changed, 806 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.11.yaml

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.11.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.11.yaml
new file mode 100644
index 000..fa9a914
--- /dev/null
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-2.0.11.yaml
@@ -0,0 +1,805 @@
+title: LXC 2.0.11 リリースのお知らせ
+date: 2019/03/12 15:03
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxc-2-0-11-has-been-released/4238
+content: |-
+
+  
+  このリリースは LXC 2.0.11 の 11 回目のバグフィックスリリースです。
+
+  
+  2.0.11 の数日前に 2.0.10 をリリースしましたが、ファイルがいくつか欠けており、Android 
でビルドできない状態であったため、これを修正した 2.0.11 をリリースしました。
+
+  
+  以下の変更点は 2.0.9 から 2.0.11のものすべてです。
+
+  ### セキュリティ上の修正 
+   CVE-2018-6556 の修正
+  
+  `lxc-user-nic` がネットワークインターフェースを削除するような要求を受けたとき、ユーザーが与えたパスを無条件に open 
します。このコードが、非特権ユーザーが他の方法では到達できないパスの存在をチェックするのに使われる可能性がありました。特別なカーネルファイル(ptmx、proc、sys)を(読み取り専用で)
 open することで副作用を引き起こすのに使われる可能性もあります。詳しくは 
[CVE-2018-6556](https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2018-6556) をご覧ください。
+
+   CVE-2019-5736 の修正 
+  
+  [CVE-2019-5736](https://nvd.nist.gov/vuln/detail/CVE-2019-5736) 
を修正しました。この問題は、すべてのコンテナランタイムを苦しめる大きなセキュリティ上の問題で、特権を持つコンテナにアタッチする際に悪用されます。バグの詳細とそれをどのように修正するかは
 [このページ](https://brauner.github.io/2019/02/12/privileged-containers.html) 
で読むことができます。
+
+  ### 主なバグ修正 
+   設定ファイルのないコンテナを扱えるようになりました 
+
+  
+  例えば、次のようなコンテナが期待通りに動くようになりました:
+
+  lxc-start -n  -f /path/to/conf \
+  -s 'lxc.id_map = u 0 10 65536' \
+  -s 'lxc.id_map = g 0 10 65536' \
+  -s 'lxc.rootfs = /path/to/rootfs' \
+  -s 'lxc.init_cmd = /path/to/initcmd'
+
+   アタッチの際に正しい名前空間の継承処理を行うようになりました 
+
+  
+  `lxc_attach` 
が、アタッチするために特定の名前空間を指定する呼び出し元と、特定の名前空間を要求しない呼び出し元を正しく区別するようになりました。後者は、すべての名前空間にアタッチされるという意味に
 `lxc_attach` が処理します。これにはすべての継承した名前空間を含める必要があります。
+
+   `testing` と `unstable` の Debian コンテナが作成できるようになりました 
+  
+  
+  次の stable の名前に関わらず `testing` 
のコンテナを作成できることは、テスト用途を含むがそれに限らない、いくつかの状況で役立ちます。すなわち、`buster` がリリースされても、明示的に 
`bullseye` に切り替える必要がないということは、ずっと `testing` 
を追跡し続けることができるということです。そのように行った上で、`unstable` (これは `sid` 
と同じです)も有効にしてみましょう。これも同様にできるでしょう。
+
+   `CAP_SYS_ADMIN` なしのコンテナが可能になりました(cgroup の扱いに関係する)
+
+  
+  cgroup 名前空間がサポートされているけれども `CAP_SYS_ADMIN` を持っていない場合、コンテナのために(訳注: LXC が) 
cgroup をマウントする必要があります。`CAP_SYS_ADMIN` を持たない特権、非特権コンテナの両方で可能になります。
+
+   `cgroup2` の扱いの改良 
+  
+  cgroup2 がより一般的になってきているので、LXC 2.0.11 では cgroup2 に関して広く改良がなされています。
+
+   cgroup の read-only マウントのサポート 
+  
+  これは、コンテナに `CAP_SYS_ADMIN` がなくて、そのため再マウントができない場合に特に便利な機能です。
+
+   `SIGTERM` を使ってコンソールから exit できるようになりました 
+  
+  これにより、コントロールシーケンスなしでコンソールセッションからきれいに exit できます。代わりに `SIGTERM` 
を対

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese OpenNebula contents

2019-03-11 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/354

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Reviewed-by: Hiroaki Nakamura 
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 3a7d69b3810f6774a8d27cd74ffa583bfcc992ca Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 11 Mar 2019 19:18:42 +0900
Subject: [PATCH] Add Japanese OpenNebula contents

Reviewed-by: Hiroaki Nakamura 
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/STRUCTURE.ja.json|   6 +
 content/index.ja.html|   2 +-
 content/lxd/getting-started-opennebula.ja.md | 177 +++
 content/lxd/getting-started-opennebula.md|   4 +-
 content/lxd/introduction.ja.md   |   2 +-
 5 files changed, 187 insertions(+), 4 deletions(-)
 create mode 100644 content/lxd/getting-started-opennebula.ja.md

diff --git a/content/STRUCTURE.ja.json b/content/STRUCTURE.ja.json
index bb7d32e..a65964c 100644
--- a/content/STRUCTURE.ja.json
+++ b/content/STRUCTURE.ja.json
@@ -108,6 +108,12 @@
  "generator": "markdown",
  "meta": {"input": "lxd/getting-started-openstack.ja.md"}},
 
+{"path": "/lxd/getting-started-opennebula/",
+ "title": "LXD - はじめに - OpenNebula",
+ "menu": ["LXD", "はじめに - OpenNebula"],
+ "generator": "markdown",
+ "meta": {"input": "lxd/getting-started-opennebula.ja.md"}},
+
  {"path": "/lxd/documentation",
  "menu": ["LXD", "ドキュメント"],
  "generator": "link",
diff --git a/content/index.ja.html b/content/index.ja.html
index 959eaed..0a416c3 100644
--- a/content/index.ja.html
+++ b/content/index.ja.html
@@ -75,7 +75,7 @@ LXD
   It also works with large scale deployments by
   integrating with OpenStack.
 -->
-LXD は LXC 
の新しい体験です。コンテナを管理するための一つのコマンドラインツールで、完全に新鮮で直感的なユーザ体験を提供します。コンテナを REST API 
を通した透過的な方法でネットワーク経由で管理できます。LXD は OpenStack との統合により大規模のデプロイも扱います。
+LXD は LXC 
の新しい体験です。コンテナを管理するための一つのコマンドラインツールで、完全に新鮮で直感的なユーザ体験を提供します。コンテナを REST API 
を通した透過的な方法でネットワーク経由で管理できます。LXD は OpenStack や OpenNebula との統合により大規模のデプロイも扱います。
   
 
   
diff --git a/content/lxd/getting-started-opennebula.ja.md 
b/content/lxd/getting-started-opennebula.ja.md
new file mode 100644
index 000..e4c3085
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/getting-started-opennebula.ja.md
@@ -0,0 +1,177 @@
+# OpenNebula での LXD のインストールと設定 
+
+[](https://opennebula.org)
+
+
+この文書は、LXD で OpenNebula クラウドオーケストレーションシステムを使う場合の基本的な説明です。最初に、簡単な MiniONE 
ツールを使って、OpenNebula 
を試してみようというユーザーのために、単一の物理もしくは仮想マシン上にシングルノードのクラウド環境を構築します。そして、GUI と CLI 
での典型的な作業を紹介し、最後に分散型のプロダクション環境を構築するためのリンクを紹介します。
+
+## MiniONE を使った自動デプロイメント 
+
+
+MiniOne 
は、物理ホストもしくは仮想マシンを、シングルノードのクラウドとしてセットアップし、シンプルですが完全に実用的なテストシナリオを素早くデプロイするためのツールです。
+
+
+LXD 評価用の MiniOne には、専用の仮想マシンか物理ホストが必要です。この環境には Ubuntu 18.04 か 18.10 
が新規にデフォルトインストールされている必要があり、最低 2GiB の RAM、ディスクには 20GiB の空き領域、特権ユーザー(root)権限が必要です。
+例えば、MiniOne は Amazon VM 上で LXD/OpenNebula を簡単にビルドできます。推奨の最小サイズはおそらく t2.medium 
でしょう。少なくとも 25GB のディスクスペースを割り当て、WebUI が実行されている TCP 9869 番ポートへのアクセスを許可してください。
+
+
+専用のシステム上で MiniOne スクリプトを実行します
+
+wget https://github.com/OpenNebula/minione/releases/download/v5.8.0/minione
+chmod u+x minione
+sudo minione --lxd
+
+### GUI を試しましょう 
+
+
+MiniONE の実行が完了すると、次のような Web インターフェースへの接続方法の概要が表示されます:
+
+### Report
+OpenNebula 5.8 was installed
+Sunstone (the webui) is runninng on:
+  http://192.168.100.101:9869/
+Use following to login:
+  user: oneadmin
+  password: o6ARsMAdGe
+
+
+MiniONE の実行が終わったあと最初に行うことは、oneadmin としてログインし、Sunstone の管理ビュー(Admin 
View)を見てみることです。このビューは、他の一般ユーザーの Sunstone 
ビューよりはたくさんのオプションがあります。クラウド内ですでにブートストラップされているリソースを見てみましょう。
+[](https://opennebula.org)
+
+
+管理ビューでは、OpenNebula で何でもできます。しかし、エンドユーザーのためにこれらすべてのオプションは不要でしょう。エンドユーザーから 
OpenNebula がどのように見えるかを見るためにクラウドビュー(Cloud View)に切り替えてみましょう。
+[](https://opennebula.org)
+
+
+クラウドビューインターフェースはずっとシンプルで、エンドユーザーをターゲットにしています。
+`+` ボタンをクリックして新しい仮想マシンを作ってみましょう。利用できるテンプレートがひとつあるのでそれを選択して `Create` をクリックします。
+`Create` をクリックすると、実行中の VM を見れるダッシュボードに移動します。
+[](https://opennebula.org)
+
+
+VM をクリックすると、VNC 経由でその VM にアクセスしたり、状態を保存したり、リブートしたりといった管理ができます。
+[](https://opennebula.org)
+
+
+コンソールのアイコンをクリックすると、VNC 経由で root ユーザーのシェルに移動します。
+[](https://opennebula.org)
+
+
+oneadmin ロールでは、ユーザーが何ができるか、どのように見せるかをカスタマイズできます。
+
+### CLI を試しましょう 
+
+
+OpenNebula は oneadmin ユーザーとして実行されます。メインの管理者は oneadmin 
としてコマンドを実行する必要があります。したがって、あなたが最初にすることは oneadmin に切り替えることです:
+
+su - oneadmin
+
+
+oneadmin アカウントから、すべてのブートストラップしたリソースを見ることができます:
+
+
+仮想化ノードがひとつあります
+
+onehost list
+
+
+CentOS イメージが作られています
+
+oneimage list
+
+
+仮想マシンテンプレートが登録されています
+
+onetemplate list
+
+
+より詳細な情報はテンプレートの設定で見ることができます
+
+onetemplate show 0
+
+### マーケットプレイスへのアクセス 
+
+
+OpenNebula にはあらかじめマーケットプレイスが登録されています。ここからあらかじめ用意されたイメージ(アプリケーション)が多数取得できます。LXD 
の公開イメージサ

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Translate the new features section in LXD 3.11 announcement into Japa…

2019-03-07 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/351

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
…nese

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From bb4e37e894bb30d6650a0f47bae3ad65fe1b2472 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 7 Mar 2019 16:51:15 +0900
Subject: [PATCH] Translate the new features section in LXD 3.11 announcement
 into Japanese

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml | 198 ++
 1 file changed, 198 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml
new file mode 100644
index 000..8d367ea
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.11.yaml
@@ -0,0 +1,198 @@
+title: LXD 3.11 リリースのお知らせ
+date: 2019/03/06 00:00
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-11-has-been-released/4245
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 3.11 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  
プロジェクトの最近の作業は、大きな機能追加とリファクタリングがほとんどですので、このリリースで主にその過程で見つかったバグやレポートされた問題に対するバグフィックスを行っています。
+
+  
+  また、ここしばらく LXC 側で行っていた C 
言語でのハードニング作業もこのリリースの機能となります。これは、慎重に扱うべきコード内で起こるミスの可能性を減らすための作業です。
+
+  
+  
このリリースには新しいものが何もないというわけではありません。進捗レポート、スナップショットの扱い、認証の一元管理といった機能の改良のような、ユーザーが使う場合に関係するたくさんの細かな改良が含まれています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   作成時にスナップショットの有効期限を設定可能に 
+  
+  先のリリースで、スナップショットの自動化とスナップショット期限切れの自動化が導入されました。
+
+  
+  
設定したデフォルトの有効期限は、自動化されたスナップショットだけでなくすべてのスナップショットに適用されるので、手動でスナップショットを作成してから有効期限を編集するのは少し面倒です。そこで、スナップショットの作成時に有効期限を設定できるようになりました。
+
+  
+  API レベルでは、明示的にタイムスタンプを指定すれば有効期限を設定できます。もし `null` 
と設定すれば、設定した自動での有効期限設定に関わらず、永続的なスナップショットを作成できます。
+
+  
+  CLI を使う場合は、`lxc snapshot` コマンドに新しいオプションである `--no-expiry` を指定できます。
+
+   publish 操作での進捗レポート 
+  
+  `lxc publish` 
をコンテナやスナップショットに対して実行している際に、進捗情報が表示されるようになりました。これは、イメージ転送やコンテナのマイグレーションと同様のもので、何が実際に起こっているのかを確認するのに役立つでしょう。
+
+   Candid 認証の改良 
+  
+  CLI から Candid 認証を扱う方法が少し変わりました:
+
+  # リモートごとの認証クッキー 
+  
+  このリリースより前は、共有した "cookie jar" がすべてのリモートで使われていました。
+
+  
+  このことは、ふたつのリモートが同じ Candid 
認証サーバを使っている場合に、ふたつ目のリモートが既存のクッキーを再利用するため、認証ドメインが無視される可能性があり、新しい認証のやりとりが必要でなくなるため、時折一貫性のない動きを引き起こします。
+
+  
+  このバージョンで、リモートごとに専用の "cookie jar" を持つようになったので、リモートを追加する際の LXD 
の動きは常に一致するようになりました。
+
+  # 新しいリモートの追加時に TLS より Candid を優先する 
+  
+  `lxc remote add` を使って新しいリモートを追加する場合に、そのリモートが Candid 認証をサポートする場合は、TLS 認証の代わりに 
Candid 認証を使います。
+
+  
+  認証タイプは常に `--auth-type` を指定して上書きできます。
+
+  # リモートリスト一覧で Candid ドメインを表示 
+  
+  リモートのリスト表示では、`lxc remote add` で Candid ドメインを指定した場合には、どの Candid 
ドメインを使っているかを表示するようになります:
+
+  stgraber@castiana:~$ lxc remote list
+  
+-+--+---+---+++
+  |  NAME   |   URL|   
PROTOCOL|   AUTH TYPE   | PUBLIC | STATIC |
+  
+-+--+---+---+++
+  | images  | https://images.linuxcontainers.org   | 
simplestreams | none  | YES| NO |
+  
+-+--+---+---+++
+  | local (default) | unix://  | lxd   
| file access   | NO | YES|
+  
+-+--+---+---+++
+  | nuc01   | https://nuc01.maas.mtl.stgraber.net:8443 | lxd   
| candid (usso) | NO | NO |
+  
+-+--+---+---+++
+  | nuc02   | https://nuc02.maas.mtl.stgraber.net:8443 | lxd   
| candid (stgraber.net) | NO | NO |
+  
+-+--+---+---+++
+  | ubuntu  | https://cloud-images.ubuntu.com/releases | 
simplestreams | none  | YES| YES|
+  
+-+--+---+---+++
+  | ubuntu-daily| https://cloud-images.ubuntu.com/daily| 
simplestreams | none  | YES| YES|
+  
+-+--+---+---+++
+
+
+  ### Bugs fixed
+   * client: Empty stdin channel on exec completion
+   * client: Fix goroutine leak in ExecContainer
+   * client: Revert "client: fix goroutine leak in ExecContainer"
+   * doc: Add first stab at FAQ
+  

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add OpenNebula entry in Japanese document

2019-03-03 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/349

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
This includes the translation for #348 .

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 1292802e53f327ec28d663b1597e56e2f7a67053 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Mon, 4 Mar 2019 16:14:18 +0900
Subject: [PATCH] Add OpenNebula entry in Japanese document

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/introduction.ja.md | 21 +
 1 file changed, 21 insertions(+)

diff --git a/content/lxd/introduction.ja.md b/content/lxd/introduction.ja.md
index ee81209..cc5de29 100644
--- a/content/lxd/introduction.ja.md
+++ b/content/lxd/introduction.ja.md
@@ -57,6 +57,27 @@ LXDの主要な特長には以下のようなものがあります:
  * ネットワーク管理 (ブリッジの作成と設定、ホスト間のトンネルなど)
  * ストレージ管理 (複数のストレージバックエンド、ストレージプール、ストレージボリュームのサポート) 
 
+# OpenNebula との統合 
+
+
+[OpenNebula EDGE](https://opennebula.org/get-your-hands-on-v-5-8-edge/) 
から、OpenNebula では LXD コンピュートノードを管理するためのオフィシャルなドライバを同梱するようになりました。
+
+主な機能 :
+
+* **qcow2 形式イメージのコンテナ**と通常の KVM 
形式のイメージのコンテナを有効にしており、ユーザーが自身の作業をデプロイする際の柔軟性を高めています 
+* snap でインストールした LXD ノードのサポート 
+* 全仮想ノード(KVM と LXD の両方)で共有される Ceph ストレージプール 
+* マーケットプレイス風でのシームレスな LXD 公開イメージサーバーの統合。[LXD 
公開イメージサーバー](https://images.linuxcontainers.org)、[TurnkeyLinux](https://www.turnkeylinux.org)、[OpenNebula
 marketplace](https://marketplace.opennebula.systems/appliance) をサポート 
+* オートスケーリングによる 
[複数コンテナによるサービスデプロイメント](https://docs.opennebula.org/5.8/advanced_components/application_flow_and_auto-scaling/overview.html)
 
+* KVM、LXD、VMWare vCenter といった異なったハイパーバイザーを同じクラウドオーケストレーションシステムから管理 
+
+
+[OpenNebula 
のドキュメント](http://docs.opennebula.org/5.8/deployment/open_cloud_host_setup/lxd_driver.html)
 でこの統合についてもっと調べることができます。
+
 # OpenStack との統合 
 

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Fixed ja docs that some titles were not displayed for failing conversion

2019-02-25 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/346

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 822800f759ae0942e29fc57afc277ac431589fa0 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 26 Feb 2019 15:20:13 +0900
Subject: [PATCH] Fixed ja docs that some titles were not displayed for failing
 conversion

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0.10.yaml | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0.11.yaml | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0.7.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0.8.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.0.9.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.0.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.1.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.2.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.3.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.4.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-1.1.5.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.0.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.1.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.2.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.3.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.4.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.5.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.6.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.7.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.8.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.0.9.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.1.1.yaml  | 1 -
 content/lxc/news.ja/lxc-2.1.yaml| 1 -
 23 files changed, 23 deletions(-)

diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.10.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.10.yaml
index b9abcc9..442adc5 100644
--- a/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.10.yaml
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.10.yaml
@@ -1,6 +1,5 @@
 title: LXC 1.0.10 リリースのお知らせ
 date: 2017/05/11 00:00
-origin:  
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
   
diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.8.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.8.yaml
index a59674a..8df18ff 100644
--- a/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.8.yaml
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-1.0.8.yaml
@@ -1,6 +1,5 @@
 title: LXC 1.0.8 リリースのお知らせ
 date: 2015/11/09 00:00
-origin:  
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
   LXC チームは LXC 1.1 のリリースを発表しました。
diff --git a/content/lxc/news.ja/lxc-1.1.1.yaml 
b/content/lxc/news.ja/lxc-1.1.1.yaml
index d82d4ad..5dbf42d 100644
--- a/content/lxc/news.ja/lxc-1.1.1.yaml
+++ b/content/lxc/news.ja/lxc-1.1.1.yaml
@@ -1,6 +1,5 @@
 title: LXC 1.1.1 リリースのお知らせ
 date: 2015/03/16 00:00
-origin:  
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   
 content: |-
   

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Translate "Bugfix" section in LXD 3.10 announcement into Japanese

2019-02-12 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/343

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From d40f320f1520a11acb21cd40df7c008f2539c38f Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Tue, 12 Feb 2019 18:17:20 +0900
Subject: [PATCH] Translate "Bugfix" section in LXD 3.10 announcement into
 Japanese

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml | 102 --
 1 file changed, 54 insertions(+), 48 deletions(-)

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml
index 78a14dc..045168a 100644
--- a/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml
@@ -43,52 +43,52 @@ content: |-
   -->
   コンテナのバックアップをどのストレージプールにインポートするかを選択できるようになりました。コマンドラインでは `--storage` で指定します。
 
-  ### Bugs fixed
+  ### バグ修正 
 
-   - client: Properly reset listener on error
-   - client: Strip trailing slashes in URLs
-   - doc: Document btrfs resize
-   - doc: Fixed typo in backup.md
-   - global: Rename {Creation,LastUsed}Date to {Created,LastUsed}At
-   - i18n: Fix duplicate language
-   - i18n: Update translations from weblate
-   - i18n: Update translation templates
-   - lxc/image: Fix help
-   - lxd/apparmor: Tweak default set of rules
-   - lxd/backups: Don't waste memory during unpack
-   - lxd/backups: Fix fd leak
-   - lxd/backups: Handle missing storage pool for backups properly
-   - lxd/backups: Send progress info for export and import operations
-   - lxd/cluster: Don't prompt for internal config keys
-   - lxd/containers: Always delete container on create error
-   - lxd/containers: Call storage unmount on detach
-   - lxd/containers: Fix disk limits at creation
-   - lxd/containers: Fix error handling for auto-snap
-   - lxd/containers: Fix lxc.mount.entry for musl
-   - lxd/containers: Refuse refresh on running containers
-   - lxd/images: calculate sha256 as image is written
-   - lxd/images: change compressFile to take io.Reader and io.Writer
-   - lxd/images: Send metadata in CreateImage error importing image
-   - lxd/images: Send metadata in CreateImage error response
-   - lxd/images: Tar and compress in a combined stream when packing an image
-   - lxd/internal: Add internal command to trigger GC
-   - lxd/migration: Fix race in abort
-   - lxd/migration: Fix sender side errors handling
-   - lxd/migration: Handle crashing rsync
-   - lxd/storage/ceph: Create custom mountpoints if missing
-   - lxd/storage/ceph: Fix validation of CEPH config
-   - lxd/storage/ceph: Unmap on unmount
-   - lxd/storage/ceph: Unmap volume after creation
-   - lxd/storage/lvm: Use right VG name for exports
-   - lxd/tasks: Fix possible segfaults in tasks
-   - shared: Add support for a ProgressTracker during unpack
-   - shared: Progress metadata as a map
-   - shared: Properly handle uncompressed tarballs
-   - shared/osarch: Add armhfp (centos)
-   - storage: Add ioprogress.ProgressTracker field to storage
-   - tests: Add more container snapshot tests
-   - tests: Delete leftover container
-   - tests: Extend backup import tests
+   - client: エラー時に適切にリスナーをリセットするようにしました 
+   - client: URL の末尾のスラッシュを削除するようにしました 
+   - doc: btrfs のリサイズについて記載しました 
+   - doc: backup.md の Typo を修正しました 
+   - global: {Creation,LastUsed}Date から {Created,LastUsed}At へリネームしました 
+   - i18n: 重複していた言語を修正しました 
+   - i18n: 翻訳をWeblate から更新しました 
+   - i18n: 翻訳テンプレートを更新しました 
+   - lxc/image: ヘルプを修正しました 
+   - lxd/apparmor: ルールのデフォルトを調整しました 
+   - lxd/backups: unpack 時にメモリを浪費しないようにしました 
+   - lxd/backups: fd のリークを修正しました 
+   - lxd/backups: バックアップ時にストレージプールがない場合を適切に扱うようにしました 
+   - lxd/backups: export と import 操作の進捗情報を送るようにしました 
+   - lxd/cluster: 内部的な設定値を表示しないようにしました 
+   - lxd/containers: 作成エラーの際はコンテナを常に削除するようにしました 
+   - lxd/containers: デタッチ時はストレージのアンマウントを呼ぶようにしました 
+   - lxd/containers: 作成時のディスクの制限値の設定時の問題を修正しました 
+   - lxd/containers: 自動スナップショットのエラーの扱いを修正しました 
+   - lxd/containers: musl ライブラリ使用時の lxc.mount.entry の問題を修正しました 
+   - lxd/containers: 実行中のコンテナのリフレッシュを拒否するようにしました 
+   - lxd/images: イメージの書き込み中に sha256 を計算するようにしました 
+   - lxd/images: compressFile の引数として io.Reader、io.Write を取るように変更しました 
+   - lxd/images: イメージのインポート中の CreateImage のエラーではメタデータを送るようにしました 
+   - lxd/images: CreateImage のエラーの際にレスポンスにメタデータを送るようにしました 
+   - lxd/images: イメージ作成時に tar と圧縮を組み合わせたストリームで行うようにしました 
+   - lxd/internal: GCをトリガーするための内部コマンドを追加しました 
+   - lxd/migration: アボート時の競合状態を修正しました 
+   - lxd/migration: 送出側のエラーハンドリングを修正しました 
+   - lxd/migration: rsync のクラッシュを扱うようにしました 
+   - lxd/storage/ceph: 存在しない場合にカスタムのマウントポイントを作成するようにしました 
+   - lxd/storage/ceph: CEPH 設定のバリデーションを修正しました 
+   - lxd/storage/ceph: アンマウント時に unmap するようにしました 
+   - lxd/storage/ceph: 作成後にボリュームを unmap するようにしました 
+   - lxd/storage/lvm: エクスポート時に正しい VG 名を使うようにしました 
+   - l

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Translate "New features" section in LXD 3.10 announcement into Japanese

2019-02-08 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/342

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
From 1cacc712c4d4528a889ffc77ea5be9970c70bbf4 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Fri, 8 Feb 2019 16:59:55 +0900
Subject: [PATCH] Translate "New features" section in LXD 3.10 announcement
 into Japanese

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml | 133 ++
 1 file changed, 133 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml 
b/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml
new file mode 100644
index 000..78a14dc
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.10.yaml
@@ -0,0 +1,133 @@
+title: LXD 3.10 リリースのお知らせ
+date: 2019/02/07 00:00
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-10-has-been-released/4018
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 3.10 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースでは、LXD 3.8 で導入された自動スナップショットと組み合わせた、スナップショットの有効期限が導入されています。この機能は、LXD 
でスナップショットの生成とクリーンアップをバックグラウンドで行う良い方法です。
+
+  
+  さらに、コンテナのインポート・エクスポートでの取り組みをいくつか行い、インポート中にストレージプールを指定できるようになりました。
+
+  
+  このリリースでは広範囲でバグが修正されました。また、Google ChromeOS 
グループのおかげで、圧縮・解凍まわりのパフォーマンスが大幅に向上し、進捗レポートも改良されています。
+
+  Enjoy!
+
+  ### 新機能 
+   スナップショットの有効期限 
+  
+  新たなコンテナ設定オプションである `snapshots.expiry` で、新たに作成したコンテナに対して(訳注: 
スナップショットの)有効期限が定義できるようになりました。あるいは、スナップショットを直接編集して、新たに導入した Expiry フィールドを編集できます。
+
+  
+  スナップショットが有効期限を迎えると、自動的に削除されます。この機能は、自動スナップショットと組み合わせると特に便利です。
+
+   インポート時のプール指定
+  
+  コンテナのバックアップをどのストレージプールにインポートするかを選択できるようになりました。コマンドラインでは `--storage` で指定します。
+
+  ### Bugs fixed
+
+   - client: Properly reset listener on error
+   - client: Strip trailing slashes in URLs
+   - doc: Document btrfs resize
+   - doc: Fixed typo in backup.md
+   - global: Rename {Creation,LastUsed}Date to {Created,LastUsed}At
+   - i18n: Fix duplicate language
+   - i18n: Update translations from weblate
+   - i18n: Update translation templates
+   - lxc/image: Fix help
+   - lxd/apparmor: Tweak default set of rules
+   - lxd/backups: Don't waste memory during unpack
+   - lxd/backups: Fix fd leak
+   - lxd/backups: Handle missing storage pool for backups properly
+   - lxd/backups: Send progress info for export and import operations
+   - lxd/cluster: Don't prompt for internal config keys
+   - lxd/containers: Always delete container on create error
+   - lxd/containers: Call storage unmount on detach
+   - lxd/containers: Fix disk limits at creation
+   - lxd/containers: Fix error handling for auto-snap
+   - lxd/containers: Fix lxc.mount.entry for musl
+   - lxd/containers: Refuse refresh on running containers
+   - lxd/images: calculate sha256 as image is written
+   - lxd/images: change compressFile to take io.Reader and io.Writer
+   - lxd/images: Send metadata in CreateImage error importing image
+   - lxd/images: Send metadata in CreateImage error response
+   - lxd/images: Tar and compress in a combined stream when packing an image
+   - lxd/internal: Add internal command to trigger GC
+   - lxd/migration: Fix race in abort
+   - lxd/migration: Fix sender side errors handling
+   - lxd/migration: Handle crashing rsync
+   - lxd/storage/ceph: Create custom mountpoints if missing
+   - lxd/storage/ceph: Fix validation of CEPH config
+   - lxd/storage/ceph: Unmap on unmount
+   - lxd/storage/ceph: Unmap volume after creation
+   - lxd/storage/lvm: Use right VG name for exports
+   - lxd/tasks: Fix possible segfaults in tasks
+   - shared: Add support for a ProgressTracker during unpack
+   - shared: Progress metadata as a map
+   - shared: Properly handle uncompressed tarballs
+   - shared/osarch: Add armhfp (centos)
+   - storage: Add ioprogress.ProgressTracker field to storage
+   - tests: Add more container snapshot tests
+   - tests: Delete leftover container
+   - tests: Extend backup import tests
+   - tests: Fix bad test in clustering
+   - tests: Fix bad test in container local pool handling
+   - tests: Fix bad test in external_auth
+   - tests: Fix bad test in security
+   - tests: Fix bad test in sql
+   - tests: Fix bad test in storage
+   - tests: Fix container leak
+   - tests: Fix negative tests in backup.sh
+   - tests: Fix negative tests in basic.sh
+   - tests: Fix negative tests in clustering.sh
+   - tests: Fix negative tests in config.sh
+   - tests: Fix negative tests in container_local_cross_pool_handling.sh
+   - tests: Fix negative tests in database_update.sh
+   - tests: Fix negative tests in devlxd.sh
+   - tests: Fix negative tests in external_auth.sh
+   - tests: Fix negative tests in idmap.sh
+   - tests: Fix negative tests in incremental_copy.sh
+   - tests: Fix negative tests in lxc-to-lxd.sh
+   - tests: Fix negative tests in migra

[lxc-devel] [linuxcontainers.org/master] Add Japanese release announcement of LXD 3.9

2019-01-10 Thread lxc-jp on Github
The following pull request was submitted through Github.
It can be accessed and reviewed at: https://github.com/lxc/linuxcontainers.org/pull/341

This e-mail was sent by the LXC bot, direct replies will not reach the author
unless they happen to be subscribed to this list.

=== Description (from pull-request) ===

From 0d171d69de4a86d243923bbf9bf3dbc42098e81b Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 10 Jan 2019 19:07:37 +0900
Subject: [PATCH 1/2] Add Japanese release announcement of LXD 3.9

Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml | 64 
 1 file changed, 64 insertions(+)
 create mode 100644 content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml
new file mode 100644
index 000..d1650ac
--- /dev/null
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml
@@ -0,0 +1,64 @@
+title: LXD 3.9 リリースのお知らせ
+date: 2019/01/08 00:00
+origin: https://discuss.linuxcontainers.org/t/lxd-3-9-has-been-released/3732
+content: |-
+  ### はじめに 
+  
+  LXD チームは LXD 3.9 のリリースをお知らせすることにとてもワクワクしています!
+
+  
+  このリリースの開発期間はちょうど休日だったので、この期間は新しい機能はマージしなかったため、実質的に LXD 3.8 
のバグフィックスリリースになりました。
+
+  Enjoy!
+
+  ### バグ修正 
+
+   - bash: スナップショット用のキーを追加しました 
+   - client: export した DownloadFileHash を使うようにしました 
+   - doc: 単位をわかりやすく書きました 
+   - doc: security.md のクリーンアップをしました 
+   - doc: README 内のドキュメントへのリンクを更新しました 
+   - i18n: weblate から翻訳を更新しました 
+   - image-handling.md: ドキュメント内の 'release' の表記を修正しました 
+   - lxc/monitor: json の生成部分を修正しました 
+   - lxc/storage: 引数の数のチェックのバグを修正しました 
+   - lxc-to-lxd: go test を修正しました 
+   - lxd/cluster: スキーマのアップグレードの問題を修正しました 
+   - lxd/containers: go-lxc のリリースに合うように変更しました 
+   - lxd/containers: proxy デバイスの "bind" の値のチェックを修正しました 
+   - lxd/containers: liblxc 3.1 の場合の unix デバイスの問題を修正しました 
+   - lxd/containers: forkmount でプロジェクトを扱えるようにしました 
+   - lxd/db: フレッシュなスキーマを再生成し、スキーマのバージョンを上げました 
+   - lxd: go test を修正しました 
+   - lxd/forkmount: バージョン検出を修正しました 
+   - lxd/forkmount: (LXC 3.1で導入の)ファイルのマウントインジェクションの場合は `mount_injection_file` 
API が必要なので修正しました 
+   - lxd/main_forkmount: デバッグ用のステートメントを削除しました 
+   - lxd/projects: プロジェクトのリスト表示の際のクラッシュを修正しました 
+   - lxd/storage/zfs: copy 時のデータセットの扱いを修正しました 
+   - shared: ホストから証明書を読むようにしました 
+   - shared/util: DownloadFileHash 関数を export するようにしました 
+   - tests: コード解析をスキップする環境変数を追加しました 
+   - tests: クラスターのスタートアップ時の sleep を削除しました 
+   - tests: クラスタリングのテストの遅延時間を減らしました 
+   - tests: devlxd テストの遅延時間を減らしました 
+   - tests: ネットワークテストの遅延時間を減らしました 
+   - tests: プロキシーテストの遅延時間を減らしました 
+   - tests: teardown のテストの遅延時間を減らしました 
+   - tests: コンソールテストの sleep を削除しました 
+   - tests: 基本テストのスピードアップを行いました 
+
+  ### 試用環境 
+  
+  この新しい LXD リリースは私たちの [デモサービス](https://linuxcontainers.org/ja/lxd/try-it/) 
で利用できます。
+
+  ### ダウンロード 
+  
+  このリリースの tarball は [ダウンロードページ](/lxd/downloads/) から取得できます。

From 78e5bc1d1d644ed887de40a9a75484b657ca1604 Mon Sep 17 00:00:00 2001
From: KATOH Yasufumi 
Date: Thu, 10 Jan 2019 19:32:42 +0900
Subject: [PATCH 2/2] Fix mis-translation

Reported-by: Hiroaki Nakamura 
Signed-off-by: KATOH Yasufumi 
---
 content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml | 2 +-
 1 file changed, 1 insertion(+), 1 deletion(-)

diff --git a/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml b/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml
index d1650ac..5338dcb 100644
--- a/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml
+++ b/content/lxd/news.ja/lxd-3.9.yaml
@@ -25,7 +25,7 @@ content: |-
- i18n: weblate から翻訳を更新しました 
- image-handling.md: ドキュメント内の 'release' の表記を修正しました 
- lxc/monitor: json の生成部分を修正しました 
-   - lxc/storage: 引数の数のチェックのバグを修正しました 
+   - lxc/storage: 削除の際の引数の数のチェックのバグを修正しました 
- lxc-to-lxd: go test を修正しました 
- lxd/cluster: スキーマのアップグレードの問題を修正しました 
- lxd/containers: go-lxc のリリースに合うように変更しました 
___
lxc-devel mailing list
lxc-devel@lists.linuxcontainers.org
http://lists.linuxcontainers.org/listinfo/lxc-devel