三浦です。

On 2010年03月07日 13:50, Mage Whopper wrote:
>
> OSMの利用方法はwiki.osm.orgにまとまっています。
> 本にして今以上わかりやすくなったとしても
> 情報量はwiki.osm.orgにある以上の物は出てこないと思っています。
> 何らかの形で書籍化が実現するとして、一般的な入門書同様、
> わかりやすくする->詳細な情報を省く
> ->文章劣化版 + 画像、と言った体裁の本になるのではないでしょうか。
> なのでむしろwikiにまとまった情報がないのに
> 本がまとまるのか?というところは心配です。
>   

Wikiの翻訳が進んでいないのは、確かにその通りで、結果として英語を
参照しないとできない、という状況が解消できていません。

> 書籍化や、寄稿などされてたことがあるとわかると思いますが、
> ソースにできる情報源が少ない状態で本をまとめるのは
> かなりしんどいです。
> 取材先なし、ソースは英語かドイツ語のみ、
> 日本語の用語定義もまとまっていない...
> やらなきゃならない仕事だとしたら頭かかえます。
>   

専門誌向けの寄稿であれば、経験があります。英語しか情報がないなかで、
専門家向けの情報入手や構造の解説などです。
これが、一般向けとなると、頭を抱えます。

> とりあえず手をつけるとすれば
> 時々MLでも話題に上る訳語と表記統一、
> Wiki内容の徹底的な日本語化でしょうか。
>   

http://wiki.openstreetmap.org/wiki/Ja:Index

Workの見える化のために、ニーズにあわせて、これをまず更新することからですね。
> 技術的に簡単にできても「活字になる」ことを意識したとたん
> 基本的に修正はできませんのでハードルはあがります。
> 用語の混乱は後で自分の首を絞めることにもつながります。
>   

つまり、WBSにわけて、依存関係を考えると順不同ですが

タスク番号 タスク (依存性)
------------------------------------------
1. 訳語の統一  (2 Featureの翻訳)
2. Wikiの翻訳  (1 訳語の統一)
3. Featureの翻訳 (4 訳語候補の調査)
4. 書籍執筆 (1−3、5)
5. 用字の調査 (1をベースとして)
6. ソフトの使い方マニュアル (2?)

みたいな感じですか?他には?


> 活字になることを気にしないでやるのであれば
> wiki.osm.orgをきちんと使えるようにまとめるのが
> 認知、普及には一番貢献すると思います。
> 書籍化用のwikiは自前で持ってもいいでしょう。
>   

この辺はツールの選択の課題となりますね。
活字にするときに、レイアウトは出版社の編集にまかせる(プロのツールの適
用)と考えれば、
文章と図画に専念するというのが妥当な線と思います。



> osmのwikiできちんとまとめておければ
> 書籍にするにしてもwiki同士でコピーすれば何とかなります。
> 現状では site:osm.orgで検索しても
> 日本語だとほとんど情報を拾えないことが
> 参加のハードルを上げているボトルネックだと思います。
> 自分では不便なので
> 日本語圏での普及と逆方向なことは認識しつつ
> 日本語で検索することをだいぶ前にやめています。
>   

ええ、日本語で情報を拾えるように、エントリー部分で努力していますが、
日々すすんでいく情報をおっていくのはたいへんです。

翻訳のボランティアが多数入らないと、普及すすまないんだけど、
翻訳のボランティアが興味をもつほどに、普及しないとボランティアが増えない
という
チキンエッグ問題にはまっているといえます。

これを解くためには、基本に戻れば、体制を整備して予算を獲得して金で解決という
方法ですかね。


> PCを使わないOSMへの貢献方法を切り出してまとめるのであれば
> 紙の方が良いでしょうね。

そうですね。

ただ、携帯の活用については、技術的研究および、公式サイトにしたときの
ビジネスモデルも検討課題です。

三浦

--------------------------------------------------------------
Ovi Mail: Being used in over 200 countries
http://mail.ovi.com


_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信