自分は試す機会がなかったですが、
あの頃の機種はS-OSなんてものもありましたねぇ。


2011/12/26 Paseri <pas...@fmp.to>:
> たけふ@大阪豊中です。
> KISHIMOTO, Makoto さんは書きました (2011/12/23 20:12):
>
>> 80186はハードウェア的には、確か何か周辺機能を取り込んだりしてたので、
>> V30は、ハードウェア的には8086に似てて、んで、ソフトウェア的には186と
>> 同じ命令があったりしますね。
> 当時は MSX で Z80 をメインで遊んでまして、
> その流れが使えると思い V30 ならすんなり移行できるかと、
> 安直に考えてましたけどプログラミングよりも、
> 市販品のソフトウェアを使いこなしたりする方に、
> 興味が動いたので結局今となっては、試さずじまいになりました。
>
> i80486SX でも、RELENG_3 を make world するのに時間かかったなぁ〜と、
> 懐かしんでいました。
>
> そろそろ、RELENG_9 も正式リリース間近なので、
> PC-486MU + Pentium ODP 辺りで動かしても面白そうかなと、
> 押し入れの肥やしにしているのを、引っ張り出してみようか思案中です。
> サウンドカードとか、グラフィックアクセラレータが認識して、
> 動くとは到底思えませんが、GPS 繋げて 野良 ntpd でっち上げてみてもよさそうですね。
>
> それでは。

メールによる返信