[OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread 田村 賢哉
各位

奈良大学の田村です。
(碓井先生と連名)

今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
電子国土の取り扱いについてご連絡しました。

いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
常に地図情報の更新ができればと思います。
奈良大のマンパワーを活用してください。

これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
教育システムとして取り組もうと考えています。

責任者は碓井先生
窓口は田村となっています。

今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
ただ、避難場所
> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0

この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。

そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。

避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。

電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?

ご検討よろしくお願いします。


==
氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
所属:奈良大学文学部地理学科
研究室:碓井・堀・海津
研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
携帯電話:090-6063-6784
携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
Skype名:k.tamura1989
twitter: Kenyat1989
==

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread 田村 賢哉
各位

奈良大学の田村です。
続けてすみません。

sourceタグについてですが、
source:jaを「電子国土」
source:refを「http://portal.cyberjapan.jp/index.html」
と先ほどの、sourceの「cyberjapan」
が考えられると思うのですが如何でしょうか?

また、電子国土の利用規約についてです。
http://portal.cyberjapan.jp/kiyaku.html

ご検討のほどよろしくお願いします。



On 2011/03/24, at 16:30, 田村 賢哉 wrote:

> 各位
> 
> 奈良大学の田村です。
> (碓井先生と連名)
> 
> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
> 
> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
> 常に地図情報の更新ができればと思います。
> 奈良大のマンパワーを活用してください。
> 
> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
> 教育システムとして取り組もうと考えています。
> 
> 責任者は碓井先生
> 窓口は田村となっています。
> 
> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
> ただ、避難場所
>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
> 
> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
> 
> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
> 
> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
> 
> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
> 
> ご検討よろしくお願いします。
> 
> 
> ==
> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
> 所属:奈良大学文学部地理学科
> 研究室:碓井・堀・海津
> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
> 携帯電話:090-6063-6784
> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
> Skype名:k.tamura1989
> twitter: Kenyat1989
> ==
> 
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread S.Higashi
東です。
許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
;Miyagi pref
のように複数ソースを併記してください。

11/03/24 田村 賢哉 :
> 各位
>
> 奈良大学の田村です。
> (碓井先生と連名)
>
> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
>
> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
> 常に地図情報の更新ができればと思います。
> 奈良大のマンパワーを活用してください。
>
> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
> 教育システムとして取り組もうと考えています。
>
> 責任者は碓井先生
> 窓口は田村となっています。
>
> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
> ただ、避難場所
>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
>
> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
>
> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
>
> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
>
> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
>
> ご検討よろしくお願いします。
>
>
> ==
> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
> 所属:奈良大学文学部地理学科
> 研究室:碓井・堀・海津
> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
> 携帯電話:090-6063-6784
> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
> Skype名:k.tamura1989
> twitter: Kenyat1989
> ==
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread S.Higashi
歩きながらなので言い忘れました。
おー50人のパワーはすごい!
田村さん、よろしくお願いします。

11/03/24 S.Higashi :
> 東です。
> 許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
> タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
> ;Miyagi pref
> のように複数ソースを併記してください。
>
> 11/03/24 田村 賢哉 :
>> 各位
>>
>> 奈良大学の田村です。
>> (碓井先生と連名)
>>
>> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
>> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
>>
>> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
>> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
>> 常に地図情報の更新ができればと思います。
>> 奈良大のマンパワーを活用してください。
>>
>> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
>> 教育システムとして取り組もうと考えています。
>>
>> 責任者は碓井先生
>> 窓口は田村となっています。
>>
>> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
>> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
>> ただ、避難場所
>>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
>>
>> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
>>
>> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
>> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
>> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
>>
>> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
>>
>> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
>> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
>>
>> ご検討よろしくお願いします。
>>
>>
>> ==
>> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
>> 所属:奈良大学文学部地理学科
>> 研究室:碓井・堀・海津
>> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
>> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
>> 携帯電話:090-6063-6784
>> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
>> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
>> Skype名:k.tamura1989
>> twitter: Kenyat1989
>> ==
>>
>>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread 田村 賢哉
東さん、各位

奈良大学の田村です。
ありがとうございます。
ただ、できるだけOSM,国土数値情報から
探すようにします。
大変な作業をして作り上げるのがOSMの特徴だと考えるので、
sourceタグをつけなくても済む方法を精一杯考えてやってみたいと思います。
なので、最終的な砦としてと捉えて頂ければと思います。
とりいそぎまで


On 2011/03/24, at 17:35, S.Higashi wrote:

> 歩きながらなので言い忘れました。
> おー50人のパワーはすごい!
> 田村さん、よろしくお願いします。
> 
> 11/03/24 S.Higashi :
>> 東です。
>> 許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
>> タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
>> ;Miyagi pref
>> のように複数ソースを併記してください。
>> 
>> 11/03/24 田村 賢哉 :
>>> 各位
>>> 
>>> 奈良大学の田村です。
>>> (碓井先生と連名)
>>> 
>>> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
>>> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
>>> 
>>> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
>>> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
>>> 常に地図情報の更新ができればと思います。
>>> 奈良大のマンパワーを活用してください。
>>> 
>>> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
>>> 教育システムとして取り組もうと考えています。
>>> 
>>> 責任者は碓井先生
>>> 窓口は田村となっています。
>>> 
>>> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
>>> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
>>> ただ、避難場所
 https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
>>> 
>>> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
>>> 
>>> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
>>> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
>>> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
>>> 
>>> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
>>> 
>>> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
>>> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
>>> 
>>> ご検討よろしくお願いします。
>>> 
>>> 
>>> ==
>>> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
>>> 所属:奈良大学文学部地理学科
>>> 研究室:碓井・堀・海津
>>> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
>>> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
>>> 携帯電話:090-6063-6784
>>> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
>>> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
>>> Skype名:k.tamura1989
>>> twitter: Kenyat1989
>>> ==
>>> 
>>> 
>> 
> 
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread S.Higashi
田村さん

あと震災用POIマップで
http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000
避難所(hot_camp_site)、学校(hot_school)、公共施設(hot_public_building)
などをオン/オフしながら、まだ避難所マークがついていないものを
探すのも手助けになるかもしれません。

ただ、データ更新にはタイムラグがあるのでご注意ください。
#POIの名前は、ただいま、日本語化+原発追加をお願い中

東

11/03/24 田村 賢哉 :
> 東さん、各位
>
> 奈良大学の田村です。
> ありがとうございます。
> ただ、できるだけOSM,国土数値情報から
> 探すようにします。
> 大変な作業をして作り上げるのがOSMの特徴だと考えるので、
> sourceタグをつけなくても済む方法を精一杯考えてやってみたいと思います。
> なので、最終的な砦としてと捉えて頂ければと思います。
> とりいそぎまで
>
>
> On 2011/03/24, at 17:35, S.Higashi wrote:
>
>> 歩きながらなので言い忘れました。
>> おー50人のパワーはすごい!
>> 田村さん、よろしくお願いします。
>>
>> 11/03/24 S.Higashi :
>>> 東です。
>>> 許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
>>> タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
>>> ;Miyagi pref
>>> のように複数ソースを併記してください。
>>>
>>> 11/03/24 田村 賢哉 :
 各位

 奈良大学の田村です。
 (碓井先生と連名)

 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。

 いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
 常に地図情報の更新ができればと思います。
 奈良大のマンパワーを活用してください。

 これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
 教育システムとして取り組もうと考えています。

 責任者は碓井先生
 窓口は田村となっています。

 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
 ただ、避難場所
> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0

 この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。

 そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
 ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
 なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。

 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。

 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
 もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?

 ご検討よろしくお願いします。


 ==
 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
 所属:奈良大学文学部地理学科
 研究室:碓井・堀・海津
 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
 携帯電話:090-6063-6784
 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
 PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
 Skype名:k.tamura1989
 twitter: Kenyat1989
 ==


>>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread 田村 賢哉
東さん

田村です。
ありがとうございます。
助かります。
明日までに宮城県が終わらせればと思います。




On 2011/03/24, at 19:43, S.Higashi wrote:

> 田村さん
> 
> あと震災用POIマップで
> http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000
> 避難所(hot_camp_site)、学校(hot_school)、公共施設(hot_public_building)
> などをオン/オフしながら、まだ避難所マークがついていないものを
> 探すのも手助けになるかもしれません。
> 
> ただ、データ更新にはタイムラグがあるのでご注意ください。
> #POIの名前は、ただいま、日本語化+原発追加をお願い中
> 
> 東
> 
> 11/03/24 田村 賢哉 :
>> 東さん、各位
>> 
>> 奈良大学の田村です。
>> ありがとうございます。
>> ただ、できるだけOSM,国土数値情報から
>> 探すようにします。
>> 大変な作業をして作り上げるのがOSMの特徴だと考えるので、
>> sourceタグをつけなくても済む方法を精一杯考えてやってみたいと思います。
>> なので、最終的な砦としてと捉えて頂ければと思います。
>> とりいそぎまで
>> 
>> 
>> On 2011/03/24, at 17:35, S.Higashi wrote:
>> 
>>> 歩きながらなので言い忘れました。
>>> おー50人のパワーはすごい!
>>> 田村さん、よろしくお願いします。
>>> 
>>> 11/03/24 S.Higashi :
 東です。
 許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
 タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
 ;Miyagi pref
 のように複数ソースを併記してください。
 
 11/03/24 田村 賢哉 :
> 各位
> 
> 奈良大学の田村です。
> (碓井先生と連名)
> 
> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
> 
> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
> 常に地図情報の更新ができればと思います。
> 奈良大のマンパワーを活用してください。
> 
> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
> 教育システムとして取り組もうと考えています。
> 
> 責任者は碓井先生
> 窓口は田村となっています。
> 
> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
> ただ、避難場所
>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
> 
> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
> 
> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
> 
> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
> 
> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
> 
> ご検討よろしくお願いします。
> 
> 
> ==
> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
> 所属:奈良大学文学部地理学科
> 研究室:碓井・堀・海津
> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
> 携帯電話:090-6063-6784
> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
> Skype名:k.tamura1989
> twitter: Kenyat1989
> ==
> 
> 
 
>>> 
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> 
>> 
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> 
> 
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-24 Thread yasunari
東様、皆様
山下です。こんばんわ。

In message 
"S.Higashi"  writes

 > リスト整備、了解!

よろしくお願いします。

 > 山下さん:
 > 市町村機能回復に伴い、宮城県では避難所の管理、公表が市町村に移管されています。許諾権打診はそちらも含めて頂けると助かります。

了解しました。
リスト整備に追い付かれないよう、
あちらこちらに打診します。

進展があれば、また報告させていただきます。
--
山下康成@京都府向日市

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 電子国土の位置参照について

2011-03-24 Thread S.Higashi
田村さん
お手数ですがよろしくお願いします。
情報は変化するので、更新を続けて頂けるのは助かります。
最新の情報を誰でもいち早く更新できるのが我々のマップの特徴の
ひとつだと思っています。

オリジナルのソースをときどき参照して頂けると
最新情報が得られると思います。

11/03/24 田村 賢哉 :
> 東さん
>
> 田村です。
> ありがとうございます。
> 助かります。
> 明日までに宮城県が終わらせればと思います。
>
>
>
>
> On 2011/03/24, at 19:43, S.Higashi wrote:
>
>> 田村さん
>>
>> あと震災用POIマップで
>> http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000
>> 避難所(hot_camp_site)、学校(hot_school)、公共施設(hot_public_building)
>> などをオン/オフしながら、まだ避難所マークがついていないものを
>> 探すのも手助けになるかもしれません。
>>
>> ただ、データ更新にはタイムラグがあるのでご注意ください。
>> #POIの名前は、ただいま、日本語化+原発追加をお願い中
>>
>> 東
>>
>> 11/03/24 田村 賢哉 :
>>> 東さん、各位
>>>
>>> 奈良大学の田村です。
>>> ありがとうございます。
>>> ただ、できるだけOSM,国土数値情報から
>>> 探すようにします。
>>> 大変な作業をして作り上げるのがOSMの特徴だと考えるので、
>>> sourceタグをつけなくても済む方法を精一杯考えてやってみたいと思います。
>>> なので、最終的な砦としてと捉えて頂ければと思います。
>>> とりいそぎまで
>>>
>>>
>>> On 2011/03/24, at 17:35, S.Higashi wrote:
>>>
 歩きながらなので言い忘れました。
 おー50人のパワーはすごい!
 田村さん、よろしくお願いします。

 11/03/24 S.Higashi :
> 東です。
> 許可を得ているのであれば、電子国土からの位置参照は問題無いと思います。
> タグは田村さん案でokだとおもいますが、セミコロンで
> ;Miyagi pref
> のように複数ソースを併記してください。
>
> 11/03/24 田村 賢哉 :
>> 各位
>>
>> 奈良大学の田村です。
>> (碓井先生と連名)
>>
>> 今回は奈良大学でおこなわれる作業と、
>> 電子国土の取り扱いについてご連絡しました。
>>
>> いま奈良大地理学科ではトレース作業を50人規模かつ、
>> 最低10人でのリアルタイムマッピングを計画しています。
>> 常に地図情報の更新ができればと思います。
>> 奈良大のマンパワーを活用してください。
>>
>> これは奈良大学の学術ボランティアとして社会的還元の位置づけであり、
>> 教育システムとして取り組もうと考えています。
>>
>> 責任者は碓井先生
>> 窓口は田村となっています。
>>
>> 今日はその初日で、講習日として、清野さんにお越し頂きました。
>> 現在、避難場所等一覧の入力を一斉に行っています。
>> ただ、避難場所
>>> https://spreadsheets.google.com/a/osmf.jp/ccc?hl=ja&hl=ja&key=thhnpOMZyv2v8AMIPVJC_uA&authkey=CP-2sXI#gid=0
>>
>> この場所をOSMから探す作業で、かなりの手間と時間がかかります。
>>
>> そこで、碓井先生から電子国土ポータルで位置参照を行ってはどうかという提案がありました。
>> ここではあくまで位置参照だけであり、あくまでスプレッドシートにxy座標を書き入れるだけです。
>> なので、電子国土を利用して、トレース作業を行うわけではありません。
>>
>> 避難場所を探すのみでも難しいので、コミュニティとして使用許可を頂ければと思います。
>>
>> 電子国土の方には位置参照についての許可を頂きました。
>> もし、大丈夫だとしたらsourceタグを「cyberjapan」にしては如何でしょうか?
>>
>> ご検討よろしくお願いします。
>>
>>
>> ==
>> 氏名:田村 賢哉(Kenya Tamura)
>> 所属:奈良大学文学部地理学科
>> 研究室:碓井・堀・海津
>> 研究室ホームページ:http://www.usui-gisroom.com/wordpress/
>> 連絡先:〒631-8502 奈良市山陵町1500
>> 携帯電話:090-6063-6784
>> 携帯メール:d27c8e5878...@softbank.ne.jp
>> PCメール:erdkunde.1...@gmail.com
>> Skype名:k.tamura1989
>> twitter: Kenyat1989
>> ==
>>
>>
>

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 避難場所等一覧

2011-03-24 Thread S.Higashi
山下さん

引き続きよろしくお願いします。
東

11/03/24 yasun...@yamasita.jp :
> 東様、皆様
> 山下です。こんばんわ。
>
> In message 
>   "S.Higashi"  writes
>
>  > リスト整備、了解!
>
> よろしくお願いします。
>
>  > 山下さん:
>  > 市町村機能回復に伴い、宮城県では避難所の管理、公表が市町村に移管されています。許諾権打診はそちらも含めて頂けると助かります。
>
> 了解しました。
> リスト整備に追い付かれないよう、
> あちらこちらに打診します。
>
> 進展があれば、また報告させていただきます。
> --
> 山下康成@京都府向日市
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 震災マッピング情報のまとめ

2011-03-24 Thread ikiya
ikiyaです。

マッピング情報のまとめありがとうございます。

マッピングエリアについてです。
沿岸部の被災地域追加しようと思います。

また、インフラ、ライフラインに大きな被害があったり
避難者、人の動きが多い内陸の市町村も
追加してよいでしょうか。
盛岡、仙台、福島、郡山、須賀川などです。

--- "S.Higashi"  wrote:

> 東です。
> 
> マッピングを優先するエリアと使えるリソースの整理を再開しましたので
> よろしければマッピングの参考にお使いください。
>
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.81.99.E3.81.B9.E3.81.8D.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2
> 
> マッピングに有用な情報をお持ちの方がおられましたら追記していただくか
> またはこのスレッドにて教えてください。
> 
> よろしくお願いします。
> 
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 震災マッピング情報のまとめ

2011-03-24 Thread S.Higashi
是非、追加よろしくお願いします。
東

11/03/24 ikiya :
> ikiyaです。
>
> マッピング情報のまとめありがとうございます。
>
> マッピングエリアについてです。
> 沿岸部の被災地域追加しようと思います。
>
> また、インフラ、ライフラインに大きな被害があったり
> 避難者、人の動きが多い内陸の市町村も
> 追加してよいでしょうか。
> 盛岡、仙台、福島、郡山、須賀川などです。
>
> --- "S.Higashi"  wrote:
>
>> 東です。
>>
>> マッピングを優先するエリアと使えるリソースの整理を再開しましたので
>> よろしければマッピングの参考にお使いください。
>>
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.81.99.E3.81.B9.E3.81.8D.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2
>>
>> マッピングに有用な情報をお持ちの方がおられましたら追記していただくか
>> またはこのスレッドにて教えてください。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 震災マッピング情報のまとめ

2011-03-24 Thread S.Higashi
東です。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E5.BF.85.E8.A6.81.E3.81.AA_POI.28.E5.84.AA.E5.85.88.E5.BA.A6.EF.BC.9A.E9.AB.98.29

上記にPOIのタグをいくつか追加しました。
ご意見ありましたらお願いします。

◆原発
* power=generator
* generator:source=nuclear
ちなみに原発は震災POIに追加してもらいました。
http://www.tappenbeck.net/osm/maps/deu/index.php?id=2000

◆水没地域
* landuse=brownfield
<津波被害状況のタグ>
* tsunami:damage=yes(津波被害の痕跡がある)
* tsunami:damage=scoured(洗い流されている)
* tsunami:damage=destroyed(破壊されている)
(これらは実際にマッピングされている内容から拾いました)

◆食糧配給所
* amenity=social_facility
* social_facility=food_bank
先日のProject of the Weekで紹介されていたタグです。
本来は政府や自治体が用意したものというよりも
ボランティア、NPOなどの炊き出しのイメージです。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Project_of_the_week/2011/Feb_16


11/03/24 S.Higashi :
> 是非、追加よろしくお願いします。
> 東
>
> 11/03/24 ikiya :
>> ikiyaです。
>>
>> マッピング情報のまとめありがとうございます。
>>
>> マッピングエリアについてです。
>> 沿岸部の被災地域追加しようと思います。
>>
>> また、インフラ、ライフラインに大きな被害があったり
>> 避難者、人の動きが多い内陸の市町村も
>> 追加してよいでしょうか。
>> 盛岡、仙台、福島、郡山、須賀川などです。
>>
>> --- "S.Higashi"  wrote:
>>
>>> 東です。
>>>
>>> マッピングを優先するエリアと使えるリソースの整理を再開しましたので
>>> よろしければマッピングの参考にお使いください。
>>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:2011_Sendai_earthquake_and_tsunami/Mapping_coordination_and_data_sources#.E3.83.9E.E3.83.83.E3.83.94.E3.83.B3.E3.82.B0.E3.81.99.E3.81.B9.E3.81.8D.E3.82.A8.E3.83.AA.E3.82.A2
>>>
>>> マッピングに有用な情報をお持ちの方がおられましたら追記していただくか
>>> またはこのスレッドにて教えてください。
>>>
>>> よろしくお願いします。
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-24 Thread Yoichi Seino
清野です。

忙しくてこちらに反応出来ていなかったのですが、現時点でいくつかご質問が…。

>嘉山さん
作業お疲れ様です。
国土数値情報のデータに関しては、これまでは基本的にJPGISのデータから直接*.osmというOSM用の生データのXML型式に
スクリプトで変換して、それをJOSMなどを用いてアップロードするという手段が取られてきました。
地名のデータについても、基本的にOSMに投入する際にはその手法を取ると思うのですが、
それはご確認できておりますでしょうか?
現状のWMS配信のデータを背景地図として表示して、それを手で個別に入力すると、
あとでまとめてインポートした際にコンフリクトする可能性があるので、
やるなら全部揃った時点でインポートという手順を踏んだほうが良いのではないかと思います。

※もちろん、日本名だけでも早く出したい、という気持ちもわかりますが…。

また、この地名データについては、国土数値情報ではなく、「位置参照情報」なので、
まだタグが決まっていないと思います。
これまでは国土数値情報はKSJと略していたので、今回はISJでしょうか…。
とおもったら、過去ログにありましたね。ISJですね。
他のsource_refなども決める必要がありますね。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import
このへん参照です。


>今木さん
作業お疲れ様です。
今木さんの方はいかがでしょうか?
OSMに持ち込めるデータなのでしょうか?
上記ISJとあとは瀬戸さんがおっしゃっていた郵便番号のデータ?はOSMのライセンスでも取り込めると思いますが、
統計局のデータについてはグレーだったと思うのですが、このへんは結局どうなったのでしたっけ?
もしOSMに取り込むことになる場合で、統計局のデータが黒の場合は、
統計局のデータ由来の部分は取り去った状態でOSMにインポートせざるを得ないと思います。
このあたりの切り分けもよろしくお願い致します。

でもせっかく作っていただいたのでぜひOSMでも活用させていただきたく思っております。

改めて
http://www.geopacific.org/Japan_earthquake_main/dxeebu
こちらのプロジェクトのページを見ていましたら、
重大な発見をしてしまいました。
よみを確認するのにgooの地図サイトやmapfanの地図サイトを参照することを勧めていますね。
これでチェックしたものはライセンスによって保護されたデータである可能性があります。
これら権利に守られた地図データを使ってチェックされた分のデータは
残念ながらOSMでは(というかそれ以外の事にも)使うことは出来ないと思います。
郵便のデータについてはこれらの保護された権利ではなかったというような話を聞いた気がしたのですが、
瀬戸さん、どうでしたっけ?


関係者の皆様、ご確認を今一度よろしくお願い致します。


2011年3月23日16:36 Naotaka YAMAMOTO :
> かやま様,
>
> ご連絡ありがとうございます.
> 確かに,日本語では意味ないですね修正しておきます.
>
> サーバに過負荷がかかってしまうようでしたら,ご連絡頂けますでしょうか.
>
> ---
> 産業技術総合研究所 情報技術研究部門
> サービスウェア研究グループ 山本直孝
> TEL: 029-862-6709, FAX: 029-862-6601
>  GEOGrid災害対応タスクフォース http://bit.ly/feBLDX
>
>
>> 山本様
>>
>> ありがとうございます。
>> もしマシンの負荷が耐えられないようになるような感じになったら、連絡させていただきます。
>>
>> レイヤ選択チェックボックスのとこのタイトルが 地名(英語) となっていますが、日本語が読めない人向けの
>> 情報ですので、ここは英字表記のほうがいいと思います。
>>
>>
>> 2011年3月23日15:03 Naotaka YAMAMOTO :
>>> かやま様,
>>>
>>> 産総研 GEO GridのWMS viewer (http://ghz201103.geogrid.org/viewer/) にも
>>> ご用意頂いたWMSを追加させていただきました.問題ありましたら,ご連絡頂けますでしょうか.
>>>
>>> ---
>>> 産業技術総合研究所 情報技術研究部門
>>> サービスウェア研究グループ 山本直孝
>>> TEL: 029-862-6709, FAX: 029-862-6601
>>>  GEOGrid災害対応タスクフォース http://bit.ly/feBLDX
>>>
>>>
>>> From: Yoichi Kayama 
>>> Subject: [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました
>>> Date: Wed, 23 Mar 2011 10:23:18 +0900
>>>
 皆様
 かやまです

 応用技術様 ご提供のサーバをお借りして アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました。

 元データは国土交通省国土計画局の  大字・町丁目レベル位置参照情報データです
 http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html

 現状で
 JOSMだと
 http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS

 QGISだと
 http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu

 で接続できました。



 JOSMでの利用方法は以下のとおりです
 JOSMの編集->設定メニューで WMS/TMS を選択
 追加+ ボタンクリック

 サービスURLに以下のURLをいれる
 http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS

 レイヤを取得 ボタンクリックでレイヤツリーが表示されるので選択して下さい。

 選択すると下部のWMS URLのテキストボックスに以下のようなURLが表示されます

 http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?C&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;

 ここで、このURLをの FORMAT=image/jpeg の部分を FORMAT=image/png  に変更して下さい

 http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?FORMAT=image/png&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;

 jpegだと背景を透過できないのでpng に変更しています

 了解 ボタンクリック でこのWMSが利用できます。

 そうすると画像メニューに作成したWMSの名前が表示されるので選択するとJOSMのレイヤ
 として利用できます。
 ここれマウス右ボタンメニューで表示される項目でアルファチャンネルがオンになっていないと
 バックグラウンドが透過されません。


 現状では 住所情報のアルファベット化が完全になされているのではなく結構途中段階
 で、場所によってはえらく住所がでてきていないとこもあります。
 また  町丁名では   何何町X丁目 の X丁目 の部分はほとんどはいっていません。
 またまちがいもあるかもしれません。

 操作したうえでいろいろご意見を下さい

 そのあたりは以下のシートでチェック、修正でき、その結果を随時反映させるつもりでおります。

 茨城県 http://bit.ly/fA0SIG
 福島県 http://bit.ly/fsDmD6
 宮城県 http://bit.ly/hv7nsh
 岩手県 http://bit.ly/dSzBSM

 あと 以下の場所に shape ファイルを置いておきますので、Shapeのほうが利用しやすい
 場合はダウンロードしてご利用下さい。

 http://122.218.96.44/dav/tms/alphabet_address_tohoku/

 まだ住所が不ぞろいだったり調整が必要なとこが多々ありますが、できるとこから修正をかけて
 いくつもりです。

 どなたかこの内容を外国人支援者がいらっしゃるところに英訳して転送お願いします。
 それとも転送すべきところを教えて下さい。
>>>
>
> ___
> OSGeoJapan-discuss mailing list
> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 週末に関西でOSM講習会やりませんか?

2011-03-24 Thread Yoichi Seino
清野です。
定期ポスト。

今週土曜日、希望者がいらっしゃいましたらマッピング講習会を開きます。
もしご希望がありましたら、関西ならある程度の範囲であればどこでも行きますので、
お気軽にお声がけください。
最終的には参加者の方が複数の場合はなるべくみんなが参加しやすい場所を考えたいと思います。
お一人からでもお気軽に!!

それでは失礼いたします。


2011年3月24日2:00 Yoichi Seino :
> 清野です。
>
> 今週も土曜日は時間があります(日曜日は既に予定が入ってしまっていて僕は無理です。すみません。)。
> もし希望者がいらっしゃいましたら関西でマッピング講習会を開催しようかと思うのですが、
> 希望される方はいらっしゃいますか?
> 参加者の顔ぶれや人数、会場の都合などにより開催場所はまだ未定ですが、
> 関西のどこかでやりたいと思います。
>
> もし希望される方はこのMLにお返事下さい。
> よろしくお願いいたします。
>
>
> 2011年3月19日17:20 Yoichi Seino :
>> 清野です。
>> ありがとうございます。
>> 会場の規模と出席者数がちょっと読めないので、
>> 窮屈な思いをさせることになるかもしれませんが、
>> ご了承下さい。
>>
>> それでは。
>>
>>
>> 2011年3月20日2:10 Takeshi Otsuki :
>>> 大槻です。
>>>
>>> 遅くなりました。もう今日ですね。
>>> 参加したいと思いますので
>>> よろしくお願いいたします。
>>>
>>> On Sat, 19 Mar 2011 15:44:29 +0900
>>> Yoichi Seino  wrote:
>>>
 清野です。

 先ほど各方面と調整致しまして、明日、11時から
 OSMの震災対応マッピング講習会を開催することにしました。
 詳細は下記の通りです。

 ・3/20(日) 11時から
 ・天神橋筋六丁目駅近くの応用技術さんの1階会議室
 http://www.apptec.co.jp/company/oosaka_map.html

 ※昼前から始めて昼をまたぎますので、皆さん昼食はご持参ください。

 ※なるべく事前にご連絡ください。僕個人当てのメールでも結構です。

 ※マシンは各自ご持参ください。

 以上、よろしくお願いいたします。


 >>清野です。
 >>
 >>今のところ土曜日開催はたち消えております。
 >>あと、僕自身が月曜日の午後は別件の打ち合わせが入ってしまったので無理になってしまいました。
 >>ですので現状では日曜日開催はありがたいです。
 >>林さんありがとうございます!!
 >>
 >>日曜日開催で大阪開催の方向で募集を継続したいと思うのですが、よろしいでしょうか?
 >>会場は天神橋筋六丁目の応用技術さんの会議室で…。
 >>
 >>よろしくお願いいたします。
 >>
 >>
 >>2011年3月19日土曜日 Daisuke YOSHIDA nro2...@gmail.com:
 >>> 清野さん
 >>>
 >>> 吉田です。
 >>> おはようございます。
 >>>
 >>> 日曜日でしたら参加可能です。
 >>> また林さんはおられませんが日曜日であれば
 >>> 応用技術さんの会議室を貸していただけるそうです。
 >>> http://www.apptec.co.jp/company/oosaka_map.html
 >>>
 >>> 京都での参加者が多いようでしたら,私が京都に伺います。
 >>>
 >>> よろしくお願いします。
 >>>
 >>> 2011年3月18日23:07 MIYASHITA kensuke :
  宮下です.
 
  ご配慮ありがとうございます.
  しかし残念ながら明日(土曜)は予定が入ってしまいました.
  すみません.
  # 前から日曜は出勤予定になってまして,これで週末がなくなって
  # しまいました.トホホ.
 
  もちろん,私が参加できないというだけですので,土曜日に京都で
  開催していただいてぜんぜん構いません.
  またの機会に参加させていただければと思います.
  都合があえば奈良女や大阪に寄せていただければ,とも思いますし.
 
  -- miyasita
 
  On Fri, 18 Mar 2011 18:33:07 +0900,
  Yoichi Seino  said:
 > 清野です。
 >
 > 月曜日は午後から予定が入ってしまいました…。
 > ですので、土曜・日曜が候補日となります。
 >
 > とりあえず早速お返事を返してくださった宮下さんのプラオリティを重視して、
 > 土曜日は京都開催にしようかと思うのですが、いかがでしょうか?
 > ご意見をいただければ、と思います。
 >
 >
 > 2011年3月18日15:31 Yoichi Seino :
 > > 清野です。
 > >
 > > 西村先生のおっしゃるとおり、
 > > 各自がそれぞれで開催していいと思います。
 > > 機会は何回あっても良いでしょう。
 > >
 > > また個人が参加しやすいように考えてもいます。
 > > 学内で開催もあって良いと思います。
 > >
 > > 当座、スピードも重視される状況ですので、
 > > 今週末開催の方向で動きます。
 > > 希望者の方は各方面に告知をお願いいたします。
 > > 参加者の顔ぶれを見て開催場所も確定したいと思います。
 > >
 > > よろしくお願い致します。
 > >
 > >
 > > 2011年3月18日14:55 Yuichiro Nishimura :
 > >> 清野さん 宮下さん
 > >>
 > >>
 > >> 西村@奈良女です
 > >>
 > >> 関西で今週末にもOSM講習会開催とのことですが,当方でも今週末はちょっと難しいですが,来週中のどこかで奈良女でも講習会を行いたいなと思っています
 > >>
 > >> 学内にOSMの参加者の募集をかけてのち,講習会を開きたいと思っています(学内学外両者向けにしようと思います)
 > >>
 > >> こうした講習会は関西内の色んな場所で複数回あってもよいと思うのですが,いかがでしょうか
 > >>
 > >>
 > >> /~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
 > >> 西村 雄一郎  (nissy...@cc.nara-wu.ac.jp)
 > >> Yuichiro Nishimura
 > >> 奈良女子大学 文学部人文社会学科 地域環境学コース
 > >> TEL: 0742-20-3325
 > >> http://www.nara-wu.ac.jp/bungaku/sges/
 > >> http://web.mac.com/nissy_yu/
 > >> /~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~/~
 > >>
 > >>
 > >>
 > >>
 > >> On 2011/03/18, at 14:14, Yoichi Seino wrote:
 > >>
 > >>> 清野です。
 > >>>
 > >>> ありがとうございます。
 > >>> まだ確定はしていませんが、どんどん希望者を募り、
 > >>> その雰囲気で考えたいと思います。
 > >>> なお、マシンは各自でご用意していただくことが基本となると思います。
 > >>> 会場・マシンともに提供していただけるところが出てきたら話は別ですが…。
 > >>>
 > >>> インターネット回線はWiMAXエリアであれば僕のWiMAXルータで10台までは接続できます。
 > >>>
 > >>> よろしくお願い致します。
 > >>>
 > >>>
 > >>> 2011年3月18日14:02 MIYASHITA kensuke :
 >  初めまして,京都女子大学の宮下と申します.
 > 
 >  On Fri, 18 Mar 2011 12:02:52 +0900,
 >  say.n...@gmail.com said:
 > > ですので、もし参加者がいそうであれば、今週末のどこかで
 > > 関西でもOSM講習会を開きませんか?
 > >
 > > 京都であれば少人数なら対応可能です。
 > > カフェか京大のゼミ室みたいなとこが使えます(Max8人くらい)。
 > > 大阪の場合はどなたか会場を提供頂けるとありがたいです。
 > 
 >  みなさんのご活躍を目にして先日このMLに参加しましたが,まだ右も左も
 >  わからない状態ですので,講習会が開かれるのでしたらぜひ参加したいと
 >  思います.
 >  講習会開催をご検討いただければ幸いです.
 >  --
 >  宮下健輔  (http://www.cs.kyoto-wu.ac.jp/%7Emiyasita/)
 >  京都女子大学現代社

Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-24 Thread Toshikazu SETO
瀬戸です.(OSGeoとOSM-jaにクロスポストします)

清野さんのコメントに私が把握している限りでお答えします.
過不足・異なる点があれば補足してください>嘉山さん・今木さん
(産総研の山本さんもご居力頂いていたのですね,多謝です!)


(1)嘉山さんに先行的に作業頂いた英語地名WMSについては,
国土計画局の位置参照情報と日本郵政の郵便番号データを
合体させたものだと思います.

郵政のデータベースは,Mage Whopperさんが見つけられたもので

"使用・再配布・移植・改良について:郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です。"とWebページに明記されています.

郵便番号データは,郵便番号地名(日本語)と郵便番号データ(ローマ字)が両方共Webページに公開されておりそれをつなげたものと理解しています.

したがって,国土計画局の出典表記と合わせOSMのデータソースとして
使用するに足るデータなのではないかと思います(しかしながら,
現時点では直接インポートはされていないはず)

(2)今木さんのデータベースについて
プロジェクトの開始当初は,OSMを含め自由に使えるものをという
考えもあったかと思いますが,総務省の統計GISから地名データを
使うということになりライセンス関係が担保できないとして,
今木さんの周辺の方で日本の震災情報を海外の方でも分かりやすくする
ためのものだったかと思います.したがって,OSMに直接というわけではないという理解ですし,広く共有されるものというよりもライセンス上問題ない範囲での活用を目指しておられると理解しています.

以上,このようなところでしょうか.
それでは.

PS:臼田さんのチームもお疲れ様です!

--
Toshikazu SETO
Research Fellow of the JSPS
Ph.D student, Graduate School of Letters,
Ritsumeikan University
e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp


___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-24 Thread Yoichi Kayama
かやまです

おはようございます。
瀬戸さんのご説明がだいたい私が理解しているところです。
データについてはOSMにインポートするというより、外国人の方がOSMや他の
地図を見るときに重ねたらわかりやすいという用途でつくっていると思っております。

ただ、それを参照してなんらかデータを入力することもあるかもしれませんので
ライセンスについては瀬戸さんのご説明のように理解しております。

これをOSMにインポートするかどうかはおまかせします。
ただ国土計画局のデータのほうは、まだ抜けが結構あるのでもしインポートすると
しても人力かデータベースの操作で抜けをもっと減らす必要があると思います。

今木さんのほうのデータは今、個別ファイルを結合する作業をやっていて、北から
始めて今福島県にはいったとこです。

ただ国土計画局のデータは岩手から茨城でデータとってますが国勢調査の
データは青森から福島なので範囲がちがっています。


2011年3月25日1:52 Toshikazu SETO :
> 瀬戸です.(OSGeoとOSM-jaにクロスポストします)
>
> 清野さんのコメントに私が把握している限りでお答えします.
> 過不足・異なる点があれば補足してください>嘉山さん・今木さん
> (産総研の山本さんもご居力頂いていたのですね,多謝です!)
>
>
> (1)嘉山さんに先行的に作業頂いた英語地名WMSについては,
> 国土計画局の位置参照情報と日本郵政の郵便番号データを
> 合体させたものだと思います.
>
> 郵政のデータベースは,Mage Whopperさんが見つけられたもので
>
> "使用・再配布・移植・改良について:郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です。"とWebページに明記されています.
>
> 郵便番号データは,郵便番号地名(日本語)と郵便番号データ(ローマ字)が両方共Webページに公開されておりそれをつなげたものと理解しています.
>
> したがって,国土計画局の出典表記と合わせOSMのデータソースとして
> 使用するに足るデータなのではないかと思います(しかしながら,
> 現時点では直接インポートはされていないはず)
>
> (2)今木さんのデータベースについて
> プロジェクトの開始当初は,OSMを含め自由に使えるものをという
> 考えもあったかと思いますが,総務省の統計GISから地名データを
> 使うということになりライセンス関係が担保できないとして,
> 今木さんの周辺の方で日本の震災情報を海外の方でも分かりやすくする
> ためのものだったかと思います.したがって,OSMに直接というわけではないという理解ですし,広く共有されるものというよりもライセンス上問題ない範囲での活用を目指しておられると理解しています.
>
> 以上,このようなところでしょうか.
> それでは.
>
> PS:臼田さんのチームもお疲れ様です!
>
> --

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja