東です。

以前から都市部での(主に車椅子用の)経路探索をやろうとしていて
歩道マッピングもその一環なのですが
鉄道の経路、特に地上/地下駅の中をどう通り抜けるか
というところが大きな課題で、なかなか整理がついていませんでした。

しかしながらtagg...@openstreetmap.orgで「Metro Mapping」
のタグ付けスキーマ提案が大きな波紋を読んでいるのを目にして
ひとまず現在の公共交通タグ付けスキーマであるPTv2の理解のために
関連Wikiページを最新にしてみました。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/JA:%E5%85%AC%E5%85%B1%E4%BA%A4%E9%80%9A%E6%A9%9F%E9%96%A2

PTv2は2014年に承認されたものの、なかなかちゃんと読む機会が
なかったので改めて訳しながら読んでみて大きく変わっているのに
驚きました。
既にご存じの方も多いとは思いますがよろしければご一読ください。

話を戻して、特に地下鉄を通り抜けるためにどのように
OSMで描いたら良いかというところをまとめようとしておりまして
まだまだこれからなのですが、お知恵やアイデアを拝借致したく
ひとまず予告させて頂きました。

とりあえず上記「Metro Mapping」の提案内容を訳してみましたので
ご興味ある方はこちらもどうぞ。
https://wiki.openstreetmap.org/wiki/User:Higa4/Metro_Mapping
_______________________________________________
Talk-ja mailing list
Talk-ja@openstreetmap.org
https://lists.openstreetmap.org/listinfo/talk-ja

メールによる返信