Re: [OSM-ja] Bing上に、カバーエリアを表示するツール(Was: [OSM-talk] Bing coverage)

2011-02-09 スレッド表示 Tomomichi Hayakawa
Tomです。 北方領土は、さすがに無いよな〜とか思ってたら。 あるじゃん!やるじゃん、Bing。 http://ant.dev.openstreetmap.org/bingimageanalyzer/?lat=43.98653044766lon=146.07809710931377zoom=9 2011年2月8日12:29 S.Higashi s_hig...@mua.biglobe.ne.jp: 東です。 # Gmailだと宛先が変わってもタイトルが変わらないとスレッドが続いてしまうので (英文メールに埋もれてしまうので)タイトルを変えさせて頂きました。

[OSM-ja] Bing上に、カバーエリアを表示するツール(Was: [OSM-talk] Bing coverage)

2011-02-07 スレッド表示 S.Higashi
東です。 # Gmailだと宛先が変わってもタイトルが変わらないとスレッドが続いてしまうので (英文メールに埋もれてしまうので)タイトルを変えさせて頂きました。 これ便利ですね! 色分けについていろんな意見が出ていますが、現在のところ 地上の物体が認識できるズームレベル14を境に 赤と緑で塗り分けているようです。 2011/2/8, Tomomichi Hayakawa tom.hayak...@gmail.com: Tomです。 Bing上に、カバーエリアを表示するツールのようです。(たぶん^^;;