Re: [ja-discuss] QATrackのLanguagePack

2007-10-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: matuaki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: [ja-discuss] QATrackのLanguagePack
Date: Tue, 09 Oct 2007 16:46:35 +0900

 2.3のリリースアナウンスがすでに出ていますが、現在Windows用のLanguagePack
 のQAを行なっています。
thank you!

 そこで質問なのですが、QATrackにLangPackのエントリーがないのですが、これ
 は「Build submission」で追加する必要があるのでしょうか。
yes.

http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=Alltype=Alllg=ja
ここからビルドを追加し、ステータスをINQAにしていただけますか?

(わかりづらい場合は遠慮なくお申し出ください)
thanks,
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QATrackのLanguageP ack

2007-10-10 スレッド表示 matuaki
matuakiです。

Maho NAKATA さんは書きました:
 そこで質問なのですが、QATrackにLangPackのエントリーがないのですが、これ
 は「Build submission」で追加する必要があるのでしょうか。
 yes.
 
 http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=Alltype=Alllg=ja
 ここからビルドを追加し、ステータスをINQAにしていただけますか?

追加して、INQAにしました。

QAの結果は
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81804
をご覧ください。
(入力文字が長かったためにレイアウトが崩れてしまいました。すいません。)


-- 
-
matuaki
matuaki@ma-office.org
http://openoffice.sblo.jp/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] QATrackのLanguagePack

2007-10-10 スレッド表示 Maho NAKATA
おはようございます。

From: matuaki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] QATrackのLanguagePack
Date: Wed, 10 Oct 2007 22:06:50 +0900

 matuakiです。
 
 Maho NAKATA さんは書きました:
  そこで質問なのですが、QATrackにLangPackのエントリーがないのですが、これ
  は「Build submission」で追加する必要があるのでしょうか。
  yes.
  
  http://qatrack.services.openoffice.org/view.php?status=Alltype=Alllg=ja
  ここからビルドを追加し、ステータスをINQAにしていただけますか?
 
 追加して、INQAにしました。

You are really great!!
では、APPROVEDにしていただけますか?

こちらでは、Issueに
http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81805
をreopenしてJAにuploadせよと伝えました。

 QAの結果は
 http://www.openoffice.org/issues/show_bug.cgi?id=81804
 をご覧ください。
 (入力文字が長かったためにレイアウトが崩れてしまいました。すいません。)

それにしても、
毎回模範的な結果を送っていただけますね。ほんとうにありがとうございます。
すばらしいですね。
是非次はHamburgのQAチームと合流しましょう。
といっても前回は私が流してしまったのですが...すいません。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390バグの修正パッチ

2007-10-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Takashi Nakamoto 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] 2.3のi81390バグの修正パッチ
Date: Wed, 10 Oct 2007 10:54:22 +0900

 明日10/11(木)の正午前後
  - ダウンロードページの上のところに
「バグ修正パッチがリリースされています。」
という文言を追加する
  - アナウンス文を配信
 の2つの作業をして、リリース作業を完了にしたいと思います。

[ja-announce]に配信すると仮定しますが、
今日は所用ができ、正午前後はいません。
おそらく1-2時間遅れます。ご了承お願いします。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3のi81390 バグの修正パッチ

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

Fedora 7でも問題なくパッチの適用元に戻すことができました。
ダウンロードページも更新し、リリースしました。
http://ja.openoffice.org/download/2.3.0/index.html

On Thu, 11 Oct 2007 08:09:38 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3のi81390バグの修正パッチ
 Date: Wed, 10 Oct 2007 10:54:22 +0900
 
  明日10/11(木)の正午前後
   - ダウンロードページの上のところに
 「バグ修正パッチがリリースされています。」
 という文言を追加する
   - アナウンス文を配信
  の2つの作業をして、リリース作業を完了にしたいと思います。
 
 [ja-announce]に配信すると仮定しますが、
 今日は所用ができ、正午前後はいません。
 おそらく1-2時間遅れます。ご了承お願いします。

先ほど投稿しました。
1-2時間遅れでかまいません。よろしくお願いします。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

   P1/P2も「未確認」とマークされているものはいらないんじゃないですか?
  
  で、unconfirmed(未確認)のものも除いて、一体いくつのバグがあるのでしょ
  う?全部リリースアナウンスに載っけられますか?
 
 良く考えてみましょう。unconfirmedだと、多すぎます。
 statusが「開始済み」でも多すぎです。よい基準を作ればよいだけでしょう。

IssueTrackerは活用しているつもりですが、その点はまだ慣れていない部分もあ
りました。中田さんに提示していただいたクエリは大いに参考になりましたの
で、今後バグの通知をするときの参考にしたいと思います。ありがとうございま
した。うまくクエリを活用すれば、わりと使えますね。

ただ、クエリを使うだけといった画一的な方法だけではうまくいかないことがあ
ります。単にクエリによってアナウンスできるだけの数に減らせばいいってもん
じゃありません。

その端的な例がi80816ですかね。

私もFedora 7で試そうとしてなかなか起動せずに困っていたのですが、こういう
ものはあらかじめ通知しておかないと本当にユーザーは何が起こっているのか訳
が分かりません。クラッシュして、クラッシュレポーターが開くのならまだし
も、起動しようとしてもウンともスンとも言わないんですよ。これは、あらかじ
め通知しておくなり、あるいは検索してすぐに引っかかるようにしないと、普通
のユーザーは途方に暮れるだけでしょう。コマンドラインから起動するのであれ
ば、エラーメッセージが出るので検索しやすいのですが、メニューから起動して
いるとそれこそ何にも起こりません。

Fedora 7なんていうのはデスクトップ向けのLinuxとしてはそれなりのユーザー
がいるもんだと思います。Linuxの中でFedora 7がマイナーなわけないでしょ
う。また、SELinuxはFedora 7ではデフォルトでEnforcingモードです。そう考え
ると、2.3.1で直すべき問題だと思いますが、問題の解決方法がはっきりと決ま
らない現状ではターゲットを2.4にせざるを得ないように見受けられます。

いずれにしても、これはFedora 7のユーザーのほとんどがこの問題に遭遇すると
予想される以上、クエリに引っかかるか引っかからないかなど関係なく、そのバ
グの存在と回避方法を広く周知しなければならないでしょう。

 なお、cjk圏として思えばP1なIssueもP2とアサインされることを鑑み、cjk keywordを
 設置しようとしております。
 http://qa.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=devmsgNo=9427

最近よく言いいますが、CJKというくくりは多くの場合無意味です。
もし、QAプロジェクトとして何かしようとしているのであれば、
 - Japanese
 - Chinese
 - Korean
というようにキーワードを設定していただけるのがよいかと思います。日本語だ
けに限ったバグというのは、特に翻訳関係でよくありますが、CJKだけのバグと
いうのはほとんどありません。
# というか、そういうバグって今ありますか?

  まぁ、私が選定したバグよりも、そんなにP1/P2とマークされたissueを周知す
  べきだと思うのであれば、つべこべ言っていないで、まず、各バグの概要(と
  できれば回避方法)を
  http://wiki.services.openoffice.org/wiki/Ja.openoffice.org/Documentation/2.3
  に追加していったらどうでしょうか?2.3.1以降よろしくお願いしますね。
 
 私はIssueTrackerへのリンクで必要十分の情報だと思います。
 翻訳もよいと思います。

IssueTrackerへのリンクは必要な情報です。追加してください。

ただ、それだけでは十分ではありません。記者でさえ英語を読めないのは別に珍
しいことではありません。ユーザーにどのようなバグがあるのかはきちんと日本
語で説明したいところです。

また、バグ報告をするときには再現手順を明確に開発者に伝えることが一つの大
きな目的ですが、ユーザーに伝えるべき情報はまた異なります。ユーザーがその
バグに遭遇するのであれば、そのバグは通知するまでもなくそれはバグです。そ
こで重要になってくるのが、回避方法を伝えることです。
# バグだと分かりづらいものもあるので、単にバグがあることを知らせるだけで
# も意味がある場面は多々ありますが。

しかし、そういった情報は多くの場合IssueTrackerには載りません。ユーザーが
単にバグがあることを知っていても、望んだ機能を利用できるようにしなけれ
ば、結局OOo は使い物にならんということになるだけなのです。だから回避方法
をまとめたページを作っています。

例えば、i81560にある軸ダイアログの一部の文字が見えないバグについては、別
にユーザーに通知するまでもなく、誰がどう見てもバグです。そんなことはいち
いちユーザーにIssue番号を伝えるまでもなくバグであることは一目瞭然です。
重要なのはその先の回避方法であって、この場合にはちゃんと上からどういう設
定項目になっているのかということをユーザーに伝えることではじめてバグを通
知することに意味を成します。
# まぁ、この場合は普通に上から順番にX、Y、Zであることは容易に想像はできる
# のであまりいい例ではありませんでしたかね。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 10 Oct 2007 12:07:14 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 At Tue, 9 Oct 2007 23:03:32 +0900,
 中本さん/OOo wrote:
 
  サイトのアナウンスはログインしなければ一覧として表示されないので、サイ
  トのアナウンスは活用してもあまり効果が無さそうな気がします。私のように
 
 ちょっと事実誤認があります。サイトのアナウンスなので、
 http://ja.openoffice.org/servlets/ProjectNewsList

 で誰でも読めます。ただトップページからリンクされていないので、ログイン
 しないと読めないような位置付けになってしまっています。この件も中田さん
 に指摘済みです[1]。もっとも現状は 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
 重視なの
 でリンクに関しては、今後の課題でよいです。
 
 [1]http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15570,
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?list=discussmsgNo=15578

 中田さんがProject LeadをされているQA Projectでは、アナウンスをうまく利
 用されています。
 
 http://qa.openoffice.org/
 
 左のProject toolsからたどれるようになっています。また、スナップショッ
 トバイナリのリリースに利用されているので、必要で無いときはアナウンスは
 削除しています。つまり情報のコントロールも可能なのです。このあたりは、
 MLより手間はないと思うんですが。

誰が読めるとのこと、そのような機能知りませんでした。申し訳ない。お恥ず
かしい。

ただ、まず機能的なもので比較すると、
 * アナウンスMLのものはトップページに表示できる
 * サイトのアナウンスはサイドバーからリンクするようにしなければいけな
   い
ということを考えると、あまりサイトアナウンスを活用することに意味がない
ように思われます。サイドバーにリンクがあるより、トップページにババーン
とニュースが載っていた方が見る人のほうが多いでしょう。また、こういった
ことから アナウンスML と サイトアナウンス を併用しても、大して効果があ
がらないでしょう。

それから、([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])
 * MLにも投稿して、このサイトのアナウンスにも投稿する
 * MLに投稿して、配信が遅いようであれば今回のリリースのように手動でニュー
   スを載せる
という2つの別々のやり方を考えたときに、後者の方が手間が少ないと思うの
です。MLが遅延することはあるにはありますが、そんなにいつもあるわけでは
ありませんから。

  そもそも、オブザーバをJapanese Native-Language Projectで募ったのは、
   * メールアカウントもらえるぜ!
   * 日本語に関心を持っている人の数を誇示して日本語の機能を取り入れやす
 くしようぜ!
  という程度のノリでやっただけのことです。そんなノリで集まった人々に限っ
  てアナウンスすることは得策ではないと思います。それに、昔から我々のコミュ
  [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
  に登録するように勧めてきたはずです。
 
 時代の流れで、MLは敬遠されつつあります。これはOOo QAでの実感ですね。
 わたしはMLに参加されていない方々のフォローは今後ますます重要だと思って
 います。

メールベースで仕事をしたり仲間内で連絡をとりあうときには、私のまわりの
人も何の抵抗もなくMLを使うので私にはMLが敬遠されているという実感はあり
ませんでしたが、ただ、ニュースのようなものを受けとるときにはメールでは
なくて、RSSを使う人が多くなってきているというのは感じます。

さらに、実際には、メールもRSSも使わずどこかのニュースサイトの記事を拾
い読みするパターンが実は一番多いのではないかと思います。わかりやすいと
ころで言えば、Yahoo!とかmixiのニュースでしょうか。他人がパソコンの前で
休憩しているのをチラ見(覗き見?)すると、大概どこかのニュースサイトを見
ていたりしませんか?

たまたま、おもしろい例があるのでここに紹介します。窓の杜も自前でニュー
スを記事を作っていますが、先週のアクセスランキング
http://www.forest.impress.co.jp/article/2007/10/09/accessranking.html
を見るとOOo2.3日本語版リリースの記事がトップになっていたりします。具体
的なビュー数は知りませんが、わりとこういったところから最新版リリースの
情報を仕入れている人が少なくないことは確かです。

こういったことからも、MLに参加されない方達へニュース(特にリリースアナ
ウンス)を広く周知するためには、こういったメディアの反応を意識したアナ
ウンスの仕方が重要だと思います。メディアの記事をコントロールすることは
できませんので、いかに日本語プロジェクトが伝えたい内容をメディアに書か
せるのか、という議論の方が大事ではないかなぁと思います。
# 具体的には、リリースアナウンスに何を書くべきか、ということですね。

余談ですが、今回の各メディアの反応を見ていると、MediaWiki形式に対応し
たのを受けて「Wikipedia対応」というような感じでサブタイトルをつけてい
るところが多かったというのが印象的でした。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アナウンスML の基本的なルールと活用について

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 10 Oct 2007 12:25:42 +0900
Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 鎌滝です。
 
 アナウンスは、サイトのアナウンスを利用すべき、という持論につながるので
 すが、MLを使うことの弊害じゃないですか。
 
 普段のメールのように投稿できるので、気安い半面、重要なメールに付いても
 注意が足りなくなるわけです。まぁ、このあたりは投稿なれしてくれば解決し
 ますが、投稿なれしていない方へ投稿をお願いすることもあるわけです。過去
 の事例で言えば、わたしは中田さんが代わって投稿すべきだったと思っていま
 す。

というか、モデレータがいるのですから、その人がフィルタリングをすればい
いだけの話です。投稿者だけでなく、モデレータもちゃんとしてくださいね。

 コミュニティにかかわるお知らせは、ドキュメントプロジェクト(ページビュー
 は1日2000を越えることもあります)へ依頼されても良いですよ。特に「人材募
 集」はSourceForge.jpでは重要視されるので、同サイトのトップアナウンスに
 掲載できる可能性もあります。

確かに。テスターの募集とかはそちらの方がいいのかもしれません。

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてな い

2007-10-10 スレッド表示 Masahisa Kamataki
鎌滝です。

At Wed, 10 Oct 2007 12:55:30 +0900 (JST),
Maho NAKATA wrote:

 [ja-announce]ML廃止してこれ一本というのもアリですよ。
 
  このあたりは、うまい住み分けをすべきだと思うのですが、「結構な手間」と
  いうお返事なわけです。わたしが肩代りしたケースが、すでに過去にもあり、
  今後も必要ならそうします。
 
 現在特にNews機能を使う必要は感じませんが、必要と思われるのでしたら
 そうしていただくことは問題ありません。
 
 問題は[ja-announce]MLとプロジェクトのニュース機能が一致しない場合です。
 どちらでオフィシャルな情報を手に入れればいいか、統制が取れないと
 結局どちらも読まねばならないということになるでしょう...
 それはどうされるつもりですか?

わたしの意見はサイトのアナウンスだけです。これは以下の投稿時と変わりま
せん。

http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=15403

-- 
M.Kamataki
http://ja.openoffice.org/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/
http://openoffice-docj.sourceforge.jp/wiki/
ブログユーザー募集中

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-10 スレッド表示 Jun OKAJIMA


もめるなよ・・・。
もめるなよ・・・。
もめるなよ・・・。


   有限会社デジタルインフラ 岡島



-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナ ウンス案

2007-10-10 スレッド表示 Takashi Nakamoto
中本です。

On Wed, 10 Oct 2007 11:48:08 +0900 (JST)
Maho NAKATA 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;] 
wrote:

 From: Takashi Nakamoto 
 [#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Subject: Re: [ja-discuss] 2.3.0 リリースアナウンス案
 Date: Wed, 10 Oct 2007 10:25:36 +0900
 
  それから、私は11:50というのは作業をはじめるタイミングだと思っていまし
  た。つまり、私がダウンロードページを更新する時間ですね。そのあたりは単
  なる行き違いだと思います。しかし、ちゃんとMLやメールがあるのですから
  「もう11:50になりましたが、まだトップページが更新されていませんよ?早
  くしてください。」というのであれば分かります。そのあたりきちんと確認せ
  ずにやるのであれば中田さんとは一緒に仕事ができません。一体何のために時
  間を決めたのでしょうか?
 
 少し落ち着きましょう...

落ち着いて...で、どうするのでしょう?真面目に考えるつもりがないのであれ
ば、軽々しく都合のいいときだけ責任者ヅラして、しかも人を嘘つき呼ばわりし
ないでください。迷惑です。

リリース時の作業の順序、ページが更新されたかどうかの確認は重要な事項で
す。最後の最後でしくじったら、これまでに準備してきたことがパーになってし
まいます。責任者なら、少しは責任を感じるなり、反省するなりしたらどうで
しょう?

-- 
 中本 崇志 (Takashi Nakamoto)
 E-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
 Homepage: http://bd.tank.jp/
 Blog: http://bd.tank.jp/diary/

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]



Re: [ja-discuss] アーカイブされてない

2007-10-10 スレッド表示 Maho NAKATA
From: Masahisa Kamataki 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
Subject: Re: [ja-discuss] アーカイブされてない
Date: Thu, 11 Oct 2007 12:13:24 +0900

 わたしの意見はサイトのアナウンスだけです。これは以下の投稿時と変わりま
 せん。
 
 http://ja.openoffice.org/servlets/ReadMsg?listName=discussmsgNo=15403

okayこのときの問題はtop pageのメンテナンスの問題でしたが、
このときは巳鳴さんが主になって解決していただけましたので、
よしとしました。

MLアーカイブの遅延も時々あることで、このままで新たな
コストが発生し、それは望ましいことではありません。

ということで、私としては
現在トップページにある「お知らせ」のに似た物で
もちろん自動で更新されるものがあれば、
サイトのニュース機能を使うに切り換えていいですよ。

これまでのニュースは一部手動で残しておいて半年程度
かけて削除したら良いか。

今すぐ、ja-announceをどうするかはわかりませんが、
削除するとアーカイブにリンクを張っていた場合、デッドリンク
問題が発生します。事実上投稿できなくするようにすれば
いいと思います。

では。
-- Nakata Maho 
([#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;])

-
To unsubscribe, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]
For additional commands, e-mail: 
[#x30E1;#x30FC;#x30EB;#x30A2;#x30C9;#x30EC;#x30B9;#x4FDD;#x8B77;]