1. お使いの USB デバイスの正式名称、メーカー。できれば製品への URLも。

USBバスパワードポータブルハードディスク HD-PHG40U2/UC-HG
BUFFALO
http://buffalo.jp/products/catalog/item/h/hd-phgu2_uc/index.html?p=spec

2. お使いの OS の バージョン、つまり uname -rの結果
(できれば-CURRENT、-STABLE の場合はいつの cvsup したかも)。

5.4-RELEASE-p20

3. USB デバイスを認識しているところの /var/log/messages

Nov 19 06:54:31 sofie kernel: umass0: BUFFALO USB2.0-IDE Bridge Adapter, rev 
2.00/0.00, addr 2
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 0
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd0: <BUFFALO Virtual-CD(util) 0200> Removable 
CD-ROM SCSI-2 device 
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd0: 1.000MB/s transfers
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd0: cd present [38572 x 2048 byte records]
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd1 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 1
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd1: <BUFFALO Virtual-CD(user) 0200> Removable 
CD-ROM SCSI-2 device 
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd1: 1.000MB/s transfers
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: cd1: Attempt to query device size failed: NOT 
READY, Medium not present
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: da0 at umass-sim0 bus 0 target 0 lun 2
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: da0: <WDC WD400UE-00KVT0 01.0> Fixed Direct 
Access SCSI-2 device 
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: da0: 1.000MB/s transfers
Nov 19 06:54:32 sofie kernel: da0: 38054MB (77935104 512 byte sectors: 255H 
63S/T 4851C)

4. usbdevs -v の結果(これは大変重要です。というのも、製品をユニークに決定できるからです)

Controller /dev/usb0:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), 
Intel(0x0000), rev 1.00
 port 1 powered
 port 2 addr 2: full speed, self powered, config 1, USB2.0-IDE Bridge 
Adapter(0x00a1), BUFFALO(0x0411), rev 0.00
Controller /dev/usb1:
addr 1: full speed, self powered, config 1, UHCI root hub(0x0000), 
Intel(0x0000), rev 1.00
 port 1 powered
 port 2 powered


5. 動作したか、しないか。動作しなくても情報としては重要です!!
動作しました。

ls -ls /dev/da0* の結果
0 crw-r-----  1 root  operator    4, 0x0001000b Sep 30 18:07 /dev/da0
0 crw-r-----  1 root  operator    4, 0x0001000f Sep 30 18:07 /dev/da0s1
0 crw-r-----  1 root  operator    4, 0x00010013 Sep 30 18:07 /dev/da0s1s1

mount -t msdosfs /dev/da0s1s1 /mnt/1  でmountでき、予め Windowsを用いて
作ってあったファイルが読めました。書き込みも可能でした。

6. 他に気になる点、注意点について。
1)上記の結果は、本体のCDドライブモード変更スイッチを、出荷時設定のままの[1]の状態でのものです。
2)このスイッチを[OFF]にして同様に試みると、/var/log/messagesの cd0, cd1 
の行が消えます。da0は残るので、上記の手順でHDを使えます。
3) 予めWindows機を用いてHD部分にパーティションを切った場合でも、同様の手順で 
da0 部分を mountし、それぞれのパーティションを利用可能でした。もちろん、デバイスノードは適宜変わります。

7. プライベートメールを公開してよいか(デフォルトでは公開します。2ch へは
link を張ります)。

可

8. 謝辞に名前を載せてもよいかどうか(デフォルトでは載せます)。

可

----

 Kazu Sakamoto

メールによる返信