Re: [OSM-ja] SotM 2012 Tokyo 開催報告

2012-09-13 スレッド表示 Daniel Kastl
I think we can also link reports and articles in the conference Wiki:
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/State_Of_The_Map_2012#Reports.2Farticles_on_SotM12
It has been done the years before as well.

There is another one: http://blog.geofabrik.de/?p=163

Daniel




2012/9/14 Taichi Furuhashi 

> OSM talk-ja のみなさま:
>
>
> 古橋@OSMFJ/SotM Tokyo ローカルアレンジメント責任者です。
>
>
> ご報告が遅くなりましたが、
>
> 2012年9月6日(木)〜8日(土)の3日間、東京大学駒場リサーチキャンパスにて開催されました
> オープンストリートマップ国際カンファレンス「State of the Map 2012 Tokyo」(SotM) が、
> 前後のエクスカーションや関連イベントを含めすべての日程を無事に終了いたしました。
>
> http://www.stateofthemap.org/
>
> ご参加いただきましたみなさま、スタッフのみなさん、
> また様々な形でご支援いただきましたみなさま本当にありがとうございました。
>
>
> アジア・オセアニア地域ではじめての SotM ということで、欧米に多いOSMマッパーのみなさんが
> 果たして極東の日本に来てくれるかどうか不安でしたが、
> 28カ国、200名以上の参加者と、その大部分が海外からの来場者で、
> 国際色豊かなカンファレンスとなりました。
>
> 加えて、36社ものスポンサー企業が金銭的にもご支援いただき、
> 総勢200名での屋形船ツアーなど、日本ならではのおもてなしをすることができました。
>
>
> 当日の詳細なレポートはインプレス「趣味のインターネット地図ウォッチ」や日経ITproで紹介されております。
> http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20120913_559181.html
> http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120910/421702/?bpnet
>
>
> また、OSMをベースとしたサービスを展開しているITO社(正確な発音は"イトー"だそうです)が
> 過去5年間(2007年〜2011年)の日本のOpenStreetMapの活動を映像にまとめてくれました。
> http://vimeo.com/48919759
>
> この映像を見ると、2008年のOSMの日本のコミュニティが立ち上がってからの活動の記憶が
> いろいろと思い出されます。
>
> その他、可能な限り当日の発表は、以下のUstreamチャンネルでアーカイブしてあります。
> たくさんのすばらしい発表が記録されていますので、お時間のあるときに是非御覧ください。
>
> メイン会場
> http://www.ustream.tv/channel/sotm-main
>
> セカンド会場
> http://www.ustream.tv/channel/sotm-second
>
>
>
> 2日目(9/7)に撮影した記念写真には、それぞれタグが埋め込んでありますので、
> あの有名人はこんな人なのか!と参加できなかった方も楽しめます。
> http://gigapan.com/gigapans/113792
>
>
> 9/1(土)-2(日)にHack for Japan/Hack for Iwateチームと共同で開催した被災地エクスカーションの様子は、
> 同行いただいた中尾さんにまとめていただきました。
> http://www.k.nakao.name/noisefactory/?p=165
>
> 9/9(日)に開催した高尾山マッピングパーティの様子は
> ジオガールズ・ブログに報告されております。
> http://geo-girls.blogspot.jp/2012/09/state-of-map-2012.html
>
> 9/10(月)に開催したポストイベント FOSS4G meet/eat up では、予定のスケジュールを1時間も延長して
> 白熱した意見交換が行われました。
>
> http://www.osgeo.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/2012-foss4g-meateat-tky/
>
>
> その他、当日の写真やプレゼン資料など整理できしだい公開いたします。
> 最新の情報は、以下のサイトをウォッチいただくとキャッチアップできます。
>
>
> SotM オフィシャルサイト
> http://www.stateofthemap.org/
>
> SotM Open Group on Facebook
> https://www.facebook.com/groups/51841658335/
>
> SotM 日本語公開グループ on Facebook
> https://www.facebook.com/groups/374749185877455/
>
> Twitter #sotm2012 ハッシュタグ
> https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23sotm2012
>
> Twitter #sotm12 ハッシュタグ
> https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23sotm12
>
> Twitter #OSMjp ハッシュタグ
> https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23osmjp
>
>
> SotMに参加された方、参加できなかった方、みなさんそれぞれかと思いますが、
> 今までのみなさんの活動があったからこそ、今年のSotMが開催できたのです。
> そういう意味で、今回のSotMカンファレンスの成功は、OSM talk-ja MLのみなさんと祝杯を上げたいと思います。
>
> そして、何より今回のイベントをきっかけに、よりOpenStreetMapのコミュニティが活発に活動し、
> 世界中のマッパーと地図作りを楽しめるよう、OSM Foundation Japan も裏方役として、
> しっかり日本のOSMコミュニティを支援していきたいと思います。
>
>
> たくさんのみなさんに感謝。
>
> Happy Mapping !!
>
>
>
>  2012.09.14 SotMローカルアレンジメント 責任者 古橋 大地 (mapconcierge)
>
>
>
> --
> ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
> ## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD NEW'SBASE
> ## Vice-President of OpenStreetMap Foundation Japan with sinsai.infoproject
> ## Director of the OSGeo Foundation Japan
> ## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
> ## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
> ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
> ## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gpsconcierge.jp
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>


-- 
Georepublic UG & Georepublic Japan
eMail: daniel.ka...@georepublic.de
Web: http://georepublic.de
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] SotM 2012 Tokyo 開催報告

2012-09-13 スレッド表示 Taichi Furuhashi
OSM talk-ja のみなさま:


古橋@OSMFJ/SotM Tokyo ローカルアレンジメント責任者です。


ご報告が遅くなりましたが、

2012年9月6日(木)〜8日(土)の3日間、東京大学駒場リサーチキャンパスにて開催されました
オープンストリートマップ国際カンファレンス「State of the Map 2012 Tokyo」(SotM) が、
前後のエクスカーションや関連イベントを含めすべての日程を無事に終了いたしました。

http://www.stateofthemap.org/

ご参加いただきましたみなさま、スタッフのみなさん、
また様々な形でご支援いただきましたみなさま本当にありがとうございました。


アジア・オセアニア地域ではじめての SotM ということで、欧米に多いOSMマッパーのみなさんが
果たして極東の日本に来てくれるかどうか不安でしたが、
28カ国、200名以上の参加者と、その大部分が海外からの来場者で、
国際色豊かなカンファレンスとなりました。

加えて、36社ものスポンサー企業が金銭的にもご支援いただき、
総勢200名での屋形船ツアーなど、日本ならではのおもてなしをすることができました。


当日の詳細なレポートはインプレス「趣味のインターネット地図ウォッチ」や日経ITproで紹介されております。
http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/chizu/20120913_559181.html
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20120910/421702/?bpnet


また、OSMをベースとしたサービスを展開しているITO社(正確な発音は"イトー"だそうです)が
過去5年間(2007年〜2011年)の日本のOpenStreetMapの活動を映像にまとめてくれました。
http://vimeo.com/48919759

この映像を見ると、2008年のOSMの日本のコミュニティが立ち上がってからの活動の記憶が
いろいろと思い出されます。

その他、可能な限り当日の発表は、以下のUstreamチャンネルでアーカイブしてあります。
たくさんのすばらしい発表が記録されていますので、お時間のあるときに是非御覧ください。

メイン会場
http://www.ustream.tv/channel/sotm-main

セカンド会場
http://www.ustream.tv/channel/sotm-second



2日目(9/7)に撮影した記念写真には、それぞれタグが埋め込んでありますので、
あの有名人はこんな人なのか!と参加できなかった方も楽しめます。
http://gigapan.com/gigapans/113792


9/1(土)-2(日)にHack for Japan/Hack for Iwateチームと共同で開催した被災地エクスカーションの様子は、
同行いただいた中尾さんにまとめていただきました。
http://www.k.nakao.name/noisefactory/?p=165

9/9(日)に開催した高尾山マッピングパーティの様子は
ジオガールズ・ブログに報告されております。
http://geo-girls.blogspot.jp/2012/09/state-of-map-2012.html

9/10(月)に開催したポストイベント FOSS4G meet/eat up では、予定のスケジュールを1時間も延長して
白熱した意見交換が行われました。
http://www.osgeo.jp/%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88/2012-foss4g-meateat-tky/


その他、当日の写真やプレゼン資料など整理できしだい公開いたします。
最新の情報は、以下のサイトをウォッチいただくとキャッチアップできます。


SotM オフィシャルサイト
http://www.stateofthemap.org/

SotM Open Group on Facebook
https://www.facebook.com/groups/51841658335/

SotM 日本語公開グループ on Facebook
https://www.facebook.com/groups/374749185877455/

Twitter #sotm2012 ハッシュタグ
https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23sotm2012

Twitter #sotm12 ハッシュタグ
https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23sotm12

Twitter #OSMjp ハッシュタグ
https://twitter.com/i/#!/search/?q=%23osmjp


SotMに参加された方、参加できなかった方、みなさんそれぞれかと思いますが、
今までのみなさんの活動があったからこそ、今年のSotMが開催できたのです。
そういう意味で、今回のSotMカンファレンスの成功は、OSM talk-ja MLのみなさんと祝杯を上げたいと思います。

そして、何より今回のイベントをきっかけに、よりOpenStreetMapのコミュニティが活発に活動し、
世界中のマッパーと地図作りを楽しめるよう、OSM Foundation Japan も裏方役として、
しっかり日本のOSMコミュニティを支援していきたいと思います。


たくさんのみなさんに感謝。

Happy Mapping !!



 2012.09.14 SotMローカルアレンジメント 責任者 古橋 大地 (mapconcierge)



-- 
## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD NEW'SBASE
## Vice-President of OpenStreetMap Foundation Japan with sinsai.info project
## Director of the OSGeo Foundation Japan
## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 / http://about.me/mapconcierge
## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gpsconcierge.jp
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 2012/9/12 ライセンス切り替えが行われました(Re: 次のplanetファイルよりODbLが適用されます)

2012-09-13 スレッド表示 Shu Higashi
東です。

すみません、設問に直接お答えしようとすると条件分岐が複雑になるためw
まずは下記をご覧頂き、さらに不明点あるようでしたら再度ご指摘頂けるとありがたいです。

・CCのライセンスは(CC0を除き)基本的に著作物に対するライセンスであり、
客観的な事実情報としてのデータ/データベースに対するものではない。
・OSM地理データベース内にあるものは(コメント欄にポエムを書いたりしない限りほぼ)
事実情報のみである。
・ODbLはデータ/データベースに対するライセンスであり、要求事項は帰属表示と継承の2点のみ。
・OSM地理データを元に加工・編集、あるいは抽出された「派生データベース」を配布あるいは
公開する場合、ライセンスの継承が必須となる。(配布、公開しない場合は継承不要)
・OSMデータベースを含む独立した複数のデータベースを、位置情報や名前などで
ゆるやかに連携して何かを表現するものは「集合データベース」と呼ばれ、
これにはODbLを適用する必要は無い。
・「派生データベース」該非の判断は「実質的」な派生物かどうかで判断する。
その判断基準はコミュニティでこれから合意形成していくものであるが
例えばOSM地理データベースから100件以下のデータ(例えばPOI)を抽出したものは
「実質的」では無い、と考えられている。ただし、単純に数だけで判断されるものではなく
個々のデータの重要性も勘案される。


 参考
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Data_License/Community_Guidelines
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Database_License
https://docs.google.com/open?id=0BxvlrTvfS0RAN01oZ1dJa3g0aUU

2012/09/13 Muarkami Oki :
> ODbLのライセンスの全体像をまだつかみかねているのですが、少し質問させてください。
>
> (1)特にOpensStreetMapsのオフラインでの利用に関してです。
> (a)会社や個人宅のアクセスマップ(b)配送ルートマップ、顧客管理マップ(c)観光案内マップ等のベース(下絵)として、osmデータをsvgデータやaiデータに変換したものを使用し、(a)(b)(c)等のマップに独自情報を追加(ルートになる道路に矢印を設置したり、顧客の名前を記したり)して独自地図を作成(X)、Xを紙媒体に印刷する、画像やPDFとして書き出して配布するといった風に利用したいことがあると思います。
>
> CC-BY-SAライセンスの場合は、このように作った独自地図Xにもライセンスが及ぶ(継承される)ように認識しているのですが、今度の新ODbLの場合はXのような成果物の場合、どのようなライセンスを適用するかは成果物Xの作成者にゆだねられる(ODbLライセンスを継承する必要はない)ということでしょうか。
>
> (2)(a)(b)(c)のような地図を作成した場合に追加した独自情報をosmデータに反映するか否かは、ODbLライセンス上は任意であると考えてよいのでしょうか。(例:osmデータを元に配達ルートの矢印や顧客の個人情報などを加えた地図を作成した場合、その矢印の情報や顧客の個人情報は、osmデータに反映させなくてもODbLライセンスに反しないということでしょうか。←もちろん個人情報は公に開示すること自体に問題があると思いますが…)
> ※もしもともとosmデータに含まれていた情報(道路や店舗情報)の間違いに気づき、自分が作成した地図でそれを訂正する場合には、osmデータベースにもそれを還元するのが適当だとは思っています。
>
> http://www.slideshare.net/higa4/20120729-odbl
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ODbL/We_Are_Changing_The_License
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Open_Data_License/Use_Cases
>
> このあたりも読んではみたのですが、なにぶんこのコミュニティでの経験が少ないもので、長年取り組んでおられる方の意見をお聞かせ願えればと思った次第です。
>
> 自分が理解しがたいと思った点は、どこまでがデータベースでどこからがマップタイルや芸術的な地図となる(?)のかといった点です。
>
> 調査不足の部分もあるかと思いますが、知恵をお貸しいただければ幸いです。
>
> --- On Wed, 2012/9/12, Shu Higashi  wrote:
>
>> 2012/9/12をもってODbLへのライセンス切り替えが行われました。
>> 以後、OSMよりダウンロードした地理データはODbLの下に
>> ライセンスされることになります。
>>
>> http://www.openstreetmap.org/copyright
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Legal_FAQ
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:ODbL/License_Transition/Guidance_To_Data_Consumers
>>
>> 東
>>
>> 2012/09/12 Shu Higashi :
>> > 次のアナウンスがありました。
>> > UST本日9/12水曜日よりODbLのplanetファイル作成が始まります。
>> > 詳細は下記を参照ください。
>> >
>> > http://blog.osmfoundation.org/2012/09/12/%E3%81%84%E3%82%88%E3%81%84%E3%82%88odbl%E3%81%B8%E3%81%AE%E5%88%87%E3%82%8A%E6%9B%BF%E3%81%88%E3%81%A7%E3%81%99/?lang=ja
>> >
>> > 東
>> >
>> > 2012/09/06 Shu Higashi :
>> >> 本日のSotM2012Tokyoにて、冒頭、表記のアナウンスがありました。
>> >> http://blog.openstreetmap.org/
>> >>
>> >> 詳細な記事は明日投稿されるそうです。
>> >> 取り急ぎお知らせまで。
>> >> 東
>> >>
>> >
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja