インターネットで調べると本郷キャンパスと弥生キャンパスを分断するように通
過する言問通り(ことといどおり)のことを「ドーバー海峡」と呼ぶみたいですね。
これは言問通りの一部にalt_nameもしくはloc_nameをつけるべきと考えます。と
いうか東京大の一部でそう呼ばれている事例を入れる意味って有りますかね?


よろしくお願いします。

- surgical21 --------------------------
e-mail  :  surgicalmaskman @ gmail.com
live in : Tokorozawa,Kantô,JP
---------------------------------------

ISHIKAWA Takayuki wrote:
> こんにちは、奈良の石川です。
> 
> 東京大学の敷地あたりに「ドーバー海峡」という地名が書かれています。
> 
> http://www.openstreetmap.org/node/1802379423#map=17/35.71597/139.76020
> 
> 
> place=locality
> 
> となっていますが、こんな情報まで載せてはかえって地図としての有用性が落ちるような
> 気がしています。理由は以下の通りです。
> 
> ・現在、OpenStreetMap で「ドーバー海峡」と検索すると、本来の海峡は引っかからず、
>  この場所だけが引っかかります。これは、OpenStreetMap を一般的な目的で利用する
>  人にとって不信感を抱かせてしまう気がします。
> 
> ・海峡というからには、恐らく東大関係者から見た呼び名だと思われますが、そのような
>  呼び名を東大の敷地ではない (と思われる) 公道に付けることは不適切な気がします。
>  もちろん、地元住民の大多数も「ドーバー海峡」と呼んでいるなら、地元で広く使われている
>  俗称として alt_name 扱いで載せていいとは思いますが。
> 
> ・そもそも、東大生の間でも「ドーバー海峡」という呼び名は一般的なのでしょうか。私は東大出身
>  ではないので分からないのですが、もし東大出身の方がいらっしゃいましたら教えていただき
>  たいです。
> 

_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信