Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所情報の入力)

2011-04-12 スレッド表示 Toshikazu SETO(MBPro)
瀬戸です.

このところ,ずっとペンディングになっていた位置参照情報について気になって
おり,過去の議論を探していましたが,2009年に位置参照情報のUpの件
一度テストされているようですね.

この3月に岩手・福島・茨城・宮城については,
Mageさんと嘉山さんに位置参照情報+郵便番号データの英語表記を
マッチングしたcsvファイルをつくって頂きましたが,このスクリプトが使える
なら,一括インポートしませんか?

http://122.218.96.44/dav/chimei_csv/ichisansyou_translation/

前回の実験では,JOSMからOSMへのアップロードが失敗してしまっているようで
すが,Mageさんやご存知の方,事情を教えてください.
私自身スクリプトは組めませんが,せめてインポートや整形が必要なら,
それ位はお手伝いできればと思います.よろしくお願いします.


(09/11/06 12:06), ikiya wrote:
> ikiyaです。
> 
> Mage Whopperさんが作られたスクリプトで位置参照情報のインポートテストしています。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl
> スクリプトを実行して作成した町名大字名のosmファイルをJOSMで開いて確認はできるのですが、JOSMからOSMへのアップロードができません。
> 「アップロードする変更点がありません」と怒られます。なぜでしょう。
> 
> また、division_level:jpタグへの意見がありますが、大字・町丁目レベル位置参照情報(大字・町丁目名の代表点)http://nlftp.mlit.go.jp/isj/のインポートを、Mage
>  Whopperさんのタグ付でインポートを行ってもよろしいでしょうか。
> 暫定的にdivision_level:jpを使用してその後また討論されたところで修正を加えていく方法ではいかがでしょうか?
> 宜しくお願いします。
> 
> ikiya  wrote: ikiyaです。
> 
>   個人的にはMage Whopperさんに作っていただいたプログラムで位置参照情報の
>   インポートを進めたいと思っています。
> 
>   division_level:jpタグの件はいかがでしょうか。
>   このタグを付けるか、付けないか、付けるとすればどういう分類が
>   ベストなのかご意見下さい。
> 
>   ikiya  wrote: Mage 
> Whopperさん、お手数かけます。対応ありがとうございます。
> 
>>  ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
>>  OSM的に大字であることを判断するには
>>  ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
> 
>カテゴリのタグについてですが、ISJ的に大字であることを表すタグが
>入っていれば、私も渡邊さんが言われるようにOSM的に大字であることを
>判断するタグ"division_level:jp"は付けなくてよいと思います。
> 
>"Shun N. Watanabe"  wrote: nazotoko の渡邊です。
> 
>On Friday 09 October 2009 00:50:38 Mage Whopper wrote:
>>  タグについてですが、
>>  ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
>>  OSM的に大字であることを判断するには
>>  ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
> 
>私的には、「大字」がついてるかどうかなんて、「郡」よりも
>政治的にも、実態的にも何にも意味がないので、インポートしなくて
>良い気がしてますが、重要ですか。
> 
>>  そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
>>  そのまま入れたタグがあると
>>  一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
>>  keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
>>  考えているのはこういった感じのものです。
>>  division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)
> 
>市町村以上は、Key:place=* で問題ないとおもいます。
>「大字」「字」「町」くらいは、Japn Tagging には、place=hamlet
>とあるのですが、ちょっと違う気がします。
>hamlet って、基本的には市町村と同レベルで、村より小さい規模で、
>村長とか議会が存在せず、全員集会で自治する自治体です。
>(日本でも「村」はそんな制度を選べるのですが、存在しなかったような。)
> 
>もし「号」まで下がってきたら、addr:house_number がベストです。
>徹底的に addr:house_number がかかれると、こんな風にレンダリングされます。
>http://osm.org/go/TZH6JkCJT--
>これはサンフランシスコです。ロンドンもすごかったような。
> 
>addr:house_number には、所属するstreet は、addr:street で指定するらしいですが、
>じゃあ2番地5号は、
>addr:house_number=5, addr:banchi=2
>となりそうですが、絶対にありえません。
> 
>丁目、番地の概念は、多くの国にはないので、独自タグを付けるしかないとおもいます。
>とりあえず番号関連は、addr:*=* らしいので、addr:chome かaddr:banchi でしょうね。
>「丁目」は、addr:chome は、is_in=* を付けたら、
>それがどこの「大字」「字」「町」のものかわかりますが、
>番地に、addr:banchi=2,is_in=1 とか、曖昧すぎですね。
> 
>慣例的には、 is_in の使い方は、
>is_in=1 chome, Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
>のような感じらしいです。
>例として、全部かきましたが、「市町村」より大きい区画は描く必要ないとおもいます。
>機械読みは厳しい表記なので、
>is_in の代わりに、addr:city=, addr:country= で所属かける
>などしているのでしょうが、
>is_in の代わりに addr:chome は無理。
> 
>また実態基準と管理基準の話で、
>place タグの表記は曖昧な上に、
>イギリスの法的管理基準なので、他国からの批判が多いです。
>特に取り決めはありませんが、boundaryと対応がうまくつかないので、
>admin_levelも付ける方がいい気がします。
>将来boundaryを描いてくれる人にもその方が役に立つでしょう。
> 
>>  市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
>>  区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
>>  のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
>>  :jpあったほうがよさそうな気がしてきました。
> 
>そこは、admin_level=(number) でしょう。
>区役所が市の所属であるのは、is_in で十分にわかります。
>英数字以外を入れなければ書けないタグはよくありません。
>日本のマッピングをしているをしている人には、
>日本語が一切入力できないパソコンを使用しているひとがいることも
>忘れないようにしてください。
> 
>>  縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
>>  classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
>>  あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。
> 
>admin_level が欠番おいて定義されているのは、なんかのときに、
>例外の挿入を考えているのでしょう。
>is_in タグのほうが、上下関係を定義するのによく使われています。
>admin_levelは、どちらかというとレンダラーの利便性のために
>設定されている気がします。
> 
> Shun N. Watanabe
> 
>___
>Talk-ja mailing list
>Talk-ja@openstreetmap.org
>http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
> -
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>___
>   Talk-ja mailing list
>   Talk-ja@openstreetmap.org
>   http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
> -
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>   ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
> 
> 
> 
> 
> -
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
> 
> 
> 
> 
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


-- 
Toshikazu SETO
Research Fellow of the JSPS
Ph.D student, Graduate School of Letters,
Ritsumeikan University
e-mail: gr000...@ed.ritsumei.ac.jp

___
Talk-ja maili

Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-11-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

Mage Whopperさんが作られたスクリプトで位置参照情報のインポートテストしています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl
スクリプトを実行して作成した町名大字名のosmファイルをJOSMで開いて確認はできるのですが、JOSMからOSMへのアップロードができません。
「アップロードする変更点がありません」と怒られます。なぜでしょう。

また、division_level:jpタグへの意見がありますが、大字・町丁目レベル位置参照情報(大字・町丁目名の代表点)http://nlftp.mlit.go.jp/isj/のインポートを、Mage
 Whopperさんのタグ付でインポートを行ってもよろしいでしょうか。
暫定的にdivision_level:jpを使用してその後また討論されたところで修正を加えていく方法ではいかがでしょうか?
宜しくお願いします。

ikiya  wrote: ikiyaです。
 
 個人的にはMage Whopperさんに作っていただいたプログラムで位置参照情報の
 インポートを進めたいと思っています。
 
 division_level:jpタグの件はいかがでしょうか。
 このタグを付けるか、付けないか、付けるとすればどういう分類が
 ベストなのかご意見下さい。
 
 ikiya  wrote: Mage Whopperさん、お手数かけます。対応ありがとうございます。
  
  > ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
  > OSM的に大字であることを判断するには
  > ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
  
  カテゴリのタグについてですが、ISJ的に大字であることを表すタグが
  入っていれば、私も渡邊さんが言われるようにOSM的に大字であることを
  判断するタグ"division_level:jp"は付けなくてよいと思います。
  
  "Shun N. Watanabe"  wrote: nazotoko の渡邊です。
  
  On Friday 09 October 2009 00:50:38 Mage Whopper wrote:
  > タグについてですが、
  > ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
  > OSM的に大字であることを判断するには
  > ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
  
  私的には、「大字」がついてるかどうかなんて、「郡」よりも
  政治的にも、実態的にも何にも意味がないので、インポートしなくて
  良い気がしてますが、重要ですか。
  
  > そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
  > そのまま入れたタグがあると
  > 一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
  > keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
  > 考えているのはこういった感じのものです。
  > division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)
  
  市町村以上は、Key:place=* で問題ないとおもいます。
  「大字」「字」「町」くらいは、Japn Tagging には、place=hamlet
  とあるのですが、ちょっと違う気がします。
  hamlet って、基本的には市町村と同レベルで、村より小さい規模で、
  村長とか議会が存在せず、全員集会で自治する自治体です。
  (日本でも「村」はそんな制度を選べるのですが、存在しなかったような。)
  
  もし「号」まで下がってきたら、addr:house_number がベストです。
  徹底的に addr:house_number がかかれると、こんな風にレンダリングされます。
  http://osm.org/go/TZH6JkCJT--
  これはサンフランシスコです。ロンドンもすごかったような。
  
  addr:house_number には、所属するstreet は、addr:street で指定するらしいですが、
  じゃあ2番地5号は、
  addr:house_number=5, addr:banchi=2
  となりそうですが、絶対にありえません。
  
  丁目、番地の概念は、多くの国にはないので、独自タグを付けるしかないとおもいます。
  とりあえず番号関連は、addr:*=* らしいので、addr:chome かaddr:banchi でしょうね。
  「丁目」は、addr:chome は、is_in=* を付けたら、
  それがどこの「大字」「字」「町」のものかわかりますが、
  番地に、addr:banchi=2,is_in=1 とか、曖昧すぎですね。
  
  慣例的には、 is_in の使い方は、
  is_in=1 chome, Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
  のような感じらしいです。
  例として、全部かきましたが、「市町村」より大きい区画は描く必要ないとおもいます。
  機械読みは厳しい表記なので、
  is_in の代わりに、addr:city=, addr:country= で所属かける
  などしているのでしょうが、
  is_in の代わりに addr:chome は無理。
  
  また実態基準と管理基準の話で、
  place タグの表記は曖昧な上に、
  イギリスの法的管理基準なので、他国からの批判が多いです。
  特に取り決めはありませんが、boundaryと対応がうまくつかないので、
  admin_levelも付ける方がいい気がします。
  将来boundaryを描いてくれる人にもその方が役に立つでしょう。
  
  > 市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
  > 区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
  > のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
  > :jpあったほうがよさそうな気がしてきました。
  
  そこは、admin_level=(number) でしょう。
  区役所が市の所属であるのは、is_in で十分にわかります。
  英数字以外を入れなければ書けないタグはよくありません。
  日本のマッピングをしているをしている人には、
  日本語が一切入力できないパソコンを使用しているひとがいることも
  忘れないようにしてください。
   
  > 縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
  > classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
  > あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。
  
  admin_level が欠番おいて定義されているのは、なんかのときに、
  例外の挿入を考えているのでしょう。
  is_in タグのほうが、上下関係を定義するのによく使われています。
  admin_levelは、どちらかというとレンダラーの利便性のために
  設定されている気がします。
  
   Shun N. Watanabe
  
  ___
  Talk-ja mailing list
  Talk-ja@openstreetmap.org
  http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
  

  

-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
  ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
   
  

-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
 ___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-23 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

個人的にはMage Whopperさんに作っていただいたプログラムで位置参照情報の
インポートを進めたいと思っています。

division_level:jpタグの件はいかがでしょうか。
このタグを付けるか、付けないか、付けるとすればどういう分類が
ベストなのかご意見下さい。

ikiya  wrote: Mage Whopperさん、お手数かけます。対応ありがとうございます。
 
 > ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
 > OSM的に大字であることを判断するには
 > ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
 
 カテゴリのタグについてですが、ISJ的に大字であることを表すタグが
 入っていれば、私も渡邊さんが言われるようにOSM的に大字であることを
 判断するタグ"division_level:jp"は付けなくてよいと思います。
 
 "Shun N. Watanabe"  wrote: nazotoko の渡邊です。
 
 On Friday 09 October 2009 00:50:38 Mage Whopper wrote:
 > タグについてですが、
 > ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
 > OSM的に大字であることを判断するには
 > ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。
 
 私的には、「大字」がついてるかどうかなんて、「郡」よりも
 政治的にも、実態的にも何にも意味がないので、インポートしなくて
 良い気がしてますが、重要ですか。
 
 > そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
 > そのまま入れたタグがあると
 > 一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
 > keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
 > 考えているのはこういった感じのものです。
 > division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)
 
 市町村以上は、Key:place=* で問題ないとおもいます。
 「大字」「字」「町」くらいは、Japn Tagging には、place=hamlet
 とあるのですが、ちょっと違う気がします。
 hamlet って、基本的には市町村と同レベルで、村より小さい規模で、
 村長とか議会が存在せず、全員集会で自治する自治体です。
 (日本でも「村」はそんな制度を選べるのですが、存在しなかったような。)
 
 もし「号」まで下がってきたら、addr:house_number がベストです。
 徹底的に addr:house_number がかかれると、こんな風にレンダリングされます。
 http://osm.org/go/TZH6JkCJT--
 これはサンフランシスコです。ロンドンもすごかったような。
 
 addr:house_number には、所属するstreet は、addr:street で指定するらしいですが、
 じゃあ2番地5号は、
 addr:house_number=5, addr:banchi=2
 となりそうですが、絶対にありえません。
 
 丁目、番地の概念は、多くの国にはないので、独自タグを付けるしかないとおもいます。
 とりあえず番号関連は、addr:*=* らしいので、addr:chome かaddr:banchi でしょうね。
 「丁目」は、addr:chome は、is_in=* を付けたら、
 それがどこの「大字」「字」「町」のものかわかりますが、
 番地に、addr:banchi=2,is_in=1 とか、曖昧すぎですね。
 
 慣例的には、 is_in の使い方は、
 is_in=1 chome, Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
 のような感じらしいです。
 例として、全部かきましたが、「市町村」より大きい区画は描く必要ないとおもいます。
 機械読みは厳しい表記なので、
 is_in の代わりに、addr:city=, addr:country= で所属かける
 などしているのでしょうが、
 is_in の代わりに addr:chome は無理。
 
 また実態基準と管理基準の話で、
 place タグの表記は曖昧な上に、
 イギリスの法的管理基準なので、他国からの批判が多いです。
 特に取り決めはありませんが、boundaryと対応がうまくつかないので、
 admin_levelも付ける方がいい気がします。
 将来boundaryを描いてくれる人にもその方が役に立つでしょう。
 
 > 市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
 > 区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
 > のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
 > :jpあったほうがよさそうな気がしてきました。
 
 そこは、admin_level=(number) でしょう。
 区役所が市の所属であるのは、is_in で十分にわかります。
 英数字以外を入れなければ書けないタグはよくありません。
 日本のマッピングをしているをしている人には、
 日本語が一切入力できないパソコンを使用しているひとがいることも
 忘れないようにしてください。
  
 > 縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
 > classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
 > あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。
 
 admin_level が欠番おいて定義されているのは、なんかのときに、
 例外の挿入を考えているのでしょう。
 is_in タグのほうが、上下関係を定義するのによく使われています。
 admin_levelは、どちらかというとレンダラーの利便性のために
 設定されている気がします。
 
  Shun N. Watanabe
 
 ___
 Talk-ja mailing list
 Talk-ja@openstreetmap.org
 http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
 
   
  

-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
 ___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-10 スレッド表示 ikiya
Mage Whopperさん、お手数かけます。対応ありがとうございます。

> ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
> OSM的に大字であることを判断するには
> ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。

カテゴリのタグについてですが、ISJ的に大字であることを表すタグが
入っていれば、私も渡邊さんが言われるようにOSM的に大字であることを
判断するタグ"division_level:jp"は付けなくてよいと思います。

"Shun N. Watanabe"  wrote: nazotoko の渡邊です。

On Friday 09 October 2009 00:50:38 Mage Whopper wrote:
> タグについてですが、
> ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
> OSM的に大字であることを判断するには
> ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。

私的には、「大字」がついてるかどうかなんて、「郡」よりも
政治的にも、実態的にも何にも意味がないので、インポートしなくて
良い気がしてますが、重要ですか。

> そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
> そのまま入れたタグがあると
> 一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
> keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
> 考えているのはこういった感じのものです。
> division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)

市町村以上は、Key:place=* で問題ないとおもいます。
「大字」「字」「町」くらいは、Japn Tagging には、place=hamlet
とあるのですが、ちょっと違う気がします。
hamlet って、基本的には市町村と同レベルで、村より小さい規模で、
村長とか議会が存在せず、全員集会で自治する自治体です。
(日本でも「村」はそんな制度を選べるのですが、存在しなかったような。)

もし「号」まで下がってきたら、addr:house_number がベストです。
徹底的に addr:house_number がかかれると、こんな風にレンダリングされます。
http://osm.org/go/TZH6JkCJT--
これはサンフランシスコです。ロンドンもすごかったような。

addr:house_number には、所属するstreet は、addr:street で指定するらしいですが、
じゃあ2番地5号は、
addr:house_number=5, addr:banchi=2
となりそうですが、絶対にありえません。

丁目、番地の概念は、多くの国にはないので、独自タグを付けるしかないとおもいます。
とりあえず番号関連は、addr:*=* らしいので、addr:chome かaddr:banchi でしょうね。
「丁目」は、addr:chome は、is_in=* を付けたら、
それがどこの「大字」「字」「町」のものかわかりますが、
番地に、addr:banchi=2,is_in=1 とか、曖昧すぎですね。

慣例的には、 is_in の使い方は、
is_in=1 chome, Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
のような感じらしいです。
例として、全部かきましたが、「市町村」より大きい区画は描く必要ないとおもいます。
機械読みは厳しい表記なので、
is_in の代わりに、addr:city=, addr:country= で所属かける
などしているのでしょうが、
is_in の代わりに addr:chome は無理。

また実態基準と管理基準の話で、
place タグの表記は曖昧な上に、
イギリスの法的管理基準なので、他国からの批判が多いです。
特に取り決めはありませんが、boundaryと対応がうまくつかないので、
admin_levelも付ける方がいい気がします。
将来boundaryを描いてくれる人にもその方が役に立つでしょう。

> 市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
> 区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
> のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
> :jpあったほうがよさそうな気がしてきました。

そこは、admin_level=(number) でしょう。
区役所が市の所属であるのは、is_in で十分にわかります。
英数字以外を入れなければ書けないタグはよくありません。
日本のマッピングをしているをしている人には、
日本語が一切入力できないパソコンを使用しているひとがいることも
忘れないようにしてください。
 
> 縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
> classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
> あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。

admin_level が欠番おいて定義されているのは、なんかのときに、
例外の挿入を考えているのでしょう。
is_in タグのほうが、上下関係を定義するのによく使われています。
admin_levelは、どちらかというとレンダラーの利便性のために
設定されている気がします。

 Shun N. Watanabe

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-09 スレッド表示 Shun N. Watanabe
nazotoko の渡邊です。

On Friday 09 October 2009 00:50:38 Mage Whopper wrote:
> タグについてですが、
> ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
> OSM的に大字であることを判断するには
> ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。

私的には、「大字」がついてるかどうかなんて、「郡」よりも
政治的にも、実態的にも何にも意味がないので、インポートしなくて
良い気がしてますが、重要ですか。

> そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
> そのまま入れたタグがあると
> 一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
> keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
> 考えているのはこういった感じのものです。
> division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)

市町村以上は、Key:place=* で問題ないとおもいます。
「大字」「字」「町」くらいは、Japn Tagging には、place=hamlet
とあるのですが、ちょっと違う気がします。
hamlet って、基本的には市町村と同レベルで、村より小さい規模で、
村長とか議会が存在せず、全員集会で自治する自治体です。
(日本でも「村」はそんな制度を選べるのですが、存在しなかったような。)

もし「号」まで下がってきたら、addr:house_number がベストです。
徹底的に addr:house_number がかかれると、こんな風にレンダリングされます。
http://osm.org/go/TZH6JkCJT--
これはサンフランシスコです。ロンドンもすごかったような。

addr:house_number には、所属するstreet は、addr:street で指定するらしいですが、
じゃあ2番地5号は、
addr:house_number=5, addr:banchi=2
となりそうですが、絶対にありえません。

丁目、番地の概念は、多くの国にはないので、独自タグを付けるしかないとおもいます。
とりあえず番号関連は、addr:*=* らしいので、addr:chome かaddr:banchi でしょうね。
「丁目」は、addr:chome は、is_in=* を付けたら、
それがどこの「大字」「字」「町」のものかわかりますが、
番地に、addr:banchi=2,is_in=1 とか、曖昧すぎですね。

慣例的には、 is_in の使い方は、
is_in=1 chome, Nagata-cho, Chiyoda-ku, Tokyo, Japan
のような感じらしいです。
例として、全部かきましたが、「市町村」より大きい区画は描く必要ないとおもいます。
機械読みは厳しい表記なので、
is_in の代わりに、addr:city=, addr:country= で所属かける
などしているのでしょうが、
is_in の代わりに addr:chome は無理。

また実態基準と管理基準の話で、
place タグの表記は曖昧な上に、
イギリスの法的管理基準なので、他国からの批判が多いです。
特に取り決めはありませんが、boundaryと対応がうまくつかないので、
admin_levelも付ける方がいい気がします。
将来boundaryを描いてくれる人にもその方が役に立つでしょう。

> 市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
> 区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
> のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
> :jpあったほうがよさそうな気がしてきました。

そこは、admin_level=(number) でしょう。
区役所が市の所属であるのは、is_in で十分にわかります。
英数字以外を入れなければ書けないタグはよくありません。
日本のマッピングをしているをしている人には、
日本語が一切入力できないパソコンを使用しているひとがいることも
忘れないようにしてください。
 
> 縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
> classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
> あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。

admin_level が欠番おいて定義されているのは、なんかのときに、
例外の挿入を考えているのでしょう。
is_in タグのほうが、上下関係を定義するのによく使われています。
admin_levelは、どちらかというとレンダラーの利便性のために
設定されている気がします。

 Shun N. Watanabe

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-09 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

大変失礼いたしました。
大字・町丁目だけ、というのを読み誤って勘違いしていました。

大字・町丁目レベル位置参照情報のみのインポート、
perlでできるようになりました。
丁目を入れると割とたくさんありますね。
地図がかなりにぎやかになります。

Win環境での動作確認願います。
文字コード関連はややこしいので
文字化けが出るのではないかと予想しています。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/isjp2osm-oaza.pl

数的にインポートをはじめたら
タグの変更はツールを待つか、新たに作らないと
時間制限的に/人的リソース的にできないと思うので
しばらくタグの内容検討を願います。

タグについてですが、
ISJ的に大字であることを表すことはカテゴリに入っていますが、
OSM的に大字であることを判断するには
ISJのタグとカテゴリの二つをみる必要があります。

そこで、国内の区分レベル(?)を表す語を
そのまま入れたタグがあると
一括変換などの必要が生じたときに便利だと考えています。
keyを何にしたらいいのか悩んでいます。
考えているのはこういった感じのものです。
division_level=(地方|都道府県|市|区|村|大字|字|郡|町|丁目)

市役所は市(division_level=市)の役所(amenity=townhall)
区役所は市(division_level=区)の役所(amenity=townhall)
のような使い方ができると思うのですがいかがでしょうか。
:jpあったほうがよさそうな気がしてきました。

縦一本とは限らないのでlevelはどうかと思いつつも
classって英語だと一般的な概念なのでしょうか。
あるいはこんなものいらないとかありますでしょうか。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com



2009年10月9日1:52 ikiya :
> ikiyaです。
> お世話になります。
>
>>長野県(349185点)を変換したところ
> これは街区レベル位置参照情報の点数だと思います。
> 今回は大字・町丁目レベル位置参照情報のみインポートしたいと
> 考えています。
> 言われるとおり街区レベル位置参照情報は座標系の異なる重複点
> が含まれ、やや処理に手間がかかります。
>
> "大字・町丁目レベル"のみであれば座標系の選択も必要なく、
> データ量も少ないのでインポートは容易かなと考えていました。
> 項目は
> ・都道府県コード
> ・都道府県名
> ・市区町村コード
> ・市区町村名
> ・大字町丁目コード
> ・大字町丁目名
> ・緯度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> ・経度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> 世界測地系(日本測地系2000)
> ・原典資料   大字・町丁目位置参照情報作成における原典資料を表すコード
> ・カテゴリ大字/字/丁目の区別を表すコード
>
> のみで済むと思うのですが、違っていますか?
>
> Mage Whopper  wrote:
>
> Mage Whopperです。
>
> 2009年10月8日10:33 ikiya :
>> 今回、テストされたものは市単位でしたがこれを都道府県単位
>> でコンバート、インポートすることは可能でしょうか。
>>
>> 福島県だと約28,000点ですが、コンバートやインポートの際に
>> 制限や問題点はありますか。
>> できればインポート作業は都道府県単位で実施したいと考えています。
>> 宜しくお願いします。
>
> インポート自体は可能です。
> 理屈では1行できればHDDの許す限りは問題ないはずです。 :)
> コンバートやアップロードに時間はかかりますが。
>
> 長野県(349185点)を変換したところ
> ファイルサイズ1Mのosmデータになりました。
>
> 座標系番号についてほとんど理解していないのですが
> 同じところが異なる座標系でいくつも収録されているようなので
> 今のところ同じ名前が連続で出てきたときには捨てています。
> 捨てないと250Mほどあるデータになりますが
> 同じ名前でほぼ同じ位置のものがたくさん収録されています。
> 採用すべき座標系番号はどれ、とかありますでしょうか。
> 座標系の内訳はこちらです。
> http://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html
>
>
> また、市単位のデータと、
> 都道府県単位のデータは内容が若干異なっています。
>
> 市単位のファイルではこうなっています。
> 都道府県名,市区町村名,大字・町丁目,街区符号・地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,H19フラグ,H20フラグ
>
> 都道府県単位はこちらです。
> 都道府県名,市区町村名,大字,町丁目,街区符号,地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,平成19年度フラグ,平成20年度フラグ
>
> これで項目的に不足ありませんでしょうか。
>
> 詳しくはダウンロードした中に含まれている
> htmlファイルに記載されています。
> http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html
> にも書かれていますが、少し古いようです。
>
>
> 座標系番号 平面直角座標系の座標系番号(1〜19)
> X座標 平面直角座標系の座標系原点からの距離
> メートル単位(小数第1位まで)(北方向プラス)
> Y座標 平面直角座標系の座標系原点からの距離
> メートル単位(小数第1位まで)(東方向プラス)
> 平成19年度フラグ
> 平成20年度フラグ
> OSM的には上記五つの数値は役に立たないのではないかと思ったので
> 今のところ省いています。
> 必要なものがあれば追加します。
>
>
> スクリプトはperlに直しました。
> tatataさんのKSJ2 importスクリプトが動く環境ならば
> 問題なく動かせると思います。
> (perl5.8.x以降)
>
>
> Mage Whopper
> magewhop...@gmail.com
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> 
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-08 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
お世話になります。

>長野県(349185点)を変換したところ
これは街区レベル位置参照情報の点数だと思います。
今回は大字・町丁目レベル位置参照情報のみインポートしたいと
考えています。
言われるとおり街区レベル位置参照情報は座標系の異なる重複点
が含まれ、やや処理に手間がかかります。

"大字・町丁目レベル"のみであれば座標系の選択も必要なく、
データ量も少ないのでインポートは容易かなと考えていました。
項目は
・都道府県コード
 ・都道府県名 
 ・市区町村コード 
 ・市区町村名 
 ・大字町丁目コード 
 ・大字町丁目名 
 ・緯度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
 ・経度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
   世界測地系(日本測地系2000)
 ・原典資料   大字・町丁目位置参照情報作成における原典資料を表すコード
 ・カテゴリ大字/字/丁目の区別を表すコード

のみで済むと思うのですが、違っていますか?

Mage Whopper  wrote: Mage Whopperです。

2009年10月8日10:33 ikiya :
> 今回、テストされたものは市単位でしたがこれを都道府県単位
> でコンバート、インポートすることは可能でしょうか。
>
> 福島県だと約28,000点ですが、コンバートやインポートの際に
> 制限や問題点はありますか。
> できればインポート作業は都道府県単位で実施したいと考えています。
> 宜しくお願いします。

インポート自体は可能です。
理屈では1行できればHDDの許す限りは問題ないはずです。 :)
コンバートやアップロードに時間はかかりますが。

長野県(349185点)を変換したところ
ファイルサイズ1Mのosmデータになりました。

座標系番号についてほとんど理解していないのですが
同じところが異なる座標系でいくつも収録されているようなので
今のところ同じ名前が連続で出てきたときには捨てています。
捨てないと250Mほどあるデータになりますが
同じ名前でほぼ同じ位置のものがたくさん収録されています。
採用すべき座標系番号はどれ、とかありますでしょうか。
座標系の内訳はこちらです。
http://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html


また、市単位のデータと、
都道府県単位のデータは内容が若干異なっています。

市単位のファイルではこうなっています。
都道府県名,市区町村名,大字・町丁目,街区符号・地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,H19フラグ,H20フラグ

都道府県単位はこちらです。
都道府県名,市区町村名,大字,町丁目,街区符号,地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,平成19年度フラグ,平成20年度フラグ

これで項目的に不足ありませんでしょうか。

詳しくはダウンロードした中に含まれている
htmlファイルに記載されています。
http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html
にも書かれていますが、少し古いようです。


座標系番号   平面直角座標系の座標系番号(1〜19)
X座標  平面直角座標系の座標系原点からの距離
メートル単位(小数第1位まで)(北方向プラス)
Y座標  平面直角座標系の座標系原点からの距離
メートル単位(小数第1位まで)(東方向プラス)
平成19年度フラグ
平成20年度フラグ
OSM的には上記五つの数値は役に立たないのではないかと思ったので
今のところ省いています。
必要なものがあれば追加します。


スクリプトはperlに直しました。
tatataさんのKSJ2 importスクリプトが動く環境ならば
問題なく動かせると思います。
(perl5.8.x以降)


Mage Whopper
magewhop...@gmail.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-08 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

2009年10月8日10:33 ikiya :
> 今回、テストされたものは市単位でしたがこれを都道府県単位
> でコンバート、インポートすることは可能でしょうか。
>
> 福島県だと約28,000点ですが、コンバートやインポートの際に
> 制限や問題点はありますか。
> できればインポート作業は都道府県単位で実施したいと考えています。
> 宜しくお願いします。

インポート自体は可能です。
理屈では1行できればHDDの許す限りは問題ないはずです。 :)
コンバートやアップロードに時間はかかりますが。

長野県(349185点)を変換したところ
ファイルサイズ1Mのosmデータになりました。

座標系番号についてほとんど理解していないのですが
同じところが異なる座標系でいくつも収録されているようなので
今のところ同じ名前が連続で出てきたときには捨てています。
捨てないと250Mほどあるデータになりますが
同じ名前でほぼ同じ位置のものがたくさん収録されています。
採用すべき座標系番号はどれ、とかありますでしょうか。
座標系の内訳はこちらです。
http://www.gsi.go.jp/LAW/heimencho.html


また、市単位のデータと、
都道府県単位のデータは内容が若干異なっています。

市単位のファイルではこうなっています。
都道府県名,市区町村名,大字・町丁目,街区符号・地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,H19フラグ,H20フラグ

都道府県単位はこちらです。
都道府県名,市区町村名,大字,町丁目,街区符号,地番,座標系番号,x座標,Y座標,緯度,経度,住居表示フラグ,平成19年度フラグ,平成20年度フラグ

これで項目的に不足ありませんでしょうか。

詳しくはダウンロードした中に含まれている
htmlファイルに記載されています。
http://nlftp.mlit.go.jp/isj/data.html
にも書かれていますが、少し古いようです。


座標系番号   平面直角座標系の座標系番号(1〜19)
X座標 平面直角座標系の座標系原点からの距離
メートル単位(小数第1位まで)(北方向プラス)
Y座標 平面直角座標系の座標系原点からの距離
メートル単位(小数第1位まで)(東方向プラス)
平成19年度フラグ
平成20年度フラグ
OSM的には上記五つの数値は役に立たないのではないかと思ったので
今のところ省いています。
必要なものがあれば追加します。


スクリプトはperlに直しました。
tatataさんのKSJ2 importスクリプトが動く環境ならば
問題なく動かせると思います。
(perl5.8.x以降)


Mage Whopper
magewhop...@gmail.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-07 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

スクリプト作成ありがとうございます。感謝致します。
JOSMでデータ確認できました。

今回、テストされたものは市単位でしたがこれを都道府県単位
でコンバート、インポートすることは可能でしょうか。

福島県だと約28,000点ですが、コンバートやインポートの際に
制限や問題点はありますか。
できればインポート作業は都道府県単位で実施したいと考えています。
宜しくお願いします。

Mage Whopper  wrote: Mage Whopperです。

もとがCSVなので手書きで適当にスクリプトをつくってみました。
テストにコンバートしたデータをおいておきます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/test
でくくった中をエディタで保存し、
.osmの拡張子にすればJOSMで読めます。

保存するときにはUTF-8(BOMなし)
改行コードLFになるように注意してください。
WindowsではデフォルトだとShift_JIS/CRLFになってしまうものが多いです。

タグのkeyは詳細不明(特に英語)なので
適当に付けてしまったのでツッコミお願いします。

ちょっとわからないのは
idに何を入れたらいいのかがわかりません。
KSJ2のインポートスクリプトと同じく
連番を入れてみました。

まだprintで吐いてSDIOUTから リダイレクトでファイル生成している状態ですので
急いでlocalで使いたい方がいらしたらお分けしますが(PHPです)
スクリプトがあまりにも汚いのでできればもうすこしお待ちください。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com


2009年10月7日20:33 ikiya :
> ikiyaです。
>
> 大字・丁町目レベル位置参照情報のポイントデータは
> "place=villageにsourceをつけたノード"
> としてインポートするということでよろしいでしょうか。
>
> 大字・丁町目レベル位置参照情報の内容ですが以下の様な項目です。
>
> ・都道府県コード
> ・都道府県名
> ・市区町村コード
> ・市区町村名
> ・大字町丁目コード
> ・大字町丁目名
> ・緯度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> ・経度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> 世界測地系(日本測地系2000)
> ・原典資料   大字・町丁目位置参照情報作成における原典資料を表すコード
> ・カテゴリ大字/字/丁目の区別を表すコード
>
> この10項目にsourceを加えてインポートする方法でよろしいですか。
> nameは"大字町丁目名"を使いたいと思います。
>
> 私はここまでで、国土数値情報で使用している様なインポートプログラムを書くことができません。
> どなたかプログラム書いていただけないでしょうか。
> 準備ができれば実際のインポート、アップロード作業については
> お手伝いしたいと考えています。宜しくお願い致します。
>
>
>
> Mage Whopper  wrote:
>
> Mage Whopperです。
>
> 2009年10月6日9:17 ikiya :
>> 私もadmin_levelで定義できるboundaryが使えたらいいなと
>> 考えました。ただ、位置参照情報が代表点1点のポイントデータなので
>> boundaryで表現できないのではと思いました。
>> boundaryはウェイとエリア、リレーションで使うものとすると
>> 代表点1点のポイントデータにどう応用するかかわりませんでした。
>
> boundaryとplace=villageにsourceをつけたノードを
> リレーションにすればよいような気がしたのですが
> そういうことではないのでしょうか。
> 相当するリレーションに付けるタグも必要ですね。
> 大字はadminstrativeではないのでsuburb相当ではないかと
> 勝手に思っていました。
> 外してたらすみません。
>
> place=villageはnode可で
> As defined by national/state/provincial government.
> Generally smaller than a town, below 10,000 people
> なので人口だけ満たしてればOKのように読めます。
>
> タグのkeyの多言語化が待ち遠しいです。
> 文字コード的には何も問題なさそうですが
> 対翻訳用のテーブルがまだないのではないかと思います。
>
> Mage Whopper
> magewhop...@gmail.com
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> 
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-07 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

もとがCSVなので手書きで適当にスクリプトをつくってみました。
テストにコンバートしたデータをおいておきます。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Mage_Whopper/ISJ/test
でくくった中をエディタで保存し、
.osmの拡張子にすればJOSMで読めます。

保存するときにはUTF-8(BOMなし)
改行コードLFになるように注意してください。
WindowsではデフォルトだとShift_JIS/CRLFになってしまうものが多いです。

タグのkeyは詳細不明(特に英語)なので
適当に付けてしまったのでツッコミお願いします。

ちょっとわからないのは
idに何を入れたらいいのかがわかりません。
KSJ2のインポートスクリプトと同じく
連番を入れてみました。

まだprintで吐いてSDIOUTから リダイレクトでファイル生成している状態ですので
急いでlocalで使いたい方がいらしたらお分けしますが(PHPです)
スクリプトがあまりにも汚いのでできればもうすこしお待ちください。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com


2009年10月7日20:33 ikiya :
> ikiyaです。
>
> 大字・丁町目レベル位置参照情報のポイントデータは
> "place=villageにsourceをつけたノード"
> としてインポートするということでよろしいでしょうか。
>
> 大字・丁町目レベル位置参照情報の内容ですが以下の様な項目です。
>
> ・都道府県コード
> ・都道府県名
> ・市区町村コード
> ・市区町村名
> ・大字町丁目コード
> ・大字町丁目名
> ・緯度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> ・経度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
> 世界測地系(日本測地系2000)
> ・原典資料   大字・町丁目位置参照情報作成における原典資料を表すコード
> ・カテゴリ大字/字/丁目の区別を表すコード
>
> この10項目にsourceを加えてインポートする方法でよろしいですか。
> nameは"大字町丁目名"を使いたいと思います。
>
> 私はここまでで、国土数値情報で使用している様なインポートプログラムを書くことができません。
> どなたかプログラム書いていただけないでしょうか。
> 準備ができれば実際のインポート、アップロード作業については
> お手伝いしたいと考えています。宜しくお願い致します。
>
>
>
> Mage Whopper  wrote:
>
> Mage Whopperです。
>
> 2009年10月6日9:17 ikiya :
>> 私もadmin_levelで定義できるboundaryが使えたらいいなと
>> 考えました。ただ、位置参照情報が代表点1点のポイントデータなので
>> boundaryで表現できないのではと思いました。
>> boundaryはウェイとエリア、リレーションで使うものとすると
>> 代表点1点のポイントデータにどう応用するかかわりませんでした。
>
> boundaryとplace=villageにsourceをつけたノードを
> リレーションにすればよいような気がしたのですが
> そういうことではないのでしょうか。
> 相当するリレーションに付けるタグも必要ですね。
> 大字はadminstrativeではないのでsuburb相当ではないかと
> 勝手に思っていました。
> 外してたらすみません。
>
> place=villageはnode可で
> As defined by national/state/provincial government.
> Generally smaller than a town, below 10,000 people
> なので人口だけ満たしてればOKのように読めます。
>
> タグのkeyの多言語化が待ち遠しいです。
> 文字コード的には何も問題なさそうですが
> 対翻訳用のテーブルがまだないのではないかと思います。
>
> Mage Whopper
> magewhop...@gmail.com
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> 
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-07 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

大字・丁町目レベル位置参照情報のポイントデータは
"place=villageにsourceをつけたノード"
としてインポートするということでよろしいでしょうか。

大字・丁町目レベル位置参照情報の内容ですが以下の様な項目です。

・都道府県コード
・都道府県名 
・市区町村コード 
・市区町村名 
・大字町丁目コード 
・大字町丁目名 
・緯度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
・経度 十進経緯度(単位:度、小数点以下第6位まで、半角)
  世界測地系(日本測地系2000)
・原典資料   大字・町丁目位置参照情報作成における原典資料を表すコード
・カテゴリ大字/字/丁目の区別を表すコード

この10項目にsourceを加えてインポートする方法でよろしいですか。
nameは"大字町丁目名"を使いたいと思います。

私はここまでで、国土数値情報で使用している様なインポートプログラムを書くことができません。
どなたかプログラム書いていただけないでしょうか。
準備ができれば実際のインポート、アップロード作業については
お手伝いしたいと考えています。宜しくお願い致します。



Mage Whopper  wrote: Mage Whopperです。

2009年10月6日9:17 ikiya :
> 私もadmin_levelで定義できるboundaryが使えたらいいなと
> 考えました。ただ、位置参照情報が代表点1点のポイントデータなので
> boundaryで表現できないのではと思いました。
> boundaryはウェイとエリア、リレーションで使うものとすると
> 代表点1点のポイントデータにどう応用するかかわりませんでした。

boundaryとplace=villageにsourceをつけたノードを
リレーションにすればよいような気がしたのですが
そういうことではないのでしょうか。
相当するリレーションに付けるタグも必要ですね。
大字はadminstrativeではないのでsuburb相当ではないかと
勝手に思っていました。
外してたらすみません。

place=villageはnode可で
As defined by national/state/provincial government.
Generally smaller than a town, below 10,000 people
なので人口だけ満たしてればOKのように読めます。

タグのkeyの多言語化が待ち遠しいです。
文字コード的には何も問題なさそうですが
対翻訳用のテーブルがまだないのではないかと思います。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-06 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

2009年10月6日9:17 ikiya :
> 私もadmin_levelで定義できるboundaryが使えたらいいなと
> 考えました。ただ、位置参照情報が代表点1点のポイントデータなので
> boundaryで表現できないのではと思いました。
> boundaryはウェイとエリア、リレーションで使うものとすると
> 代表点1点のポイントデータにどう応用するかかわりませんでした。

boundaryとplace=villageにsourceをつけたノードを
リレーションにすればよいような気がしたのですが
そういうことではないのでしょうか。
相当するリレーションに付けるタグも必要ですね。
大字はadminstrativeではないのでsuburb相当ではないかと
勝手に思っていました。
外してたらすみません。

place=villageはnode可で
As defined by national/state/provincial government.
Generally smaller than a town, below 10,000 people
なので人口だけ満たしてればOKのように読めます。

タグのkeyの多言語化が待ち遠しいです。
文字コード的には何も問題なさそうですが
対翻訳用のテーブルがまだないのではないかと思います。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

>国レベル以上と国レベル以下の境界は別のタグで扱えば
>国間での擦り合わせは必要なくなり、かつ、
>それなりに整然と扱えるようになるはずです。
賛成です。

私もadmin_levelで定義できるboundaryが使えたらいいなと
考えました。ただ、位置参照情報が代表点1点のポイントデータなので
boundaryで表現できないのではと思いました。
boundaryはウェイとエリア、リレーションで使うものとすると
代表点1点のポイントデータにどう応用するかかわりませんでした。

個人的には大字や町丁目の境界線を書くのは困難なので
代表点ノード1点での住所情報入力ができたら良いと考えています。
(boundaryの考え方、間違っていたらすいません。)


Mage Whopper  wrote: Mage Whopperです。

名前を入れるの、よいと思います。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Key:boundary
をみる限り、
bounderyの数字は10が上限という訳ではないようなのと、
(当たり前ですが)各国かなりまちまちな制度のようです。
イギリスなどは想像するだけで頭いたい分け方してますし
イスラム圏では東アジアやヨーロッパとは
全く異なる形態の都市が成立していますので
現状のadmin_levelの数字だけで
世界中をうまく分割するのはおそらくできないでしょう。

今の分けかたと全く異なる提案なので
受け入れられないという意見もあるかもしれません。

管理の必要から各国の中ではそれなりに整然としているはずですので
国レベル以上と国レベル以下の境界は別のタグで扱えば
国間での擦り合わせは必要なくなり、かつ、
それなりに整然と扱えるようになるはずです。
国レベル以下は国とくくりつけて
各国の制度/計画に合わせて値を割り当てれば
各国間での違いを無理矢理吸収する形にしなくてすむと思うのですが。。

具体的には
boundary=administrativeに
division:jpのような国コード付きのタグで
値を道州、島、地方、都道府県、市村、大字、郡、町、地域等つければ
日本についてはそれで解決のような気がしています。

レンダリング向けにはそれぞれが数値の方が
大掛かりな仕掛けがいらないので
単に
地球->国までと国内を
違うタグで数値にしてもよいと思います。
技術的には全く問題なくできるでしょうし
いろいろわかりやすくなると思うのですが
いかがでしょうか。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com


2009年10月5日17:12 ikiya :
> ikiyaです。
> 森さんコメントありがとうございます。
>
> 今年の夏前ぐらいだと思うのですが、韓国と中国に大量に
> "住所"らしき地名表記が入力されました。
> これを見るとtownやvillageのタグを使っています。
> 韓国や中国の住所表記についてはよく知りませんが
> 意味的にtownやvillageがマッチしているかやや疑問です。
>
> 大字名や町丁目のタグを入力するには、新規タグが必要となるか
> それとも既存タグでの解決法があるのか、意見や情報がありましたら
> 皆様、お知らせ下さい。
>
> "Toru Mori (森亮)"  wrote:
>
> ikiyaさん
> 森亮です。
>
> とても良いアイデアだと思います。
> OSM発祥の地のイギリスとは違い、日本では住所をストリートで表現しな
> いため、地図に町大字丁目を表示することは、単なる「地名」ではなくて
> 「住所情報」を表示するという点で価値が高いです。
>
>> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情
>> 報"がまず入ればいいかな思っています。
>
> 街区レベル位置参照情報の仕様が都市計画区域内に制限されている以上、
> 大字・町丁目レベルが良いと思います。
>
> On 2009/10/05, at 11:24, ikiya wrote:
>
>> ikiyaです。
>>
>> こちら田舎の地物の少ない寂しいOSMを見るたびに、OSMに
>> 大字名や町丁目名を表示したいと思っていました。
>> 国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用ができそうか
>> なと考えています。
>> http://nlftp.mlit.go.jp/isj
>> "街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参
>> 照情報"の2つがあります。どちらも住所の代表点ポイントデー
>> タと住所属性がセットになったものです。
>>
>> 街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表
>> 点で収録範囲は国内全域ではなく都市計画区域を対象にしています。
>> 大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点
>> で収録範囲は国内全域です。
>>
>> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情
>> 報"がまず入ればいいかな思っています。
>> 大字・町丁目のタグやレンダリングをどうするかなど日本独自仕様の課
>> 題はありますがOSMへの住所情報入力について論議できればよい
>> と考えます。
>>
>> tatataさんに準備していただいた行政区域データ(KSJ2市区町村
>> 名)についても考慮したいと思います。
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Administrative_district
>>
>>
>> Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
> 
> 株式会社オークニー 森亮(Toru Mori)
> 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13階
> 〒220-0012 Tel 045-228-3320 Fax 045-228-3321
> http://www.orkney.co.jp/ E-mail: morit...@orkney.co.jp
> 
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> 
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-05 スレッド表示 Mage Whopper
Mage Whopperです。

名前を入れるの、よいと思います。

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Talk:Key:boundary
をみる限り、
bounderyの数字は10が上限という訳ではないようなのと、
(当たり前ですが)各国かなりまちまちな制度のようです。
イギリスなどは想像するだけで頭いたい分け方してますし
イスラム圏では東アジアやヨーロッパとは
全く異なる形態の都市が成立していますので
現状のadmin_levelの数字だけで
世界中をうまく分割するのはおそらくできないでしょう。

今の分けかたと全く異なる提案なので
受け入れられないという意見もあるかもしれません。

管理の必要から各国の中ではそれなりに整然としているはずですので
国レベル以上と国レベル以下の境界は別のタグで扱えば
国間での擦り合わせは必要なくなり、かつ、
それなりに整然と扱えるようになるはずです。
国レベル以下は国とくくりつけて
各国の制度/計画に合わせて値を割り当てれば
各国間での違いを無理矢理吸収する形にしなくてすむと思うのですが。。

具体的には
boundary=administrativeに
division:jpのような国コード付きのタグで
値を道州、島、地方、都道府県、市村、大字、郡、町、地域等つければ
日本についてはそれで解決のような気がしています。

レンダリング向けにはそれぞれが数値の方が
大掛かりな仕掛けがいらないので
単に
地球->国までと国内を
違うタグで数値にしてもよいと思います。
技術的には全く問題なくできるでしょうし
いろいろわかりやすくなると思うのですが
いかがでしょうか。

Mage Whopper
magewhop...@gmail.com


2009年10月5日17:12 ikiya :
> ikiyaです。
> 森さんコメントありがとうございます。
>
> 今年の夏前ぐらいだと思うのですが、韓国と中国に大量に
> "住所"らしき地名表記が入力されました。
> これを見るとtownやvillageのタグを使っています。
> 韓国や中国の住所表記についてはよく知りませんが
> 意味的にtownやvillageがマッチしているかやや疑問です。
>
> 大字名や町丁目のタグを入力するには、新規タグが必要となるか
> それとも既存タグでの解決法があるのか、意見や情報がありましたら
> 皆様、お知らせ下さい。
>
> "Toru Mori (森亮)"  wrote:
>
> ikiyaさん
> 森亮です。
>
> とても良いアイデアだと思います。
> OSM発祥の地のイギリスとは違い、日本では住所をストリートで表現しな
> いため、地図に町大字丁目を表示することは、単なる「地名」ではなくて
> 「住所情報」を表示するという点で価値が高いです。
>
>> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情
>> 報"がまず入ればいいかな思っています。
>
> 街区レベル位置参照情報の仕様が都市計画区域内に制限されている以上、
> 大字・町丁目レベルが良いと思います。
>
> On 2009/10/05, at 11:24, ikiya wrote:
>
>> ikiyaです。
>>
>> こちら田舎の地物の少ない寂しいOSMを見るたびに、OSMに
>> 大字名や町丁目名を表示したいと思っていました。
>> 国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用ができそうか
>> なと考えています。
>> http://nlftp.mlit.go.jp/isj
>> "街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参
>> 照情報"の2つがあります。どちらも住所の代表点ポイントデー
>> タと住所属性がセットになったものです。
>>
>> 街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表
>> 点で収録範囲は国内全域ではなく都市計画区域を対象にしています。
>> 大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点
>> で収録範囲は国内全域です。
>>
>> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情
>> 報"がまず入ればいいかな思っています。
>> 大字・町丁目のタグやレンダリングをどうするかなど日本独自仕様の課
>> 題はありますがOSMへの住所情報入力について論議できればよい
>> と考えます。
>>
>> tatataさんに準備していただいた行政区域データ(KSJ2市区町村
>> 名)についても考慮したいと思います。
>>
>> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Administrative_district
>>
>>
>> Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
>> ___
>> Talk-ja mailing list
>> Talk-ja@openstreetmap.org
>> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
> 
> 株式会社オークニー 森亮(Toru Mori)
> 横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13階
> 〒220-0012 Tel 045-228-3320 Fax 045-228-3321
> http://www.orkney.co.jp/ E-mail: morit...@orkney.co.jp
> 
>
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>
>
> 
> GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
>
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>
>

___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-05 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。
森さんコメントありがとうございます。

今年の夏前ぐらいだと思うのですが、韓国と中国に大量に
"住所"らしき地名表記が入力されました。
これを見るとtownやvillageのタグを使っています。
韓国や中国の住所表記についてはよく知りませんが
意味的にtownやvillageがマッチしているかやや疑問です。

大字名や町丁目のタグを入力するには、新規タグが必要となるか
それとも既存タグでの解決法があるのか、意見や情報がありましたら
皆様、お知らせ下さい。

"Toru Mori (森亮)"  wrote: ikiyaさん
森亮です。

とても良いアイデアだと思います。
OSM発祥の地のイギリスとは違い、日本では住所をストリートで表現しな 
いため、地図に町大字丁目を表示することは、単なる「地名」ではなくて 
「住所情報」を表示するという点で価値が高いです。

> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情 
> 報"がまず入ればいいかな思っています。

街区レベル位置参照情報の仕様が都市計画区域内に制限されている以上、 
大字・町丁目レベルが良いと思います。

On 2009/10/05, at 11:24, ikiya wrote:

> ikiyaです。
>
> こちら田舎の地物の少ない寂しいOSMを見るたびに、OSMに 
> 大字名や町丁目名を表示したいと思っていました。
> 国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用ができそうか 
> なと考えています。
> http://nlftp.mlit.go.jp/isj
> "街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参 
> 照情報"の2つがあります。どちらも住所の代表点ポイントデー 
> タと住所属性がセットになったものです。
>
> 街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表 
> 点で収録範囲は国内全域ではなく都市計画区域を対象にしています。
> 大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点 
> で収録範囲は国内全域です。
>
> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情 
> 報"がまず入ればいいかな思っています。
> 大字・町丁目のタグやレンダリングをどうするかなど日本独自仕様の課 
> 題はありますがOSMへの住所情報入力について論議できればよい 
> と考えます。
>
> tatataさんに準備していただいた行政区域データ(KSJ2市区町村 
> 名)についても考慮したいと思います。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Administrative_district
>
>
> Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


株式会社オークニー 森亮(Toru Mori)
横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13階
〒220-0012 Tel 045-228-3320  Fax 045-228-3321
http://www.orkney.co.jp/   E-mail: morit...@orkney.co.jp



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

 

 
-
GyaO! - Anime, Dramas, Movies, and Music videos [FREE]
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


Re: [OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-04 スレッド表示 Toru Mori (森亮)
ikiyaさん
森亮です。

とても良いアイデアだと思います。
OSM発祥の地のイギリスとは違い、日本では住所をストリートで表現しな 
いため、地図に町大字丁目を表示することは、単なる「地名」ではなくて 
「住所情報」を表示するという点で価値が高いです。

> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情 
> 報"がまず入ればいいかな思っています。

街区レベル位置参照情報の仕様が都市計画区域内に制限されている以上、 
大字・町丁目レベルが良いと思います。

On 2009/10/05, at 11:24, ikiya wrote:

> ikiyaです。
>
> こちら田舎の地物の少ない寂しいOSMを見るたびに、OSMに 
> 大字名や町丁目名を表示したいと思っていました。
> 国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用ができそうか 
> なと考えています。
> http://nlftp.mlit.go.jp/isj
> "街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参 
> 照情報"の2つがあります。どちらも住所の代表点ポイントデー 
> タと住所属性がセットになったものです。
>
> 街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表 
> 点で収録範囲は国内全域ではなく都市計画区域を対象にしています。
> 大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点 
> で収録範囲は国内全域です。
>
> 個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情 
> 報"がまず入ればいいかな思っています。
> 大字・町丁目のタグやレンダリングをどうするかなど日本独自仕様の課 
> 題はありますがOSMへの住所情報入力について論議できればよい 
> と考えます。
>
> tatataさんに準備していただいた行政区域データ(KSJ2市区町村 
> 名)についても考慮したいと思います。
> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Administrative_district
>
>
> Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
> ___
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


株式会社オークニー 森亮(Toru Mori)
横浜市西区みなとみらい3-6-3 MMパークビル13階
〒220-0012 Tel 045-228-3320  Fax 045-228-3321
http://www.orkney.co.jp/   E-mail: morit...@orkney.co.jp



___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja


[OSM-ja] 位置参照情報の利用(住所 情報の入力)

2009-10-04 スレッド表示 ikiya
ikiyaです。

こちら田舎の地物の少ない寂しいOSMを見るたびに、OSMに大字名や町丁目名を表示したいと思っていました。
国交省が公開している位置参照情報は出典表記すれば利用ができそうかなと考えています。
http://nlftp.mlit.go.jp/isj
"街区レベル位置参照情報"と"大字・町丁目レベル位置参照情報"の2つがあります。どちらも住所の代表点ポイントデータと住所属性がセットになったものです。

街区レベル位置参照情報は「A町B丁目C番」の代表点で収録範囲は国内全域ではなく都市計画区域を対象にしています。
大字・町丁目レベル位置参照情報は「A町B丁目」の代表点で収録範囲は国内全域です。

個人的な希望としては"大字・町丁目レベル位置参照情報"がまず入ればいいかな思っています。
大字・町丁目のタグやレンダリングをどうするかなど日本独自仕様の課題はありますがOSMへの住所情報入力について論議できればよいと考えます。

tatataさんに準備していただいた行政区域データ(KSJ2市区町村名)についても考慮したいと思います。
http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Import/Catalogue/Japan_KSJ2_Import/Administrative_district
 

 
-
Yahoo! JAPAN - Internet Security for teenagers and parents.
___
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja