おはようございます。瀧口です。 ひとまず、以下のようにタグ付けするかな とは思います。 ガスタンクの建造物自体はclosed wayで描画して そこにbuilding tagをつけ、 ガスタンク自体はnodeで定義する。
地図表現は自分で抽出するしかないのかな? 2017年5月31日(水) 1:00 Masayuki Tada <dpq...@gmail.com>: > ただ@尼崎です。 > > 人工物は標準レンダラでは表示されません。 > 例えばガスタンク(man_made=gasometer)等です。 > そこで建物属性(building=yes)を付加すると表示さ > れる様になるのですが、これは正しい方法なんでしょ > うか? > > > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%82%BF%E3%82%B0%E4%BB%98%E3%81%91 > には駄目とは書いてませんが、 > http://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:Tag:man_made%3Dgasometer > の併用タグにもbuilding=yesは書いてません。 > iDでガスタンクを選択した際にもbuilding=yesは初 > 期表示されないので、手動で付加しなければなりませ > ん。 > > 色々調べてたら判らなくなりました…。 > 人工物はbuilding=yesを付けるべきなのでしょうか? > > あと、人工物を表示してくれる地図をご存知でしたら > 教えて下さい。 > > 以上、宜しくお願いします。 > _______________________________________________ > Talk-ja mailing list > Talk-ja@openstreetmap.org > https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja >
_______________________________________________ Talk-ja mailing list Talk-ja@openstreetmap.org https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja