Re: [OSM-ja] OSC東京への参加について

2012-12-18 Thread
田口です。 以前討議された企画枠は従来の展示・セミナーとは別に 枠が設けられているので、企画枠ですべて収められるなら 従来のセミナー枠は不要かなと思っています。 念のため明日わたしのほうから事務局へ直接状況を確認してみます、、、 (2012/12/18 18:50), Satoshi IIDA wrote: いいだです。 以前MLに投稿があって、以下の内容でセミナー申し込み済みみたいです。 http://lists.openstreetmap.org/pipermail/talk-ja/2012-November/006941.html

Re: [OSM-ja] OSSC会津開催のご案内

2011-08-18 Thread
田口です。 ikiyaさん、ありがとうございます。 先ほどOSC事務局へ申し込み書を送付しました # Cc に ikiya さんのアドレスを入れるのをうっかり忘れて # しまいました。なにかありましたらご連絡いたします。 わたしもできれば参加する方向で調整してみます。 # 本当は前夜祭か懇親会にも参加したいけど厳しいかも、、、 (2011年8月18日 13:03:34), ikiya wrote: ikiyaです。 お知らせありがとうございます。 スケジュール大丈夫なので参加いたします。 お手数ですが展示の申し込み宜しくお願いします。

[OSM-ja] OSC神戸(4/16) 募集開始のお知らせ

2011-01-29 Thread
たぐちです。 OSC神戸の募集が開始されましたので、情報展開いたします。 参加をご検討されてる方がいらっしゃいましたらご連絡いただければ 申し込み代理または申請書をお渡しいたします。 以下、案内からの抜粋です。 -- ■オープンソースカンファレンス2011 Kansai@Kobe■ ▼OSC2011 Kansai@Kobeイベントページ http://www.ospn.jp/osc2011-kobe/ ▼開催日

Re: [OSM-ja] 東北地方のオルソ画像にア クセス出来ない

2010-10-17 Thread
たぐちです。 昨日地デジ対策でブースターを導入した際、電源周りをいったん 落としたのですが、どうやらルーターが古い設定を呼び出したようで アクセスできなくなっていたようです。 先ほど設定を直しました。すみません。 なお、わたしが持っているデータは北海道のみですので、 アクセスできてもご希望されるデータが見つからないかもしれません、、、 (2010/10/17 8:44), ribbon wrote: http://caesium.ddo.jp/tiles/ が落ちてるみたいです。 oota

Re: [OSM-ja] 秋の関東マッピングパーテ ィについて

2010-09-27 Thread
たぐちです。 とりあえずwikiとほとんど同じ内容ですが、ATNDに参加表明可能な 状態で告知サイトを作成しました。 http://atnd.org/events/8345 引き続きご意見等をお待ちしております。 (2010/09/27 12:32), S.Higashi wrote: 東です。 たぐちです。 とりあえず、wikiを作りましたのでお知らせします。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:MappingPartyTokyo2010Fall まとめありがとうございます。

Re: [OSM-ja] (3)Webサイト (W as:4/15(木)パブミーテ ィングでの話)

2010-04-18 Thread
たぐちです。 08) Twitter等のフィードなどをWebページから見えるようにする。 とりあえず Twitter であれば、検索結果を表示するブログパーツを 「osmjp」の文字列で検索させて埋め込むのが手軽でよいかなと思いますが、 いかがでしょうか。 探してみたところ「TwitStatus」というブログパーツが手軽そうですが、 他に良い方法がありましたらご意見ください。 http://www.twitstat.us/ (2010/04/16 14:04), Hiroshi Miura wrote: 三浦です。

Re: [OSM-ja] 2/27(土)OSM懇親 会

2010-02-24 Thread
たぐちです。 懇親会ですが、OSC終了後にわたしもそちらへ 向かいたいとおもいます。 よろしくお願いします。 (2010/02/24 12:36), S.Higashi wrote: 東です。 OpenStreetMap Japan 東の名前で ひとまず4名でお店の予約を入れましたが 引き続き参加募集は当日の終了1時間前までお待ちしておりますので 参加予定時刻を添えて このMLまたは東携帯(090-3107-3932)までご連絡ください。 【日時、場所】 2/27(土)18:30〜22:30、於)下北沢

Re: [OSM-ja] Wiki 日本で推奨されるタ グの記述改訂案

2009-10-07 Thread
たぐちです。 自分の習熟度に応じて、どちらで判断しても良いですよ、というものです。 初心者向けが「管理基準」、上級者向けが「実態基準」となりますでしょうか。 いかがなものでしょうか。 わたしとしては、小さなときから地図を眺めていたせいもあって、 車が通れる道は基本「管理基準」とするほうが慣れてる一人です。 いわゆる「酷道区間」でも立派な地元の幹線道路として使われている場所は いくつもありますし、基本は「管理基準」にすべきかなと思っています。 #酷道、険道でも明確な標識があるケースも存在するのでしょうか…。 特に「酷い」例で有名なものは国道471号線楢峠でしょうか、、、

Re: [OSM-ja] JOSM などの翻訳

2009-10-03 Thread
たぐちです。 この 1.5 車線ですが、見た目はどんな感じですか? センターラインがあったりとか、路肩線がどうとか そういう見た目で違わないと入力の際にはとても 実務として困ってしまいます。 田舎育ちなんで 1.5 車線はよくわかります(笑) センターラインは なし もしくは 広い部分だけ存在して、大型車同士の すれ違いがなんとかできる道幅 6〜7m の道をこう呼ばれることが多いです。 # 国の開発道路の再評価レポートでも「1.5車線ではどうか?」という # 検討があったりします。 #

Re: [OSM-ja] JOSM などの翻訳

2009-09-26 Thread
たぐちです。 ご意見ありがとうございます。 そうしますと、海外でのタグ分けを考慮し、道路関連のタグをまとめると 以下のようになりますでしょうか、、、 # 初めての方が結構迷うところでもありますので、 # 定義を固めるいい機会だと思っています(^^; motorway: 自動車専用道路   - 青い車の標識のある道 http://j.mp/xQH6w 国道のバイパスでもこの標識があったらこちら trunk:   国道   - おにぎり標識がある道。酷道も国道。 ただし、階段国道・点線国道は例外

Re: [OSM-ja] JOSM などの翻訳

2009-09-23 Thread
たぐちです。 わたしも「主要地方道がPrimaryで一般県道がSecondary」支持に一票です。 既存の地図では主要地方道と一般県道を区別されて表現されていることが多く、 一般的にも周知されているかと思います。 # Google Mapでもズームアウトすると太さで差をつけられています。 それよか、 ・人しか歩かない雑草の生えた街中のケモノミチみたい  なのはどうしようか?   →現行 footway   →山とか野原の中だと path にしてます これはわたしも同じ対応をしています(^^; ・草ボーボーな軽トラしか走らない川の脇の道はトラックで  いいんだろうか?

Re: [OSM-ja] AVCHD 動画編集

2009-07-01 Thread
たぐちです。 AVCHD の場合、1〜2年前は普及度が低かったのと、直接変換するとかなり 重たいようでやはり別のコーデックへ一度変換してから編集するという話を 聞いたことがあります。  http://m-kazusa.sblo.jp/article/6809913.html ただし、最近はPCのスペックが高くなっておりますし、AVCHD が 使われる場面も多くなってきていると思いますので、他にも何か いい方法があるかもしれません、、、 # ちなみに、わたしのカメラは mp4 で記録されるのですが、MP4Cam2AVI という # ツールでいったん変換をしてから動画編集しています。

Re: [OSM-ja] 「今ココなう!」が ITmed ia で取り上げられました

2009-07-01 Thread
たぐちです。 Google Map の API を利用すれることで、既存の今ココなう!の JavaScript へ 数行手を加えるだけで、OSMのレイヤーを追加できることがわかりましたので 作成者のふじたろんさんにご協力していただき、今ココなう!へこの機能を 追加していただきました。 http://imakoko-gps.appspot.com/ # OSM の Wiki のこちらのサンプルコードを参考にしています、、、 # http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Google_Maps_Example

Re: [OSM-ja] 最近すごいところ

2009-06-17 Thread
たぐちです。 遅レス失礼します。 3月にわたしが「車載動画オフ」や「酷道ラジオ」でOSMを紹介した際、 おかげさまで反響がよく、何名か参加してくださっている方がいます。 最近神奈川県道や静岡県の一部が急速にマッピングされていますね。 また、このときの発表をきっかけにGPSロガー自体の関心も高まっていて、 各自の居場所をサーバへ集約する「今ココなう!」というシステムを 開発された方もいます。 http://imakoko-gps.appspot.com/ http://blogs.itmedia.co.jp/knowledge/2009/05/post-37f9.html

[OSM-ja] ネットラジオでOSM を紹介

2009-03-19 Thread
たぐちです。 ※ 送信のときアカウント間違えてしまったので再送しますm(_ _)m 承認待ちメールは破棄でかまいません。 3/7(土)に、車載動画関連のオフ会に参加した際にOSMの話をしてきたのですが、 想像以上に評判が良く、今度ネットラジオのゲストに呼ばれて紹介することと なりました。 リスナーの数は100人を超えることもあり、前回のオフ会後さっそくロガーを 購入してくれた方もいるので、OSMを広めるにはとてもいい機会だと 思います。 日時は 3/22(日) 21:00 の予定ですので、もし時間がありましたら訪れて みてください。

Re: [OSM-ja] レビューのお願い: JOSM の訳語

2009-02-21 Thread
たぐちです。 本日のオープンソースカンファレンスお疲れ様でした。 チェックするのが遅れてしまいましたが、本日のお話を聞いて わたしなりにレビューしてみて、以下の項目を Suggestion してみました。 heavy goods vehicles(hgv):大型車 barriers:ゲート等 Preserved Railway 保存鉄道 #(参考)http://tinyurl.com/3aurja Railway Halt:停車場 Tarntable:転車台(ターンテーブル) CROSSING:踏切(遮断機なし) #

Re: [OSM-ja] OSC2008 Tokyo 準備

2008-09-30 Thread
たぐちです。 10/3 は仕事で行けませんが、10/4 であれば、参加可能です。 展示スペースの準備・片付けや店番など、何かあれば お手伝いいたします。 ikiya さんは書きました: ikiyaです。 OSC2008 Tokyo(10/3,4)の講演、出展準備はどうされますか? 私は10/4朝から参加致します。 以前、OSC2008名古屋向けに作成したポスター、Tシャツ、ステッカーなど宣伝 アイテムを持参する予定です。 ブース内で投影可能なら、ポータブルプロジェクター持って行きます。

Re: [OSM-ja] OSM初心者におすすめなGPS ロガー

2008-09-17 Thread
いんですけどね。 以上、ではまた。 田口 貴久 さんは書きました: たぐちです。 最近「車載動画」(車・バイク・自転車などにカメラをマウントして 撮影し編集した動画)を作成する人たちと接することが多く、 是非 OSM を普及させたいといろいろ考えているところです。 OSM の話をすると、誰もがおもしろそうと反応してくれます。 ただし、「どうやって始めるか」という話になったとき、まず問題に なってくるのが、「どのGPSロガーがよいのか?」というところです。 中には「GPSロガーは前から興味を持っていた」という人もいましたが、 フォーマットが統一されてい

Re: [OSM-ja] 国道466号線につい て

2008-09-17 Thread
たぐちです。 国道466号線を加えたのはわたしです。 職場からタクシー帰りしたとき、R466とr311の俗に言う「おだんご標識」に 気がついて変更しました。 あの場所は「第三京浜」が国道466号線と設定された際に、あわせて国道に 昇格されたようですが、元々は言うまでもなく環状八号線ですので、 知名度と歴史的な考慮もあって、全国的にもめずらしい国道と都道府県道の 「おだんご」表記にしているのではないかと思っています。 道上にある青看板は私の見たかぎりでは全て311になっています。 確かにほとんどの案内標識はr311と表記していますが、246にある

[OSM-ja] 主要地方道と一般地方道の 区別

-- Thread  
ot;; google_ad_width = 160; google_ad_height = 600; google_ad_format = "160x600_as"; google_ad_channel = "8427791634"; google_color_border = "FF"; google_color_bg = "FF"; google_color_link = "006792"; google_color_url = "006792"; google_color