[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 査読をやりやすくするために。

2015-07-24 スレッド表示 Junichi Matsukawa
大橋さん。 Skypeが使えないという事があるのですね。理解不足でした。 秘密/非公開などのFacebookなど他のメディアを作ることに異論がなければすぐにでも試行したいと思います。 全てはフォーラムで公開すべきというオキテのようなものがないのなら私が実行します。 これまでも査読の実施は公開ではないのでFacebookの全部を公開する必要はないとおもいます。 査読権のある人をサポートするという仕組みとして機能するかを検証したいというだけです。 査読討論グループ(非公開のグループ)作成を自由にやっていいような、悪いような、このへんの塩梅が私にはわかりません。   

[ja-discuss] Re: [ja-discuss] 査読をやりやすくするために。

2015-07-24 スレッド表示 Junichi Matsukawa
投稿にミスがありました。 査読討論グループ(非公開のグループ) 査読討論グループ管理者(秘密のグループ) というものを作るです。 松川 -- View this message in context: http://nabble.documentfoundation.org/-tp4154309p4155389.html Sent from the Discuss mailing list archive at Nabble.com. -- Unsubscribe instructions: E-mail to

[ja-discuss] 査読をやりやすくするために。

2015-07-13 スレッド表示 Junichi Matsukawa
松川です。 第10回関西LibreOffice勉強会において 「大橋さんによる翻訳の提案査読のお話」 に参加して考えたことです。 査読者が一人で提案を検討するのはかなり手間がかかることがよく分かりました。 もうすでにシステム化されているのかもしれませんが 1.Facebook上にLBO査読者の秘密のグループを作って提案の吟味を複数で実施できるようにする。(ファイルのやりとりや画像添付がやりやすい) 2.一週間のなかで時間を決めるとか、日時を決めるとかして、査読者が集まりSkype等でのオンラインWeb会議を実施する。(勝負がはやそうな気がします。)