Re: [OSM-ja] バリアフリーマップ

2016-02-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです


国土交通省関連ですと、現在こういうバリアフリー情報のオープンデータをつくってます

https://www.hokoukukan.go.jp/top.html

20年ぐらい前に厚生省の実証実験事業で世田谷区のバリアフリーマップをWEB地図で配信するやつを作りました。
これはバリアフリー情報を地元の地域コミュニティー(町内会とか老人会)メンバーで収集して地図化。WEB地図の上に落として配信 というやつでした。

あと、私は人工膀胱で障害者手帳もっている当該なのですが 最近はオストメイト(人工膀胱 人工肛門)の人向けの情報収集して地図化している人たちがいます。
障害者用トイレのうちオストメイト用という設備があるもののリストアップです。

http://www.slideshare.net/tsubasatsubasa1983/ss-40447756

実際には人工肛門のパウチを洗浄する設備がついているトイレの位置情報を集めています。
(私のような人工膀胱だけの場合は普通のトイレで大丈夫です)

このようなトイレがあるかどうか知っているとオストメイトの当該としては外出時のバリアが相当低くなります。

ただ、このデータ集めてアプリつくっている人たちに、作ったデータを公開や共有する仕組みを考慮しないかと問い合わせたら、まあ話がかみ合わなかったので私は上記リンクの活動に協力とかはしていません。



2016年2月23日 10:24 Furukawa :

> Tomさん
> 東さん
>
> こんにちは
> 北海道の古川です
> Wheelmapを軸に大学内で車いすユーザーの学生ちゃんたちとアレコレやっています
> 東さんから詳細な情報提供をいただいたので、経験談的補足情報を共有します
>
> 昨年、大学の特別修学支援室から依頼があって、
> 施設課・ユーザー・支援室でミーティングを持ったことがあります
>
> 東さんがおっしゃるように、
> ユーザーの学生からの要望としては
> 車椅子対応トイレ、講義室の移動に関する動線や
> 講義室の椅子が対応しているかなどが気になるそうです
> とくに4月や、9月は新しい教室に行く機会が多いので、いろいろ苦労するそうです
>
> 施設課がすべて情報をすぐオープンにはできないようなので
> まずはMapillaryで出入口の状況(引き戸・段差・スロープ)を記録するなどは
> できるかもしれないという話が出ていました
>
> また、大学の業務としてだけではなく、
> 興味のある学生や車椅子ユーザーたちとともに
> 構内や周辺のマッピングパーティーを行うと
> インクルーシブ教育の観点からもメリットは多々ありますね
>
> とりいそぎ
>
> 古川
>
> 2016年2月22日 23:36 Tom Hayakawa :
> > Tomです。
> >
> > 東さん、早速ありがとうございます。
> > 海外の大学の例は、とっても参考になります。
> > 大学の方にも、この例などを共有させていただこうと思います。
> >
> > インドアマッピング重要ですね。
> >
> >
> >    
> > 早川知道hayakawa.tomomi...@nitech.ac.jp
> > 名古屋工業大学 伊藤孝行研究室
> >
> > 〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町
> > 名古屋工業大学 伊藤孝行研究室
> > 4号館 7階702室 内線5287
> > TEL : 052 - 735 - 5287
> >
> > 2016/02/22 20:19、Shu Higashi  のメッセージ:
> >
> > 書き忘れました。OpenLevelUpの情報はこのへんです。
> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp
> >
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/OpenLevelUp/Use_cases/Schools_or_universities
> >
> >
> > 2016/02/22 Shu Higashi :
> >
> > 東です。
> >
> >
> > 幸い ^^; ウチには車椅子利用当事者がいるので聞いてみたところ
> >
> > いちばん欲しい情報は「校舎間移動を含む、授業間の移動経路」
> >
> > だそうです。
> >
> > 校内の地図を見ても細部がわからないため、雰囲気で移動するが、
> >
> > いざ行ってみると段差があったり、
> >
> > 別の人の操作が必要な昇降機があったりして
> >
> > 予定時刻に遅れてしまうのがいちばん問題
> >
> > だそうです。
> >
> > また、スマホで操作するなら、地図そのものよりも
> >
> > 構内図(の略図)があって、確認したいところを
> >
> > 写真で見られると使いやすいと思う、とのこと。
> >
> > また、生徒が必ず所持することになっている手帳などに
> >
> > 紙で案内図がはさまっていると嬉しいそうです。
> >
> >
> > 環境差、個人差、障害の種類による差はあるとは思いますが
> >
> > ウチの場合はそうらしいです。。
> >
> >
> > wheelmap以外の実例は思いつく範囲で3つほどあります。
> >
> > 1.ハイデルベルグ大学による「OpenRouteService」
> >
> > http://openls.geog.uni-heidelberg.de/wheelchair-test/
> >
> > まだβ版だと思いますが、ルート検索オプションで
> >
> > 「車椅子」を選ぶと、路面の状態、斜度、段差などの許容範囲を
> >
> > 指定し、その条件を満たす経路を探すことができます。
> >
> >
> > 2.メリーランド大学構内マップ
> >
> > https://terpnav.umd.edu/map/
> >
> > 車椅子利用者向けというわけではなさそうですが、経路探索時に
> >
> > 階段有無を指定することができます。
> >
> >
> > 3.OpenLevelUp
> >
> > まだまだ実験段階ですが個人的にはいちばん注目しています。
> >
> > 簡単にいえば「インドアマッピング」+「Mapillary」です。
> >
> > 大学構内を車椅子で移動する場合はどうしてもドア、スロープ、
> >
> > エレベータなど、インドアマッピングがある程度必要です。
> >
> > マッピング例:カールスルーエ工科大学
> >
> >
> http://github.pavie.info/openlevelup/?lat=49.010961&lon=8.414637&z=17&t=0
> >
> > こちらには経路探索機能はまだありませんが
> >
> > 大きなビルをエレベータなど縦方向の経路も含めフロアごとにマッピングし
> >
> > Mapillaryに置いた画像(Richo Thetaなどによる360度画像もあります)を
> >
> > mapillaryタグ
> >
> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:mapillary
> >
> > でひも付けたりします。
> >
> > このインドアマッピングは日本でもやっている人がちらほらいます。
> >
> >
> > 2016/02/22 Tomomichi Hayakawa :
> >
> > Tomです。
> >
> >
> > 大学でバリアフリーマップを作成しているとの話を聞きましたので、
> >
> > OSMやWheel Map の話をしましたら、大変興味を持っていたけまして、
> >
> > バリアフリーのデータを公開していただけるようです。
> >
> >
> > ただ、恥ずかしながら、バリアフリーマップと言っても、
> >
> > 私はWheel Mapしか知りません。
> >
> >
> > 実際、バリアフリーマップを必要とされる方は、
> >
> > どういうアウトプットの地図があるとベストなんでしょうか?
> >
> > Wheel Mapがベスト?
> >
> >
> > また、具体例などありましたら、お教えいただけますでしょうか?
> >
> >
> >
> >
> >
> >
> > --
> >
> > =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> >
> > はやかわ ともみち (Tomomichi Hayakawa)
> >
> > tom.hayak...@gmail.com
> >
> > =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
> >
> > ___
> >
> > Talk-ja mailing list
> >
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> >
> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> >
> >
> > ___
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> >
> > ___
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 8/9 OSM誕生会の開催

2014-07-26 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

9日は柏で高解像度地形情報シンポジウムというのに出席するので参加できませんが。

以前ジオメディアサミットとOSGeoでOFF4Gといってオフ会やった恵比寿の飲み屋さんが
プロジェクタやマイクありました。LTとかやってましたから。

http://www.monsoon-cafe.jp/ebisu/menu/party/   ここですが。



2014年7月27日 13:22 Hiroshi Miura(@osmf) :
> 三浦です。
>
> On 2014年07月27日 00:04, Satoshi IIDA wrote:
>
>
> 結婚式の二次会で使うような場所にはディスプレイあったりするのですが、
> そういうところはだいたいちょっとお高めだったりするんですよね(^^;
>
>
> そうですね。大学同窓会の幹事で、100-150名級のイベントを
> 回したりしていますが、たいてい5千-1万円/人になってしまいますね。
>
> 居酒屋でディスプレイを使えるというの、少し前にニュースサイトで見た気がするのですが、
> ぱっと出てこないくて苦戦してます。
>
>
>
> 別メールで、アンカンファレンスで実績のある川越を紹介しましたが、
>
>
> 先日QGIS HackFest Tokyoを開催したときにも思ったのですが、
> 飲食可能でハック・プレゼンも可能な場所ってなると、
> 東京都内でもなかなか場所がないのですよね。
>
> 都内となると、
> HBSTUDYで使われている貸し会議室が飲食(ケータリング)OKで、
> プレゼン、ハック等も可能な場所だとおもいます
> 実際LT大会みたいなのも、やった実績ありました。
>
> ハロー貸し会議室 さんです。
>
> 新宿の広さが手頃ですが、残念ながら8月9日は新宿はいっぱいのようです。
> 他の場所は、行ったことが無いですが、比較的開いているようですが、
> 1時間4-5千円はかかるので、30名x3時間程度で実施できれば、
> 一人あたり500円くらいの場所代の会計で行けそうです
>
>
>
> 昼間にやるならHack Day (not Mapping Party。暑いから) とかでしょうか。
> ヌクヌクとクーラーの効いた部屋でアイスかじりながらアームチェアマッピングしたいです。(暑いから)
>
>
> 是非、その路線で行きたいです~
>
>
> 三浦
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] QGIS HackFest Tokyo 開催のお知らせ

2014-06-03 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

複数メール受信された方申し訳ありません。

2014年7月5日(土) に東大駒場リサーチキャンパスで
QGIS HackFest Tokyo  〜 QGISの休日 〜  というイベントを開催します。

7月5日の午後、東大の教室に集まって QGIS についてのなんらかの
作業や情報交換をしましょうという場を設けます。


http://connpass.com/event/6733/

オープンソースのデスクトップGISソフトウェア "QGIS"。
地理空間情報に携わるひとであれば、誰しもが名前を聞いたことのあるソフトウェアだと思います。
特に近年、QGISは大幅な機能追加や拡張が活発に行われ、業務で利用される方も増えています。

しかしながら逆説的に、ある程度の知識背景があることが前提になっている箇所もあり、一定以上の敷居を感じてしまう方がいることも事実かと思います。
QGIS HackFest 
Tokyoは、QGISのエキスパートたちがこれからの開発と利用についてコードを改良する会でもあり、QGISの初心者たちがエキスパートと共に、自分のちからでデータセットを扱う術を学ぶ会でもあります。

エキスパートの人は、思い出してください。
あなたがQGISをはじめて触り、わからないながらにあちこちのメニューを触って、なんとかデータセットを表示させ、属性テーブルを編集しようとして壊した日のことを。
それは、あきらかに、Hackの一歩です!

QGIS HackFest Tokyoは、地理情報をこね回したい、すべてのかたを歓迎します。

当日にやってみたいことは、以下のHackPadをホワイトボードがわりにしています。
例えば、こんなことがあれば、是非書き込んでみてください。
https://hackpad.com/QGIS-HackFest-Tokyo-8geRvutVoHW

こんなことがしてみたい
このデータセットを表示してみたい
こんなプラグインを提案したい
QGISの翻訳を改善したい
QGISを使ってみたいのだけど、◯◯みたいなデータセットはどこにあるの?


みなさんの参加を、心からお待ちしております!

■主催
OSGeo財団 日本支部

■共催
東京大学空間情報科学研究センター

■日時
2014年7月5日(土) 13:00-18:00 (コアタイム 14:00-17:00)

■会場
東京大学 駒場リサーチキャンパス As棟303室

■参加費
無料
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 広域豪雪災害クライシスマッピングへの協力お願い

2014-02-16 スレッド表示 Yoichi Kayama
嘉山です

関東甲信越地方は2週間にわたる豪雪で山梨県を中心にまだ大変な状況です。
この週末、皆様いろいろなイベントで忙しかったようでFaceBookをみたらUshahidiの立ち上げに
苦労されている方がいらっしゃったので、ここのところ自宅引きこもり状態の私がcrowdmap上に
サイト立ち上げのお手伝いを昨日行いました。

以下のURLに今回の雪害のクライシスマッピングサイトを開設しましたので皆様のご協力をお願いいたします。

https://2014snowds.crowdmap.com/

またfacebook上にクライシスマッピング対策グループが作られています
https://www.facebook.com/groups/1398249537102346/

皆様のご参加をお待ちしております。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 郵便番号マップ

2013-10-26 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

郵便番号と地名の対応データは以下のとこからダウンロードできます

http://www.post.japanpost.jp/zipcode/download.htm

ライセンスについては以下のように書いてあります

郵便番号データに限っては日本郵便株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です。

この地名をなんらかのジオコーディングかければ郵便番号と位置の対応データがつくれます。





2013年10月26日 17:42 Hiroshi Miura(@osmf) :

> マッパーの皆様
>
> 突然ですが、
> 郵便番号マップを見つけました。
> 郵便番号のタイルイメージを自前で配信し、
> 背景はGoogleMapsみたいです。
> http://www.maptechnica.com/us-zip-code-area-map/zip/90013
>
>
> OpenStreetMapで同様のことは出来るのでしょうか。
>
>
> 郵便番号から、そこの地図をだす、ということは検索機能が
> 必要だし、できればOSMのデータでやりたい。
>
>
> どんなふうにすれば出来ますか?
>
> また、データの観点では、郵便番号エリアは
> オープンデータになっていますか?
>
>
> 三浦@OSMFJ
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 鯖江市の都市計画図が CC BY で公開されました。

2013-09-02 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

分類コードが多分デジタルマッピングの仕様なのではないかと思います。

http://www.mlit.go.jp/crd/city/sigaiti/materials/sokuryou/fuzokushiryou.pdf

3001は普通建物 3002が堅牢建物ですね。

都市計画の建物データの場合、用途、構造、階層の情報がある可能性があります。
5年に1回調査して、建物と土地利用について調査データをつくることになっています。



2013年9月2日 20:11 Satoshi IIDA :

>
> いいだです。
>
> まだ属性テーブルの凡例が公開されていないので、
> なにがなんだかわからないですね(^^;
>
> ひとまず、EPSG 2448、Shift-jisで、
> ライン用のファイルの「分類コード」が3001のものが建物じゃないかな、というところまではわかりました。
>
> と、いうわけで、建物データのみを抜き出したものを .osm形式に変換をしています。
> 試験的に、以下の場所からダウンロード可能な状態にしました。
>
> https://www.dropbox.com/sh/xgtuwrxliw49r7h/JThNTHNsZ2
>
> 詳しくは同梱のREADME.txtを参照してください。
> 付与しているタグは適当です。
> また、当然ですが、そのままアップロードすることは絶対に避けてください。
>
> これらのファイルをもとに、問題点の議論ができれば、と思います。
> 基盤地図情報2500の元データだけあって、かなり綺麗に重なります。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:GSI_KIBAN/Using_GSI_KIBAN_WMS
>
> ちょっと話し合うこと多いですが、議論点としてはこんなかんじでしょうか?
> ここで綺麗に決まれば、今後も似たようなデータが来た時に扱いやすくなるかな、と期待してます。
>
> ■論点の案
> ・タグづけについて
> ・building = yesの他に拾い上げられるデータは?(凡例ないとつらいけど)
> ・source = XXX(そもそも、sourceタグによる表記で良いか?)
>  ・source_ref = XXX (ローソンデータについて Imports MLで相談した時、
> この部分はチェンジセットコメントに書くことでもよいのでは?と言われています)
>
> ・精度について
> ・既存の道路や建物との調整はどうする?
>
> ・データについて
> ・JOSMでデータ読み込んだ後に「妥当性検証」していただけるとわかりますが、けっこう細かい警告、でてきます
> ・これは地道に直すしか無いかな、と思います
>
>
>
>
>
>
> 2013年9月2日 13:34 Tomomichi Hayakawa :
>
> Tomです。
>>
>> 今後、自治体で同様なケースが増えると思われますので、
>> 日本の自治体オープンデータの一覧をwiki に作ってみました。
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Japan_OpenData
>>
>> 間違い等ありましたら、修正願います。
>>
>>
>>
>>
>>
>> 2013年9月2日 11:23 宇野泰行 <2gpros...@gmail.com>:
>>
>> 宇野です。
>>>
>>> そうですね。元々建物データをインポートできないものかと市役所の方に相談してみたのが始まりなので、是非建物のインポートは行いたいです。
>>> 鯖江市役所及び、実際に測量した会社からはOSMへのインポートの了承を頂いています。
>>>
>>> 測量成果のインポートということで、測量法(第43条?)の絡みもあると思いますが、インポートが測量法に抵触しないように免責事項を追記してもらう予定です。
>>>
>>> 現在入力されている鯖江市の建物データについて、僕が描いていた建物は基盤地図情報2500ではなく間違って25000を使ってしまっていました・・・
>>> (他の地域の2500の基盤地図を見たときに全くギザギザしていなくて気付きました。)
>>> そのため僕の描いた建物はJOSMのフィルタで一度削除して都市計画図からインポートし直しても構わないかなと思っています。
>>>
>>> また、データシティ鯖江関連のWikiですが、
>>> 以前自分のWikiページに備忘録も兼ねてオープンデータインポートのWikiを作っていました。参考までに。
>>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Unotecjapan/OpenData_wikisample
>>>
>>>
>>>
>>> 2013年9月2日 6:21 Taichi Furuhashi :
>>>
  古橋です。


 鯖江市の都市計画図が CC BY で公開されました。
 http://www.city.sabae.fukui.jp/pageview.html?id=13892

 これは、4月末の鯖江OSMアイディアソンの時に、
 鯖江市長が発表した都市計画図公開の方針が実現したかたちで、
 当日参加した空気感もお伝えすると、
 鯖江市側も公開データのOpenStreetMapでの活用を期待しているものと受け止めています。

 そこで、データも公開されましたので
 早速このデータをOSMにどのように取り込むべきかこちらで議論を進めていきたいと思います。

 とくに鯖江市周辺は Bing の高解像度空中写真が提供されておらず、

 建物データの入力は手作業で、基盤地図情報2500のトレースを行っている状況かと思いますので、未入力の建物形状のインポートが重要かと個人的には考えています。

 その他の情報も含めて、wikiに鯖江データシティ関連情報まとめページを作りましたので、そちらに整理していきます。
 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Sabae


 主に、北陸のみなさん、ご意見よろしくお願いいたします。




 --
 ## Taichi FURUHASHI(MAPconcierge Inc. President)
 ## MAPconcierge satellite office at http://goo.gl/VgWD6 in NOMAD
 NEW'SBASE
 ## Vice-President of OpenStreetMap Foundation Japan with sinsai.infoproject
 ## Director of the OSGeo Foundation Japan
 ## Researcher of the center for spatial info. science, univ.of Tokyo
 ## TEL/Skype&Twitter&LI&FB: 070-6401-5963 /
 http://about.me/mapconcierge
 ## URL/Mail: http://www.mapconcierge.jp tai...@mapconcierge.jp
 ## GPS/GigaPan/UAV Shop: http://gpsconcierge.jp

 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>>
>>
>>
>> --
>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>> 早川知道 (Tomomichi Hayakawa) tom.hayak...@gmail.com
>>
>> うえこみ春日井小牧 - http://www.kasugai-komaki.jp/
>> Malaika System - http://malaika-system.com/
>> blog - close to you - http://malaika.air-nifty.com/
>> OSM Tokai - http://groups.google.com/group/OSM-Tokai
>> XOOPS Cube TOKAI - http://xc-tokai.net/
>> =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>
>
> --
> Satoshi IIDA
> mail: nyamp...@gmail.com
> twitter: @nyampire
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (お願い)ブラウザからのOSM地図印刷

2013-07-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

leaflet-control ではなくて map ですね。

寝ぼけた投稿ばかりですいません。

#印刷してほしくない地図をWEB表示する場合こういうやり方もあるかと思いましたが
OSMは印刷してほしくないってことはないですから..


2013年7月23日 13:21 Taro Matsuzawa :

> 松澤です。
>
> 結論から言うと、以下の内容は違いますね。
> これらのスタイルシートはそれぞれ、
> 編集のメニュー及びLeafletの右のメニューを消そうとしているだけです。
>
> で、なんでleafletで出ないのかというと、
> openstreetmap.orgではに高さを指定していないからです。
> ここのstyleを無理やりheight=300;とか差し込んでやれば、
> 印刷で出てくるようになります。
>
> http://gyazo.com/f4d295ce20a578cc97b2c7922da9fc62
>
> で、どういう修正がいいのかは正直さっぱりわからないですw
> 印刷前に高さ計算ができればいいのだけど...
>
> (2013/07/23 12:51), Yoichi Kayama wrote:
> > かやまです
> >
> > http://www.openstreetmap.org/ のWEBページのソース見ると
> >
> > http://www.openstreetmap.org/assets/print-ltr-f83a7dc9af28e01fb88adce698c4b4da.css
> >"
> > media="print" rel="stylesheet" type="text/css" />
> >
> > とありまして多分これが印刷時のスタイルシートで
> > その中を見ると
> >
> > #editmenu{display:none}.leaflet-control{display:none}
> >
> > というような指定でleafletで書いている地図が表示しない設定になっているのかと推測されます。
> >
> >
> >
> >
> >
> > 2013年7月23日 12:28 Yoichi Kayama  > <mailto:yoichi.kay...@gmail.com>>:
> >
> > かやまです
> >
> >     http://leafletjs.com/ LeafLetのWebページの地図はOSMですが、これは
> > ブラウザ印刷できますね。
> >
> > OSMのページのプリント用のスタイルシートかなにかの設定でしょうか。
> >
> > 宇野さんご指摘の OpenStreetMap Japan のページで印刷するのがいいと
> > 思います。
> >
> >
> >
> >
> > 2013年7月23日 11:21 Yoichi Kayama  > <mailto:yoichi.kay...@gmail.com>>:
> >
> > かやまです
> >
> > OSMのWEB地図表示部分はしばらく前にOpenLayersからLeafLetに変わっ
> > たのですが
> >
> > 下記をみると
> >
> >
> https://groups.google.com/forum/#!msg/leaflet-js/JNRBJIpl8xg/20Uy08t4WTEJ
> >
> > もしかするとLeafLetだとブラウザの印刷機能には対応していないのか
> > もしれません。
> > ちょっとよく読んでいる時間が無いのでさらっとみただけの感じなので
> > すが
> >
> >
> >
> >
> >
> > 2013年7月23日 11:06 Shu Higashi  > <mailto:higa...@gmail.com>>:
> >
> > 「エクスポート」でデフォルトの「PNG」だと画像が出力されるので
> > とりあえず画像としての印刷はできると思います。
> > (Chromeでやりました)
> > 東
> >
> > 2013/07/23 Hiroshi Omata  > <mailto:op.hom...@gmail.com>>:
> >  > 小俣と申します。
> >  >
> >  > 下記の環境で試してみましたが、ヘッダとフッタ以外は真っ白
> > で印刷できませんでした。
> >  > PDFに出力しても同じ結果です。
> >  >
> >  > - Chrome(Windows 7 64 bits)
> >  > - Chrome(Mac Mountain Lion)
> >  > - Safari (Mac Mountain Lion)
> >  >
> >  > んー。なんだろう。。
> >  >
> >  > Regards,
> >  > -- Omata
> >  >
> >  >
> >  > 2013年7月23日 10:49 Satoshi IIDA  > <mailto:nyamp...@gmail.com>>:
> >  >>
> >  >>
> >  >> いいだです。
> >  >>
> >  >> こちら印刷環境が無いのですが、
> >  >> 「エクスポート」→「PDF」でいったんPDFにしてみたら
> >  >> 印刷できるのではないかという気がします。
> >  >> (なんかHTMLのタグが壊れていてクリックで選択できないので、
> >  >> 選択箇所をTabキーで移動させる必要がありますが)
> >  >>
> >  >>
> >  >>
> >  >>
> >  >>
> >  >> 2013年7月23日 9:48 ikiya  > <mailto:insidekiwi...@yahoo.co.jp>>:
> >  >>>
> >  >>> ikiyaです。
> >  >>>
> >  >>> 東北地方では連日の大雨で土砂崩れ、崩落の被害が出ています。
> >  >>>
> >  >>> 先日マッピングした会津 東山温泉でも県道脇が崩落して通
> > 行止め、避難指示が出ました。
> >  >>>
> >
> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250327.html
> >  >>>
> >  >>> この崩落個所を地元ユーザーがマッピングしましたが、
> >  >>> ブラウザFirefoxから印刷できないとのことで困っています。
> >  >>>
> >  >>>
> >  >>>
> >
> http://www.openstreetmap.org/?lat=37.478008&lon=139.963672&zoom=18&layers=M
> >  >>>
> >  >>> 私もwin7-64bit,Firefox22.0で試しましたが印刷できません。
> >  >>> IE10.0でも地図が表れません。
> >  >>>
> >  >>&g

Re: [OSM-ja] (お願い)ブラウザからのOSM地図印刷

2013-07-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

http://www.openstreetmap.org/ のWEBページのソース見ると

http://www.openstreetmap.org/assets/print-ltr-f83a7dc9af28e01fb88adce698c4b4da.css>"
media="print" rel="stylesheet" type="text/css" />

とありまして多分これが印刷時のスタイルシートで
その中を見ると

#editmenu{display:none}.leaflet-control{display:none}

というような指定でleafletで書いている地図が表示しない設定になっているのかと推測されます。





2013年7月23日 12:28 Yoichi Kayama :

> かやまです
>
> http://leafletjs.com/ LeafLetのWebページの地図はOSMですが、これはブラウザ印刷できますね。
>
> OSMのページのプリント用のスタイルシートかなにかの設定でしょうか。
>
> 宇野さんご指摘の OpenStreetMap Japan のページで印刷するのがいいと思います。
>
>
>
>
> 2013年7月23日 11:21 Yoichi Kayama :
>
> かやまです
>>
>> OSMのWEB地図表示部分はしばらく前にOpenLayersからLeafLetに変わったのですが
>>
>> 下記をみると
>>
>> https://groups.google.com/forum/#!msg/leaflet-js/JNRBJIpl8xg/20Uy08t4WTEJ
>>
>> もしかするとLeafLetだとブラウザの印刷機能には対応していないのかもしれません。
>> ちょっとよく読んでいる時間が無いのでさらっとみただけの感じなのですが
>>
>>
>>
>>
>>
>> 2013年7月23日 11:06 Shu Higashi :
>>
>> 「エクスポート」でデフォルトの「PNG」だと画像が出力されるので
>>> とりあえず画像としての印刷はできると思います。
>>> (Chromeでやりました)
>>> 東
>>>
>>> 2013/07/23 Hiroshi Omata :
>>> > 小俣と申します。
>>> >
>>> > 下記の環境で試してみましたが、ヘッダとフッタ以外は真っ白で印刷できませんでした。
>>> > PDFに出力しても同じ結果です。
>>> >
>>> > - Chrome(Windows 7 64 bits)
>>> > - Chrome(Mac Mountain Lion)
>>> > - Safari (Mac Mountain Lion)
>>> >
>>> > んー。なんだろう。。
>>> >
>>> > Regards,
>>> > -- Omata
>>> >
>>> >
>>> > 2013年7月23日 10:49 Satoshi IIDA :
>>> >>
>>> >>
>>> >> いいだです。
>>> >>
>>> >> こちら印刷環境が無いのですが、
>>> >> 「エクスポート」→「PDF」でいったんPDFにしてみたら
>>> >> 印刷できるのではないかという気がします。
>>> >> (なんかHTMLのタグが壊れていてクリックで選択できないので、
>>> >> 選択箇所をTabキーで移動させる必要がありますが)
>>> >>
>>> >>
>>> >>
>>> >>
>>> >>
>>> >> 2013年7月23日 9:48 ikiya :
>>> >>>
>>> >>> ikiyaです。
>>> >>>
>>> >>> 東北地方では連日の大雨で土砂崩れ、崩落の被害が出ています。
>>> >>>
>>> >>> 先日マッピングした会津 東山温泉でも県道脇が崩落して通行止め、避難指示が出ました。
>>> >>> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250327.html
>>> >>>
>>> >>> この崩落個所を地元ユーザーがマッピングしましたが、
>>> >>> ブラウザFirefoxから印刷できないとのことで困っています。
>>> >>>
>>> >>>
>>> >>>
>>> http://www.openstreetmap.org/?lat=37.478008&lon=139.963672&zoom=18&layers=M
>>> >>>
>>> >>> 私もwin7-64bit,Firefox22.0で試しましたが印刷できません。
>>> >>> IE10.0でも地図が表れません。
>>> >>>
>>> >>> みなさんはいかがでしょうか。
>>> >>> 最近行われたOSMメイン画面のUI変更が影響しているのでしょうか?
>>> >>>
>>> >>> コメントいただければ幸いです。
>>> >>> (今一番OSM使いたいときです。)
>>> >>>
>>> >>>
>>> >>> ___
>>> >>> Talk-ja mailing list
>>> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >>>
>>> >>
>>> >>
>>> >>
>>> >> --
>>> >> Satoshi IIDA
>>> >> mail: nyamp...@gmail.com
>>> >> twitter: @nyampire
>>> >>
>>> >> ___
>>> >> Talk-ja mailing list
>>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >>
>>> >
>>> > ___
>>> > Talk-ja mailing list
>>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>>> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>> >
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (お願い)ブラウザからのOSM地図印刷

2013-07-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

http://leafletjs.com/ LeafLetのWebページの地図はOSMですが、これはブラウザ印刷できますね。

OSMのページのプリント用のスタイルシートかなにかの設定でしょうか。

宇野さんご指摘の OpenStreetMap Japan のページで印刷するのがいいと思います。




2013年7月23日 11:21 Yoichi Kayama :

> かやまです
>
> OSMのWEB地図表示部分はしばらく前にOpenLayersからLeafLetに変わったのですが
>
> 下記をみると
>
> https://groups.google.com/forum/#!msg/leaflet-js/JNRBJIpl8xg/20Uy08t4WTEJ
>
> もしかするとLeafLetだとブラウザの印刷機能には対応していないのかもしれません。
> ちょっとよく読んでいる時間が無いのでさらっとみただけの感じなのですが
>
>
>
>
>
> 2013年7月23日 11:06 Shu Higashi :
>
> 「エクスポート」でデフォルトの「PNG」だと画像が出力されるので
>> とりあえず画像としての印刷はできると思います。
>> (Chromeでやりました)
>> 東
>>
>> 2013/07/23 Hiroshi Omata :
>> > 小俣と申します。
>> >
>> > 下記の環境で試してみましたが、ヘッダとフッタ以外は真っ白で印刷できませんでした。
>> > PDFに出力しても同じ結果です。
>> >
>> > - Chrome(Windows 7 64 bits)
>> > - Chrome(Mac Mountain Lion)
>> > - Safari (Mac Mountain Lion)
>> >
>> > んー。なんだろう。。
>> >
>> > Regards,
>> > -- Omata
>> >
>> >
>> > 2013年7月23日 10:49 Satoshi IIDA :
>> >>
>> >>
>> >> いいだです。
>> >>
>> >> こちら印刷環境が無いのですが、
>> >> 「エクスポート」→「PDF」でいったんPDFにしてみたら
>> >> 印刷できるのではないかという気がします。
>> >> (なんかHTMLのタグが壊れていてクリックで選択できないので、
>> >> 選択箇所をTabキーで移動させる必要がありますが)
>> >>
>> >>
>> >>
>> >>
>> >>
>> >> 2013年7月23日 9:48 ikiya :
>> >>>
>> >>> ikiyaです。
>> >>>
>> >>> 東北地方では連日の大雨で土砂崩れ、崩落の被害が出ています。
>> >>>
>> >>> 先日マッピングした会津 東山温泉でも県道脇が崩落して通行止め、避難指示が出ました。
>> >>> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250327.html
>> >>>
>> >>> この崩落個所を地元ユーザーがマッピングしましたが、
>> >>> ブラウザFirefoxから印刷できないとのことで困っています。
>> >>>
>> >>>
>> >>>
>> http://www.openstreetmap.org/?lat=37.478008&lon=139.963672&zoom=18&layers=M
>> >>>
>> >>> 私もwin7-64bit,Firefox22.0で試しましたが印刷できません。
>> >>> IE10.0でも地図が表れません。
>> >>>
>> >>> みなさんはいかがでしょうか。
>> >>> 最近行われたOSMメイン画面のUI変更が影響しているのでしょうか?
>> >>>
>> >>> コメントいただければ幸いです。
>> >>> (今一番OSM使いたいときです。)
>> >>>
>> >>>
>> >>> ___
>> >>> Talk-ja mailing list
>> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>>
>> >>
>> >>
>> >>
>> >> --
>> >> Satoshi IIDA
>> >> mail: nyamp...@gmail.com
>> >> twitter: @nyampire
>> >>
>> >> ___
>> >> Talk-ja mailing list
>> >> Talk-ja@openstreetmap.org
>> >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >>
>> >
>> > ___
>> > Talk-ja mailing list
>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (お願い)ブラウザからのOSM地図印刷

2013-07-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

OSMのWEB地図表示部分はしばらく前にOpenLayersからLeafLetに変わったのですが

下記をみると

https://groups.google.com/forum/#!msg/leaflet-js/JNRBJIpl8xg/20Uy08t4WTEJ

もしかするとLeafLetだとブラウザの印刷機能には対応していないのかもしれません。
ちょっとよく読んでいる時間が無いのでさらっとみただけの感じなのですが





2013年7月23日 11:06 Shu Higashi :

> 「エクスポート」でデフォルトの「PNG」だと画像が出力されるので
> とりあえず画像としての印刷はできると思います。
> (Chromeでやりました)
> 東
>
> 2013/07/23 Hiroshi Omata :
> > 小俣と申します。
> >
> > 下記の環境で試してみましたが、ヘッダとフッタ以外は真っ白で印刷できませんでした。
> > PDFに出力しても同じ結果です。
> >
> > - Chrome(Windows 7 64 bits)
> > - Chrome(Mac Mountain Lion)
> > - Safari (Mac Mountain Lion)
> >
> > んー。なんだろう。。
> >
> > Regards,
> > -- Omata
> >
> >
> > 2013年7月23日 10:49 Satoshi IIDA :
> >>
> >>
> >> いいだです。
> >>
> >> こちら印刷環境が無いのですが、
> >> 「エクスポート」→「PDF」でいったんPDFにしてみたら
> >> 印刷できるのではないかという気がします。
> >> (なんかHTMLのタグが壊れていてクリックで選択できないので、
> >> 選択箇所をTabキーで移動させる必要がありますが)
> >>
> >>
> >>
> >>
> >>
> >> 2013年7月23日 9:48 ikiya :
> >>>
> >>> ikiyaです。
> >>>
> >>> 東北地方では連日の大雨で土砂崩れ、崩落の被害が出ています。
> >>>
> >>> 先日マッピングした会津 東山温泉でも県道脇が崩落して通行止め、避難指示が出ました。
> >>> http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00250327.html
> >>>
> >>> この崩落個所を地元ユーザーがマッピングしましたが、
> >>> ブラウザFirefoxから印刷できないとのことで困っています。
> >>>
> >>>
> >>>
> http://www.openstreetmap.org/?lat=37.478008&lon=139.963672&zoom=18&layers=M
> >>>
> >>> 私もwin7-64bit,Firefox22.0で試しましたが印刷できません。
> >>> IE10.0でも地図が表れません。
> >>>
> >>> みなさんはいかがでしょうか。
> >>> 最近行われたOSMメイン画面のUI変更が影響しているのでしょうか?
> >>>
> >>> コメントいただければ幸いです。
> >>> (今一番OSM使いたいときです。)
> >>>
> >>>
> >>> ___
> >>> Talk-ja mailing list
> >>> Talk-ja@openstreetmap.org
> >>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >>>
> >>
> >>
> >>
> >> --
> >> Satoshi IIDA
> >> mail: nyamp...@gmail.com
> >> twitter: @nyampire
> >>
> >> ___
> >> Talk-ja mailing list
> >> Talk-ja@openstreetmap.org
> >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >>
> >
> > ___
> > Talk-ja mailing list
> > Talk-ja@openstreetmap.org
> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> >
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] (開発者募集)OSMタイル配信サーバの開発

2013-04-04 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

いろいろ勉強しなきゃ役にたたないですが、とりあえず見習いで参加させてください


2013年4月5日 8:36 Hiroshi Miura(@osmf) :

>  マッパーの皆さん
>
> 三浦です。
>
> 現在、OSMタイルサーバを開発しています。日本のOSMコミュニティとして
> 独自レンダリングを実現したいと考えています。
>
> 開発への参加者を募集したいと思います。
>
> 同時に、日本らしい地図表現を行うためのmapnikでのレンダリングスタイルを
> 研究される方もWelcomeです。
>
> 開発は、github.com[*0]で行なっています。
>
> 名前は、キャッシュになっていますが、(最初はキャッシュの構築から開始したため)
> OSMの独自タイル配信サーバの機能をもたせる計画です。
>
> 開発に興味のある方、一緒に研究しませんか。
>
>
> <アーキテクチャ>
>
> OSMのwikiでは、apacheにmod_tile[*1]を導入し、mapnik[*3]ライブラリを使った
> Tirex[*2]がタイル画像を生成する方法が説明されています。
> また、DBMSには、PostGISを用いて、 osm2pgsqlツールによって最新データを
> 取り込むようです。osmosisツールを使うことで、自動更新ができます。
>
> 独自タイル配信サーバの開発では、次のアーキテクチャを考えています。
>
> <開発ロードマップ>
>
> Ver 0.8
>
> * nginxサーバで、タイルキャッシュ機能を提供します。(DONE)
> * リクエストのx/y/z値のチェックをおこなって不正なアクセスを
>   抑止します。(in progress)
> * tile.openstreetmap.orgの地域分散プログラム(CDN)へ参加可能な
> 機能を備えます。(DONE)
>
> Ver 0.9
>
> * PostGISデータベースに日本地域のOSMデータを日次で
>   自動更新できるようにします。(ほぼ完了)
> * アクセス元が日本国内かどうかを判定して、独自タイルの配信を
>切り替えます。(done)
> * リクエストのx/y/z値をチェックして、レンダリング対象かどうかを
> 判定できます。(未実装)
> * 一部タイルについて、静的タイルを配信できるようにします。(done)
>
> Ver 1.0
>
> * nginxサーバのLUA拡張を利用して、mod_tile相当を実装します。
> * タイル生成は、Tirex[*2]で行います。
> * 生成されたタイル画像ファイルは、ファイルシステムに格納されます。
> * nginxサーバとTirexは、UDPソケット通信でコマンドをやり取りします。
> * mapnikのスタイルを改良します。(アイコンとか、色とか)
>
> mod_tile相当とは
> * 独自タイル生成を、リクエストに応じて、on the flyで実施します。
> * データベースの更新にあわせて、古くなったタイル画像を削除し、
> 再度生成されるようにします。
> * タイル画像が古い(expire)の場合でも、レスポンスを確保するため
> 古いタイルを返送するが、httpでの画像の有効期間を再生成に
> 必要な時間を動的に計算して、設定します。
> ユーザが再度表示しようとすると、新しいタイルになります。
>
> Ver 1.x
>
> * 日本らしい地図表現のバージョンアップをしていきます。
>
> Ver 2.0
>
> * Redis Key-Value-Storeを活用して、メタ情報を管理します。
> * Redis Pub/Subを利用して、コマンドをやり取りします。
> * Tirexを拡張して、redis pub/subに対応させます。
> * renderd_expireを拡張して、redis pub/subに対応させます。
> * nginx-luaから、redis pub/subを利用したコマンド利用させます。
>
> Ver 3.0
>
> * Redis KVSへタイルそのものを格納します。
> * Redisリプリケーションやnginxリバースプロキシ、Tirex分散等により
> 大規模サーバ構築可能にします。
> * 更新タイルやアクセスの少ないタイルのRedis自動expire機能によって
> DISK容量を削減可能にします。
> * 本家レンダリングのリプレースを狙います(?)
>
> <実行環境>
>
> 環境は、Ubuntu 11.10(64bit)です。
> Nightly buildのmapnikを使っています。[*5]
> nginxは、nginx-extra packageを使います。
> luaからredisデータベースへのアクセスは、OpenRestyのLua-redis[*6]
> モジュールを使います。
> Tirexは、ドキュメントに従ってmake debして、パッケージを導入します。[*7]
> redis-server パッケージを導入します。
>
> <インストール>
>
> 上記実行環境を整えたあと、
> $ git clone git://github.com/osmfj/tilecache.git
> $ cd pkgs
> $ sudo dpkg -i 
> lua-nginx-redis_0.15-1_all.deb
>これで、redisにアクセスできる環境ができます。このパッケージは
> Ubuntu raringからしか提供されていないので、同梱されています。
> $ cd tilecache
> $ (cd nginx; sudo ./install.sh)
>   これで、nginxの設定が導入されます。サーバ名はtileになっている想定です。
> $ cd render_expire
> $ make
> $ sudo make install
>   これで、render_expireが/opt/tileserver/bin に導入されます。
>
>
> [*0] https://github.com/osmfj/tilecache
> [*1] http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mod_tile
> [*2] http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tirex
> [*3] http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Mapnik
> [*4] http://nginx.org/ja/
> [*5] https://launchpad.net/~mapnik/+archive/nightly-trunk
> [*6] https://github.com/agentzh/lua-resty-redis
> [*7] http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tirex/Building_and_Installing
>
>
>
> --
> Hiroshi Miura
> OpenStreetMap Foundation Japan
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] OSGeo Live 5.5日本語/OpenJDK6差し替え版を作りました

2012-05-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

各ソフトウェアの概要についてはこちらを参照してみてください

http://live.osgeo.org/ja/overview/overview.html


2012年5月19日 7:51 ribbon :
> On Fri, May 18, 2012 at 09:06:19AM +0900, Jun NOGATA wrote:
>>
>> GIS系オープンソースソフトウェアが収録されたOSGeo Live 5.5を、日本語環境
>> に特化した形に変更して/JavaをOpenJDK6に差し替えてリマスタリングしたもの
>> を公開しています。
>>
>> http://regret.nofuture.tv/download/osgeolive/
>
> ダウンロードして試しに動かしてみました。
>
> いろいろと入っているようなのですが、どれが、どういう機能を持っているか、
> というガイドがないようなので、どう使っていいか分からない、というのが
> 実情です。
>
> oota
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] オンラインマップ作成GISツールShareMap.org(ベータ版)

2012-02-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

これいいですねえ。
OSMのデータを応用したい場合、いいアイデアですねえ。


2012年2月19日11:47 Shu Higashi :
> 東です。
>
> OSMをベースに、QGISのような本格的なクライアントアプリとまでは行かなくても
> オンラインで簡単にOSMデータを抽出・分析したり、
> 別レイヤで点、線、エリアや注釈を書き込んで
> 手軽にシェアしたい時があります。
>
> そういったサービスの代表的なものは arcgis.com だと思いますが
> その簡易版のようなサービスが
> http://sharemap.org/site/index
> で提供されています。
> まだベータ版なのでOSMからウェイはインポートできるが
> ノードができない、といったバグがありますが、日本語は通るようです。
> 元々はWikipediaやWikimedia Commons掲載用のマップを
> 作るために開発されたようです。
>
> 東京のサンプル
> http://sharemap.org/public/Tokyo
>
> ログインしなくてもパブリックなマップは誰でも作成、編集できます。
> アカウントを作ると自分の領域でマップを作れるようです。
>
> ご参考まで。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-04-02 スレッド表示 Yoichi Kayama
清野さん
皆様

かやまです。

ちょっと作業がえらく立て込んでいるので私の分の整理は少し時間の猶予下さい。
うちの会社の震災系サイトをいろいろいじっていまして(あちこちにはWMS勝手リンクでご迷惑かけました)
まだ公表できていないデータの加工やらなんやら社内調整やらもろもろもろもろのことで追われています。
私関係で問題あるデータあったら削除しちゃってください。

2011年4月3日2:24 Yoichi Seino :
> 清野です。
> OSMとOSGeoのマルチポストで申し訳ございません。
> 関係者が両方にいらっしゃると思いますので…。
>
> 下記の嘉山さんの紹介してくださっている、
>> http://122.218.96.44/dav/tms/alphabet_address_tohoku/
> こちらのURIは現在ディレクトリが移動していて、
> http://122.218.96.44/dav/alphabet_address_tohoku/
> こちらに移動している、でよろしいでしょうか?
>
> それから、国土交通省国土計画局大字・町丁目レベル位置参照情報データの
> CSVファイルは、
> http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/
> こちらでよろしいでしょうか?
> http://122.218.96.44/dav/KSJchimei/
> 上記のようなディレクトリも存在しているのですが、これは無視してかまいませんか?
>
> あと、他にも由来のよくわからないディレクトリがいくつか存在しているのですが、
> ディレクトリ内を開いてみても、そこに格納されたデータがどこから持ってきたデータなのかがよくわからないものがあり、混乱しております。
> ディレクトリ内にreadme.txtのようなものをおいておいていただけるとありがたいのですが…。
>
> いま見てみたら、基盤地図情報のデータが丸々そのまま置いてあったりしてびっくりしました。
> こういう再配布可能な状態でパブリックに公開してしまっているのはマズイんじゃないでしょうか?
>
> OSGeoやOSMの皆さんだからこそ、特にライセンスには気を配っていただきたく思います。
>
> もしわかりましたら、
> http://www.osgeo.jp/wiki/index.php/Ongoing_project
> こちらのページにまとめを記載しておいていただけると嬉しく思います。
> 何卒よろしくお願い申し上げます。
>
>
> 2011年3月23日10:23 Yoichi Kayama :
>> 皆様
>> かやまです
>>
>> 応用技術様 ご提供のサーバをお借りして アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました。
>>
>> 元データは国土交通省国土計画局の  大字・町丁目レベル位置参照情報データです
>> http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html
>>
>> 現状で
>> JOSMだと
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS
>>
>> QGISだと
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu
>>
>> で接続できました。
>>
>>
>>
>> JOSMでの利用方法は以下のとおりです
>> JOSMの編集->設定メニューで WMS/TMS を選択
>> 追加+ ボタンクリック
>>
>> サービスURLに以下のURLをいれる
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS
>>
>> レイヤを取得 ボタンクリックでレイヤツリーが表示されるので選択して下さい。
>>
>> 選択すると下部のWMS URLのテキストボックスに以下のようなURLが表示されます
>>
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?C&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;
>>
>> ここで、このURLをの FORMAT=image/jpeg の部分を FORMAT=image/png  に変更して下さい
>>
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?FORMAT=image/png&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;
>>
>> jpegだと背景を透過できないのでpng に変更しています
>>
>> 了解 ボタンクリック でこのWMSが利用できます。
>>
>> そうすると画像メニューに作成したWMSの名前が表示されるので選択するとJOSMのレイヤ
>> として利用できます。
>> ここれマウス右ボタンメニューで表示される項目でアルファチャンネルがオンになっていないと
>> バックグラウンドが透過されません。
>>
>>
>> 現状では 住所情報のアルファベット化が完全になされているのではなく結構途中段階
>> で、場所によってはえらく住所がでてきていないとこもあります。
>> また  町丁名では   何何町X丁目 の X丁目 の部分はほとんどはいっていません。
>> またまちがいもあるかもしれません。
>>
>> 操作したうえでいろいろご意見を下さい
>>
>> そのあたりは以下のシートでチェック、修正でき、その結果を随時反映させるつもりでおります。
>>
>> 茨城県 http://bit.ly/fA0SIG
>> 福島県 http://bit.ly/fsDmD6
>> 宮城県 http://bit.ly/hv7nsh
>> 岩手県 http://bit.ly/dSzBSM
>>
>> あと 以下の場所に shape ファイルを置いておきますので、Shapeのほうが利用しやすい
>> 場合はダウンロードしてご利用下さい。
>>
>> http://122.218.96.44/dav/tms/alphabet_address_tohoku/
>>
>> まだ住所が不ぞろいだったり調整が必要なとこが多々ありますが、できるとこから修正をかけて
>> いくつもりです。
>>
>> どなたかこの内容を外国人支援者がいらっしゃるところに英訳して転送お願いします。
>> それとも転送すべきところを教えて下さい。
>>
>> ___
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-24 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

おはようございます。
瀬戸さんのご説明がだいたい私が理解しているところです。
データについてはOSMにインポートするというより、外国人の方がOSMや他の
地図を見るときに重ねたらわかりやすいという用途でつくっていると思っております。

ただ、それを参照してなんらかデータを入力することもあるかもしれませんので
ライセンスについては瀬戸さんのご説明のように理解しております。

これをOSMにインポートするかどうかはおまかせします。
ただ国土計画局のデータのほうは、まだ抜けが結構あるのでもしインポートすると
しても人力かデータベースの操作で抜けをもっと減らす必要があると思います。

今木さんのほうのデータは今、個別ファイルを結合する作業をやっていて、北から
始めて今福島県にはいったとこです。

ただ国土計画局のデータは岩手から茨城でデータとってますが国勢調査の
データは青森から福島なので範囲がちがっています。


2011年3月25日1:52 Toshikazu SETO :
> 瀬戸です.(OSGeoとOSM-jaにクロスポストします)
>
> 清野さんのコメントに私が把握している限りでお答えします.
> 過不足・異なる点があれば補足してください>嘉山さん・今木さん
> (産総研の山本さんもご居力頂いていたのですね,多謝です!)
>
>
> (1)嘉山さんに先行的に作業頂いた英語地名WMSについては,
> 国土計画局の位置参照情報と日本郵政の郵便番号データを
> 合体させたものだと思います.
>
> 郵政のデータベースは,Mage Whopperさんが見つけられたもので
>
> "使用・再配布・移植・改良について:郵便事業株式会社は著作権を主張しません。自由に配布していただいて結構です。"とWebページに明記されています.
>
> 郵便番号データは,郵便番号地名(日本語)と郵便番号データ(ローマ字)が両方共Webページに公開されておりそれをつなげたものと理解しています.
>
> したがって,国土計画局の出典表記と合わせOSMのデータソースとして
> 使用するに足るデータなのではないかと思います(しかしながら,
> 現時点では直接インポートはされていないはず)
>
> (2)今木さんのデータベースについて
> プロジェクトの開始当初は,OSMを含め自由に使えるものをという
> 考えもあったかと思いますが,総務省の統計GISから地名データを
> 使うということになりライセンス関係が担保できないとして,
> 今木さんの周辺の方で日本の震災情報を海外の方でも分かりやすくする
> ためのものだったかと思います.したがって,OSMに直接というわけではないという理解ですし,広く共有されるものというよりもライセンス上問題ない範囲での活用を目指しておられると理解しています.
>
> 以上,このようなところでしょうか.
> それでは.
>
> PS:臼田さんのチームもお疲れ様です!
>
> --

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-23 スレッド表示 Yoichi Kayama
山本様

ありがとうございます。
もしマシンの負荷が耐えられないようになるような感じになったら、連絡させていただきます。

レイヤ選択チェックボックスのとこのタイトルが 地名(英語) となっていますが、日本語が読めない人向けの
情報ですので、ここは英字表記のほうがいいと思います。


2011年3月23日15:03 Naotaka YAMAMOTO :
> かやま様,
>
> 産総研 GEO GridのWMS viewer (http://ghz201103.geogrid.org/viewer/) にも
> ご用意頂いたWMSを追加させていただきました.問題ありましたら,ご連絡頂けますでしょうか.
>
> ---
> 産業技術総合研究所 情報技術研究部門
> サービスウェア研究グループ 山本直孝
> TEL: 029-862-6709, FAX: 029-862-6601
>  GEOGrid災害対応タスクフォース http://bit.ly/feBLDX
>
>
> From: Yoichi Kayama 
> Subject: [OSGeoJapan-discuss] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました
> Date: Wed, 23 Mar 2011 10:23:18 +0900
>
>> 皆様
>> かやまです
>>
>> 応用技術様 ご提供のサーバをお借りして アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました。
>>
>> 元データは国土交通省国土計画局の  大字・町丁目レベル位置参照情報データです
>> http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html
>>
>> 現状で
>> JOSMだと
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS
>>
>> QGISだと
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu
>>
>> で接続できました。
>>
>>
>>
>> JOSMでの利用方法は以下のとおりです
>> JOSMの編集->設定メニューで WMS/TMS を選択
>> 追加+ ボタンクリック
>>
>> サービスURLに以下のURLをいれる
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS
>>
>> レイヤを取得 ボタンクリックでレイヤツリーが表示されるので選択して下さい。
>>
>> 選択すると下部のWMS URLのテキストボックスに以下のようなURLが表示されます
>>
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?C&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;
>>
>> ここで、このURLをの FORMAT=image/jpeg の部分を FORMAT=image/png  に変更して下さい
>>
>> http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?FORMAT=image/png&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;
>>
>> jpegだと背景を透過できないのでpng に変更しています
>>
>> 了解 ボタンクリック でこのWMSが利用できます。
>>
>> そうすると画像メニューに作成したWMSの名前が表示されるので選択するとJOSMのレイヤ
>> として利用できます。
>> ここれマウス右ボタンメニューで表示される項目でアルファチャンネルがオンになっていないと
>> バックグラウンドが透過されません。
>>
>>
>> 現状では 住所情報のアルファベット化が完全になされているのではなく結構途中段階
>> で、場所によってはえらく住所がでてきていないとこもあります。
>> また  町丁名では   何何町X丁目 の X丁目 の部分はほとんどはいっていません。
>> またまちがいもあるかもしれません。
>>
>> 操作したうえでいろいろご意見を下さい
>>
>> そのあたりは以下のシートでチェック、修正でき、その結果を随時反映させるつもりでおります。
>>
>> 茨城県 http://bit.ly/fA0SIG
>> 福島県 http://bit.ly/fsDmD6
>> 宮城県 http://bit.ly/hv7nsh
>> 岩手県 http://bit.ly/dSzBSM
>>
>> あと 以下の場所に shape ファイルを置いておきますので、Shapeのほうが利用しやすい
>> 場合はダウンロードしてご利用下さい。
>>
>> http://122.218.96.44/dav/tms/alphabet_address_tohoku/
>>
>> まだ住所が不ぞろいだったり調整が必要なとこが多々ありますが、できるとこから修正をかけて
>> いくつもりです。
>>
>> どなたかこの内容を外国人支援者がいらっしゃるところに英訳して転送お願いします。
>> それとも転送すべきところを教えて下さい。
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました

2011-03-22 スレッド表示 Yoichi Kayama
皆様
かやまです

応用技術様 ご提供のサーバをお借りして アルファベット版大字、町丁目名配信WMSサーバをたてました。

元データは国土交通省国土計画局の  大字・町丁目レベル位置参照情報データです
http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html

現状で
JOSMだと
http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS

QGISだと
http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu

で接続できました。



JOSMでの利用方法は以下のとおりです
JOSMの編集->設定メニューで WMS/TMS を選択
追加+ ボタンクリック

サービスURLに以下のURLをいれる
http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?SERVICE=WMS

レイヤを取得 ボタンクリックでレイヤツリーが表示されるので選択して下さい。

選択すると下部のWMS URLのテキストボックスに以下のようなURLが表示されます

http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?C&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;

ここで、このURLをの FORMAT=image/jpeg の部分を FORMAT=image/png  に変更して下さい

http://122.218.96.44/cgi-bin/address_eu?FORMAT=image/png&VERSION=1.1.1&SERVICE=WMS&REQUEST=GetMap&Layers=town_name&;

jpegだと背景を透過できないのでpng に変更しています

了解 ボタンクリック でこのWMSが利用できます。

そうすると画像メニューに作成したWMSの名前が表示されるので選択するとJOSMのレイヤ
として利用できます。
ここれマウス右ボタンメニューで表示される項目でアルファチャンネルがオンになっていないと
バックグラウンドが透過されません。


現状では 住所情報のアルファベット化が完全になされているのではなく結構途中段階
で、場所によってはえらく住所がでてきていないとこもあります。
また  町丁名では   何何町X丁目 の X丁目 の部分はほとんどはいっていません。
またまちがいもあるかもしれません。

操作したうえでいろいろご意見を下さい

そのあたりは以下のシートでチェック、修正でき、その結果を随時反映させるつもりでおります。

茨城県 http://bit.ly/fA0SIG
福島県 http://bit.ly/fsDmD6
宮城県 http://bit.ly/hv7nsh
岩手県 http://bit.ly/dSzBSM

あと 以下の場所に shape ファイルを置いておきますので、Shapeのほうが利用しやすい
場合はダウンロードしてご利用下さい。

http://122.218.96.44/dav/tms/alphabet_address_tohoku/

まだ住所が不ぞろいだったり調整が必要なとこが多々ありますが、できるとこから修正をかけて
いくつもりです。

どなたかこの内容を外国人支援者がいらっしゃるところに英訳して転送お願いします。
それとも転送すべきところを教えて下さい。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-20 スレッド表示 Yoichi Kayama
皆様

かやまです

大字町丁目位置参照情報アルファベット化のチェック、修正作業用Google Docmentを以下のように作成しました


各シートの 大字町丁目名A のカラムに大字町丁目名をアルファベット化したものを格納してあります。
データベースの結合がうまくいかず、ここのカラムに値がはいっていないところや、値がはいっていても途中までのカラム
もしかすると間違っているところがあるかもしれません。

そういったところのチェック、修正をお願いします。


岩手県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdFNnX2FrQlFyc3VYZlNzSWh5MzVoTUE&hl=en


宮城県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdDNBa1Zmc3ZaQlhqQ1FFd0xOWHNRb0E&hl=en

福島県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdHJlZjZuelhjQy16NHFOY01GNDN5cUE&hl=en

茨城県
https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ArWJCFZ8XOfZdEhMaUhkMHA2LVhhRUR2T2dsM1h2RGc&hl=en





2011年3月20日19:35 Yoichi Kayama :
> かやまです
>
> まげわっぱーさんに教えていただいた郵便番号住所データの住所ローマ字表記と大字・町丁目レベル位置参照情報
> をPostgreSQL上でいろいろ操作してできるだけ結合したファイルを作成しました。
>
> 町丁目名レベルで未結合の部分が結構あるのと 字町丁目名 の後の何丁目 という部分はアルファベット化されて
> おりません。
>
> http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/ichisansyou_translation/
>
> こちらにエクセルとCSV(ShiftJISです)でおいておきます。
>
>
> チェック、修正と未結合部分を補足をできる方にお願いしたいです。こちらの作業はGoogleDocの環境をつくっているとこです。
>
> 今木さんのプロジェクトにこの応用ができないかこれから検討します。
>
>
>
> 2011年3月19日22:07 Tetsutaro KAWADA :
>> On Mar 19, 2011 3:52 PM, "Yoichi Seino"  wrote:
>>
>> 清野です。
>>
>> みなさんの努力にはただただ頭が下がる思いです。
>> よろしくお願いいたします。
>>
>> OSMに取りこめる形になれば、世界中のかなりの人々が利用可能な状態になるので、
>> OSMに取りこめるかどうかが一つの基準になるかと思います。
>> この点に留意しつつ、世界中の人が幸せになれるように動いていきましょう!!
>>
>>
>> 2011年3月19日15:47 Hiroo Imaki :
>>
>>> 瀬戸さん、皆様、
>>>
>>>
>>> 私のほうこそ勝手にどんどん進めてすいません。進めやすさと成果品の活用の観点から皆さんで見ていただいて一番いいやり方にしていただければと思っています。私自身はこちらのボラン...
>>
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>
>>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>>
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>
>>>
>>
>> ___
>>
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http:...
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-20 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

まげわっぱーさんに教えていただいた郵便番号住所データの住所ローマ字表記と大字・町丁目レベル位置参照情報
をPostgreSQL上でいろいろ操作してできるだけ結合したファイルを作成しました。

町丁目名レベルで未結合の部分が結構あるのと 字町丁目名 の後の何丁目 という部分はアルファベット化されて
おりません。

http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/ichisansyou_translation/

こちらにエクセルとCSV(ShiftJISです)でおいておきます。


チェック、修正と未結合部分を補足をできる方にお願いしたいです。こちらの作業はGoogleDocの環境をつくっているとこです。

今木さんのプロジェクトにこの応用ができないかこれから検討します。



2011年3月19日22:07 Tetsutaro KAWADA :
> On Mar 19, 2011 3:52 PM, "Yoichi Seino"  wrote:
>
> 清野です。
>
> みなさんの努力にはただただ頭が下がる思いです。
> よろしくお願いいたします。
>
> OSMに取りこめる形になれば、世界中のかなりの人々が利用可能な状態になるので、
> OSMに取りこめるかどうかが一つの基準になるかと思います。
> この点に留意しつつ、世界中の人が幸せになれるように動いていきましょう!!
>
>
> 2011年3月19日15:47 Hiroo Imaki :
>
>> 瀬戸さん、皆様、
>>
>>
>> 私のほうこそ勝手にどんどん進めてすいません。進めやすさと成果品の活用の観点から皆さんで見ていただいて一番いいやり方にしていただければと思っています。私自身はこちらのボラン...
>
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>
>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>>
>
> ___
>
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http:...
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
みなさん

かやまです

まげわっぱーさん作成の郵便番号地名とローマ字表記が一緒になったファイルを転送サーバーにアップしました。

http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/TohokuYubinRomajiNames.zip

ここにある地名をキーにしてデータベースで処理をすれば日本語地名とローマ字表記のマッチングが
結構できるのではないかと思います。

今木さんのほうのプロジェクトでも 国土数値情報でも利用できると思いますからご利用下さい。
私も今QGISいろいろいじっているのがひと段落したらそっちを手つけてみようかと思います。
私のアイデアとしてはみんなPostGIS/PostgreSQLにロードして処理していまえないかと思っておるのですがいかがでしょうか。


2011年3月19日14:24 Toshikazu SETO (MBPro) :
> 皆さん
>
> 瀬戸です.
> 国土計画局の大字・町丁目レベル位置参照情報データですが,
> 作業を容易にするために,まず宮城県分をGoogle DocsにUpしてみました.
>
> https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0AnVRguVCaaeZdGJyWnhBenpOMXY4am93cXFZVEpvY2c&hl=ja&authkey=CLD95cQL
>
> Mageさんの郵便番号データがうまく連結できるならいいのですが,
> そのファイルをまだ未チェックなのでとりあえず参考までに.
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

Mage Whopperさん

http://122.218.96.44/dav/ の下を wget で全部落としているとこなんですが、 TohokuYubinRomajiNames.zip
がみつかりません。メールで送れるようなサイズじゃないですよね?


みなさま

今木さんの作業手順はこちらにまとめてありました。

http://122.218.96.44/dav/Tohoku_admin_boundaries/jp_en_translation/README_shiftjis.txt





2011年3月19日12:35 Mage Whopper :
> Mage Whopperです
>
>
> 郵便番号ベースのローマ字付きCSVはできました。
> WevDavうまくログインできないので
> Uploaderを使わせてもらいました。
> TohokuYubinRomajiNames.zip
> どこにあるのか。。私からは見えていません。
>
> 位置情報くっつけられたらベースに使えると思ってます。
> sqlだと
> select yubin.kanji yubin.kana yubin.romaji from yubin, isj
> where isj.timei = yubin.kanji;
> とかの結合でできるんじゃないかなーぐらいに思っていますが
> データ処理詳しい方にお願いします。
>
> Mage Whopper
> magewhop...@gmail.com
>
>
> 2011年3月19日12:15 Toshikazu Seto_iPad :
>> 瀬戸です。
>> クロスポスト失礼します。
>>
>> この件投稿したつもりでしたが、抜けていたようですいません。
>> 国土計画局のデータはOSMへの投入実績もありますし
>> 昨日少しみた限りではcsvのフォーマットで、緯度経度付き、丁町目まであるので
>> 翻訳だけでなく、多用途に使えるかと思います。(sinsai.infoによせられる情報のアドレスマッチングにも使えないかとおもっています)
>>
>> 今木さんにご提案頂いた方の地名データベースの状況がわかっていないのですが
>> どなたか進捗をつかんでおられないですか?
>>
>> また、どなたか国土計画局の作業始められていませんか?
>> あれば情報共有お願いします。なければ宮城県のデータでとりあえず私が
>> docsにupしましょうか。
>>
>>
>>
>>
>>
>>
>> --
>> Toshikazu SETO
>> Research Fellow of the JSPS
>> Ph.D student, Graduate School of Letters,
>> Ritsumeikan University
>> e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] [OSGeoJapan-discuss] Re: 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

今木さんのほうは多分国勢調査の調査区のデータから調査区名を抽出してキーコードと名前翻訳
が集まったファイルを作ろうとしていらっしゃるようです。

https://spreadsheets.google.com/ccc?key=0ApjxX3U46t6OdHAxSkR2UGN0ZHVKcGFkVFhTT0xEeXc&hl=en#gid=0

やり方が整理されていないので、まだ作業分担ができている状態ではありません。
ちょっと今木さんのほうの作業手順を整理しようと思ったのですが国土計画局のデータでやるほうがよければ、そちらに
統一したほうがいいかもしれません。

2011年3月19日12:15 Toshikazu Seto_iPad :
> 瀬戸です。
> クロスポスト失礼します。
>
> この件投稿したつもりでしたが、抜けていたようですいません。
> 国土計画局のデータはOSMへの投入実績もありますし
> 昨日少しみた限りではcsvのフォーマットで、緯度経度付き、丁町目まであるので
> 翻訳だけでなく、多用途に使えるかと思います。(sinsai.infoによせられる情報のアドレスマッチングにも使えないかとおもっています)
>
> 今木さんにご提案頂いた方の地名データベースの状況がわかっていないのですが
> どなたか進捗をつかんでおられないですか?
>
> また、どなたか国土計画局の作業始められていませんか?
> あれば情報共有お願いします。なければ宮城県のデータでとりあえず私が
> docsにupしましょうか。
>
>
>
>
>
>
> --
> Toshikazu SETO
> Research Fellow of the JSPS
> Ph.D student, Graduate School of Letters,
> Ritsumeikan University
> e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] QuantumGIS OpenLayers とOSMプラグインについて

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
皆様

かやまです

QGISのプロジェクトの座標系をWGS84にしたらOSMプラグインの編集機能は軽快に動きました。
ライン入力の途中の軌跡もちゃんと表示されました。
先ほどはQGISのOSMプラグインはあまり使い勝手がよろしくないかもというメールを投稿しましたが
OpenLayersプラグインを利用したBing配信と組み合わせて利用する場合がうまく動かないので
あって通常のOSM環境での利用は問題ないようです。

というわけで清野さんがおっしゃるような使い方やなんらかのデータを変換してOSMにいれなきゃ
いけないような作業が発生した場合にQGISの機能とOSMプラグインが利用できるかどうかためして
みます。

QGISの操作マニュアルは以下のところにあります
http://www.osgeo.jp/user_guide/user_guide.html

#さっそくマニュアル内に誤字をみつけてしまった

2011年3月19日9:14 Yoichi Kayama :
> 皆様
> かやまです
>
> 清野さんコメントありがとう
>
> 本当は本日のOSMイベントでQGISのOSMプラグインについてLTするつもりでしたが、ほとんど使ったことないのが
> わかってしまいました(汗;
>
> ちょいと昨日からQGIS OpenLayersプラグインを使ったBing読み込みとOSMプラグインの連携を試行錯誤していたの
> ですが、現状ではBing読み込み −> OSMプラグインでのトレース −> OSMへのアップロードという道筋は検証
> できておりません。
>
>
>
> 最初に QGIS OSMプラグインでのノードやウェイの入力編集ですが、あまり使い勝手がよろしくありません。
> JOSMのほうが軽快に動いて編集作業がやりやすいです。(OSMデータの編集はQGISネイティブの編集機能とは別に
> プラグイン内で独自編集機能をもっています、QGISネイティブのベクトル編集機能は同じマシンで動かした場合とても
> 軽快です) ですから私の感覚ではQGISをOSMのために利用する場合はOSMレイヤの編集を行うよりはQGISのネイティブ
> ベクトルレイヤで編集を行い、それをOSMレイヤに変換して利用するという使い方(または様々な形式のデータをQGIS
> にロードした後でOSM形式に変換してアップロードする)という用途の場合利用するというのがいいと思います。
>
> 以下はQGISのプラグインの細かい動作の関係の話ですので忙しい人とかJSOM使いまわしている人は
> 読む必要ないです。
>
> あとOpenLayersプラグインでBingを読み込むと、QGISプロジェクト座標系がGoogleメルカトル(EPSG 900913)に強制的に変換
> されてしまうようです。OpenLayersプラグインでBingを(GoogleやOSMも読めますが)読み込む場合、最初にプロジェクトをWGS84
> かなにかで作成してオンザフライプロジェクションを有効にした上で作業したい領域近辺のベクトルファイル(なんらかのshapeファイル
> がいいでしょう)をQGISプロジェクトに読み込んでおきます。それからプラグインメニューのOpenLayersプラグインで Add Bing Aerial
> Layer を選択するとBingをQGISに読み込みます(先にベクトルを読み込んである程度場所を決めておかないとBing読み込みに
> 失敗します)。この時にプラグインの仕様なのか座標系がGoogleメルカトル(EPSG 900913)に強制的に変換されます。
>
> この状態でJSOMと同じようにOSMからデータをダウンロードしてきて、ダウンロードしてきたデータに新たにポイント、ライン、
> ポリゴンを追加してタグを設定することができます。ここで座標入力はスナッピングモードというのがデフォルトで有効になって
> います。スナッピングモードというのは既存のラインやポイントの上に点を置くモードで、このモードの時は全然関係ない場所に
> 点をデジタイズできません。ウィンドウズの場合コントロールキーを押している間はスナッピングモードが解除されるので、マウスと
> コントロールキーの操作を同期させながらのデジタイズ作業に慣れる必要があります。
> あとJSOMとの違いはダウンロードしてきた既存データのタグ編集や座標の編集はできないようです。
> またラインの入力では途中のラバーバンドや入力途中の軌跡が表示されないので入力終了するまでラインの様子がわかりません。
>
> 追加作業が終了してOSMアップロードというボタンをクリックするとユーザー名、パスワードを指定して編集結果をコミットできるようですが
> Bad Request - The node is outside this world   というエラーメッセージが返ってきてアップロードできません。
> もしかして緯度、経度でアップロードしなきゃいけないとこをGoogleメルカトルでアップロードして失敗しているのかもしれないです。
>
> というような動作確認の現状です。
>
>
>
>
>
>
>
>
> 2011年3月18日12:30  :
>> 清野です。
>>
>> 先日QGISでOSMのマッピングをやろうとしたのですが、
>> QGISの機能なのか、新規のベクタレイヤーをOSM用に作成しようとすると、
>> 先に使用するタグを全て決め打ちにしなければならないようです。
>> これはGISという性格上仕方ないのかもしれません。
>> (同一レイヤー内の属性テーブルを統一するため)
>> ですので、QGISでOSMマッピングをする時は、
>> ひたすら建物、などといったように、
>> タグの構成が同じものをひたすらマッピングするスタイルになるかもしれません。
>> もちろん、タグの組み合わせ毎にレイヤーを用意すればごちゃまぜでもマッピングは可能です。
>> アップロードはまだしてませんが、レイヤーの枚数分アップロード作業が必要かもしれません。
>>
>> 以上です。
>>
>>
>> On 2011/03/18, at 10:01, "Toru Mori (森 亮)" wrote:
>>
>>> かやまさん
>>> 森亮です。
>>>
>>> わかりやすい説明、ありがとうございます。
>>> QGISのデジタイズ機能はとても充実しているので、とても強力なツールになると思います。
>>> QGISのユーザーの方には是非伝えたいので、GIS学会のMLなどにも投稿していただけないでしょうか。
>>>
>>> 皆さん、まわりのQGISユーザーにもぜひ知らせてください。
>>>
>>> よろしくお願いします。
>>>
>>> On 2011/03/18, at 9:13, Yoichi Kayama wrote:
>>>
>>>> OSMの皆様、OSGeo.jpの皆様
>>>>
>>>> かやまです
>>>>
>>>> 少し前にシアトルの今木さんからの英語メール転送がありましたが
>>>>
>>>> シアトルNOAA 今木さん  昨年FOSS4G Tokyo Osakaに来ていただいたブラジルのLuizMottaさんの
>>>> ご尽力で QuantumGIS でBingのイメージを利用できるようになりました。
>>>>
>>>> QuantumGIS の OpenLayer プラグインをLuizさんが改良してくれたおかげです。
>>>> QGISのプラグインリポジトリにあるOpenLayersプラグインをインストールすると今まで利用できなかったBingが利用できるようです。
>>>>
>>>> QuantumGISにはOSMプラグインがあります。QuantumGISの通常のレイヤデータをQuantumGIS内のOSMデータに変換して
>>>> OSMのサーバーにアップロードできます。
>>>>
>>>> ですからQuntumGISの編集機能に慣れている方ならばQuantumGISを使ってBingをトレースしてOSMサーバーに
>>>> アップロードすることができます。
>>>> またQuantumGISは膨大な形式のデータをサポートしております。
>>>> デリミテッドテキストプラグインとかを使うと緯度経度が記入されているCSVファイルをQuantumGISの地図データとして
>>>> 読み込むこととかもできます。
>>>>
>>>> QuantumGIS内ではデータをOSM用に変換してOSMサーバにアップロードすることができますからデータ変換ツール
>>>> としてはとても優れたものです。
>>>>
>>>> ユーザガイドの日本語訳は終了しましたが、それのHTMLを置いてある弊社サーバが川越停電のせいでほとんど
>>>> 稼働できないのでどこか別のとこをこれから探します。
>>>>
>>>> ただしJSOMの作業に慣れている方はJSOMでの作業を続けられたほうがいいと思います。
>>>> データ変換やGIS系の作業のとまえにはQGISは強力です。
>>>>
>>>> 川越停電頻発と南大塚陸の孤島化で出社、退社がものすごく困難になってきております..
>>>> 今日はこれから出社するつもりですが、出社後にこのあたりの作業がどうできるか検証してみます。
>>>> ___
>>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>>
>>> ___
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] QuantumGIS OpenLayers とOSMプラグインについて

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
皆様
かやまです

清野さんコメントありがとう

本当は本日のOSMイベントでQGISのOSMプラグインについてLTするつもりでしたが、ほとんど使ったことないのが
わかってしまいました(汗;

ちょいと昨日からQGIS OpenLayersプラグインを使ったBing読み込みとOSMプラグインの連携を試行錯誤していたの
ですが、現状ではBing読み込み −> OSMプラグインでのトレース −> OSMへのアップロードという道筋は検証
できておりません。



最初に QGIS OSMプラグインでのノードやウェイの入力編集ですが、あまり使い勝手がよろしくありません。
JOSMのほうが軽快に動いて編集作業がやりやすいです。(OSMデータの編集はQGISネイティブの編集機能とは別に
プラグイン内で独自編集機能をもっています、QGISネイティブのベクトル編集機能は同じマシンで動かした場合とても
軽快です) ですから私の感覚ではQGISをOSMのために利用する場合はOSMレイヤの編集を行うよりはQGISのネイティブ
ベクトルレイヤで編集を行い、それをOSMレイヤに変換して利用するという使い方(または様々な形式のデータをQGIS
にロードした後でOSM形式に変換してアップロードする)という用途の場合利用するというのがいいと思います。

以下はQGISのプラグインの細かい動作の関係の話ですので忙しい人とかJSOM使いまわしている人は
読む必要ないです。

あとOpenLayersプラグインでBingを読み込むと、QGISプロジェクト座標系がGoogleメルカトル(EPSG 900913)に強制的に変換
されてしまうようです。OpenLayersプラグインでBingを(GoogleやOSMも読めますが)読み込む場合、最初にプロジェクトをWGS84
かなにかで作成してオンザフライプロジェクションを有効にした上で作業したい領域近辺のベクトルファイル(なんらかのshapeファイル
がいいでしょう)をQGISプロジェクトに読み込んでおきます。それからプラグインメニューのOpenLayersプラグインで Add Bing Aerial
Layer を選択するとBingをQGISに読み込みます(先にベクトルを読み込んである程度場所を決めておかないとBing読み込みに
失敗します)。この時にプラグインの仕様なのか座標系がGoogleメルカトル(EPSG 900913)に強制的に変換されます。

この状態でJSOMと同じようにOSMからデータをダウンロードしてきて、ダウンロードしてきたデータに新たにポイント、ライン、
ポリゴンを追加してタグを設定することができます。ここで座標入力はスナッピングモードというのがデフォルトで有効になって
います。スナッピングモードというのは既存のラインやポイントの上に点を置くモードで、このモードの時は全然関係ない場所に
点をデジタイズできません。ウィンドウズの場合コントロールキーを押している間はスナッピングモードが解除されるので、マウスと
コントロールキーの操作を同期させながらのデジタイズ作業に慣れる必要があります。
あとJSOMとの違いはダウンロードしてきた既存データのタグ編集や座標の編集はできないようです。
またラインの入力では途中のラバーバンドや入力途中の軌跡が表示されないので入力終了するまでラインの様子がわかりません。

追加作業が終了してOSMアップロードというボタンをクリックするとユーザー名、パスワードを指定して編集結果をコミットできるようですが
Bad Request - The node is outside this world   というエラーメッセージが返ってきてアップロードできません。
もしかして緯度、経度でアップロードしなきゃいけないとこをGoogleメルカトルでアップロードして失敗しているのかもしれないです。

というような動作確認の現状です。








2011年3月18日12:30  :
> 清野です。
>
> 先日QGISでOSMのマッピングをやろうとしたのですが、
> QGISの機能なのか、新規のベクタレイヤーをOSM用に作成しようとすると、
> 先に使用するタグを全て決め打ちにしなければならないようです。
> これはGISという性格上仕方ないのかもしれません。
> (同一レイヤー内の属性テーブルを統一するため)
> ですので、QGISでOSMマッピングをする時は、
> ひたすら建物、などといったように、
> タグの構成が同じものをひたすらマッピングするスタイルになるかもしれません。
> もちろん、タグの組み合わせ毎にレイヤーを用意すればごちゃまぜでもマッピングは可能です。
> アップロードはまだしてませんが、レイヤーの枚数分アップロード作業が必要かもしれません。
>
> 以上です。
>
>
> On 2011/03/18, at 10:01, "Toru Mori (森 亮)" wrote:
>
>> かやまさん
>> 森亮です。
>>
>> わかりやすい説明、ありがとうございます。
>> QGISのデジタイズ機能はとても充実しているので、とても強力なツールになると思います。
>> QGISのユーザーの方には是非伝えたいので、GIS学会のMLなどにも投稿していただけないでしょうか。
>>
>> 皆さん、まわりのQGISユーザーにもぜひ知らせてください。
>>
>> よろしくお願いします。
>>
>> On 2011/03/18, at 9:13, Yoichi Kayama wrote:
>>
>>> OSMの皆様、OSGeo.jpの皆様
>>>
>>> かやまです
>>>
>>> 少し前にシアトルの今木さんからの英語メール転送がありましたが
>>>
>>> シアトルNOAA 今木さん  昨年FOSS4G Tokyo Osakaに来ていただいたブラジルのLuizMottaさんの
>>> ご尽力で QuantumGIS でBingのイメージを利用できるようになりました。
>>>
>>> QuantumGIS の OpenLayer プラグインをLuizさんが改良してくれたおかげです。
>>> QGISのプラグインリポジトリにあるOpenLayersプラグインをインストールすると今まで利用できなかったBingが利用できるようです。
>>>
>>> QuantumGISにはOSMプラグインがあります。QuantumGISの通常のレイヤデータをQuantumGIS内のOSMデータに変換して
>>> OSMのサーバーにアップロードできます。
>>>
>>> ですからQuntumGISの編集機能に慣れている方ならばQuantumGISを使ってBingをトレースしてOSMサーバーに
>>> アップロードすることができます。
>>> またQuantumGISは膨大な形式のデータをサポートしております。
>>> デリミテッドテキストプラグインとかを使うと緯度経度が記入されているCSVファイルをQuantumGISの地図データとして
>>> 読み込むこととかもできます。
>>>
>>> QuantumGIS内ではデータをOSM用に変換してOSMサーバにアップロードすることができますからデータ変換ツール
>>> としてはとても優れたものです。
>>>
>>> ユーザガイドの日本語訳は終了しましたが、それのHTMLを置いてある弊社サーバが川越停電のせいでほとんど
>>> 稼働できないのでどこか別のとこをこれから探します。
>>>
>>> ただしJSOMの作業に慣れている方はJSOMでの作業を続けられたほうがいいと思います。
>>> データ変換やGIS系の作業のとまえにはQGISは強力です。
>>>
>>> 川越停電頻発と南大塚陸の孤島化で出社、退社がものすごく困難になってきております..
>>> 今日はこれから出社するつもりですが、出社後にこのあたりの作業がどうできるか検証してみます。
>>> ___
>>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>>
>> ___
>> OSGeoJapan-discuss mailing list
>> osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
>> http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-18 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

ファイルが大きすぎるので市町村別ぐらいに分割して作業者の環境でSJIS、 UTF-8任意に選んでもらえばいいのではないでしょうか。

最終的にマージする時にマージ作業者が文字コード統一すればいいと思います。

2011年3月18日16:16 Hiroo Imaki :
> 清野さん、
>
> エクセルはShiftJISだけだと思います。今確認したところOpenOfficeでは両方大丈夫です。よく考えたらとにかくテーブルが日本語で読めればよくて、英語版は独立したテーブルとして作りたいので作業してもらった人にはプライマリーキー(整数)、県名(英語)、市名(英語)、町名(英語)を確実に半角で入力してもってそれらの列だけ別のテーブルとして送ってもらえればエンコーディングはどちらでも大丈夫ではないでしょうか?
>
> 日本語と英語が混ざったときに問題になると思うので。
>
> エクセルを使う人が多いことを考えると、シフトジスでとりあえず読んでもらうのがいいと思いました。
>
> いまき
>
> 2011/3/17 Yoichi Seino :
>> 清野です。
>>
>> 最近のWindowsや特にExcelは触っていないのでよくわからないのですが、
>> UTF-8の日本語は認識してくれないのでしょうか?
>> より多くの利用者や、データ作成作業への参加者を求めるなら、
>> フリーで使えるツールを活用することがよりよいと思うのですが、
>> 例えばQGISなどではShift-JISのデータを使用するのには一工夫がいります。
>> 今後の動向も考えると、UTF-8で使用できるようにしておくことのほうが望ましいと思うのですが…。
>>
>> 個人的な意見ですみません。
>>
>>
>> 2011年3月18日15:47 Hiroo Imaki :
>>> ちなみにオープンオフィスをインストールしてUTF8で読み込んだら見事に読めました!行数もすべてレコードが含まれています。これでエクセルがない人でも大丈夫ですね。
>>>
>>> いまき
>>>
>>>
>>> 2011/3/17 Hiroo Imaki :
 瀬戸さん、

 返事ありがとうございます。+1の意味がわからなかったので林さんのメールはすっかり間違い送信だと思っていました。そこらへんローテクなもので。

 それでは進めましょう。現在CrisisMapperなどでも日本人の留学生ボランティアなどが名乗り出ているようなのでうまくやればかなり早く終わるかもですね(私はいつも楽観的なもので。。。)

 少し考えてまたすぐにメールします。

 いまき

 2011/3/17 Toshikazu SETO :
> 瀬戸です.
>
> 今木さん,レスポンスありがとうございます.
> 趣旨について了解しました.OSMでの活用可否は引き続き
> 検討として(個人的な思いとしては載せたい)
> 私も林さんと同じく+1(賛成)です.
>
> すでに嘉山さんの高速タスクも動いておられるようですし
> ぜひよろしくお願いします!
>
> ちなみに,難読地名については典拠が怪しい部分も
> あるかもしれませんがWikipediaも参考になるのかもしれません
> (http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E5%8C%97%E5%9C%B0%E6%96%B9%E3%81%AE%E9%9B%A3%E8%AA%AD%E5%9C%B0%E5%90%8D%E4%B8%80%E8%A6%A7).
>
> とりいそぎ.
>
> --
> Toshikazu SETO
> Research Fellow of the JSPS
> Ph.D student, Graduate School of Letters,
> Ritsumeikan University
> e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
>
>
> < "hayashi@ogi"  >wrote:
>>+1
>>
>>(2011/03/18 14:41), Hiroo Imaki wrote:
>>> 瀬戸さん、
>>> ダウンロード先は
>>> http://www.e-stat.go.jp/SG2/toukeichiri/TopFrame.do?fromPage=init&toPage=download
>>> ですので総務省統計局です。
>>> 私自身はこのデータをOSMのトレーシングに使うというよりも地名辞典を作って海外の人とのコミュニケーションをうまくやりたいと思っています。ですから、おそらく個人使用の範囲になるのと、翻訳辞書自体は私たちのものとなるので、その点は問題ないと思います。
>>>
>>> OSMの観点から難しいようでしたら、それはOSMの目的には使わないようにしましょう。ということでいいでしょうか?
>>>
>>> いまき
>>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



 --
 Hiroo Imaki
 hi...@angeli.org
 http://www.geopacific.org

>>>
>>>
>>>
>>> --
>>> Hiroo Imaki
>>> hi...@angeli.org
>>> http://www.geopacific.org
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Hiroo Imaki
> hi...@angeli.org
> http://www.geopacific.org
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 大字・町丁目レベル位置参照情報

2011-03-17 スレッド表示 Yoichi Kayama
今木さん
皆さん

かやまです

とりあえずCSVへの変換をしておきました

http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/  に  UTF-8 と SJISのCSVファイルをいれておきます

2011年3月18日14:19 Hiroo Imaki :
> これはとても大事な作業となると思います。やりましょう!
> 先日青森、岩手、宮城、福島の統計局からのGISデータをダウンロードしてすべてつなげ合わせました。ここでそのデータをダウンロードできます。
> http://122.218.96.44/dav/Tohoku_admin_boundaries/
> このdbfファイルに訳すべき市町村名が入っています。とても長いリストです。みんなに切り分けて配ってやってもらうのが一番重複がなくていいと思います。19707のポリゴンがあります。
> 私のマシンは英語環境がベースでQGISを使う以外うまくこのテーブルを日本語として表示することができません。どなたかこのdbfファイルをcsvなどに変換して、重複のないようにプライマリーキーを振って誰がどこからどこまでの作業をしているのか作っていただいたワークシートでトラックしたらどうでしょう。
> 作業をまとめると
> 1.現在シェープファイルの一部となっているdbfファイルを何とかCSVに変換する
> 2.変換したCSVファイルに重複の内容にプライマリーキーを割り当てる
> 3.プライマリーキーを元に作業を参加者に振り分ける(作業状況をトラックするワークシートで自分のやる部分を名乗り出てもらう)
> 4.作業が終わったらダウンロードした先と同じフォルダーにfinished_projectというフォルダーを作るのでそこにアップしてもらう。
> 5.順次テーブルをマージする。
>
> このテーブルの中で訳す必要のあるのは
> KEN_NAME
> GST_NAME
> MOJI
> ですので、アップロードするファイルはCSV形式で
> PRIMARY_KEY
> KEN_NAME_EN
> GST_NAME_EN
> MOJI_EN
> という風に統一してもらったらどうでしょうか?
> ファイル名もchimei_*_*.csvとしてもらって*の部分に最初と最後のPRIMARY_KEY番号をつけてもらったらわかりやすいし、パッチスクリプトでくっつけやすいと思います。
>
> こちらのグループでも話し合ったのですが、読み方は音のとおりにしましょう。例えばの話ですが「〜〜病院」は「~~byouin」にして「~~hospital」ではないほうがいいと思います。
> 入力はすべて半角でしてもらうように十分気をつけましょう。
>
> こんなところでどうですか?どなたかDBFをCSVに変換してもらえるでしょうか?その後の作業は私がやってもいいですし、どなたかがやっていただいてもいいです。
>
> そのほか気づいたことはボランティアの人たちもわかるようにどこかに掲示板を作らないといけないですね。それはどうしたらいいか私はよくわかりませんが。。。
>
> いまき
>
>
>
>
>
> 2011/3/17  :
>> 林です
>>
>> レスポンス遅れてすみません。
>> 大阪市大の学生さん達が協力可能です。
>>
>> MLに登録できていないようなので、連絡中です。
>> Docsの場所できましたか?
>>
>> https://spreadsheets.google.com/ccc?hl=en&key=tXauJZv-1ET1xXOwD3rBbPQ&hl=en#gid=0
>> に作りました
>> ご利用ください!
>>
>> | Mage Whopperです
>> |
>> | 地名の翻訳、OSGeoのほうでも反応ないようですし
>> | 皆でやりましょう。やりませんか。
>> | 一覧はお持ちでしょうか。
>> | GoogleDocsにUpできる方いらっしゃらないでしょうか。
>> | 私はまた戻ってくるのが夜遅くになります。
>> |
>> | Mage Whopper
>> | magewhop...@gmail.com
>> |
>> |
>> | 2011年3月18日1:20 Hiroo Imaki :
>> | > ikiya-san
>> | > 今木です。初めまして。
>> | > 
>> その後この作業はどうなってますか?大字、丁目レベルの英語表記をほしくて翻訳プロジェクトを必要なら立ち上げようと思うのですが、すでに英語版があるなら是非教えてください!!!。
>> | >
>> | >
>> | >
>> | > 2011/3/17 ikiya :
>> | >> ikiyaです。
>> | >>
>> | >> 過去のMLでも何回か話題にあがった"大字・町丁目レベル位置参照情報"
>> | >> (ポイントデータ)ですがインポートはできないでしょうか。
>> | >>
>> | >> http://www.mail-archive.com/talk-ja@openstreetmap.org/msg01474.html
>> | >> 
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl
>> | >>
>> | >> 東北地方で津波被害にあった範囲には、地物が少なく集落が点在していて
>> | >> 「・・・地区」と大字名で呼ばれるような場所が多いです。
>> | >> また海辺からの避難場所も中山間部が多く大字名が多用されます。
>> | >> 被災、避難場所の位置把握のためにも大字名(代表点)を
>> | >> OSMに入れることはできないでしょうか。
>> | >> 宜しくお願いします。
>> | >>
>> | >> ___
>> | >> Talk-ja mailing list
>> | >> Talk-ja@openstreetmap.org
>> | >> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> | >>
>> | >>
>> | >
>> | >
>> | >
>> | > --
>> | > Hiroo Imaki
>> | > hi...@angeli.org
>> | > http://www.geopacific.org
>> | >
>> | > ___
>> | > Talk-ja mailing list
>> | > Talk-ja@openstreetmap.org
>> | > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> | >
>> |
>> | ___
>> | Talk-ja mailing list
>> | Talk-ja@openstreetmap.org
>> | http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> |
>>
>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> Hiroo Imaki
> hi...@angeli.org
> http://www.geopacific.org
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] Fwd: [OSGeoJapan-discuss] QuantumGIS ver. 1.6 日本語ユーザーガイド

2011-03-17 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

やっと職場につけました

QuantumGIS1.6 日本語ユーザーガイドをOSGeo.jpのサーバーで公開しました。
http://www.osgeo.jp/user_guide/user_guide.html

ダウンロード用ZIPファイルも用意してあります。

翻訳がつたない部分もありますがごめんなさい


-- 転送メッセージ --
From: Daisuke YOSHIDA 
日付: 2011年3月18日11:49
件名: [OSGeoJapan-discuss] QuantumGIS ver. 1.6 日本語ユーザーガイド
To: osgeojapan-discuss 


みなさま

吉田です。

かやまさんから依頼を受け,
QGIS ver. 1.6 日本語ユーザーガイドを
OSGeo.JPサイトにアップしましたので,ご利用ください。
http://www.osgeo.jp/user_guide/user_guide.html

オフラインの方向けにzipファイルもアップしました。
http://www.osgeo.jp/user_guide/user_guide.zip

--
吉田 大介
帝塚山学院大学 リベラルアーツ学部
589-8585 大阪狭山市今熊2-1823
TEL 072.365.0865 FAX 072.365.5628

___
OSGeoJapan-discuss mailing list
osgeojapan-disc...@lists.osgeo.org
http://lists.osgeo.org/mailman/listinfo/osgeojapan-discuss

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] QuantumGISでBingのトレース可能になりました、OSMアップロードもできると思います

2011-03-17 スレッド表示 Yoichi Kayama
OSMの皆様、OSGeo.jpの皆様

かやまです

少し前にシアトルの今木さんからの英語メール転送がありましたが

シアトルNOAA 今木さん  昨年FOSS4G Tokyo Osakaに来ていただいたブラジルのLuizMottaさんの
ご尽力で QuantumGIS でBingのイメージを利用できるようになりました。

QuantumGIS の OpenLayer プラグインをLuizさんが改良してくれたおかげです。
QGISのプラグインリポジトリにあるOpenLayersプラグインをインストールすると今まで利用できなかったBingが利用できるようです。

QuantumGISにはOSMプラグインがあります。QuantumGISの通常のレイヤデータをQuantumGIS内のOSMデータに変換して
OSMのサーバーにアップロードできます。

ですからQuntumGISの編集機能に慣れている方ならばQuantumGISを使ってBingをトレースしてOSMサーバーに
アップロードすることができます。
またQuantumGISは膨大な形式のデータをサポートしております。
デリミテッドテキストプラグインとかを使うと緯度経度が記入されているCSVファイルをQuantumGISの地図データとして
読み込むこととかもできます。

QuantumGIS内ではデータをOSM用に変換してOSMサーバにアップロードすることができますからデータ変換ツール
としてはとても優れたものです。

ユーザガイドの日本語訳は終了しましたが、それのHTMLを置いてある弊社サーバが川越停電のせいでほとんど
稼働できないのでどこか別のとこをこれから探します。

ただしJSOMの作業に慣れている方はJSOMでの作業を続けられたほうがいいと思います。
データ変換やGIS系の作業のとまえにはQGISは強力です。

川越停電頻発と南大塚陸の孤島化で出社、退社がものすごく困難になってきております..
今日はこれから出社するつもりですが、出社後にこのあたりの作業がどうできるか検証してみます。

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 県市町村の緯度経度データが欲しい

2011-03-12 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

必要とされているデータは

市町村名,緯度,経度

というような市町村名と代表点の緯度経度のCSVデータでしょうか?

加藤さんご指摘の街区レベル位置参照情報だと
町丁目 と緯度経度の対応のデータはとれます。

市町村名との対応をこれでとろうとするなら、市町村の役所の住所と街区レベル
位置参照情報をマッチさせればとれるとかいう情報をみて

https://www.lasdec.or.jp/cms/1,25,14,180.html
から市町村役所の住所と取得してみたのですが、住所の正規化が
ここのサイトと街区レベル位置参照情報では異なっているので、簡単には結合
できません。

役所住所
41017   仙台市青葉区  せんだいしあおばく   980-8701仙台市青葉区上杉1−5−1

街区レベル位置参照情報
4   宮城県 4101仙台市青葉区  41010072001 上杉一丁目   38.271008   
140.87194   1   3

あと基盤地図情報の行政区画境界線、代表点というデータのをみてみたのですが、これは各ポリゴンの代表点で市町村界の代表点を
だしているので、1個の市町村で複数の点が作成されている場合があります。(島とかがある場合)
http://www.gsi.go.jp/kiban/etsuran.html

このあたりを加工したらなんとかなるかと調べていますが、こういうやつが必要なデータなんでしょうか?




2011年3月12日22:04 Jun NOGATA :
>  のがたです。
>
> 2011年3月12日21:50 Yoichi Seino :
>> 清野です。
>>
>> 住所と緯度経度をマッチングするのをジオコーディング(逆ジオコーディング)というのですが、
>> これはけっこう価値のある資産なのでなかなか自由にできるものはありません。
>
>  なるほど。そうでしょうね。
> なんとなくは思ってました。
>
> ぶっちゃけていうと、今のSahanaで使うだけならば再配布しないので、
> 使用許可だけもらってツッコめばいいのですが、ただ、将来を考えると
> ライセンスがクリアなもののほうが楽に決まってるので、あえて
> 「ライセンス的」とつけました。
>
> それにしても、うーん。どうしようか…。
>
>
>>>古橋さん
>> CSISのサービスなどはこういう場合は使えないのでしょうか?
>>
>>
>> 2011年3月12日21:26 Jun NOGATA :
>>> のがたです。
>>>
>>> OSMでもushahidiでもなくSahanaの相談で申し訳ないですが、話が通じやすそ
>>> うなので投げます。
>>>
>>> Sahanaで住所を入力するとき、あらかじめ県、市町村名を緯度経度付きで登
>>> 録しておいて、それを選択するのですが、日本のデータは当然ありません。
>>>
>>> そこで、県市町村名と緯度経度データがあれば一気にインポートできるので
>>> すが、そういうデータで、ライセンス的にクリアなものってあるのでしょうか?
>>>
>>> 申し訳ないですが、教えてください。
>>> CSVとかテキストで欲しいです。
>>>
>>> --
>>> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
>>> - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
>
>
> --
> 野方 純 (NOGATA,Jun) - mail: noga...@gmail.com
> - web: http://www.nofuture.tv/diary/
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです
会社の車で帰宅途中になりましたのでしばらく落ちます

2011/03/11 20:21 "S.Higashi" :

モデレータのみなさん

レポートのカテゴリを増やしましたので
(NZのUshahidiサイトをまねました)
掲載済みのレポートを適切なカテゴリに振り分けてください。
(記事公開が優先で、こちらは後で構いません)

東

11/03/11 S.Higashi :
> このサイトは海外のマッパーも見ているはずなので
> 英語のニュースも追加お願いします。
>
...
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Ushahidiサイト

2011-03-11 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまです

電車止まっているので帰宅するかどうか迷い中です

Ushahidiサイト
http://osmemo.wizu.jp/main

このURLとか

”位置情報と#tohokueq を付けてtweetしてください”

というのはtwitterとかで拡散してもいいことですか?


2011年3月11日18:38 Toshikazu SETO :
> 瀬戸です.
>
> まず,大きく被害が出ている地域のマッパーさんを
> 含め皆さんの無事を祈っています.
>
> 東さんのUshahidi,三浦さんの提案など
> 私も微力ながらお手伝い出来ればと思います.
>
> 被害が大きい地域以外にも関東では
> 多くの鉄道がストップし津波の危険もあるようなので
> 広域避難場所などの情報も必要かもしれません.
>
>
> --
> Toshikazu SETO
> Research Fellow of the JSPS
> Ph.D student, Graduate School of Letters,
> Ritsumeikan University
> e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp
>
>
> < "古橋大地"  >wrote:
>>古橋です。
>>
>>ありがとうございます!!
>>できる範囲で、少しでも被害が減るようにがんばりましょう!
>>
>>
>>
>>2011年3月11日18:26 S.Higashi :
>>> 東です。
>>>
>>> 役に立つかどうか分かりませんが
>>> とりあえずUshahidiサイトを立ち上げました。
>>> (というか試験設置していたサイトを流用しました)
>>> 使い方はこちら
>>> http://maps.wizu.jp/wp/?p=1775
>>>
>>> ___
>>> Talk-ja mailing list
>>> Talk-ja@openstreetmap.org
>>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>>
>>
>>
>>
>>--
>>
>>___
>>Talk-ja mailing list
>>Talk-ja@openstreetmap.org
>>http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Yahoo! データ インポートについて

2011-03-08 スレッド表示 Yoichi Kayama
森さん

皆さん

かやまです

旧アルプス社のデータは日本測地系ですよね?
OSMデータは多分WGS84でデータ蓄積しているのかしら。

日本測地-> WGS84の変換が必要な場合は変換手法は取決めしとかないと
いけないと思います。いろいろな方法で変換をやると誤差がでます。

現状のOSMには日本測地系->WGS84の変換した結果のデータというのはありませんか?
もしそのようなものがあれば、その時の変換方法が何を使ったのかがわかったほうがいいです。

2011年3月9日0:56 "Toru Mori (森 亮)" :
> moritoruです。
>
> ヤフーのデータ、ワクワクしますね。
> 私からもネタとして。
>
> 実際にデータの目録が得られるまでは、推測の域を出ませんが、旧アルプス時代に蓄積された独自の地図データの概要は
> ・全国の1/25,000地形図に基づいて、道路(幅員属性付き)、鉄道、水涯線、境界線、計曲線(50メートル単位)、自然地名等を作成
> ・独自の調査による、道路ランク(有料道路、主要道、都道府県道など+路線番号)、町大字等の地名情報、駅名、POI(道路施設名、公共施設、学校、スキー場、ゴルフ場、観光施設、交差点名称、信号機、ガソリンスタンド、大型店舗、ロードサイド施設など様々なPOI)を大都市圏を中心に整備
> ※地方は網羅性にやや欠ける
> ・大都市圏を中心とした、1/2,500ベースの詳細地図、その一方通行
> だったかな、もっとあったかも・・・徐々に記憶が薄れてしまっております。
> (2001〜2年ころまでの「プロアトラス」に掲載されているデータが参考になると思います)
>
> 従って、データの現在日付には一部難があると思いますのでPOIが転用できないかもしれませんが、道路などの精度は第一級だと思います。
>
> なお、きめ細かな印刷表現を可能とするために、レイヤーは細分化されていましたので、元データそのままで受け取ってしまうと、その処理が大変かもしれません。レイヤが整理されたShapeファイルでもらえるかどうかもちょっと心配です・・・と心配したらきりがありませんが(苦笑)。
>
> ともあれ、データの目録(とそれぞれの仕様書)をいただき、それを元に活用のプランを練るのが良いと思います。
>
>
> On 2011/03/09, at 0:00, Tomomichi Hayakawa wrote:
>
>> Tomです。
>>
>> まだ、実際のYahoo!データの詳細が確認出来ているわけでもありませんので、
>> 具体的な話は難しいですが、
>> OSMには、既存のデータが存在する事もあり、問題点も多いと思います。
>>
>> まずは、問題点になりそうなところから、コミュニティで議論を進めていけたらと思いますので、
>> ネタフリとして、いくつか挙げてみます。
>>
>>
>> 一番の問題点として、
>> 既存の皆さんが描かれた地図データとのマージをどうするか?
>> もちろん、ザックリ消して、Yahoo!データに差し替えるような事は出来ませんので、
>> その為には、専用のツールなども必要かもしれません。
>>
>> 個人的には、(Yahoo!データの内容と精度にもよりますが、)
>> インポートした国土計画局の数値データに限っては、もし、より精度の良いデータであれば、
>> ゴッソリ入れ替えるのもアリかなとも思います。
>> 行政界がズレてるって話もありましたよね。
>> 森林デ−タが300mくらいズレてるって話しもありましたよね。
>> そのあたりが、一気に解決出来たら、いいなぁ〜〜と
>>
>>
>> また、国土計画局の数値データをインポートした時のような方法だと、
>> インポート作業の敷居が若干高かったりした事もあり、時間がかかっていました。
>> Yahoo!データはデータ量も多いと思いますし、インポートするのであれば短期間で済ませたいところです。
>> その為には、多くの方にインポートに協力いただく必要もあり、
>> やはり、作業の敷居を下げる為の環境とかツールが必要かもしれません。
>>
>>
>> まだ、僕は想像の域を出ませんが、
>> おそらくYahoo!データには多様なデータ(POIとか)があると思います。
>> その時、タグ付けの統一/標準化などのようなルール作りも必要になろうかと思います。
>>
>>
>>
>> まずは、こんなところから、インポート作業がスムーズに進むように、今のうちから徐々に議論していきましょう。
>> 皆さんのご意見等、お聞かせください。
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] Free elevation data Japan

2011-01-23 スレッド表示 Yoichi Kayama
嘉山です

国土地理院の基盤地図情報の数値標高モデルというデータのことだと思います。

http://fgd.gsi.go.jp/download/

10mメッシュでは日本全国の分がそろっています。
5mメッシュは主要都市の部分があります。

ここのソフトウェアを使ってGeoTiffに変換して利用しています。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se463799.html

このデータを使ってなんか公開する場合は国土地理院への届け出が必要です。

2011年1月24日9:57 Daniel Kastl :
> Shibata-san,
> Thank you! I will take a look.
> I was not particularly looking for data to import to OSM. I wanted to use
> for routing with bicycles.
> I thought, on this list are the experts for Japanese geo-data ;-)
> Daniel
>
> 2011/1/24 SHIBATA Akira 
>>
>> 柴田(あ)です。
>>
>> 現時点では自由な free のデータについてはしらないのですが、
>> 去る 2009 年 11 月の東大での FOSS4G で国土地理院の方(だったと
>> 思います)が利用できるデータがある、とおっしゃり、
>> また開示できそうなお話をされていました。
>>
>> その場でのお話という状況を考えれば、ある一定の条件を満たせば
>> Open Street Map へデータを持っていける、と考えても不自然では
>> ないと思います。
>>
>> 当方の記憶違いでなければ、人体に影響のないような出力で
>> 空からレーザーで走査して 10cm 単位で、主要な道路の高度を
>> 取得しているとおっしゃっていたように思います。
>>
>> それとは別に Open Street Map にてインポートが可能か
>> どうかは当方はしらないです。
>>
>>
>>  の、
>>   "[OSM-ja] Free elevation data Japan" において、
>>   "Sun, 23 Jan 2011 15:41:01 +0900" 発信のメイルで
>>   "Daniel Kastl"さんは書きました:
>>
>> >
>> >
>> > Hi list,
>> >
>> > Does anyone know about freely available elevation data in Japan?
>> >
>> > Thanks,
>> > Daniel
>> >
>> >
>> > --
>> > Georepublic UG & Georepublic Japan
>> > eMail: daniel.ka...@georepublic.de
>> > Web: http://georepublic.de
>> >
>> >
>> >
>> >
>> >
>> > ___
>> > Talk-ja mailing list
>> > Talk-ja@openstreetmap.org
>> > http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>> >
>> >
>> >
>> >
>>
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> --
> Georepublic UG & Georepublic Japan
> eMail: daniel.ka...@georepublic.de
> Web: http://georepublic.de
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] オルソ化空中写真のキャッ シュ

2010-03-09 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまと申します

WMSを読み込むタイルキャッシュでしたらGeoWebcache というやつがあります。

http://geowebcache.org/trac

Tomcatとかのアプリケーションサーバが立てられるとこで使えます。
バックグラウンドでタイルキャッシュをどんどん作ってくれるサンプルスクリプト
も提供されています。



2010年3月9日21:28 ribbon :
> On Tue, Mar 09, 2010 at 07:19:15PM +0900, Hiroshi Miura wrote:
>>
>> あああ、やっとわかった。
>>
>> HTTPのプロキシーをたてて、それをキャッシュサーバとして動作させることで、
>> 皆さんには、URL指定をそちらにしてもらうことで、ファイルを保存しようと
>> いうことですね。
>
> 少なくともsquidではうまくいきませんでした。
> 設定が悪いのかもしれませんが。storeするのですが、次にアクセスしても、
> キャッシュミスになってしまいます。cgiだからキャッシュを無視するのかな。
>
>> WMSのURLをベースにもっと直接的なため込み方があるかとおもいました...
>
> データをwgetかなんかで一括してダウンロードして、WMSのローカル
> サーバ立てるのがベストなんでしょうけど。
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 廃線の表示

2009-08-11 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまと申します

毎日 安比奈線の始点の南大塚駅まで通勤しています。

安比奈線は廃線ではなく休止線らしいですね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E6%AD%A6%E5%AE%89%E6%AF%94%E5%A5%88%E7%B7%9A

最近安比奈線と16号の交差のところにさぬきうどんやさんができたので時々昼ごはんをそこで食べています。

はいっていいかどうかはわかりませんが。
廃線マニアのWEBページには夏は草がいっぱい生えていて歩きずらいので冬のほうが歩くのにはいいとかいう記述があります。
電車が走っている路線は電車に乗ってログをとればいいのでしょうが、電車がはいっていないとこはどうしたらいいのでしょうかね。電車が走っても安比奈線は乗客がのれる電車が走るとは限らないですしね。

2009/08/11 16:36 に はとちゃん さんは書きました:
> はとちゃん@小江戸らぐです。
>
> ほとんど入ってはいけないと思います。隣接する住民の家庭菜園的な
> 使われ方になってます。でも、ちゃんと道路脇に並行して軌道が残って
> いたりするので、それはちゃんと表示したいなぁと思っています。
>
> しかも途中は、「つばさ」のロケ地で入れるようになっているしね。
> とこれが実は表示したいところなのですが。
>
> SHIBATA Akira さんは書きました:
>> 柴田(あ)です。
>>
>> <4a80ba65.30...@hatochan.dyndns.org> の、
>>"[OSM-ja] 廃線の表示" において、
>>"Tue, 11 Aug 2009 09:25:09 +0900" 発信のメイルで
>>"はとちゃん"さんは書きました:
>>
>>> 日曜日に子供と廃線の西武鉄道安比奈線界隈を散策してきました。
>>> その結果をJOSMでOpenStreetMapにエディットしたのですが、
>>> 西武鉄道安比奈線という文字列は表示されるものの、線そのものが
>>> 表示されません。
>>
>> この線路ですが、入ってもいいものなのでしょうか?
>> 当方が現在うろついているところにも線路が残っているのですが、
>> 踏み切りになってないところがほとんどで、道路のところは
>> 線路がなくなっていて、以前踏み切りであったことは
>> 両脇を見てわかるという場所があります。
>>
>> ハッキリ入るなと書いてあるところもあります、
>> しかし、そう書いてなくて、人が歩いた跡があったりして
>> 自転車押して歩いていこうかなぁと思ったことがあります。
>> しかし、そもそも入ってもいいのかということがわからず、
>> いまのところ行っていません。
>>
>>
>> # 震源が北上していて、その前と 30 時間あまり...
>> # 次は明日 8/12 の昼過ぎに関東直下で?
>> # とかいう妄想が頭を駆け巡ってます (^^;
>>
>> --

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 日本の携帯電話でのマッピ ング

2008-10-30 スレッド表示 Yoichi Kayama
かやまと申します。

私も先日のylug勉強会に参加してFOSS4G/Tokyo とOSAKAのイベントを宣伝していたものです。

同じようなことを私も以前考えたのですがiアプリでは御指摘のような障壁があるようです。
代替として考えたのはURLの指定でGPSの測位ができるので位置取得できるWEBのページを
定期的にリロードする仕組みつくってWEBサーバー側に座標を蓄積させる仕組みでなんとか
できないかとか思いました。こういうアイデアで問題ないか試してないので詳細はわからない
のですがね。

携帯電話にGPSついているからOSMで使えるといいと思いました。

2008/10/31 3:28 chomy 
<[メールアドレス保護]>:
> はじめまして、中尾と申します。
> 先日行われたylugの読書会で、三浦さんからOpenStreetMapをご紹介いただいてこのMLを知りました。
> どうぞよろしくお願いします。
>
> さて、DocomoのFOMA携帯に搭載されているGPSをDOJAから呼んで位置を取得する
> プログラムを書いていたところ、いかんともしがたい問題を発見しました。
>
> DoJa-5.1 API iAppli Development Kitユーザーズガイドによると、GPSから位置情報を取得する
> アプリケーションは、トラステッドiアプリ(iアプリDX)でなければならないとのことです。
> さらにiモードメニューに掲載されていないコンテンツ提供者は、トラステッドiアプリ機能を利用した
> iアプリコンテンツを配信することはできないとの記述もあります。
>
> どうやらFOMA内蔵のGPSにアクセスするには、アプリを配布するサイトが、iモードメニューに
> 載っていなければならないということのようです。
>
> さて、どうしたものか。
> --
> NAKAO Keisuke

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja