本田です。

>Why OpenOffice.orgキャンペーンを機会に、これを拡大してテレビや一般新聞や
>雑誌というのは、良いアイデアかも知れません。ただ、そのようなメディアに載
>りたがっている人たちは、世の中にたくさんいそうなので、プレスリリースを送
>るだけWebサイトを作ってキャンペーンを始めましたというだけで、注目される
>かどうかはよく分かりません。きっと、マーケティングの総合力が試されるで
>しょう。
>
>まあ、そうは言っても心配しているだけでは始まらないので、きちんとプランを
>考えたいところです。
>それに、マーケティングだけ成功しても、ダメだろうなとは思います。それを見
>て使い始めたユーザーの質問に回答したり、使い始めるためのドキュメントを充
>実させたり、バグを見つけたらそれをフィードバックしたり、日本から新機能を
>提案したり、ひととおりのことをそれなりのレベルでできないと、マーケティン
>グだけ突出するのは、おっかないです。

そりゃあそうですが、NHKですらブログ番組を作ってる時代なわけですから、
コンテンツが不足していようと何かしら紹介してもらえるとは思いますが。
可知さんの「順を追ってやらねば」という点は全うだと思いますが、やや及び腰に聞こえます。


>まず、Why OOoのキャンペーンの作業が、あまり進んでいない件について。
>これは、私のコーディネート能力不足ということも多々あるのですが、一番の
>ネックは、コンテンツを書く人が不足していることだと思います。皆さんにアイ
>デアを出して頂いたら、それを可知がバリバリ形にしていくという体制が取れれ
>ばいいのですが、それでは私のボランティア仕事が勝手に増えていくだけで対応
>できません。

不足している --> 募集しなければ --> 募集するにはどうするか?
もっと積極的に考えていきましょう。。。
ボランティア仕事が増えて困るというのは私の観点からして論外です。

>もう一つの手として、英語コンテンツをバリバリ翻訳していくという手段もある
>と思いますが、これも今のところ最終的な形になるところまで至っていません。
>また、すでに議論があったように、翻訳しただけのコンテンツでマーケティング
>キャンペーンとして効果があるかという問題もあります。

localize というのが単に和訳だけの作業をいうのではないとはボクも思います。

>このあたりをどのように解決していくのがいいとお考えでしょうか >> 皆さん

人手を集めるにはどうしたら良いかを考えること
から解決してみようと思います。


>す。そのために、CMSをひとつ設置して、「なぜOOoを選ぶのか」を特定のテーマ
>に沿って、皆さんからコメントを集めるというようなイメージです。

それはそれで、マーケティング的におもしろいですが、現状では
ごく限られた人の意見しか集まらないはずなので、偏ったコンテンツになりかねません。
もちろん同時並行的にやるのは歓迎です。


>平野さんは、上記のように「ja OOoのマーケティング担当」と呼んでいますが、
>それはユーザー会のマーケティングプロジェクトです。
>私は、現在のところja N-Lとユーザー会を一体のものとして活動しています。
>
>日本におけるマーケティング活動に力を貸そうとお考えでしたら、いきなりja
>N-Lとユーザー会が別々の集まりだと考えて行動するのは、やめてください。混
>乱の元になります。すでにOOoに積極的に関わってくれている人たちの貴重なリ
>ソースを分散させるだけのことのような気がします。
>
>従来の活動において、この体制でいくばくかの成果を上げてきました。
>しかし、これでは今後の活動に制約を受けるのではないかと考えている方が、少
>なからずいるんだろうなぁとは思います。もしも、ja N-Lとユーザー会を別々の
>ものとして活動すべきだとお考えの方がおいででしたら、どうぞそのために議論
>を始めてください。明日の活動体制をどのようにすべきか、時間をかけて議論し
>て行きましょう。

ここの部分は分割した議題としてやりましょう。




        ---Sei_Honda << [EMAIL PROTECTED] >> 

---------------------------------------------------------------------
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

メールによる返信