坂ノ下です。

ご意見ありがとうございます。

> 指定したPOIを表示出来る機能があると、少し使いやすくなるかな、と。
> たとえば、通天閣とか大阪城とか。

どういったことに使う機能か教えて頂けると助かります。
※例えば、コワーキングスペースでイベントを開催するので、最初からPOI表示したいなど。

また、POI(数、指定、強調)についても、ご意見頂けるとありがたいです。
※今の操作でも複雑に感じる方もいると指摘を頂いていたりするので。

「白地図状態だと、ちょっともったいない」の意図(OSM地図の通常印刷とどう違うべきか)と合わせてご意見頂けると幸いです。

それでは、よろしくお願いします。


On 2017年5月10日 7:27:48 JST, ribbon <o...@ns.ribbon.or.jp> wrote:
>On Mon, May 08, 2017 at 12:50:12AM +0900, K.Sakanoshita wrote:
>> 坂ノ下です。
>> 
>> 最近はマッピングパーティの告知ばかりですみません。
>> 少し別のネタを作ったので、ご協力頂けますと幸いです。
>> 
>> OSMをもう少し簡単に扱うためのWebアプリを作りました。
>> 
>> [OSM Access Map]
>> https://www.netfort.gr.jp/~saka/accessmap/
>> 
>> [開発意図]
>> ・Google Mapは規約上、印刷した紙は自分だけが使える。
>> 
>> ・OpenStreetMapは印刷出来るけど、建物や店名などの
>>  不要な情報も印刷されてしまい、使い勝手が良くない。
>> 
>> そんな方向けに、「必要な道だけを画像に書き出しする」
>> Webアプリを作りました。(元データはOpenStreetMap)
>
>道だけ、いわゆる白地図状態だと、ちょっともったいないので、
>指定したPOIを表示出来る機能があると、少し使いやすくなるかな、と。
>たとえば、通天閣とか大阪城とか。
>
>#既定値が大阪市内でしたので。
>
>ribbon
>
>_______________________________________________
>Talk-ja mailing list
>Talk-ja@openstreetmap.org
>https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信