>> ・以前、オープンオフィスで一太郎のファイルを読めるようにする、
>>   といかいうのに補助金は出てませんでしたか?
>そういう話は聞いたことがないのですが、どこでそのような話をお聞きになりましたか?
>

え?どっかにありませんでした?
知っている人、いませんかね。
とにかく、これに限らず、オープンオフィス関連でIPAが絡んでればなんでも
交渉の糸口にはなるわけで、なにかご存じないですか。


>> ・三菱総研とアルファシステムズがやったデスクトップ実証実験では
>>   オープンオフィスが主に使われていましたが、
>>   そのあたりを使って交渉することはできないのでしょうか。
>「そのあたりを」どのように使って、どのように交渉するのかヒントをいただけますか?
>

結局、IPAとしては、多分、許可は出したいわけですよ。
せっかく買ったフォントを眠らしておいてもしょうがない、という認識はIPAとしても
持っているでしょう。
ただ、いろいろな事情があるんでしょうが、奇妙なライセンス条項がある。
こっちは、IPAとしては変えようがない。
ようは、なんでもいいんですよ、大義名分さえつけば。

IPAの理事会かなんかで承認された、IPAフォント許諾条件に関して、みたいな
一枚の紙っぺらが、IPAの資料保管室かなんかにあるはずです。
で、問題はそこに書いてある文言なわけですが、
それが、解釈の仕方によっては、実証実験に使われているだけでもOK、と解釈ができるのであれば、
あとは、粘り強く交渉すればイケるはずです。

                      有限会社デジタルインフラ 岡島



---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信