nazotoko の渡邊です。 2009/11/30 Yoichi Seino <say.n...@gmail.com>: > 清野です。 > > 2009年11月30日19:30 Hiroshi Miura <miur...@nttdata.co.jp>: >> >> ところで、公園にある小道で、自転車はだめで、徒歩OKで、MTBはOKならば、 >> >>> highway=path >>> foot=yes >>> bicycle=no >>> mtb=yes >> のようにするみたい。 >> >> highway=footway は、上記の foot=designated の意図になり、 >> >> highway=cyclewayは、bicycle=designatedになるようです >> >> foot=yes とは、歩けるというだけの意味合いで、designatedは、 >> 歩行者が通り道を選ぶときに、優先して選ぶであろう道になる意図のようで >> >> >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Tag:highway=path >> >> 通行のしやすさの議論は、以下にありますね。 >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Key:smoothness >> >> >> でもそれだけではなくて、このテーマは議論を呼ぶテーマでして、 >> 数10通のメールが行き交っています。 >> >> タグの意味合いってなんだ?というのは、先人の皆さんにもちょっと難しいようです。 >> http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Consolidation_footway_cycleway_path >> >> 日本語では、初心者がわかりやすくしたいとおもうんですが、どうすればいいんだろう? > > 僕も以前公園内の遊歩道を描くときに悩んだことがあります。 > ただ、現状で日本国内のデファクトスタンダードが > highway=footway > だったので、これにしたがった記憶があります。 > でも、一つのウェイを描くのに、 >>> highway=path >>> foot=yes >>> bicycle=no >>> mtb=yes > こんなに沢山のタグを付けなければならなくなるとすると、 > 初心者にはますます訳がわからなくなりそうですね…。 > どーしたもんでしょうか…。
わからない、または知らないならそんなにたくさんタグを付けなくても、highway=footway だけでいいです。 access 系のタグは、「自転車通行禁止」か「通行可」と はっきり書いてあるときに書くものだと思ってます。 highway=path は山の中の登山道に使われる方が普通で、 公園内のものは法律により通行制限が細かく決めれ、 表示されています。ここで言う公園とは国立公園みたいな 自然保護区のことです。 なにも決められてないなら、highway=path しか 初めから付けようがないでしょう。 Shun N. Watanabe _______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja