Re: [ja-discuss] 【アシスト】 ニュ ースリリース発信のご案内

2007-03-16 スレッド表示 Hiro Owada
御無沙汰しております。

旧アインテスラ、現ワールドクラフト大和田です。
本年独立いたしました。

前任の会社で業務を一部オープンオフィス化しました。

CD−ROMで起動するオープンオフィスを社員に配って家でも使えるようにし
たりと、色々やってみましたが、岡島さんのいうとおり、なかなか難しい障壁が
様々ありました。

calcですが、親切すぎてはじめの大文字の次の文字を勝手に小文字にしたりする
機能でどうしてもユーザから「あれどうにかならないの?」という質問をよく受
けました。メールアドレスが自動的にリンクになるのも不評でした。失敗した後
修正してもメールの宛先が変わらないなどと言われました。

もちろん簡単にdisableにできるので電話で対応していましたが、社員数の多い
ところは大変だと思います。社内ウェブで準備したQAはユーザの皆さんはなか
なか読みません。ユーザ教育、もしくはOOoの初期設定値の改善が必要なのだと
感じました。(この問題は部署内で一人OOoの達人が現れると劇的に改善します!)

しかし意外にも他社とのやり取りはPDFファイルであれば問題なしでした。
特に出入り業者からも文句が出たことはありません。ただし、ユーザがPDFに
するということを学習するまでの時間がかかりました。(上記の初期設定の問題
よりは簡単に解決できました、PDFのアイコンをクリックするだけですし。。。)

あとお客様からデータを受け取る場合、プレゼンやエクセルがちょっとずれたり
する場合もありますが、送り主にPDFにして下さいとは言いにくいので、
ちょっと悩みます。慣れるとレイアウトが多少ずれてるのは気にならなくなりま
す。再利用する時には修正できるので何のことはないです。

特に営業さんはエクセルが大好きです。というか見積書を自分たちで作ったりし
ているのですが、そもそもそのノウハウがエクセルでしかない。簡単にcalcにで
きるのですが、これはOOoで同じことができる人間が営業側にいないとなかなか
定着しないなという実感でした。

経理関係の人はやはり無料とかスタースイートを使ってコストセーブできる点を
理解してくれましたが、それ以外の人を納得させるのはなかなか骨でした。結局
理解してもらえなかったんじゃないかなぁ。。


ところで私が以前この話題を出させていただいたときに懸念していた会計士事務
所ですが、起業に当たって複数のところに相談したのですが、既にOOoに対応し
ているところがありました。「お金ないのでオープンオフィスでやりたいんです
けど、、わかります?」って聞いたところ、「あぁ、知ってますよ。大丈夫で
す。」という軽い会話でしたが。。

今度の私の会社は起業の段階でフルオープンオフィスという、岡島さんの言うと
ころの無茶をしてみようと思います。
社内の業務は私一人なので問題が出るはずもないのですが、他社とのやり取りで
どのようになるかまた報告できればと思っています。

また何か面白い発見がありましたら報告させて下さい。

なんだか書き始めると長くなってしまいました、長文お付き合い頂きありがとう
ございます。

まだ何も貢献していない私ですが、皆様のおかげで楽しくOOoのメリットを享受
させていただいています。

是非今後ともよろしくお願いいたします。
‐
大和田博道



Jun OKAJIMA wrote:
 そうですね。以前にNTTコムウェアさんにそういうドキュメントを公開してい
 ただいたことがあります。
 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20060111/227041/
 # しかし、リンク先のオリジナル文章が見つかりません。どこにいったのでしょ
 # うか?  (多分)可知さん

 
 確定的なことは申し上げられませんが、コムウェアの場合、
 多分、オープンオフィス「も」ある、という状況であって、
 オープンオフィスしかない、という状況ではないと思います。
 コムウェアのような、業界内部の企業がもし、オープンオフィスしかない、
 ということをやってしまえば、出入り業者から、
 「変なファイルがきたよ!ウゼー」という声が出てくるはずですが、
 そういった声を聞きませんし。
 結局、MSオフィスをつかってるんだとおもいますよ。
 
 で、アシストは、無謀にも(失礼!)オープンオフィスしかない、
 という状況を、しかも自力で作ろうとしているのではないか、と。
 
 であれば、極端な話、世界初かもしれません。
 某市役所などは、あれはIPAからの補助金があっての話で、
 たとえ、担当者がどれだけがんばっても、
 補助金がなければできなかったと思いますので。
 
 
 出入り業者どうするの?といった技術論とはまったく無関係な次元も含め、
 いろいろな問題点を、コミュニティと共有できれば、
 アシストにとっての利益にもなると思います。
 
   有限会社デジタルインフラ 岡島
 
 
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 



-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]

Re: [ja-discuss] Re: [qa-dev] Nearly 1000 unconfirmed defects are open!

2007-03-16 スレッド表示 Kazunari Hirano

Hi Maho,
Thanks.

QA-チームの皆様こんにちは。

`unconfirmed'な不具合の数が先月から増えて、1000個近くになりました。SunのQAチーム
だけで、これらのIssueに取り掛かるのは不可能です。QAチームすべての助けが必要です。

どうか、私のblogを参照してください。もうすこし詳しく書いてありますし、(Issueへの)
問い合わせリンクもあります。

From: Thorsten Ziehm [EMAIL PROTECTED]

ブログは
http://blogs.sun.com/GullFOSS/entry/nearly_1000_unconfirmed_defects_are
これですね。
* currently 980 defects are in state 'unconfirmed'
未確認が980
* these are the areas with unconfirmed issues
未確認
フレームワーク関連: 287
Writer関連: 254
データベース関連: 86
Calc関連: 82
Impress、Draw関連: 16
その他: 260

* the submit date of the 'unconfirmed' defects
未確認期間
2007年1月以来:218
2006年後半以来:364
2006年前半以来:173
その他2006以前から
.
khirano

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



[ja-discuss] ビル・トッテン WAS: [ja-discuss] 【アシスト】 ニュースリリース発信のご案内

2007-03-16 スレッド表示 Kazunari Hirano

http://www.ashisuto.co.jp/corporate/totten/column/1183637_629.html
「わが社のオープンソースへの移行は、反米、反マイクロソフトが理由ではないが、利益を独占するための知的所有権の行使には以前から私は反対であった。そして世の中が大きく変化し、従来一つの企業または個人が独占的に所有してきた知的財産そのものが公開され、共有化されることによりその価値が薄れていき、ソフトウェアの世界においてもそれがオープンソースという形態で将来起きうるだろうと予測し、それに備えた移行でもあった。」
「マイクロソフトのビル・ゲイツ会長は、知的所有権を排除しようとする動きを「現代の共産主義者」と呼んだという。知的所有権に守られたゆえに、彼が個人資産500億ドル(約6兆円)を築いたことを考えれば、私は反マイクロソフトの共産主義者というレッテルを、喜んで張られよう。」
---
:)

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]



Re: [ja-discuss] 退任の勧め

2007-03-16 スレッド表示 shu minari
みなりです。

リードが変わったら全てが旨く進むと言う訳ではないでは無いと思うのですが
その後(リード交代後)は、どのようにして行くおつもりでしょうか?



 リリースするためのテスト、つまり合格させるためのテストであるにもかかわらず、

???意味が分かりません。
合格させるためのテストであればやる必要が無いです。

 巳鳴さんから中田さんへリードの交代が行なわれたとき、コミュニティには何も相談も
 なく、突然、「私がリードになりました。」ときました。このような交代方法に対して
 異議を唱える人も多いのではないでしょうか。

それは私に言ってください。
中田さんに言うべき事ではありません。

今更言っても何の意味もないですが相談したら、
そのときに私がリードを変わってくれる人がいましたか?
私がリードをやっている間に、だれか俺が私がやると言った人がいましたか?
私はそんなメールも電話も一個も頂いていません。

私が言うのも何ですが、私はリードとして本当に申し訳ない状態でした。
その間にいくらでもリードを奪うチャンスは合ったはずです。
にもかかわらず、何もありませんでした。

変える必要があるのが、本当にリードなのか私は疑問です。
こういう話は、本当にリードを変える必要が出たときにしましょうよ:p


On Wed, 14 Mar 2007 11:54:15 +0900
tora - Takamichi Akiyama [EMAIL PROTECTED] wrote:

 # こんにちは。ちょっとだけ。このメールを1つだけ投稿して、また抜けますね。
 # http://blog.gmane.org/gmane.comp.openoffice.general.japanese/
 # ↑こちらで拝見いたしました。Miraさん、岡島さん、みなさん、ありがとうございます。
 
 
 退任の勧め
 
 中田さん、ja Native-Language Project のリードから退任してくださいませんか。
 
 中田さんがリードになってからのこの半年間、それ以前と比較して、リリース作業は
 遅れ、コミュニティの雰囲気は悪くなり、MLへの投稿数は激減し、さらには、中田さん
 の暴君のような自分勝手な行動と判断によって、コミュニティ活動が振り回されている
 といっても過言ではないと思います。
 
 2.2のリリース作業も全くといって始まってもいません。どうなっているのでしょうか。
 中田さんの私生活のご都合にあわせてコミュニティ活動が進むのではありません。
 
 プロジェクトのリードたる人は、コミュニティの人々を元気付け、メンバーに仕事を振り、
 コミュニティのメンバー全員でさまざまな事態にあたっていくものだと思います。
 現在の中田さんは、まったく逆の行動を取っています。コミュニティの人々を信頼してい
 ないようです。そして自分ひとりで解決しようとし、さらに自分ひとりに権力を集中させ
 ようとしているようです。
 
 自ら退任されないというご意思でしたら、明文化されているリコールの手続きを発動する
 までですので、そのような事態になるまえに、ご自身から退任されることをお勧めいたします。
 
 http://native-lang.openoffice.org/#problems
 
 さらに、
 
 http://www.openoffice.org/dev_docs/guidelines.html
 
 というガイドラインの Project Leads の項が参考になると思います。以下に、各節の
 冒頭部分を転記し、コメントしてみました。
 
 All Accepted Projects must have two leads, a lead and co-lead.
 すべての認められたプロジェクトは、二人のリード、すなわちリードと副リードを持たな
 ければなりません。それなのに、現在の ja には、リードしかいません。
 
 A Project Lead may delegate some of these duties. ...
 プロジェクトリードは役割のいくつかを委譲できます。と書かれています。中田さんは
 すべての役割を自分ひとりに集中させようとしています。それは求められている行動とは
 逆の向きです。
 
 Transitioning from one Project Lead to another is almost always a
 graceful and smooth affair. ...
 巳鳴さんから中田さんへリードの交代が行なわれたとき、コミュニティには何も相談も
 なく、突然、「私がリードになりました。」ときました。このような交代方法に対して
 異議を唱える人も多いのではないでしょうか。
 
 Occasionally, disputes over leadership arise in a project. ...
 リーダーシップに対して論争になったら、まずMLで話し合って解決しましょう。それでも
 解決できない場合は、Community Council に仲裁を頼みましょう。コミュニティの
 メンバーは(リードを含めて)誰でも Community Council に論争の解決を依頼できます。
 
 Project Leads may also be removed by a vote of project members ...
 メンバーによる投票によってプロジェクトのリードを解任できます。
 
 OpenOffice.org has the use of a secure and private voting mechanism ...
 OOo(コミュニティ)はセキュアな非公開の投票のメカニズムを持っています。
 
 A Project Lead who has been voted out of office must be notified by the
 members of the project, which will then be required to elect a new lead.
 投票によって追い出されたリードについては、プロジェクトのメンバーが報告し、
 そして、新しいリードを選出します。
 
 
 
 東京大学に入り、そして社会へ出ないで大学にとどまっている、という中田さんは、
 「いつも一番でなければいけない」、「テストは100点満点でなければいけない」と
 いうような「強迫観念」に突き動かされているのではないでしょうか。
 
 「ユーザー会」と「ja Native-Language Project」は異なるという議論をよく
 されますが、それの根底には、ご自身でもお気づきになっていないと思いますが、
 次のような心理が働いているのではないでしょうか。
 
 「ユーザー会」とよばれるMLの3000人近くの購読者がやってきたら、中田さんは
 その人たちに権力を振るうことができない。すると自分の価値・威厳が下がる。
 そんな恐いことはいやだ。という恐怖観念です。自分でも気がついてないくても、
 その「恐怖」を逃れるために、見栄えのよい、しかし表面上の、理由をつけては、
 ユーザー会とja-NLは異なると唱えているわけです。
 
 前回・前々回のリリースのテストの時の中田さんの行動は、まさにそうでした。
 リリースするためのテスト、つまり合格させるためのテストであるにもかかわらず、
 ご自身で定義・宣言したテスト方法以外はまったく受け付けないという行動を取ら
 れましたね。100点以外を取ったら、東京大学には入れませんものね。
 
 中田さんは、ご自身の大学の研究室の人間関係の縮図をそのままコミュニティにあて
 はめていませんか。教授が「俺の予定は○○だ」と。それを真似してコミュニティで
 「中田の予定は○○だ」と。後輩が提出した資料に対して「再提出しなさい」と。
 それと同様にコミュニティでボランティア的にテストした結果に対して「これは採用
 しない。再提出してもよい」と。
 
 このような「強迫観念」に動かされている、また、人に仕事を振って人を楽しませる
 というような社会経験の少ない、現在の中田さんは、ja コミュニティのリードとして
 はふさわしくないと私は考えます。
 
 Tora
 
 -
 To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
 
 
-- 
Shu Minari::foral at openoffice.org
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
ja.openoffice.org committer::http://ja.openoffice.org/
private home page::http://www.openship.org/

-
To unsubscribe, e-mail: [EMAIL PROTECTED]
For additional commands, e-mail: [EMAIL PROTECTED]