冠省
平素より皆様にはお世話になります。
さて、貴殿の記事を読むと少し意欲
が出て参りました。
ついては、前向きに協議してみます。
五本の柱を精読してみます。気力が
出てくるかも知れません。
まずは、略儀にて、御礼まで。
不尽草々

posted by  利用者 「でくのぼう」

09/03/29 penpen-wikipe...@memoad.jp <penpen-wikipe...@memoad.jp>:
> 前略
> いろいろな方針・ガイドラインを根拠として論議が行われているようですが,ガイドライン等は全体を見渡して作成されているわけではなく,結構ラフなものであるということは頭の片隅においておいたほうがよいと思います。
> 一例を挙げると「投稿ブロックの方針/改定案」は英語版の翻訳からの整理がつかないまま2年8ヶ月以上にわたって「試験運用」されています。厳密なルールならこんなことはないと思いませんか。
> 五本の柱の5つめの「ウィキペディアには、この5つの原則の他には確固としたルールはありません」は他の方針等がラフな規定であるためにおこる問題を調整するための規定であると思います。
> 草々
> penpen
>
>
>
> _______________________________________________
> https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l
>

_______________________________________________
https://lists.wikimedia.org/mailman/listinfo/wikija-l

メールによる返信