Re: [OSM-ja] 位置参照情報データの利用について

2012-10-07 スレッド表示 Satoshi IIDA
いいだです。 > いちおう国土数値情報データとは別のくくりになります。 あ、そうなのですね。失礼しました(^^; 条項を見たところ国土数値情報とほとんど同じ文言に見えますし、 担当されている管轄も同じかと思います。 ちょうどよい機会なので、国土数値情報のほうも整理したいと思っています。 別にスレッドを作って議論する形がいいかな。 > タグについて 元データを見てみました。 "ISJ:* "で始まる2つのタグは要らないのでは?と思っています。 昔の is_inタグのような扱いが想定できますが、 入れ子構造にするのであればリレーションのほうが適切かも、と思っています。 (大字・町丁目は、

Re: [OSM-ja] Dual carriageway

2012-10-07 スレッド表示 Nahainec
Nahainecです。 (2012/10/07 13:50), Shu Higashi wrote: > 私は中央分離帯有無など、物理的な基準で複線化(NahainecさんのいわれるDual carrigeway) > するのではなく、2車線以上の道路を詳細に表現したものが複線化、と考えています。 詳細表現を否定するつもりはありませんが、 物理的な状況の表現も重要かなと思っています。 うまく両立させられると良いのですが。 試しに比較表を書いてみました。 http://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Nahainec/DualCarriageway

Re: [OSM-ja] 位置参照情報データの利用について

2012-10-07 スレッド表示 Shu Higashi
東です。 大字・町丁目レベル位置参照情報をplace=hamletでインポートすることに賛成です。 福島県で試して頂いて、問題が無さそうであれば 全国へ広げる、といった感じでいかがでしょうか。 一括で差替えができるのは素晴らしいですね。 マップが充実してくると、次はいちど描いたデータの更新が問題に なりそうに思いますが、ひとつの解決策だと感じます。 また、Wikiでの議論でTorimomoさんにご指摘を頂いていたのに先ほど気づいたので placeタグとadmin_levelの割り当て案を更新し、 下記の最下部に再度記載しました。この内容でいかがでしょうか。 http://wiki.ope