[OSM-ja] 5/14 一関市 花と泉の公園マッピングパーティ

2019-05-09 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。

来週の14日に、一関市の花と泉の公園でマッピングパーティを開催します。
園内のMapillaryを中心にして、JOSMのハンズオンも予定しています。

平日ですので、募集人数は少なめに設定していますが、
多くの方のご参加をお待ちしています。
基本的に初心者向けですので、お気軽にご参加ください。



「スマホを使って 歩いて作る ぼたん園マップ」

ぼたん園内を散策して、楽しみながら地図を作ります。
ゆるーり観光しながら現地調査、ベゴニア館のレストランに移動して地図編集。

本イベントでは、ぼたん園の散策をした後、皆さんと一緒に地図を編集します。
地図を編集したことのない方でも大丈夫。
丁寧に解説・指導させていただきますので、遠慮なく参加ください。

【日 時】 5月14日(火)10:00~16:00
【会 場】 花と泉の公園(ベゴニア館お土産売場にお越し下さい)
【募集人数】 先着5名
【参加費】 600円(ぼたん園入園料・ドリンク代)※昼食代は含まれておりません。

【持ち物など】
 園内散策時・・・散策しやすい服装
両手が使えるようリュックサックかショルダーバッグ
筆記用具、スマートフォン、タブレット、デジカメなどのカメラ
 地図編集時・・・パソコン、マウス
ぼたん園散策時はお預かりいたします。

【スケジュール】
  10:00~11:00 オープンストリートマップ説明
  11:00~13:00 スマホを身につけて、ぼたん園内を自由に散策+自由昼食
  13:00~16:00 ドリンクを飲みながら、実際にマップを編集してみましょう。

【お申し込み・お問い合わせは】花と泉の公園
  TEL 0191-82-4066/FAX 0191-36-1215
  メール bo...@hanatoizumi.jp
  〒029-3103 一関市花泉町老松字下宮沢159-1
  担当 営業佐藤



-- 
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
tom.hayak...@gmail.com
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] What is Japan_tagging?(Re: Proposed Japan tagging/Road typesの投票について)

2019-05-09 スレッド表示 石野貴之
石野です。眠れないので続きを…・

Japan_tagging
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
> Map features
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features
> How to map a
> https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
>

のそれぞれの役割については、現時点での私の理解では
・Japan_tagging: 日本国内のマッピングで遵守すべき【仕様】
・Map features: タグの一覧を網羅的にまとめた【一覧表】
・How to map a: 上記2つの【解説】、いわゆるチートシート
だと思っています。

次のように例えると分かりやすいかもしれません。
いま、あなたはamenity=school, name=OSM high schoolに所属する高校生で、大学受験のための勉強をしていると仮定します。

このとき、何をベースにして勉強するべきなのでしょうか。教科書です…いえ、その内容を規定している「学習指導要領」です。教科書の内容も、大学入試の出題範囲もこれを逸脱することは許されません。Japan_taggingはこの「学習指導要領」に例えられるものです。

百科事典を読めば、教科書には載っていないいろいろなことを学べます。しかし、この中には日本の学習指導要領とは無関係なことも含まれています。この百科事典、あるいは辞書のようなものがMap
Featuresです。

教科書も百科事典も分かりにくい、もっと分かりやすい参考書が欲しい、と考えるのも自然でしょう。How to map aは参考書にあたります。


このように整理すると、Japan_taggingを改定しようとするときになぜこんなにも慎重かつ複雑な手続きを踏まなければならないのか、というのがわかると思います。

一例を挙げると、私は今回の提案が片付き次第、学校外の教育機関のタグ付けの方法を整理することに取り掛かりたいと考えています。自分のOSMアカウントの日記に草案を書いています。
https://www.openstreetmap.org/user/yumean1119/diary

ここで、学習塾の教室(運営ではなく)を例えばoffice=educational_institution,education=cram_schoolとタグ付けすることを提案し、タグが承認されたと仮定しましょう。
この時、Map FeaturesやHow to map
aは承認されたタグを即時反映してもよいと自分は考えますが、Japan_taggingに反映しようとすれば、日本での使い方以前に、そもそも教育機関はJapan_taggingに含めるべき範囲のものなのかというところから議論しなければならないのではないでしょうか。

今回の提案・投票で扱っているのはこれほど重要なものなのです。
そして、自分はもっとJapan_taggingの役割を理解してからhighway=cyclewayやliving_streetを提案するべきであったと深く反省しています。

石野 貴之
yumean1...@gmail.com
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Proposed Japan tagging/Road typesの投票について

2019-05-09 スレッド表示 石野貴之
石野です。

Japan_taggingのImplies変更に関する提案への投票ですが、
5月11日が期限であるにも関わらず、現在の投票がhayashiさんと私だけという極めて低調な現状です。

https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Proposed_Japan_tagging/Road_types

そもそもJapan_taggingとは何なのか、そしてそのImpliesを改定することにはどのような意味があるのか、ということについてコミュニティー内での共通した認識がほとんどないのではないでしょうか。

・tagging-ML(英語で議論されています)において、今回の提案を見つけて「議論されたのを見たことがない」にも関わらず投票に入っており、更にそれが「全世界での道路の詳細に影響を与える」のではないかという懸念が示されています。

https://lists.openstreetmap.org/listinfo/tagging
のページから、2019年5月の過去ログに進み、
https://lists.openstreetmap.org/pipermail/tagging/2019-May/045149.html
からのスレッドを参照してください。

・昨年の3~5月に行われていた高速道路の定義についての議論において、hayashiさんは次のように述べられています。

--引用--
多くの方が「Japan tagging」(https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging)
のページを「翻訳ページ」か「チートシート」だと勘違いされているようです。
「highway=motorway」の記述が「JA:Tag:highway=motorway(
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:highway%3Dmotorway)」と違っているので
Japan_tagging が誤訳か更新漏れだと思っていませんか?

「Japan_tagging が誤訳」と仮定してこのスレッドをすべて読み返してみたところ、みなさまの言わんとしている意味が理解できるようになりました。

しかし、「Japan_tagging」は「翻訳ページ」や「チートシート」の類ではありません。
もし、「Japan_tagging
の定義が変だから改定すべき」と考えているようでしたら、今一度「Japan_tagging」がOSMのタグ付け体型の中でどうゆう役割なのかご自身でよく考えて理解してください。

---

ここから先は「Japan_tagging」の役割が理解できた方だけ読み進めてください。

「Japan_tagging」の役割が理解できた方なら、
「Japan_tagging の定義が変だから改定すべき」ではなく、
「Japan_tagging をより充実させる」ことで「高速道路」のモヤモヤ問題も「車種別の通行区分」の問題も解決できることに気づくはずです。

今まで多くのマッパーが「Japan_tagging」を誤訳だと思って無視し放置されたことが原因で、
・「highway=motorway」のタグ付けがばらばらで統一されなくなり、
・「高速道路」のタグ付け方法がわからなくなり、
・「道路標識」をマッピングすることすらできない
という状況がいつまでも続いていることに気づくはずです。

私は、日本のマッピング状況がヨーロッパに比べて発展が遅い原因のひとつに日本人マッパーが「Japan_tagging」を無視するからだ、とも考えています。

それでも「"Japan_tagging"の motorway
はおかしい」と思う方は、私に議論を挑む前にOSMのタグ付け体系とローカライズの考え方とリレーションの規定体系をよく調べたうえ個別でメールしてください。

このTalk-jaではどうすれば現状の問題を解決できるかという前向きな議論の場にしていきたいと考えています。

ひとりひとりがOSMを正しく認識したうえで議論をすすめれば、JapanTaggingに関する問題は
新しいタグを世界に提案するより簡単に解決できるはずだと信じています。

hayashi.
--引用ここまで--
https://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2018-March/010031.html

率直に申し上げると、例えば
Japan_tagging
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_tagging
Map features
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Map_Features
How to map a
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:How_to_map_a
の各ページは、どれもタグ付けの仕方が分からなくなったときに参照する「チートシート」にしか見えないのではないでしょうか。マッパー歴1年になった私でさえ役割の違いがよく分からないのですから、初心者にはなおさらで、新規参入の高い障壁となっていると言わざるを得ません。

この辺りが分かりやすく説明されない限り、単に投票日程を延長するだけでは議論が進まないのではないかと思っています。

石野 貴之
yumean1...@gmail.com
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja