Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: highlightingとshadingの訳語

2015-07-01 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Tue, 30 Jun 2015 08:32:13 + Naruhiko Ogasawara naru...@gmail.com wrote: ・この部分は MS Officeの用語に合わせることに賛成 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/uiconfig/ui.po#unit=92623675

Re: [ja-discuss] Re: [ja-discuss] Re: highlightingとshadingの訳語

2015-07-01 スレッド表示 AWASHIRO Ikuya
On Wed, 1 Jul 2015 22:59:59 +0900 AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info wrote: https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_ui/translate/cui/source/tabpages.po#unit=93321950 すみませんこれわかりました。ラインマーカーって訳す(予定の)やつです。 -- AWASHIRO Ikuya ik...@fruitsbasket.info / ik...@oooug.jp /

[ja-discuss] Re: highlightingとshadingの訳語

2015-07-01 スレッド表示 Junichi Matsukawa
いくやさん。 松川です。 以下は、Pootle master.help の中で3Dオブジェクトのプロパティー設定に関する「Shading」の訳を「網掛け」「影」「表面」と訳している部分です。UIも大方が「シェーディング」となっているようなので、ここでは「シェーディング」を提案させて頂きました。 査読、ご検討をお願いします。 https://translations.documentfoundation.org/ja/libo_help/translate/#search=shadingsfields=source,target