ハヤシです。

「基盤地図情報を基に地名をトレースする方法」の手順書を作成致しました。
https://docs.google.com/viewer?a=v&pid=sites&srcid=ZGVmYXVsdGRvbWFpbnxoYXlhc2hpeXV1fGd4OjkyODgyZDBlNTI4MGE3Yg

この手順で作業すれば、サクサク入力できます。
ikiyaさんへ、南相馬市も私の方でやりましょうか?

ただし、ikiyaさんも調べられたように、まだ半分ほどの市町村しか地名を掲載していないようで、毎月すこしづつ基盤地図情報に追加されています。

今回の作業で気づいたのですが、基盤地図情報では、
<都道府県><郡市・東京都の区><大字・町・丁目>
と大雑把な分け方になっています。この分け方は日本の慣例に則した分け方だと思います。
例<福島市><飯坂町湯野>
例<福島市><野田町二丁目>
今回の福島浜通りマッピングでは、暫定的に<大字・町・丁目>をplace=hamletとしています。
問題は<郡市・東京都の区>を現在議論中のplace(county,citiy,town,village)に分けようとすると、基盤地図情報のデータを各placeに分別しなければならなくなるということです。
位置情報が付いた地名のソースデータとしては、基盤地図情報が最大のリソースになることでしょう。日本の地理情報を迅速に集めるためにも、基盤地図情報の3分類に則した分け方にするのが現実的ではないかと思います。

 <都道府県>   place=region
<郡市・東京都の区> place=city
 <大字・町・丁目> place=hamlet

いかがでしょうか?



2012年3月24日13:10 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
>
> ikiyaです。
>
> >ハヤシさん
> >基盤地図情報2500をGPXファイルに変換する方法のみを紹介するだけにしておきます。
>
> ありがとうございます。
>
>
>
> --- On Sat, 2012/3/24, yuu hayashi <hayashi....@gmail.com> wrote:
>
>
> ハヤシです.
>
> > 1.基盤地図情報2500を元に作成したGPXファイルの再配布は  許可
> > が必要な気がします。自分が作成したGPXファイルを自分だけがトレース
> > 用に使用するのはOKかと。
>
> そうですね、「再配布」になってしまいますね。
>
> 基盤地図情報2500をGPXファイルに変換する方法のみを紹介するだけにしておきます。
> https://sites.google.com/site/hayashiyuu/home-1/ji-pan-de-tu-qing-bao-ding-zi-ming-wogpxfairuni-bian-huansuru
>
>
>
> 2.GPXファイルはJOSM等で容易にOSMデータに変えることができるので
>
>   今回のような場合にGPXファイルを配布するのは躊躇します。
>
>
>
> 2012年3月23日0:55 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> >
> > ikiyaです。
> >
> > hayashiさん、ありがとうございます。
> > トレース作業も、ご協力ありがとうございます。
> > 着々と進んでいて、私自身もハッパかけます。(汗
> > 春にはこの地域の避難、立入り制限の新たな線引きが決まります。
> >
> > 基盤地図情報2500データから町目の代表点名を
> > いわき市で入れてみました。
> >
> > こちらにもあるようにとりあえずhamletタグで入力しました。
> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Fukushima_Hamadori_mapping_2012
> >
> > "現状、基盤地図情報2500を参照した地名(町字代表点)の転記では以下のタグ付けで入力しています。地名タグの意見集約ができましたら修正する予定です。"
> >
> > place=hamlet
> >
> > source=GSI/KIBAN Block http://wiki.osm.org/wiki/GSI_KIBAN
> >
> >
> > 私は基盤地図情報2500をダウンロードして基盤地図情報2500ビューアソフトで
> >
> > 表示して、見ながら転記しました。
> >
> >
> > >この方式が有効ならば、他の地域のGPXファイルも配布していこうと
> >
> >
> > 提案ありがとうございます。私の懸念事項は以下の2点です。
> >
> > どうでしょうか。
> >
> >
> > 1.基盤地図情報2500を元に作成したGPXファイルの再配布は  
> > 許可が必要な気がします。自分が作成したGPXファイルを自分だけがトレース用に使用するのはOKかと。
> >
> >
> > 2.GPXファイルはJOSM等で容易にOSMデータに変えることができるので
> >
> >   今回のような場合にGPXファイルを配布するのは躊躇します。
> >
> >
> >
> > --- On Thu, 2012/3/22, yuu hayashi <hayashi....@gmail.com> wrote:
> >
> >
> > hayashiです。
> >
> > 基盤地図情報の字名を「トレース」しやすいようにするために、
> > 基盤地図情報をGPXファイルにしてみました。
> > とりあえずサンプルとして、ひとつだけ添付いたします。
> >
> > JOSMでこのGPXを「開く」とウェイポイントとして表示されますので、そのウェイポイントを「なぞって」地名ノードを置くことができると思います。
> >
> > ・この方式だと「基盤地図情報を”トレース”する」ことになるので、OSM的にも問題ないと考えているのですが、いかがでしょうか?
> >
> > ・この方式が字名入力作業の簡便化に有効でしょうか?
> >
> > ・改善点があればご指摘願います。
> >
> > もし、この方式が有効ならば、他の地域のGPXファイルも配布していこうと考えています。
> >
> > 2012年3月14日18:53 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> >
> > ikiyaです。
> >
> > 東さん、wikiページ作成ありがとうございます。
> > 作業に使わせていただきます。
> > 私も字名入力に関しては基盤地図情報を参照して転記する
> > 方法が良いかなと思います。
> >
> >
> >
> > --- On Wed, 2012/3/14, Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp> wrote:
> >
> >
> > 東です。
> >
> > > 20km圏といっても高解像度トレースするにはかなり広範囲になります。
> > > 20kmサークルにかかっている市町村は
> > > 南相馬市、浪江町、双葉町、大熊町、富岡町、楢葉町、
> > > 川内村一部、田村市一部、葛尾村一部
> > > http://www.openstreetmap.org/?lat=37.407&lon=141.0205&zoom=12&layers=M
> > > となります。
> > > この市町村を目安にトレースをしていこうか考えています。
> >
> > 状況が分かったほうが良さそうでしたのでいいださんのWikiページをコピーして
> > とりあえず枠を作りました。
> > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Fukushima_Hamadori_mapping_2012
> >
> > > もう一つは位置参照情報のインポートともからむのですが、字名の入力(ノード)を
> > > 考えています。この周辺は地区名、字名等が重要になってきます。
> > > インポートになるか、基盤地図情報から写すか思案中です。
> >
> > 大分で同様の悩みがありました。
> > 一部しか見ていないのですが
> > インポート(国土計画局のデータ)は地理的な中心点に名前が置かれているようでした。
> > 国土地理院の基盤地図情報は少し違い、
> > 村役場など、その地区の中心部に名前が置かれているように見えました。
> > 今回、範囲が限られているので、基盤地図情報から手作業で(地図を目で見ながらトレース)
> > 入れてみてはどうでしょうか。
> > (結果は今後の住所情報整備の参考になると思います)
> >
> > > --- On Tue, 2012/3/13, Shu Higashi <s_hig...@mua.biglobe.ne.jp> wrote:
> > >
> > > 少しずつになると思いますが、参加させてください。
> > >
> > > 東
> > >
> > > 12/03/13 ikiya <insidekiwi...@yahoo.co.jp>:
> > >> ikiyaです。
> > >>
> > >> 昨年書かれた第一原発の20km圏サークル(military = danger_areaポリゴン)を
> > >> 外したいと思います。
> > >>
> > >> http://www.openstreetmap.org/?lat=37.417&lon=141.037&zoom=11&layers=M
> > >>
> > >> サークルを外す前に、ピンクのサークルを目安として
> > >> 20km圏内(警戒区域)の道路、建物等について再度、Bing画像トレースで
> > >> もれなく区域内を埋めていきたいと考えます。
> > >>
> > >> この周辺は他のwebマップも以前から貧弱で、詳細な地図は町の中心部のみでした。
> > >> 沿岸部や山側にはほとんど詳細な地図はありません。
> > >>
> > >> http://tools.geofabrik.de/mc/?mt0=mapnik&mt1=googlemap&lon=140.96283&lat=37.43616&zoom=11
> > >>
> > >> 幸いにもBingがこのエリアの高解像度衛星写真をしています。
> > >> この写真をトレースすることで、この地の詳細地図ができればと考えます。
> > >> 1年前の写真ですが今後のベースマップとしても利用は可能かと思います。
> > >> ご協力よろしくお願いいたします。
> > >>
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
http://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信