柴田(あ)です。

一点だけ。

<AANLkTi=4ryifeqwggbns0iqpoxu83_r3t5hp98mct...@mail.gmail.com> の、
   "Re: [OSM-ja]インポートデータ同士のずれ" において、
   "Sun, 13 Feb 2011 23:43:05 +0900" 発信のメイルで
   "Mage Whopper"さんは書きました:

> 市境界をまたいで書かねばならない状況が多数発生していて、
-snip-
> この状況は、実際の感覚とも異なります。
> そのような状況が多数実在するとすると、
> 一つの建物に二つ住所があることになります。
> 完全に脇道ながら税金とか選挙権とかどうなるのでしょうか。。
> 
> ごく少数の例外はあるのでしょうが
> 庭を境界が横切ることはあっても
> 家屋を横切ることはない、と記憶しています。
> いかがでしょうか。。

「家が二つの行政区にまたがっているところに住んでいた」
二十年くらい前に会った人の話では

・郵便物ではどちらの住所でも届いた
・(理由/根拠は聞いてませんが)正式には玄関のある方の
 住所が代表?とされている状態

ということでした。

住人がどちらの行政区に属するかを決められるのか、
そういった法律等で自動決定なのかはわかりませんが、
当方の想像では後者のように感じます。

当方が聞いた話は偶然玄関が向いていたほうだからだと
思います。
でないと、家を改築すると別の行政区に属するかも
しれませんし… (^^;

よって、やはり専門の人、行政の方?に確認するのが
正しいように思います

-- 
あまねく生命に、あまねく知性に、最大の幸福を願う
h...@eva.gr.jp      http://www.psychoscape.net/

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信