Re: [OSM-ja] 地理情報の提供

2011-03-06 スレッド表示 S.Higashi
東です。 この件、直前までドタバタで社名をお知らせできずに申し訳なかったのですが 本日、ジオロケーションカンファレンス http://gihyo.jp/event/2011/geoconf の場で正式発表がありましたので改めてご報告いたします。 http://www.osmf.jp/news/sokuhouyahoojapannohoyuusuruchizushisanwoosmniteikyou 提供社名はYahoo! Japanです。 具体的なデータ等が入手できるのはもう少し先になりそうです。 進展がありましたら別途お知らせします。 11/03/04 S.Higashi

Re: [OSM-ja] 明日の鎌倉マッピング

2011-03-06 スレッド表示 Hal SEKI / Cirius Technologies
関です。 是非行きたいと思ったのですが、明日の会議がどうしても外せなく、参加できそうにありません。 すみません! Happy Mapping! -- Hal Seki 2011/3/6 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 大和田さん アナウンスして頂きありがとうございます。 いまGeolocation Conferenceにきているのですが、 野崎さんが懇親会を手配してくださることになりました。 横浜で中華の予定です。 詳細はのちほどお知らせいたします。 2011年3月6日日曜日 大和田 健一

Re: [OSM-ja] 地理情報の提供

2011-03-06 スレッド表示 Daniel Kastl
Hello Mori-san, Your comment is very true, I think. And we should learn from previous data imports and don't do same mistakes again. If there is nobody to maintain imported data, the data will not improve on the long term. In my opinion it's much easier to find new mappers if there is still a lot

Re: [OSM-ja] 地理情報の提供

2011-03-06 スレッド表示 Toru Mori (森 亮)
東さん moritoruです。 ヤフー(旧アルプス社)のデータ提供は大変良いことだと思います。 このデータは、地理院の測量成果に基づいて丁寧に作成されているため、精度的にはきわめて信頼性の高いものです。 OSMの整備の進んでいない地域では、これで一気に整備がほぼ完了状態になる期待もあります。 一方において、すでに整備の進んだ地域では、そのデータとの整合性の問題が出てくると思います。 以前、アメリカで全米のTiger LineをOSMに一気に投入した際に、同じようなことがあったと思います。当時も賛否両論あったようです。