小笠原です。

ご存じの方は多いと思いますが、現在、LibreOfficeの翻訳は
Pootle[1] から Weblate[2] に移行されつつあります。
(現在開発中 6.4 となる master から Weblate に移行します)

そこで、現在Wikiに記載されていますルール

「LibreOfficeの日本語UI/ヘルプの翻訳方法」
https://wiki.documentfoundation.org/JA/Translation

についても、Weblateを用いるように変更が必要となります。
そのための下書きを書きましたので、みなさまコメントお寄せください。
基本的なプロセスについてはおおむね変更はなく、ただツールがWeblateに
変わっただけです。

https://wiki.documentfoundation.org/User:Naruoga/TranslationPolicyWeblate

もちろんWikiなので、直接変更いただいても大丈夫です。

なお、見ていただいてもわかるとおり、Pootleを用いる場合のルールも
しばらくは残すつもりです(まだページ移してないので、リンクは切れて
いますが)。

よろしくおねがいします。

[1] https://translations.documentfoundation.org/
[2] https://weblate.documentfoundation.org/

-- 
Naruhiko NARU Ogasawara (naru...@gmail.com)

-- 
Unsubscribe instructions: E-mail to discuss+unsubscr...@ja.libreoffice.org
Posting guidelines + more: https://wiki.documentfoundation.org/Netiquette
List archive: https://listarchives.libreoffice.org/ja/discuss/
Privacy Policy: https://www.documentfoundation.org/privacy

メールによる返信