いいだです。

ご意見ありがとうございます。
標準地域コード、郡や振興局までカバー範囲なのはよさそうですね。
こちらは5桁。

WikidataはOSMでも利用が進められていて、
そちらでの地方公共団体コードの入力は、6桁で合わせられるとよさそうです。


と、いうわけで、こんなかんじでタグとして分けてしまうのはどうでしょう。
2つも類似のコード体系があって混乱する、というのは、
もともとがそういうコード体系なのでしょうがない、という印象です。
無理に統合させたり、混同させないほうがよいのかな、と思います。

・標準地域コード:5桁、形式は「ref:JP:sac=C******」
・地方公共団体コード:6桁、形式は「ref:JP:LCG = ******」


標準地域コードのほうは、ちょっとドキュメントが404になってる部分あったりして、
僕もまだ全容を追えていないです。
クラスの扱いなどもあるかもしれないので、ツッコミいただけると助かります。





2017年9月8日 0:03 IWAI, Masaharu <iwaim....@gmail.com>:

> 岩井です。
>
> OSM自体に詳しくないので採否に関する意見はありません。
> (採否を判断する知識がない)
>
> 2017年9月6日 11:46 Satoshi IIDA <nyamp...@gmail.com>:
> > * コードの入力は6桁にする? 5桁にする?
> > チェックディジットまでは入力しない、5桁でよいと思っています。
>
> 参考情報ですが、ウィキペディア日本語版でも使っているウィキデータでは、
> チェックディジット入りの6桁でデータを入れています。
>
> プロパティ自体の説明など
> https://www.wikidata.org/wiki/Property:P429
> 千代田区の例
> https://www.wikidata.org/wiki/Q214051
>
> ただし、ウィキペディア日本語版のテンプレートでは「5桁-1桁」となってます。
> https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%97%A5%E6%9C%AC%
> E3%81%AE%E5%B8%82
> https://ja.wikipedia.org/wiki/Template:%E6%9D%B1%E4%BA%AC%
> E9%83%BD%E3%81%AE%E7%89%B9%E5%88%A5%E5%8C%BA
>
> --
> いわい
> _______________________________________________
> Talk-ja mailing list
> Talk-ja@openstreetmap.org
> https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja
>



-- 
Satoshi IIDA
mail: nyamp...@gmail.com
twitter: @nyampire
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信